最終更新:

1785
Comment

【6342023】MARCH附属・進学校、選択の基準は?(東京近郊の方)

投稿者: みう   (ID:iHNRa/aWwyM) 投稿日時:2021年 05月 18日 09:38

小3男子の母です。
学校選びにあたって、素朴な疑問があります。
(MARCH附属の中高に自宅から通える東京近郊の方にご意見いただけるとありがたいです。)

・大学がMARCHでよいなら、中学から附属に入ってしまったほうがいいと単純に思うのですが、そうされない方は、その理由は何でしょうか。

・MARCH附属と同じくらいの偏差値の進学校を選ぶ方は、大学は早慶上理や国立などをめざしている方という事なのでしょうか。

・大学はMARCHでよいが、進学校(中高)の教育内容や学校生活に大変魅力があるので通わせたいとか、具体的な大学は中受の時点では決めきれないので、進学校に行くという考えもあるのでしょうか。

ちょっと極端な書き方をしたかもしれませんが、上記も含めたいろいろな考え・色々な進路があって当然とは思います。
ですが、せっかく東京近郊に住んでいて、中学から附属に通える環境があるなら、そのほうがいいんじゃないか。大学入試は、中受と違って東京近郊だけでなく全国から優秀な学生が受験してくるので、中受よりもっともっと大変になるだろうと思っています。
MARCHとひとくくりに言っても、大学によって人気の学部は異なりますし大学のカラーも異なりますが、大学を選り好みできる立場になれるかは分かりませんし、だったら中学から入れる附属に入るという考えになる方も多い気がするのですが・・・。

こんな安易な考え方では、この先うまくいかないでしょうか?
色々ご意見いただけたらと思います。

小3でこれから受験勉強が本格化する前に、進学校と附属校のどちらがいいか、何となくでも色々検討しておけたらと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6508552】 投稿者: ものさしの違いかと  (ID:WYOYwu1rUFg) 投稿日時:2021年 10月 06日 11:12

    個人的に、トップ校は偏差値70近辺で、その下に来る高校は中堅上位校と捉えています。その辺りは、個人の感覚の差になるので、議論しても意味が無いですね。
    いずれにせよ、下記の進学実績を見ても、偏差値的には付属校が高く、一般組はさほどでもありません。特に、明大明治はボーダー偏差値が公立トップ校と大差無いのにです。

    MARCHは、今の親世代が受験生だった頃、中々の難関でした。受験人口が多すぎ、浪人しても一流大学に受からなかった層が流れて来ていたのは事実です。
    ただ、今は、大きく様変わりしました。優秀層は上位国立と早慶しか眼中に無いというのが現実です。

    MARCHの現役実合格者数のランキング上位は、都立高校で言えば、3番手クラスの公立高校が多くを占めているのが実情です。
    このことから、MARCHの大学受験はさほど難しくはないことがご理解頂けるかと思います。トップ校となると、MARCHは現役では受験すらしない、もしくは合格しても辞退する人が多いです。
    とにかく大学受験を回避することを最優先に考える非優秀層であれば、MARCH付属校選択も良いのではないでしょうか。かなり消極的な選択肢だとは思いますが。

    実際に、MARCH上位とされる明治大学進学者にすら、トップ進学校出身者はほぼおらず、中堅クラスの高校ばかりが名を連ねます。各校の偏差値、東大合格者数を確認してみて頂ければと思います。

    ・2021年 明治大学現役進学者数
    327名:明治大学付属中野
    286名:明治大学付属中野八王子
    233名:明治大学付属明治
    43名:鎌倉
    38名:桐蔭学園
    36名:国学院大学久我山
    35名:國學院
    31名:大和
    29名:川和、厚木、川越(県立)、小田原
    28名:市ケ尾
    27名:横浜緑ケ丘、多摩、川越東、金沢
    26名:山手学院、千葉(市立)
    25名:佐倉、小金井北、東京農業大学第一
    24名:新宿、希望ケ丘、海老名
    23名:越谷北
    22名:戸山、川越女子、蕨、城東、日本大学第二、光陵
    21名:本郷、開智、富士見丘、三田、横浜平沼、
    20名:市川、浦和(市立)、立川、幕張総合

    大学受験は全体的に易化していますが、依然として東京一工早慶といった難関一流大学と中堅上位という位置付けのMARCHの間には、歴然とした格差があります。中学からMARCH付属に入学するのは、それなりの覚悟と割り切りが必要という結論となります。

