最終更新:

1828
Comment

【4916596】新基準 早慶附属が最上位に

投稿者: 革命   (ID:ckSnYMR9Vbs) 投稿日時:2018年 03月 07日 23:18

政府の役に立たない政策の為に、早稲田大学合格者数は半分に減らされた。
これだけ大学受験が厳しいと、将来的には附属、系列校の偏差値が上がり最上位校の序列も変わるであろう。
今後に中学受験の家庭は、附属、系列校を第一選択とした方がいい状況へ数年内に変わっていく。

早慶附属 > 開成 筑駒 桜蔭

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5114330】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:Ytu6jSNi7z.) 投稿日時:2018年 09月 14日 09:00

    何だ東大文系OBって人事さんじゃないですか。お久しぶりです。お元気ですか?

    愉しいこと何かやってますか? 今の人生の目標は何ですか? 桜蔭のお嬢さんの理Ⅲ合格? もっと自ら愉しいことやりましょうよ。人生は思ったより短いですよ。 

    私は、惚けるまであと10年として「読んでおくべき本」のリストアップしています。それと囲碁の腕をもう少し上げるべく日曜教室に通っています。英語もやり直そうと考えましたが高音難聴になりギブアップです。

    人事さんもいつまでも容姿や会社での不遇を嘆いているのではなくもっと前向きになりましょう。貴方にはまだ早いかも知れませんが朝のラジオ体操やプール歩行はいかが?  気分すっきり活力が湧いてきますよ。

  2. 【5114332】 投稿者: このスレ  (ID:XshNqDJdl1M) 投稿日時:2018年 09月 14日 09:01

    異常な早さで伸びるね。早慶大好き。皆んな大好き。
    (アンチもファン。ほっとけない。)

  3. 【5114351】 投稿者: 公立出身の逞しさが無敵かも  (ID:vjFvPKYBzJM) 投稿日時:2018年 09月 14日 09:24

    >何だ東大文系OBって人事さんじゃないですか


    皆さん、そうお気づきのことでしょう。
    この方が、東大文系OBの代表のような発言は違和感がありますね。
    東大進学ではなく、早慶に行っても同じような愚痴人生を歩んでいくタイプかと思います。
    東大卒ではなく早慶卒なら、それこそ東大卒ではないという学歴コンプレックスまで抱えてしまい、もっと愚痴人生になったのではないでしょうか。
    東大卒ということで美人の奥様がいらっしゃると読みましたが、早慶卒なら結婚出来なかった可能性もあったのでは?

  4. 【5114356】 投稿者: なるほど  (ID:1tobXryHdVk) 投稿日時:2018年 09月 14日 09:30

    うまくいかない理由を自分の外側に見出すタイプですね。
    慶應に行ってたら「世の中やっぱり東大ですよ」とか書いていそう。

  5. 【5114366】 投稿者: 東大の魅力の説得力  (ID:F2hrBXunJ2U) 投稿日時:2018年 09月 14日 09:45

    早慶大好き、でなく東大の魅力に説得力がないからです。それは世の中の多くの人もわかっているので筑駒や開成などの進学校にいって医学部を目指すようになっている
    できれば筑駒や開成をと思う人が多いのは当然だが、その先が。。。
    それを部外者は勝手に早慶押しだと勘違いする。なのでスレがどんどん伸びる。
    昔の人や地方の人ほど東大は絶対的なものだと思ってる

    ↓の人のコメントが確かに東大の魅力の1つかもですね
    理系は研究環境、文系は教授陣。そして、優秀な同級生とのアカデミックな議論。
    勉強する環境としては最高ですし、その喜びは何物にも代えがたいです。
    一方で、大学は就職のための箔付け、ツール、と思っている人には、メリットは早慶と同等程度しかないでしょう。
    ビジネスの世界では、東大も早慶も「一定以上のレベルの大学を出ているので、頭脳的には基準は満たしており、あとは、コミュ力等の実力勝負」というカテゴリーです。

  6. 【5114374】 投稿者: 公立出身の逞しさが無敵かも  (ID:vjFvPKYBzJM) 投稿日時:2018年 09月 14日 09:56

    >東大も早慶も「一定以上のレベルの大学を出ているので、頭脳的には基準は満たしており、あとは、コミュ力等の実力勝負」というカテゴリーです。


    早慶は一般入試比率が減っているので、この学力の担保が曖昧ということが今後どの様に影響がでるのか興味があります。
    ことさら「早慶のコミュ力」と主張されますが、論理的思考に基づいた頭の回転の良さなど、やはり東大生は一段上と感じます。
    東大卒の優位生がなくなっているとすれば、中高一貫からの合格者が増え、多様性の問題があるのかなと。

  7. 【5114380】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2018年 09月 14日 10:00

    私は、個人的には東大の当初からの役割は大きく変わっていないと思っています。

    政治行政、司法、科学医学の各分野、文筆、社会経済、教育、もっとありますが各分野における日本のリーダーを育成していく、世界にヒケをとらないトップリーダ-の育成がミッションで、今や海外に対抗できる人材育成、グローバルな観点からの日本人にこだわらない人材育成、、だと思っています。

    この役割がないとすれば魅力はないのかもしれません。

  8. 【5115204】 投稿者: 理系の実態  (ID:YHbp.E4UXus) 投稿日時:2018年 09月 15日 08:24

    東大関係者ほど研究も民間に行ってからも早慶と大して変わりないっていうよね。実態知ってるから。

    今の理系に関しては、東京早慶の教授は帝大などの教授、准教授が設備持って赴任してくるので、学部レベルで研究環境の差はほぼない。拠点校とかは大人の事情で東大京大慶應は大体入ることになってる。むしろ阪大が入ってなかったりするのが実態。

    研究に関する学生の質は帝大の方が上に感じるけど、院に入ってからの話。大学でどうしても東大に行くべきなのは、官僚や司法のトップを目指す場合、早慶にない学部(農系)に行きたい場合くらいって、関係者としては思う

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す