最終更新:

294
Comment

【5617313】2021年(5年)生は中学受験に不利❓

投稿者: 嘆く親   (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 10月 26日 16:21

今5年生の首都圏の子達は、例年にも増して中学受験学習者も増え、私立難関校を目指す過酷な競争は必至ですよね。。
サピの人数も2年前は、5500人ですが、今の5年は7000人。他塾も横ばいか増加でしょうか❓

昔なら合格したはずの難関中学も、今や上位者から順番に埋まるとすると、昔の偏差値どおりにはいかない狭き門になるでしょうか。

実は都立受験や公立中の方がよい学校に入れた❓やめるなら最後のタイミングでしょうけど。。
うちは続行しかありませんが、先行きは不安です。

感想、コメントお寄せください。

※ 受験産業の方や、議論され尽くしている中学受験の意義、メリットに関するコメントは、差し控えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 37

  1. 【5619258】 投稿者: 何が不利なの?  (ID:mtOksPzS5ss) 投稿日時:2019年 10月 28日 13:01

    浪人生がいるわけでもなく、同一学年内の競争なんだから、今の小5や小4が不利ということはないでしょ。

  2. 【5619335】 投稿者: それは  (ID:6qTrPYipHus) 投稿日時:2019年 10月 28日 14:33

    >辞めるのは親と子供のプライドがあり難しいように思っていました。

    確かにガッツリやっていれば、頑張って来た分撤退はしにくいと思います。が、ゆるやかにやっていた方は成績も伸び悩み親も疲れてきてしまって自然にそういう結論が出るようで、親子で揉めたりはしていないようです。

    サピで6年で辞める方は完全撤退ではなく転塾でしょうね。サピで6年までついて来られるなら完全撤退は勿体ないと思います。

    逆に5年のこの時期から始める人も周りにチラホラいますが、都立中高一貫校狙いが多いです。

  3. 【5619455】 投稿者: 私も  (ID:5Cd97C5X6lE) 投稿日時:2019年 10月 28日 17:01

    数年前に終了した、上の子の学年との違いを感じていました。
    人数もさることながら、保護者の熱の入れようが物凄い、というか.......

    夏位にNHKでやっていた「教育虐待」の特集では、中受ストレスで心療内科に行く子が増えているとか。
    下手すると、中受どころか登校拒否とか、引き籠りになってしまいます。
    まずは親自身が、冷静でいないといけませんね......。

  4. 【5619466】 投稿者: 4年親  (ID:bpDiTRtmRiI) 投稿日時:2019年 10月 28日 17:14

    現在4年生の上の子がいます。
    4年生でも某塾での加熱ぶりがすごいですが、低学年の下の子の学年の方がさらに上を行くような気がしています。下の子は、妊活、保活、ラン活など新語が登場した世代。子育てスタート期とスマホが普及してきた頃が同じです。また、待機児童が減り共働きが急増した頃ですので、経済的にも余裕があると思います。
    下の子のママ友達からは受験について聞かれることも多く(と言っても4年では語れることも少ない)そのうち塾活とか流行るかもしれませんね。

  5. 【5619573】 投稿者: 仕方ない  (ID:VxFVvUbzHZE) 投稿日時:2019年 10月 28日 19:31

    今後国が衰退するのは目に見えてて年金や皆保険制度もなくなる可能性が高い。最低限のインフラ維持すら厳しい時代が来るかもしれない。
    氷河期世代の惨状を見てると、子供に残せる資産やコネがない親としてはせめて学歴や資格で武装させてあげるしかないのです。
    子供が定職に就いて家庭を持てるようにしてあげるためにやってるだけのことに過ぎません。

  6. 【5619642】 投稿者: 5年親  (ID:Uwod.SpZaI.) 投稿日時:2019年 10月 28日 20:43

    やめるお子さんが多いお話、ありがとうございました。
    5年でも成績が伸び悩む場合、またお子様のヤル気がなかったり、精神年齢が上がりきれない場合は、辞めることの検討はありですね。

    都立も白鴎や三校ほど、高校入試を辞めるらしく、中学受験の定員が増えるとのこと、公立に転換は賢い選択ではありますね。

    例え落ちても、新たな大学入試改革では、知識偏重より地頭勝負的なところが強くなるようですので、挽回は可能では。

    また、低学年化、大変です。
    小さいお子様も、楽しみながらの、通塾ならよいのでしょうが。

    最近の受験熱はやはりすごくヒートしてますよね。このことがあっての大学入試改革のはずでしたが、虐待まがい(勉強しないと愛さない、勉強しないと罰を与える)などは、お子さんの自己肯定感を下げ、成績にも悪影響を与えそうですし、毒親として、老後の面倒をみてくれないかも❓

    中学受験したからって、必ずしも教育資産とは言えないと思いますが。。公立中から英語マスターして、大学から留学経験少ししてみるのだってありだし。

  7. 【5619658】 投稿者: そうそう  (ID:xI4D8Nv1oXE) 投稿日時:2019年 10月 28日 20:53

    そういえば4年撤退の方で、公立中で内申も取れそうにないと早めに判断して高校から海外へ進学させることを決めた方もいます。
    実はこれが一番確実に教育資産を残せる方法なのではと思いました。

  8. 【5619716】 投稿者: 5年親  (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 10月 28日 21:49

    そういえば、仕事で社員の採用もしていますが、留学経験や、語学力は、別枠でかさ上げでとても有利です。
    パートの場合も英語が堪能だと一般より給与の条件もよいです。
    日本人で本当に仕事レベルで英語できる人って希少だな、といつもリクルートに苦労して感じています。

    ちなみに、中学が私立だろうが、公立中だろうがは、採用では全く見られません(高校からしか履歴書に載っていません)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す