最終更新:

347
Comment

【7139986】英語教育どこがいい?渋幕、渋渋、広尾SG・・・

投稿者: 新小5   (ID:jynHX44rxvg) 投稿日時:2023年 03月 07日 13:48

優秀な受験生が行く学校の中で、英語教育で一番と言えば、渋幕、渋渋のイメージでしたが、そこに広尾学園SGという選択肢も。

英語以外の教科も大事にしながら(ここも重要)、塾に頼らず英語力をしっかり伸ばすにはどの学校がいいでしょうか?この他にもオススメの学校あるでしょうか。

中堅校で見かけるイマージョン教育(主要教科も英語に移行)までいくと、主要教科の習得に不安を残すので、それは除いてお願いします。

また、学科に関する学校教育の話がしたいので、人間教育とか、校風とか、校庭が狭いとか、入試回数とか、鉄緑会がオススメとか、そういう別のテーマの話はよそでお願いできればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 44

  1. 【7407585】 投稿者: そういえば  (ID:3zagxAmuVss) 投稿日時:2024年 02月 15日 18:10

    別の英語スレで、学校の授業だけで、高校1年で準1級を取ったけど、レアでは無いと言っていたのも都立一貫(小石川)の人じゃなかったかな。

    同じ人なのかも。

    広尾あたりでも、本科で卒業時に準1級ホルダーって当たり前では無い気がしますが、どうなんだろう。

  2. 【7407736】 投稿者: 中学生保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2024年 02月 15日 20:56

    東京都の公立高校生全体のB1(英検2級以上)相当以上は30.8%だそうです。
    (文科省調査結果)
    人数的なことをいうと上位30.8%とは偏差値でいうと55。
    つまり考え方としてはもし偏差値55以下の学校にb1以上の学生が
    ゼロだとすると55以上の学校に通う全員がb1以上という事になります。

    あとはその分布がどのようになっているのか、想像するしかないですね。

  3. 【7407896】 投稿者: はい?  (ID:IM6JOiekEjM) 投稿日時:2024年 02月 15日 23:04

    なぜ、CEFR/B1の話をおっ始めるの?
    そもそもB1は二級相当であって準一級ではない。
    しかも、二級ですら30%しかいないんでしょ。

    はい、やり直し。

    >今は東京の中堅以上の学校だと高卒で準1級程度。

    これは何に基づいて書いてるの?
    裏付けよろしく!

  4. 【7407920】 投稿者: 高校生は2級でしょう  (ID:yEnLuic35W.) 投稿日時:2024年 02月 15日 23:30

    英検準一級の高校生の保有率はわずか0.2%程度という資産があります。
    9割以上は二級です。

    〉東京の中堅以上の学校だと高卒で準1級程度
    を事実とするなら中堅の定義がちょっとおかしいのでしょうね。
    英検準1級所有率が一割超える高校でさえ、数える程しかないとお思います。

  5. 【7408062】 投稿者: 中学生保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2024年 02月 16日 07:20

    中堅以上→難関校の下の帯、上位校という意味で使っています。

    英検の過去のデータでは(公開していたようですね)準1級、受験者数は毎回およそ10万人。
    そして学生の受験者が54%、その中で高校生以下が48%。
    ざっくり準1級全体の受験者の1/4が高校生以下となります。
    学生の中で一番合格率が高かったのは中学生。学生全体では14.4%。
    全体の合格率は15%前後。

    つまり10年前は毎回3700人程度の高校生以下が合格しているという計算になります。

    また早慶上の英語の入試テストを見ればどのレベルが必用なのかも自ずと分かるというものだとも思います。

    上位校と言われる学校は文理問わずこの辺で調整してくると思いますよ。

  6. 【7408106】 投稿者: もう一度やり直し  (ID:XT2/zQcjtZI) 投稿日時:2024年 02月 16日 08:50

    まずは小学生でも知っている言葉の定義から。 
    (4年生で習います)
    ◯◯以上とは、◯◯を含みその上の範囲。
    よって、中堅も含む。

    >難関校の下の帯、上位校という意味で使っています。

    後出しジャンケンの定義崩壊。
    相変わらず飛ばしますね。

    >つまり10年前は毎回3700人程度の高校生以下が合格しているという計算になります。

    計算の真偽はいちいち検証しないけど、


    ・毎回3700人×年3回=11,100人
    ・総務省の人口推計(2014年)によると、
    18歳人口は、119,600人。
    ・準一級取得が全員18歳(≒高3)と仮定しても、
         ⬇︎
    11,100÷119,600=0.91%

    昨日、あなたが偏差値に換算していたので同じことをしてみますが、0.91%は偏差値73〜74に該当します。

    どの母集団に於いても、偏差値73〜74は最難関の部類では?

    はい、やり直し。

    >今は東京の中堅以上の学校だと高卒で準1級程度。

    これは何に基づいて書いてるの?
    裏付けよろしく!


    ちなみに準一級は、東大レベルとも言われます。

  7. 【7408109】 投稿者: また出た  (ID:XT2/zQcjtZI) 投稿日時:2024年 02月 16日 08:52

    ああ、またいつものようにスマホから別人が出て来た。

    見ての通り学校の公式発表ですが、それが何か?
    もっともY50あたりは対象外なんだよね?

  8. 【7413756】 投稿者: うーん  (ID:.iwL/WDOIl2) 投稿日時:2024年 02月 23日 10:05

    準一級って昔と比べて簡単になったのではないですかね?

    うちの子はスレタイ校ではないですが、大体で言えば広尾と同じくらいのレンジの学校。特に英検にも英語にも力を入れてませんが、学校の勉強だけで高1に準一級は合格しました。
    学校での英語の成績は上位2-30%というところ。
    割と余裕ある合格だったので、対策してギリギリでもよければ学年真ん中以下でも受かりそうな気がします。

    私立はどこも英語の時間数は多いですし学校の勉強を真面目にやっていればそこそこ身につくと思いますけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す