最終更新:

294
Comment

【5617313】2021年(5年)生は中学受験に不利❓

投稿者: 嘆く親   (ID:wk34zThOgXU) 投稿日時:2019年 10月 26日 16:21

今5年生の首都圏の子達は、例年にも増して中学受験学習者も増え、私立難関校を目指す過酷な競争は必至ですよね。。
サピの人数も2年前は、5500人ですが、今の5年は7000人。他塾も横ばいか増加でしょうか❓

昔なら合格したはずの難関中学も、今や上位者から順番に埋まるとすると、昔の偏差値どおりにはいかない狭き門になるでしょうか。

実は都立受験や公立中の方がよい学校に入れた❓やめるなら最後のタイミングでしょうけど。。
うちは続行しかありませんが、先行きは不安です。

感想、コメントお寄せください。

※ 受験産業の方や、議論され尽くしている中学受験の意義、メリットに関するコメントは、差し控えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 37

  1. 【5625858】 投稿者: 四谷  (ID:vb9On1kzBnI) 投稿日時:2019年 11月 03日 14:42

    四谷の組分けの受験者数は何人ですか?

  2. 【5625861】 投稿者: 早慶なんですね  (ID:eDwzKciqxxw) 投稿日時:2019年 11月 03日 14:43

    ありがとうごさまいます。
    5年の息子は、March合格圏、早慶は、50%位合格可能性の位置づけです。
    早慶第一志望ですが、仮に落ちた場合、March付属も致し方なしかと思っていましたが、公立中から早慶の選択肢もありえますよね。
    公立中は、とても評判よく悪くはないです。頑張ったのに落ちたのね、と同情される辛さはありますが。

    中学受験でおちた場合、6年で実力を出しきった後の早慶リベンジの高校受験はどうなんでしょうか心配です。
    少し休んで中2年の夏までに早稲アカとかに入塾すれば間に合う感じなら、選択としてありかな、とも思います。

    英語は中学受験始める前までは、耳を慣らしており、国語より算数男子です。

  3. 【5625949】 投稿者: 戌年生まれ  (ID:S7e7kaRbXE2) 投稿日時:2019年 11月 03日 15:48

    頭のいい子の出現数は、人口に左右されます。
    ですから、子供の多い戌年生まれの子は大変になります。うちもそうでした。

    受験人口が変わらないと、受験者数が増えても増えるのはボーダーやそれ未満の子がほとんどです。
    ですから、実際には難関校の受験が大変になることはありません。
    そのことを覚えておくといいでしょう。

    大学入試で理系ブームになった時も、増えたのは微妙な成績の理系受験生で、上位の難易度はまったく変わりませんでした。

    子供の人口が増えない限り、心配はないのです。

  4. 【5626053】 投稿者: 四谷受験者  (ID:eDwzKciqxxw) 投稿日時:2019年 11月 03日 17:06

    組分けテストは、10月実施で約5100人のようです。

    戌年生まれ様

    コメントありがとうごさまいます。
    中学受験は、仮に全同年齢の中学受験10%が13%に増加した場合、その3%が全員真ん中から下とは限らないと思います。
    4年入塾時は偏差値50で普通と思っていたら、6年には65に伸びたとか、よくあるのではと思います。

  5. 【5626112】 投稿者: 公立中の高校受験  (ID:99juQE9VATQ) 投稿日時:2019年 11月 03日 17:41

    本人がリベンジしたいと望むなら、それもアリだと思います。
    でもMARCH附属で過ごす中高も素晴らしいと思うので、選択肢としてはどちらもアリだと親は構えて、本人の気持ちを尊重してあげれば良いのではないでしょうか。

    案外周りの人は同情とかないと思いますよ。特に男子はカラっとしてます。
    アイツ受験したから頭いいんだよ〜ぐらいです(笑)
    あと都立中残念組はかなりいるので、子供たちにしてみれば私立残念も都立残念もひっくるめて「受験経験者」という感じですね。

    少し休む場合も、中2夏あたりで本人から通塾したい、となると一番良いのではないでしょうか。休んだとしても駿台を定期的に受けてザックリ立ち位置を確認するのがオススメです。

  6. 【5626131】 投稿者: 咲み  (ID:4zOXyVqF89g) 投稿日時:2019年 11月 03日 18:05

    情報をありがとうございます。2年前の5年のこの時期の組分けも5000人ちょいでした。
    四谷は例年と変わりはなさそうですね。
    6年の合不合では6000人弱くらいでおさまりました。合不合は、サピ、Nも模試がなければ受ける人がいるとか、その人数を足したくらいになったのかなと思います。

  7. 【5626236】 投稿者: 都の教員採用試験倍率  (ID:SVb.ahpTNsI) 投稿日時:2019年 11月 03日 19:10

    については、都のホームページで確認できますよ。
    http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/press_release/2019/release20190614.html
    32年度採用で応募倍率は、小学校は2.4倍(昨年度2.7倍)とのことです。

    教員養成系では東京では学芸大が頂点だと思いますが、第一選択肢は公立(都立)の教員(公務員)になることです。私立の教員を目指すことは募集人員も少なくマイナーな選択です。あくまで一般論ですが。

    もちろん私立の場合は卒業生の採用(縁故採用含む)も多いですよね。
    また、偏差値が高い大学を出た教員が必ず教えるスキルが高いとか、人格者であるとは言い切れませんが、公立学校の教員はおしなべて公平な高い倍率の試験を合格した人達であるということは言えるかと思います。

    一般的に小学校の教員より、中学の教員になる方が難しいです。
    教員系の大学のコース別偏差値を確認すればわかります。

  8. 【5626276】 投稿者: 早慶コースなんですね  (ID:eDwzKciqxxw) 投稿日時:2019年 11月 03日 19:32

    ありがとうごさいます。
    何がなんでも公立中学を避けなければということではなく、ほっとしました。
    いえ、かなり公立リベンジは選択肢としてあると思いました。

    息子は算数男子ですが、中学からMarchになった場合、仮に理系希望した場合は頼りないと思います。我が家的には早慶の文系なら第一志望なので、諦めがつきますが。工学系も好きそうなタイプの感じですが、となると院までですよね。国立理系の方が良さそう❓なんて色々考えてしまいます。

    あと一年、もう少し悩んでみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す