最終更新:

5648
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7404937】 投稿者: え?  (ID:nPukdoCT6y6) 投稿日時:2024年 02月 12日 12:53

    よく分かりましたけど。
    アナタには難しいの?

  2. 【7404939】 投稿者: はい  (ID:3CejhK9tvpA) 投稿日時:2024年 02月 12日 12:56

    はい、とても難しいのでわかりやすく書いてください

  3. 【7404947】 投稿者: かわいそうに  (ID:ikk1lqLENtY) 投稿日時:2024年 02月 12日 13:06

    ロジカル笑

    どこかの大学に安くラクに収まればOK!と言ってナントカ重点校と下位の一貫校を比較して優越感にひたっている人間がロジカルとは笑

  4. 【7404952】 投稿者: あらあら  (ID:t7/E/mq/T02) 投稿日時:2024年 02月 12日 13:18

    私立公立関係なく難関校でのみ「素晴らしいご学友」との出会いがあるという中学受験否定派の考えに対し、
    公立中学では「素晴らしいご学友」は全く期待できないのだから、高校から難関校へ進学するより中学受験で「素晴らしいご学友」のいる学校へ入る方が合理的。

    と、だからさ〜さんはおっしゃっているのだと解釈しましたが、何が難しいのですか?

  5. 【7404970】 投稿者: 中受  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 02月 12日 13:51

    中受は普通の常識人ならするでしょと思っているか特別感をもっているかの意識の差な気がしますけどね

  6. 【7404978】 投稿者: そうですか?  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 02月 12日 14:13

    そうですか?安くラクに収まると言う表現はあまり適切ではない気もしますが、一貫校は明らかに進学に有利だと言う事です。逆にそれでも公立にこだわる方のロジックは理解できません。お金がない、出したくないと言うのなら別ですが

  7. 【7405000】 投稿者: うーん  (ID:Zyyo.ErTnCg) 投稿日時:2024年 02月 12日 14:40

    このスレの質問は「お金あるの?」「費用対効果は?」で、そこに対してゼロ回答。

    ロジカルとは。

  8. 【7405010】 投稿者: もちろん  (ID:1DqMANOqqzM) 投稿日時:2024年 02月 12日 14:51

    お金あるの?→あります
    費用対効果は?→まだ中学生だけど大学はマーチ以上確約

    中受費用+中高6年間の学費1000万なんて余裕です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す