最終更新:

97
Comment

【74557】昔の中学受験・今どきの中学受験

投稿者: 懐古派   (ID:uxn7JQFf10E) 投稿日時:2005年 04月 10日 22:01

3年後の子供の中学受験に向けて、情報を集め始めたところです。その際に、ど
うしても「自分が体験した中学受験ではこうだったから、今もそうなんじゃな
いか」と考えてしまいがちです。30年も経って大きく変化していることは一応
わかっているつもりですが、もう少し具体的にどこがどう違うのか、知りたい
と思っています。

自らの体験と子供の体験を比較できる方、ぜひいろいろと教えて下さい!

ちなみに私自身の場合は、小学校5年生から2年間中堅の進学塾に通いました。
6年生からは、日曜日のテスト・授業のために、活躍していた野球クラブもやめ
て勉強に専念。国立大学附属中学を1校だけ受験しましたが、残念ながら失敗し、
公立中学へ進みました。その当時、小学校のクラスの中で中学受験したのは、
5人ぐらいでしたね。

これだけ書くと、クラスの受験人数以外は、今もあまり変わらないような気も
するのですが・・・いかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【75713】 投稿者: 悩みます  (ID:UNyGZV8.J/2) 投稿日時:2005年 04月 12日 22:00

    まとめに同感さんへ:
    う〜ん、やはり近年の中学受験で塾の力は絶大なものがあるのですね。経験者の方の言葉は
    重みがあります。塾をうまく利用しての受験、考えて見ます。それにしても、年々塾及び受験生の受験技術が磨かれ、問題も難しくなっていくのでは、この先どうなるのか、恐ろしいです。

    日能研OGさんへ:
    お子様にあった塾で、我が家流を貫いての受験、お見事です。これまで、子供の心身の成長に良いように、他人と比べず、という方針で来たのに、受験の流れに入るとそんな価値観はひっくり返ってしまいそうで不安でしたが、日能研OGさんのように、自分がしっかりしていれば無駄のない良い受験が出来るのですね。

    親子で受験しましたがさんへ:
    塾もお子様に合ったところを選定し、かつ塾任せにせず家で指導したとのこと、やはり受験に成功するご家庭は塾任せにせず親の目が行き届いている感じがします。子供の負担を軽くしたり、効率的に受験勉強しようとすると、それだけ親の関わり、指導が必要になるということですね。

    皆様、ご返信ありがとうございました。さすが受験経験組の皆様だけあって、ご回答にもどこか余裕と冷静な目が感じられました。

  2. 【75860】 投稿者: 横ですが  (ID:MKWLYAo/BrY) 投稿日時:2005年 04月 13日 08:18

    完全に横ですが、どなたか覚えている方がいらっしゃったら教えてください。
    25年ほど前の四谷大塚正会員のクラス分けの縦軸、横軸が思い出せません。
    縦軸トップは中野校舎、下は拓大。横軸は国立1組、位しか覚えていないのですが…。

  3. 【75913】 投稿者: 記憶している範囲で  (ID:8yKkwLD4ucM) 投稿日時:2005年 04月 13日 09:49

    横ですがさんへ

    >25年ほど前の四谷大塚正会員のクラス分けの縦軸、横軸が思い出せません。
    縦軸トップは中野校舎、下は拓大。横軸は国立1組、位しか覚えていないのですが…。

    私は30年ぐらい前の会員でしたが、その頃は中野>四谷(妹は御茶ノ水があったと申しておりますが、この辺が曖昧です)>池袋・・といった感じだったと思います。この頃、急速に総会員数が増えたので、多少の変化はあったと思います。正会員の他に準会員や2科受験志望の方の為の男子組、女子組があったと記憶していますが曖昧です。(他の方にフォローを御願いします)
    横軸は国立>麻布>慶応に分かれていました。




  4. 【75951】 投稿者: もっと横ですが・・・  (ID:p0YdlgcH3ik) 投稿日時:2005年 04月 13日 11:04

    主人が昔、四谷大塚の準会員で、早稲田中に入りました。
    現在息子が、同じ学校を目指していますが、
    「俺の頃は、大学の推薦なんてまだなかったから、簡単だったんだよぉ」
    と、主人は言うのですが、本当に昔は簡単だったのでしょうか?

