最終更新:

850
Comment

【5469012】国立大AO推薦の割合が入学定員の30%に拡大で有利な中学高校はありますでしょうか?

投稿者: 低学年生   (ID:3IBcpKqCpaY) 投稿日時:2019年 06月 11日 15:21

欧米では多様な指標で大学入学者の選抜を行うのがスタンダードであるため、文部科学省も学力検査以外で多面的・総合的に評価・判定することを国立大に求めている。
AO推薦の割合を2021年度までに国立大の入学定員の30%まで引き上げ
(筑波大は毎年、前期の募集人数を減らしてすでにAO推薦の割合が30%を超えているようです)

今後も一般入試の規模は減少していくようですが、国立大のAO推薦入試を得意としている中学高校はどのようなところがあるのでしょうか?
中学受験の序列に影響を与えますか?
どのような能力が必要とされているのでしょうか?
小学校低学年のうちからやっておくべきこと、習っておいたほうがいい習い事とかあるのですか?

新テストも記述式が増えるとか、英語もリーディングとリスニングが各100点の計200点に変更でリスニングに重視になるとか、対策法がない気がして色々と不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 107

  1. 【5696482】 投稿者: でもね  (ID:J2uxEg8thp6) 投稿日時:2020年 01月 10日 00:40

    > 筑波もAC入試では学力を問うような筆記試験はありません。
    >その代わり、生徒側が作製して提出する文書の内容は、かなり専門的である事が多く、少なくとも専門分野においては、一般合格者より突出していることは確かでしょう。
    >こちらは、そもそも出願できるような生徒の数が少ないでしょうから、

    あの〜、つくばには、そんな書類、添削指導できる博士号持ちの親、筑波大自転車圏内だけでも、受験学年あたり百人単位でいると思うんですけど。(国研・民間の研究者、筑波大の教員、筑波大病院やメディカルセンターの医師…)

    まあそういうお宅のお子さんは、一般入試で他の大学に行ってしまうかもしれませんが…

  2. 【5696512】 投稿者: 推薦≠合格  (ID:jGKI8MOFC9I) 投稿日時:2020年 01月 10日 02:12

    >>普通の高校生では到底無理なレベルである事が分かると思います。

    >>(医学部や東大に合格されるようなレベルのお子さんたちなら、このACのレベルも普通にクリアできるのかもしれませんが、あくまでも、筑波を第1志望で受験しようと考えるレベルの親子の感想です)

    と書いています。
    添削できる親や先生がいるかいないかは、関係ないと思いますが。
    (もちろん、家庭環境が子どもの能力に影響を与える話とは全く別の次元です)

    あのレベルの論文を(多少の添削あっても)自力で仕上げられ、面接でのそれに関する専門的な質問にも答えられる高校生は、少なくとも筑波大を第1志望にする受験生の中では、専門分野においては秀でている可能性が高いだろう、ということです。

    それとも私が知らないだけで、最近の普通の高校生は、あのレベルの論文を普通に書けるのでしょうか?
    (目を通した限り、某学会の高校生のポスターセッションの入賞者レベルと同等以上だと思いましたが…)

  3. 【5696685】 投稿者: 私も知りたい  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2020年 01月 10日 10:24

    実体験や情報をお持ちの方がいたらご教授下さい。

    〇〇オリンピックとか受賞歴をつけたり、海外ボランティアをしたり、
    模擬国連に出たりとか、学校側が積極的に後押ししてくれる所が
    AOに有利なら、私立で私が思いつくのは渋幕と渋々です。
    でも、一般入試でも受かる子達には、AOに有利と言われても関係ないのでは?

    嫌な言い方ですが、推薦に有利な学校は
    「入口偏差値の割に下駄をはかせてくれる学校」と考えていいのですか?

    それなら公立の商業高校、工業高校が最も優れた選択肢となりまよね。
    実際に、工業高校から国立大を狙っている親御さんがおりました。
    私は現実的ではないと考えていましたが、
    かなり有望な選択肢なのでしょうか?

