最終更新:

97
Comment

【74557】昔の中学受験・今どきの中学受験

投稿者: 懐古派   (ID:uxn7JQFf10E) 投稿日時:2005年 04月 10日 22:01

3年後の子供の中学受験に向けて、情報を集め始めたところです。その際に、ど
うしても「自分が体験した中学受験ではこうだったから、今もそうなんじゃな
いか」と考えてしまいがちです。30年も経って大きく変化していることは一応
わかっているつもりですが、もう少し具体的にどこがどう違うのか、知りたい
と思っています。

自らの体験と子供の体験を比較できる方、ぜひいろいろと教えて下さい!

ちなみに私自身の場合は、小学校5年生から2年間中堅の進学塾に通いました。
6年生からは、日曜日のテスト・授業のために、活躍していた野球クラブもやめ
て勉強に専念。国立大学附属中学を1校だけ受験しましたが、残念ながら失敗し、
公立中学へ進みました。その当時、小学校のクラスの中で中学受験したのは、
5人ぐらいでしたね。

これだけ書くと、クラスの受験人数以外は、今もあまり変わらないような気も
するのですが・・・いかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【77403】 投稿者: 昔の竹早生  (ID:jnC83lgx4UY) 投稿日時:2005年 04月 15日 23:29

     昔の桜蔭生さんとは逆に,私は桜蔭に落ち竹早に受かりました。
    懐かしいですね。でも外部生でも附属に行くことのプレッシャーは大変なもので
    (思春期でもありましたし),実際に上がれない友人も少なくはなかったです。

     今の偏差値を見て,また先日の附高も含めた不名誉なニュースを聞いて悲しくなりました。
    塾で友達になった桜蔭の子達の女子校生ぶり(笑)にちょっぴり羨ましかったことも
    思い出しました。

  2. 【77415】 投稿者: 専門家  (ID:T2SgJ5vUa8I) 投稿日時:2005年 04月 15日 23:52

    タイトルに偽りあり。
    「今どき」の話がまったく無し。別の板でやったら?

  3. 【77432】 投稿者: 横レスですみません  (ID:M5sTvhbO1wU) 投稿日時:2005年 04月 16日 00:29

    バラードさんへ

    >昔といっても
    >40年前は、都立全盛時代ですので、少しは対抗できる学校は
    >麻布か国立ぐらいだったと思います。あとは、お金持ちの人が
    >もしくは、高校では都立に入れなかった人が行くのが私立。
    >30年前は、学校群となって、中高一貫校という言葉や御三家とか
    >中学受験が一般に関心を持たれるようになったころ。
    >でもまだ都立も今より捨てたものでもなかったし、千葉、神奈川、
    >埼玉は断然県立のほうがよかった。早慶より、公立を選ぶとか。

    40年前の都立も学校群制度はあったと思うけど。
    時代によっていろいろと違いはあるけど、
    40年前のは、ある群を受験するにあたって、希望する学校に順位をつけて受験し、
    志望順位とテスト結果で、合格校が決まるという形式だったと思う。

    分析もいいけれど、元になってるお話があまりにもあやふやじゃないですか?
    30年前の都立は、あなたが考えているような「捨てたものではなかった」なんていう
    存在じゃなかったと思うよ。もちろんいろんな学校はあったわけだけど。
    30年前の中学受験も、まだ「一般に関心が……」って状態じゃないでしょう。
    まだまだ限られた範囲でのお話だったと思うよ。
    他、私立に関する分析も、なんか個々の時代観の相違では片付かないようなズレと
    身につかない言葉の羅列に驚いてしまった。

  4. 【77441】 投稿者: 懐古派  (ID:rRrDQz6DILk) 投稿日時:2005年 04月 16日 00:53

    専門家 さんへ:

    スレ主です。

    スレを立てた趣旨からはだいぶはずれてしまいましたが、皆さん楽しく昔話に花
    が咲いていらっしゃるので、個人的には、昔話スレとして続けていただいてかまいません。

    ひじょうに参考となるご意見をいただいた方々に、あらためてお礼申し上げます。

    -------------------------------------------------------
    > タイトルに偽りあり。
    > 「今どき」の話がまったく無し。別の板でやったら?


