最終更新:

638
Comment

【5876281】公立中学の内申点と高校受験の実態

投稿者: 都立   (ID:FGe9zWaTAfQ) 投稿日時:2020年 05月 13日 17:02

中学受験への誘い文句

最近、「公立中学は内申点があるから」がトレンドになっている。
どういうことかと言うと、
教師に嫌われて不当な内申点を付けられるとか、
体育や音楽など実技教科が苦手とか、
要するに、「勉強しか能がない子は高校受験では不利になる」
と言いたいようだ。

しかし、公立中学で勉強を頑張っている子が
高校受験で不利になることは、100%ないと断言する。
内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決めてる。
だからテストの割に内申が低いなんて子は滅多にいない。
それを否定する奴は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
「テストの成績では3が妥当なのに、なんで5じゃないんだ!」
って騒ぐ奴はいるだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。

さらに現在の公立高校入試は、どこの自治体も
進学校は当日点重視になっていて、
内申点の比率が低くなっている。

よって、難関中学に受かるような子なら、間違いなく
公立中学で高い内申点を取れるし
公立の最難関校クラスに受かるだろう。

だから中学受験派の主張は体をなさないんだけど、
めげずに言い続けるし、その一方で、
私立高校の内申点の不透明感には沈黙するから笑うしかない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 80

  1. 【5878387】 投稿者: 悲喜こもごも  (ID:QIRgXQ07b.s) 投稿日時:2020年 05月 15日 16:26

    >神奈川はそのような不平等を無くすためにア・テストをやってたんですけどね。

    という名目だったのですが、当時の高校入試はほぼ倍率1倍でした。
    つまり、ア・テストの結果と、内申点によって、中3の時の担任が合格できる高校を推薦していたのです。
    教師と面談をして、希望校を伝えると「OK」「むずかしい」のどちらかの判断が下されて、「OK」校を受験すれば合格。「むずかしい」校を選ぶと、倍率1倍(厳密には1.0X倍)でも落ちました。
    一応、本番の入試はあるのですが、その時にはもう合否は決まっているので、「OK」校ならば、クラス分けの資料にするための試験と言われていたほどです。

    一応、入学試験の結果も合否に使われるという名目はありましたが、あくまでも名目だけだったと思います。
    でも、考えて見ると、非常におかしなシステムでした。
    中3の時に県外から転校してきた友人は県立高校を受けることができず私立へ。
    非常に出来る友人だったので、その後東大に進みました。

    ア・テストが2年生の時に行われてしまうので、中3の4月から転校してきても県立を受けられないのは、さすがに不平等だったと思います。
    当時は、神奈川にもニュータウンブームがあって、中3に引っ越して来た方がかなり多かった訳ですから、圧倒的少数のために不平等を解消したということでもないと思いますよ。

  2. 【5878394】 投稿者: それは  (ID:xANp31HzBMM) 投稿日時:2020年 05月 15日 16:33

    中学校によります。どこかに中学校別の内申分布図があると思います。

    通う予定の中学を調べてみるといいと思います。

  3. 【5878434】 投稿者: 早慶なら  (ID:RKRhy6JwJIE) 投稿日時:2020年 05月 15日 17:19

    早慶附高に受かる実力があれば内申は気にしなくても(よほどの問題児でなければ)大丈夫でしょう、内申が悪い学校でも。

  4. 【5878727】 投稿者: 一長一短  (ID:WEjT2DRa89o) 投稿日時:2020年 05月 15日 23:14

    内申は、結果だけではく過程も評価していることをどうしてこのスレの人たちは気づかないんだろう。中学生を結果だけで評価してしまうと、過程を考えることがおろそかになって、その後能力が伸びなくなるんだよな。サッカーや野球を見ても同じだし。塾でも家庭教師でも何でも使って、とにかく試験に合格すればいい、テストで良い点を取ればいい、と考えているようじゃ、ろくな大人にならんよ。

  5. 【5878772】 投稿者: 副教科二倍の弊害  (ID:F1kt.a39oaM) 投稿日時:2020年 05月 16日 00:23

    副教科をおろそかになんて言ってないのだが。副教科二倍なんて都内は都立高校だけってこと。私立高校はそんなのやらないし、筆記で逆転できるように配慮している。

  6. 【5878777】 投稿者: 副教科二倍の弊害  (ID:F1kt.a39oaM) 投稿日時:2020年 05月 16日 00:27

    副教科をおろそかになんて言ってないのだが。副教科二倍なんて都内は都立高校だけってこと。私立高校はそんなのやらないし、筆記で逆転できるように配慮している。今年はコロナで都立の倍率は復活するだろうけれど、副教科二倍やったら都立高校の倍率はだだ下がり。やる必要なかったと思うが。

  7. 【5878787】 投稿者: 見栄  (ID:JEtQRmws.xQ) 投稿日時:2020年 05月 16日 00:42

    まあ公立中学の教員にも同情するところはあるわけです。
    客観的に見て平均未満の生徒はどう考えても録でもない人生しか待っていないのが経験上明らかなのです。そうであるならば、せめて中学でだけでもいい思い出を作ってやろう、少しでも自己肯定感を味わわせてやろうと考えるのがせめてもの花向けです。

    だから9から10に上げた生徒より2から5に上げた生徒を高く評価するのです。

    まあそういう評価すらできない生徒が多数を占めた中学で逆に恩恵を受けた当方のような輩もいたので痛し痒しですが、それはそれでサバイバルに労力を要したことも付け加えておきます。

  8. 【5878803】 投稿者: 公立中学は内申が必要  (ID:F1kt.a39oaM) 投稿日時:2020年 05月 16日 01:04

    今の中学の先生は内申を武器にできるだけまだマシ。小学校はもっと深い闇がありました。小学校の先生は内申を武器にできないので疲れ気味や体調不良で休職も。またしっかり勉強を教えられるのは高学年の先生しかいない状態。小学校の先生になりたいと思う人が少ないと思います。昔の中学は親世代がワル絶頂期だったので、子供たちは内申で抑制されるようになったのでしょうかね…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す