最終更新:

294
Comment

【5617313】2021年(5年)生は中学受験に不利❓

投稿者: 嘆く親   (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 10月 26日 16:21

今5年生の首都圏の子達は、例年にも増して中学受験学習者も増え、私立難関校を目指す過酷な競争は必至ですよね。。
サピの人数も2年前は、5500人ですが、今の5年は7000人。他塾も横ばいか増加でしょうか❓

昔なら合格したはずの難関中学も、今や上位者から順番に埋まるとすると、昔の偏差値どおりにはいかない狭き門になるでしょうか。

実は都立受験や公立中の方がよい学校に入れた❓やめるなら最後のタイミングでしょうけど。。
うちは続行しかありませんが、先行きは不安です。

感想、コメントお寄せください。

※ 受験産業の方や、議論され尽くしている中学受験の意義、メリットに関するコメントは、差し控えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 37

  1. 【5621234】 投稿者: 昨年終了  (ID:VzzSRpvDvqg) 投稿日時:2019年 10月 30日 09:38

    ※ 受験産業の方や、議論され尽くしている中学受験の意義、メリットに関するコメントは、差し控えください。



    私の書いた「中堅以下が厳しくなった」と言う書き込みを受けて、何方かが「だから高校受験も厳しくなる」と言う意見は、
    多分、これ迄中堅に進んでいた層が、不本意な結果を出して、高校受験へリベンジされる割合が増えるからなのかと思いました。
    中堅以下と言っても中学受験勉強を3年間続けて来た子と、何もしないで地元公立へ進んだ子では、やはり勝負は目に見えていると思います。

    これから数年は、中堅以下に受験生が集まり受かり難くなっているので、逆にそのチョット上を狙うと言う発想の転換も必要かも知れません。
    2月1日などは受験校が集中しているので、難関を受けられる実力の子も分散しますから、迷っているなら過去問との相性を見て、上へチャレンジするのも手かも知れませんね。

  2. 【5621250】 投稿者: ボーダー予想  (ID:d7U2LQMiCOg) 投稿日時:2019年 10月 30日 09:55

    終了組みです。

    第一志望が都立一貫で、元々倍率は高かった中で、更に前年を志願者が上回りました。殆ど補欠も出ないので凄く焦りました。

    心配して、塾に聞いたところ「倍率が更に上がっても、絶対に上位層だけが増えるんじゃない、裾野が広がる場合だってあるから、冷静に過去問で取れるようするだけ。私立もね。」と言われました。

    まあ、当たり前の話でしたが、落着きました。

    私立は2倍から3倍位の学校を受けましたが、こちらも志願者が上回り、塾の先生にボーダー予想をしてもらいました。

    人数が増えても、シンプルに得点出来るように切磋琢磨するしかないな、という結果にしか至りませんでした。

    今学校のお友達が、四年から六年生辺りの下のお子いらっしゃいますが、確かに毎年塾の在籍生徒は増え、受験率も上がって来たのを実感していると言っています。
    特に大学付属受験組みが顕著らしいです。

    大学入試問題で、英語は3年で受け直し、定員見直し、センター廃止、問題課題がはっきり見えてきて、より確実性を求め付属に流れるのかと。
    あと、都立一貫、地方の公立一貫も倍率はまた上りそうです。
    私立は無理でも公立ならと、今まで参加しなかった層の参加も増える。

    でも、分かってもどうしようもない。ひたすらボーダー予想を越えるよう勉強するしかないよな、と感じています。

  3. 【5621440】 投稿者: 悩みが多い  (ID:iN1yeyRhTtY) 投稿日時:2019年 10月 30日 12:24

    ロスジェネの正社員夫婦です。自分たちが高学歴でどれだけ恵まれてたか、身を持って知ってるので、それはもう、子供に教育熱上がりっぱなしでした。
    最近までは。

    受験の内容が自分達の頃と違いすぎ、塾の拘束時間は異常、子供のお尻の叩きっぷりも競走馬くらい叩かないといけない(うちの子供、早生まれ精神年齢低め)。しかも学校の宿題もなぜか大量。
    チャレンジ校だけ受験して、残念だったら公立に行ってもらおうかと思い始めました。私達の時代は公立にはチェーン振り回してる人がいたけど、今はいない。

    子供は5年生でN60切るくらい。N65の学校を志望しています。

    私自身が公立中学を知らないので、恐怖から受験させようとしていましたが、都立の内申て、そんなに取りにくいものですか?
    主人は都立から東大に進学しています。昔と違うんでしょうか?なぜ皆さん内申制度を忌み嫌うのですか?

  4. 【5621664】 投稿者: うん  (ID:e31lRlQp3no) 投稿日時:2019年 10月 30日 15:38

    内申って管理しやすいヒラメ人間養成システムだからね。処世術としては公務員でしか通用しない処世術だから人気ないのさ笑

  5. 【5621713】 投稿者: 終了組  (ID:LtUs81RFRS6) 投稿日時:2019年 10月 30日 16:34

    第1志望校には入れませんでしたが中学に入って中間テストや期末テスト、全て1人でやりくりして親は全く把握してません。

    中学受験、やって良かったと思います。
    勉強の仕方が学べたかな、1人で勉強する。
    まさに仰るとおりです。

  6. 【5621837】 投稿者: 内申  (ID:pOrinmwEf2Q) 投稿日時:2019年 10月 30日 18:15

    変な先生が担任になったら、内申を振りかざして理不尽な事をさせられるのではないかという恐怖。

    進路指導で先生の意向に従わないと内申を低くされたりするのかと思うので、受験高校は実質的に自分の意向ではなく、先生の意向にしたがわさせられそう、という懸念。

    先生の評価が入るので、贔屓されないと進学に関わりそうなので、先生に媚を売るような下衆になってしまわないかという心配。

    まあ、いろいろある。

    昔はチェーンを振り回さなければ内申がとれたのだろうけど、今は皆がチェーンを振り回さないので、先生に陰湿なイチャモンをつけられたら即死かもしれないよ。知らないけど。

  7. 【5621852】 投稿者: 公立は  (ID:scFGOirNLuI) 投稿日時:2019年 10月 30日 18:29

    小学校のクラブで、近所の公立中学のグラウンドを使わせてもらったけど、先生がものすごく態度がでかかった。
    上から目線どころではない。
    絶対、公立行かないとその時決めました。
    で、入学した私立で子供の部活見学していたら、お父さんも参加しませんかとフレンドリー。
    なんで、公立の先生は、あんな態度デカいんだろ?

  8. 【5621946】 投稿者: 内申  (ID:yNc/kAiRTj.) 投稿日時:2019年 10月 30日 20:17

    ネットで公立や先生を見下す
    ネガティブなことを書き込むような方のお子さんは
    たしかに内申は取れないでしょうね。

    内申が取れなくても私立高校の一般受験は
    なんら影響はない、つまり学校の成績が悪くても
    塾の勉強さえやれば、
    大概の私立高校は入学可能かと。

    本屋に行って高校受験案内を一読すればいいことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す