    まったくズレて申し訳ありません・・・

  5. 【76015】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:sgUxCXQABPM) 投稿日時:2005年 04月 13日 13:18

    こちらもズレてしまいますが、スミマセン:

    「四谷大塚」って、昔は「四谷大塚進学教室」と言っていませんでしたか?

    あと、♪風だ、光だ、明るい窓だ・・・
    という校歌(塾歌?)は、なくなったのですか?

    正会員に合格した時、バッチ(これも今は見かけませんね)と
    この歌のレコードを頂いた記憶があります。

    いつ・何故変革があったかご存知の方、教えてください。

  6. 【76022】 投稿者: 私の時の順位  (ID:1Nr2sANUkLc) 投稿日時:2005年 04月 13日 13:23

     私が正会員だった時の順位は校舎順が
     中野>お茶の水>池袋>四谷>飯田橋で

     校舎内部分けが国立1組>国立2組>麻布1組>麻布2組>慶応1組>慶応2組
     1組が午前試験・2組が午後試験で当時は成績順でこちらの要望は無視だった様な記憶があります。

  7. 【76109】 投稿者: 3年生も  (ID:YEH8HbbFeBw) 投稿日時:2005年 04月 13日 16:35

    懐古派 さんへ:

    > 4.塾のマーケティングが上手になっているので、本来は必要ないのだが4年生か
    > ら勉強させられてしまう。

    他の3つの要素も、もちろんあると思いますが、現代ではこの4が問題点だと思います
    最近ではその傾向に拍車がかかる一方で3年生クラス設置の塾も多いですし
    知人のお子さんはなんと2年生から○アカです
    上のお子さんが5年生で通っていたので下の子も行きたいと言うからとのことですが
    そんなに長々やってそれだけの効果があるのだろうか?と疑問です

    -まとめに同感- さま
    --------------------------------------------------------------------------------

    >今年息子が受験終了して感じた事は通塾していると
    >周りの目が気になり、偏差値に振り回されたり、
    >何が何でも私学へという風潮に流されがちだという事です。

    深く同感します
    初めのうちは子どもにあった教育を、というのみの気持で塾の門を叩いた方が
    実績をあげたい塾の方針に洗脳されて、とにかく偏差値が上の学校、
    そうでなくても始めた以上公立へ行くのは恥とばかり
    ひたすら子どものお尻をたたいて走らせ続ける。
    この4月「見学にもいかなかった学校になぜか行くことになった」
    というお話を何人もから聞きました
    「どうして?」と聞けば「どうしてかしら・・もっとよく考えれば良かった」とのお返事。
    びっくりします。

  8. 【76113】 投稿者: さくらもち  (ID:OihAUJ6Zm5o) 投稿日時:2005年 04月 13日 16:52

    3年生も さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 懐古派 さんへ:
    >
    > >
    > 4.塾のマーケティングが上手になっているので、本来は必要ないのだが4年生か
    > > ら勉強させられてしまう。
    >
    > 他の3つの要素も、もちろんあると思いますが、現代ではこの4が問題点だと思います
    > 最近ではその傾向に拍車がかかる一方で3年生クラス設置の塾も多いですし
    > 知人のお子さんはなんと2年生から○アカです
    > 上のお子さんが5年生で通っていたので下の子も行きたいと言うからとのことですが
    > そんなに長々やってそれだけの効果があるのだろうか?と疑問です

    上のご意見に同意します。
    でも、この意見「通塾は5年からでも良いのでは」(家庭学習も5年までしないという意味ではない)を塾別の板で発言すると「とんでもない」という声が沢山上がってきます。
    そういう考えを持っている方が多いことが驚きです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す