  5. 【77452】 投稿者: ノスタルジー  (ID:hbj07GZqRYw) 投稿日時:2005年 04月 16日 01:23

    横レスですみません さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > バラードさんへ
    >
    > >昔といっても
    > >40年前は、都立全盛時代ですので、少しは対抗できる学校は
    >
    > >麻布か国立ぐらいだったと思います。あとは、お金持ちの人が
    >
    > >もしくは、高校では都立に入れなかった人が行くのが私立。
    >
    > >30年前は、学校群となって、中高一貫校という言葉や御三家とか
    >
    > >中学受験が一般に関心を持たれるようになったころ。
    >
    > >でもまだ都立も今より捨てたものでもなかったし、千葉、神奈川、
    >
    > >埼玉は断然県立のほうがよかった。早慶より、公立を選ぶとか。
    >
    >
    > 40年前の都立も学校群制度はあったと思うけど。
    > 時代によっていろいろと違いはあるけど、
    > 40年前のは、ある群を受験するにあたって、希望する学校に順位をつけて受験し、
    > 志望順位とテスト結果で、合格校が決まるという形式だったと思う。
    >
    > 分析もいいけれど、元になってるお話があまりにもあやふやじゃないですか?
    > 30年前の都立は、あなたが考えているような「捨てたものではなかった」なんていう
    > 存在じゃなかったと思うよ。もちろんいろんな学校はあったわけだけど。
    > 30年前の中学受験も、まだ「一般に関心が……」って状態じゃないでしょう。
    > まだまだ限られた範囲でのお話だったと思うよ。
    > 他、私立に関する分析も、なんか個々の時代観の相違では片付かないようなズレと
    > 身につかない言葉の羅列に驚いてしまった。


    30年ほど前の都立高校入試を経験した世代です。

    そのころは学校群制度で、同じ群でも人気高校とそうでない学校がありました。
    西や戸山は、そのころ東大に40-50人ほど入学し、早稲田大学高等学院や慶應高校を受かったとしても西や戸山を選ぶ生徒が1/3ほどいた時代だと思います。

    また、2学区の新宿高校や駒場高校でしたら、海城高校は完全に滑り止め扱いでした(OBの方すみません)。
    一方、中学入試も麻布、開成、武蔵、桜蔭、JG、雙葉、東洋英和、慶應、早稲田中などは特別な中学受験対策をしなければ、まず合格できませんでした。 私は目黒区出身ですが、私立難関中目指す友達は結構いました。

    その意味でバラードさんのおっしゃてるそのころの都立高は捨てたものではないし、私立中学受験も盛り上がってきたというのは、その通りだと思います。

  6. 【77469】 投稿者: 横レスですみません  (ID:M5sTvhbO1wU) 投稿日時:2005年 04月 16日 02:19

    ノスタルジーさんへ

    >その意味でバラードさんのおっしゃてるそのころの都立高は捨てたものではないし、

    あのね、読み違えないでくださいね。

    私は都立高校が
    > 30年前の都立は、あなたが考えているような「捨てたものではなかった」なんていう
    > 存在じゃなかったと思うよ。もちろんいろんな学校はあったわけだけど。

    って書いたんで、
    「捨てたものどころか、かなりすごい学校も多かった。もちろんいろんな学校はあるけど」
    ってことです。

    さらに
    >一方、中学入試も麻布、開成、武蔵、桜蔭、JG、雙葉、東洋英和、慶應、早稲田中など
    >は特別な中学受験対策をしなければ、まず合格できませんでした。 私は目黒区出身です
    >が、私立難関中目指す友達は結構いました。

    これは23区内の、それも特定の部分の話で、
    どうやっても「一般」ではないと思うけどね。
    首都圏の中でも、さらに特殊な部分を指して
    「一般に関心が高まってきた」とは言えないでしょ。
    このあたりは40年前でも他とは違うグルーピングに属してたと思うよ。

    それぞれがどこに焦点をあてて考えているかで、
    違って見える分析なんて、分析の意味がないでしょう。
    中学受験のお話なんで、(まずそれだけで、母体が絞られる)
    30年前のフォーカスを日本全国にしろとはいわないけど、
    それにしても「一般」の対象はせめて首都圏なんじゃないの?

    全体という土台をどこに置くのかが、揺らいでいるし、
    (はっきりしないだけでなく、話ごとに違っている)、
    なにより時代観(時間の感覚)にズレがあると思うよ。
    今だってそうだけど、世間は受験軸を中心に回ってたわけではないんだから。

  7. 【77577】 投稿者: 日進世代  (ID:2mWyNz5F22M) 投稿日時:2005年 04月 16日 09:37

    日進世代ですが中学受験の対象となる学校は非常に少なかったですよ。
    男子ではせいぜい教駒、教附、麻布、武蔵、慶應、開成、芝、桐朋あたり
    しかありませんでした。
    その他の私立は高校から入る学校であり、しかも都立へいけなかった場合
    に進学する学校という位置付けでした。
    要するに中学受験は限定的なものであり今ほど大衆化していなかったということです。
    御三家の序列も今とは違い麻布>武蔵>慶應>>開成という感じでしたね。
    当時の開成はまだ入試が2日間だったために教駒との併願ができず受験生のレベルは
    麻布・武蔵と比べて相対的に低かった。開成はまだ常磐線沿線限定の学校でした。

  8. 【77583】 投稿者: 神奈川では  (ID:PKhs/H2amdE) 投稿日時:2005年 04月 16日 09:45

    神奈川では、栄光、聖光、浅野、フェリス、横浜雙葉、横浜共立、捜真、清泉あたりが
    中学から入る学校でした。
    捜真、清泉は当時は共立より難しい学校でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す