最終更新:

1090
Comment

【6737676】中学受験が脳に与える影響

投稿者: 良子   (ID:02J8fDh6U3Y) 投稿日時:2022年 04月 09日 14:21

中学受験をすると、
遊びの中で想像力や独創性を大きく成長させるゴールデンエイジを
勉強で潰されてしまいます。
そのため、答えのある大学受験までは何とかなっても、
社会に出て大成する人は驚くほど少ないそうです。
今でも、ノーベル賞級の業績を出す科学者には、公立高校出身者が目立ちます。
私は科学の中でも数学だけは、中学受験組が強いと思ってたら
どうも間違いで、日本数学会で最も権威ある、秋季賞受賞者や春季賞受賞者も
公立高校出身ばかりです。
また、今年、日本人で初めて数学ブレイクスルー賞を受賞した
望月拓郎氏も公立高校出身です。
一方、数学オリンピックで活躍した、中学受験組の人たちで、
現在、数学で活躍している人はほとんどいません。
これは恐ろしいことではないでしょうか。
数学オリンピックに出たからと数学の世界に行く必要はないですが
理Ⅲに行った人以外だと、いい年して予備校の数学講師をやってる人や
何をしているか確認も出来ない人が少なくないのは、元を辿れば
中学受験が原因ではないかな・・と勘ぐってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 137

  1. 【6758046】 投稿者: 確かにね。  (ID:HtRAcCFNQpA) 投稿日時:2022年 04月 27日 10:05

    すみません、付け足しです。
    いくらツテで次の就職先を見つけたとしても多くの場合は「公募性」なので
    一応審査はあります。

  2. 【6758066】 投稿者: 食えるかどうかはもっと後  (ID:7Dv3.nFzB..) 投稿日時:2022年 04月 27日 10:33

    > 違います。食えなくなったから、です。

    食えるか食えないかを判断するのは、就職か進学かを決める時ではないでしょうか。つまり修士2年に上がる前後です。そこまでは研究や学問に没頭するのでしょうが、退職した理系教授さんが懸念しているのは、それよりも前に学生や生徒がやる気を失っていることです。研究や学問をすることの面白さを実感できていないからでしょう。

    あと、課題設定云々の話がありましたが、それより重要なのは目的目標を見出すことです。課題はそれを達成するための階段の1つにすぎません。

  3. 【6758080】 投稿者: 質問があります  (ID:h2ekM.B3FGM) 投稿日時:2022年 04月 27日 10:42

    >私にとって中学受験算数の世界は窓の無い4畳半であり、数学の世界は草原です。広大な宇宙、と言いたいところですが、そこまでは数学を極めておりません。


    灘出身の和田秀樹が「暗記数学」を提唱し、考えるよりも分からなければ解答を読んで「解き方を覚えよ」と説いていました。こういう姿勢で中学受験~大学受験までやってくると確かに良い研究者は出来ない気がします。

    「暗記数学」についての学者としての意見をお聞かせ下さい。

  4. 【6758117】 投稿者: 思い出  (ID:wylU7Tuc/Qw) 投稿日時:2022年 04月 27日 11:26

    研究者がもはや「自由に思索し世の中を変革する発明を成し遂げる」魅力のある職業、と、小学生や中学生にすら、思われなくなっているところに最大の問題があります。

    小学生のうちは純粋ですが、だんだん世の中が見えてくると、明日の保証なく薄給で働く若手研究者の姿が見えてきます。
    しかし、SSHに目を輝かせるような人は一定数居て東大の理Iや理IIは難関であり続けています。
    そういう人たちがアカデミアを向かなくなった。

    私は、若い人には企業研究者のサバイバルルートはいくらでも説明できますが、アカデミアにはまりこんだ人には厳しいです。

    ちなみに、下記をのように私は書きました。問題か課題か、言葉の使い方のようにおもいます。

    >・本質的で価値のある課題を設定すること。

  5. 【6758137】 投稿者: 暗記数学  (ID:HtRAcCFNQpA) 投稿日時:2022年 04月 27日 11:53

    暗記数学は受検のテストを乗り切る手段です。

    一番勉強に時間がかかるのが数学だとされていますので
    これが終われば相当楽に成るわけです。それに、答えと範囲のある問題が受検では出題されますので「暗記数学」が一番時間を取らずに効率的に乗り切るためには
    有効だという事です。

  6. 【6758161】 投稿者: それが、  (ID:cuz3GyKsAsA) 投稿日時:2022年 04月 27日 12:20

    >理系教授さんが懸念しているのは、それよりも前に学生や生徒がやる気を失っていることです。

    それが中学受験のせい…みたいな決め付けはおかしいやろって話でもある。

  7. 【6758164】 投稿者: そうですね  (ID:Mj.JwGJFE4k) 投稿日時:2022年 04月 27日 12:24

    学生や生徒がやる気を失っているのが中学受験のせいと言うのは証拠もない決め付けですからね。

    まあ、そう思いたい人も居るって話でしょう。

  8. 【6758171】 投稿者: 知りもしないで  (ID:kYnN6gm3T/c) 投稿日時:2022年 04月 27日 12:33

    中学生の実態を知りもしないで放言しないで欲しいです。
    少なくとも子供の学校の地学部、生物部、化学部等の生徒達は興味をもって研究しています。夏休みの自由研究に何ヵ月もかけて準備された内容を冊子で読みましたが、我が子も含めとてもやる気を失くしているようには見えません。
    退職した理系教授さんの周囲だけではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す