    我が子達は渋幕~渋々の偏差値帯の学校に通っていますが、
    AOには不利だと思っております。

    自分の好きなことをやれるから、居心地はいいけど
    学校側は受賞や成果を考えていません。
    結果的に推薦や特色入試で合格する子もいるというだけで、放置です。
    うちの子は研究をしていますが、幼く、試行錯誤した荒っぽいものです。
    受賞するような輝かしいものは難しいでしょう。
    研究は先輩がアドバイスをくれ、必要な機材は出来る範囲の部費で
    先輩が買ってくれますが、先輩も受験を控えた子供の一人です。
    後押しできる他の環境がないと、子供の力だけでは難しいと感じています。
    (結局の所、親の能力が低いという結論ですが)

    我家は子供が複数いるので、私はAOも気になっています。
    ところが、子供の方はAOをやる暇があるなら好きな事をしていたいと。
    鉄緑を使いつつ一般入試で東大に行くつもりです。
    部活をぎりぎりまでやるため、効率的に仕上げるための鉄通いです。
    時代の流れに完全に逆行しています。

    国立大のAOってあくまで「結果」で出来るものであって、
    子育ても含めて狙えるものかどうかも疑問です。
    上の子は仕方ないので、このまま突っ走りますが、
    下の子供達で軌道修正できるものなのでしょうか?

  4. 【5696839】 投稿者: でもね  (ID:KgrvJpru6aM) 投稿日時:2020年 01月 10日 13:03

    つくば地区の小学生の自由研究のポスターとか見てみると良いですよ。
    もちろんお子さん本人が、自分の発想で研究を立ち上げ、自分の手を動かして作業したり歩いてフィールドワークしてると思いますよ。ノートの提出もあるし。
    肥えた土壌の無い所に草は生えないです。

    形にまとめ上げる際に、プロの指導者(地元公立の先生には稀なのでたぶん親)の助言を受けてフォーマットを整えて(理系のポスターや論文にはテンプレートがあるので分かる)、データの統計の取り方など工夫してるという意味です。

    訓練されてる子はたくさんいるのですよ。

    ACの合格者論文を見る限りでは(私が見たことあるのは情報系)、指導者の有無とか関係ない天才あるいはマニアみたいな子は10人に1人という印象を受けました。

    逆に言えば、マーチレベルの子(つくば中心部では中堅)を研究者の親が意識して育てれば、筑波大のACの論文を書いたりプレゼンできる子は育てられると思いますよ。

  5. 【5696867】 投稿者: 多分  (ID:YrvGp.eJSv6) 投稿日時:2020年 01月 10日 13:42

    渋谷系は面倒見が良い訳じゃなく、子供が伸びていくのを見守っている。
    勉強その他で子供を縛ったりして、邪魔をしない学校との認識です。
    先輩をみて、子供達が色々な事に勝手に挑戦を始める。
    手を入れた盆栽とは逆で、自由に伸びていく枝を切ったりしないのに似た印象を持っています。
    だから失敗することもありますよね。
    渋谷だけでなく、多くの上位の学校も同じだと思います。

    そういった学校は、手は出さなくとも、沢山の分野に目を向けるような指導が日頃からされていると思います。

  6. 【5696913】 投稿者: 私も知りたい  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2020年 01月 10日 14:37

    渋幕の学校説明会に行ったときに、模擬国連や海外進学の話を
    強くされていたので、学校側が熱心のように感じていました。

    上記の方もおっしゃっていますが、環境が揃い
    かなり訓練された子が大部分だと私も感じているのです。
    我が子は百均ショップで研究の道具を作ってます。
    お小遣いやお年玉は研究に消えます。
    先輩も同様です。商業高校や工業高校の子のほうがはるかにリッチです。
    可哀想なので、成績表が良かった時には材料を買ってあげています。
    子供達が楽しそうにやってるので、学校には満足していますが、
    転んだり迷ったりしてばっかりだから、AOは無理でしょうね。

    上の子はこの学校じゃないと、
    東大を目指す気にならなかったでしょうから、
    学校には感謝しています。

    ただ、学力で切り込める子や、附属、
    推薦枠が突出して多い学校ならいいのですが、
    中学受験はかえって不利になりそうです。

  7. 【5697470】 投稿者: 調査結果  (ID:njm9LSccqik) 投稿日時:2020年 01月 11日 03:35

    筑波大では一般前期の総合選抜入試で調査書が点数化されます。調査書の「指導上参考となる諸事項」に対応した項目が50点満点で評価されます。高評価の例として、①学習等、②部活動・ボランティア・留学等の項目で複数年評価される記載がなされている場合に、3分の2以上の割合で得点が配分されるとしています。高校では、個々生徒評価を具体的に記録しておく必要があります。

  8. 【5697755】 投稿者: AOは主流に  (ID:aED7el9PKBQ) 投稿日時:2020年 01月 11日 11:44

    今年新たにAO入試を導入した国立大は、新潟大(経済科学部、工学部)と奈良教育大。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す