  2. 【6508557】 投稿者: ものさしの違い  (ID:WYOYwu1rUFg) 投稿日時:2021年 10月 06日 11:19

    個人的には、トップ校は偏差値70近辺、その下に来るのは中堅上位という認識です。
    公立トップ校は、上位層の厚みに差はありますが、ボーダー偏差値が明大明治と同レベルです。それなのに、公立トップ校からは、明治にほとんど進学していません。日比谷は58人合格して進学者1名、国立ではありますが、附高も38人合格して進学者0です。
    やはり、MARCHは中堅校からの進学者がメインだと考えます。

  3. 【6508559】 投稿者: まあ  (ID:WYOYwu1rUFg) 投稿日時:2021年 10月 06日 11:20

    中堅校の定義は人によって異なるという事で。
    でも、MARCH進学者の多い高校の偏差値は、附属高よりも低いのは間違いありません。

  4. 【6508564】 投稿者: 不思議  (ID:5lKiP1R2iqs) 投稿日時:2021年 10月 06日 11:27

    それはごく少数の話をしてるんですか?
    みんなが保険と思って附属に入ってるわけじゃないですよね。在学中に気持ちが変わって進路変更することになっただけで。
    内部進学してる子は内部推薦せざるを得ないんじゃなくて、内部に進みたくて進んでるんですよね。
    せざるを得ないっていうのは、無関係の人達の意見であって。

    立命館附属も色々あると思いますが、そこは半分は外部に出てるらしいです。
    うちの親戚も元々は内部進学予定でしたが、成績が良かったので先生から最難関を目指してみればと背中をおされたそうです。
    附属生活での体験を活かしてAo入試で早慶に合格してる子の話も聞きました。

    立女も最近は半分くらい外部に出てるらしいですけど、医学部に現役で進学してる子もいましたし。周りでは珍しい話でもなかったので、別にいいんじゃないの?と思いますけど。
    親は附属大に進める安心感はあり、それ以上は本人次第で。

  5. 【6508579】 投稿者: 付属は  (ID:3OeaB13c.AE) 投稿日時:2021年 10月 06日 11:53

    学校自体が大学に見合う生徒を大切に育んでいこうという姿勢がある。
    進学校は基本的に大学進学実績で評価されるので生徒はその評価を上げる
    ための駒としか見られてない気がする。
    子供の本来の方向性や能力を考えずにやたら進学実績向上の為の進路指導を
    行うという話をたくさん聞く。御三家レベルの難関校ではなく中途半端な上位進学校ではあるが。中途半端な上位進学校へ行かせるくらいなら付属一択。

  6. 【6508605】 投稿者: エデュの常識、世の非常識  (ID:skoGYE5KKe6) 投稿日時:2021年 10月 06日 12:16

    エデュの物差しは上位20%しかスケールにないんですね。
    最下層がMARCH。だからMARCHをばかにする。
    よくわかりましたが、同年代8割がスケールに入っていないことをお忘れなく。大概の親は子どもが上位2割に入っていれば万々歳です。

  7. 【6508636】 投稿者: そう思います  (ID:HnYxv5ateeU) 投稿日時:2021年 10月 06日 12:43

    今は、親世代より大学の数や定員数が増えているわけだから、march以上ならその世代の上位10%くらいに入るとおもう。

    それに、例に上がっている明治大学の現役進学者に最上位層の学校が多くないのは事実だが、エデュの大学別合格者ランキングでは、都立御三家の西高や神奈川ツートップの横浜翠嵐など、東京や神奈川の公立トップ校が合格者上位校に名を連ねている。

    受験は現役も浪人生も、中堅校も最上位校も同じ土俵での戦いなのだから、進学するかどうかは別として、marchの大学受験で合格するには、公立トップ校や中高一貫校上位校レベルと互角に戦える実力が必要。

    現役進学者数がどうの、という話はたんなる結果論でしかない。そもそも合格しなければ、進学出来ないから。

  8. 【6508706】 投稿者: お言葉ですが  (ID:WYOYwu1rUFg) 投稿日時:2021年 10月 06日 13:56

    MARCHを馬鹿にしてはいません。
    ただ、MARCH付属に入り、MARCHを保険としながら一流大学を狙うという発想に違和感を覚えるだけです。

    MARCHに相応しい学力の子がMARCH付属に入るのは、ごく自然なことです。
    そして、MARCHいずれかの大学を卒業し、その後、後悔無く人生を送れるのであれば、何の問題も無いと思います。

    ただ、中学受験の時点で一流大学に行けるかもしれないと思うなら、進学校に進むべきだと言っているのです。一生、「あの時、ああしていれば」と思うよりもはるかに良いでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す