最終更新:

97
Comment

【74557】昔の中学受験・今どきの中学受験

投稿者: 懐古派   (ID:uxn7JQFf10E) 投稿日時:2005年 04月 10日 22:01

3年後の子供の中学受験に向けて、情報を集め始めたところです。その際に、ど
うしても「自分が体験した中学受験ではこうだったから、今もそうなんじゃな
いか」と考えてしまいがちです。30年も経って大きく変化していることは一応
わかっているつもりですが、もう少し具体的にどこがどう違うのか、知りたい
と思っています。

自らの体験と子供の体験を比較できる方、ぜひいろいろと教えて下さい!

ちなみに私自身の場合は、小学校5年生から2年間中堅の進学塾に通いました。
6年生からは、日曜日のテスト・授業のために、活躍していた野球クラブもやめ
て勉強に専念。国立大学附属中学を1校だけ受験しましたが、残念ながら失敗し、
公立中学へ進みました。その当時、小学校のクラスの中で中学受験したのは、
5人ぐらいでしたね。

これだけ書くと、クラスの受験人数以外は、今もあまり変わらないような気も
するのですが・・・いかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【75225】 投稿者: 個人的には  (ID:4/mQlp4RnCU) 投稿日時:2005年 04月 12日 00:40

    3.と4.にそれぞれ一票。

  2. 【75244】 投稿者: 昔も  (ID:HD1W.P2OmW2) 投稿日時:2005年 04月 12日 01:43

    私も約30年前に受験し、今も難関と言われるところに合格しましたが、そのころから5年生からはじめると言うのは遅い方だったと思います。私は3年生からNの模試を受け、4年生からはYの正会員になって、毎週テストを受けていました。これは私が特別早く始めたわけではなく、私が行っていた小学校では最も一般的でした。今と違うのは平日の通塾をしていなかったことですが、自分で予習シリーズや自由自在、応用自在等を学習し、分からないところを週に一回程度、家庭教師に教わっていました。同じ小学校の中ではYの講師を何人かで雇い、6年生の夏休みや冬休みにホテルに泊り込みで勉強していた友達もいました。
    今も日曜テストだけで通塾せずに新御三家に一年間で合格した子もいたり、準備期間は一概に長くなったようには思いませんが、前のレスにもあったように、多くの学校を受験できるようになったことが昔との大きな違いで、御三家以外でも合格するのが非常に難しくなっていると思います。

  3. 【75302】 投稿者: まとめに同感  (ID:dF.cP.Ds0sI) 投稿日時:2005年 04月 12日 08:57

    懐古様のまとめは的確だと思います。

    私も20うん年前に受験しましたが、
    今のように宿題に追われてとか、過去問を必死でやったとかいうような記憶はありません。
    昔は公式にあてはめて解ける特殊算的出題も多くみられましたが、
    今はより応用力を求める出題が多くなってきていると思います。
    昔も様のような方もいらっしゃいますが、
    正直申し上げて、今日曜テストのみで御三家クラス合格というような方は
    昔以上にごくごく少数であると思います。

    今年息子が受験終了して感じた事は通塾していると
    周りの目が気になり、偏差値に振り回されたり、
    何が何でも私学へという風潮に流されがちだという事です。
    いろんな情報が豊富にある中、「息子さんにとってどうなのか」という事を
    第一に冷静に判断される事をお勧めします。

    ただ高校受験を視野に入れる場合でも中学受験の為の勉強をしておくと、
    違うと思います。勉強する習慣づけや姿勢というものはよい刺激にもなります。

  4. 【75417】 投稿者: 悩みます  (ID:0mogb4gaTX2) 投稿日時:2005年 04月 12日 11:42

    私も30年前受験しましたが、6年から週1回日進に通い、自宅で参考書で自習して合格し、負担感はゼロでした。

    今、4年の息子の受験に向けて情報を集めはじめて、昔と比べ準備も本番も大変なので驚いています。大手塾もいくつか足を運びましたが、そのカリキュラムにのった受験は過重に思え、本人も難色を示したため、いまだ入塾していません。子供から小学生らしい生活は奪いたくない、かといって、最近の厳しい状況を見ると、ノウハウを持った塾で相当訓練しないとある程度の難易度の学校に合格するのは難しいのではないかと思え、悩んでいます。

    まとめに同感さん、
    日曜テストのみで御三家クラス合格はごくごく少数とのこと、これはそのようなやり方を選択する人が減ったということでしょうか、そのようなやり方では今はこのクラスには合格できなくなったということでしょうか。また、その下(偏差値的に)のレベルの学校であれば、今でもそういったやり方で合格できるのでしょうか。

    日能研OGさん、親子で中学受験経験しましたがさん、
    どのような塾を利用されましたか、拘束時間の短い地元個人塾のようなところでしょうか。

  5. 【75487】 投稿者: まとめに同感  (ID:dF.cP.Ds0sI) 投稿日時:2005年 04月 12日 14:03

    悩みます さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まとめに同感さん、
    > 日曜テストのみで御三家クラス合格はごくごく少数とのこと、これはそのようなやり方を選択する人が減ったということでしょうか、そのようなやり方では今はこのクラスには合格できなくなったということでしょうか。また、その下(偏差値的に)のレベルの学校であれば、今でもそういったやり方で合格できるのでしょうか。
    >
    通塾が一般的になっている今、日曜テストのみで自宅学習で受験というのは
    親の関わりが大きいと思います。
    学習の計画、どのような点を重点的に学習したら良いか
    四谷の予習シリーズなど小学生が自身でコツコツやっていける内容ではないと思います。

    またやはり難関校へ合格を多く出している塾は
    学校の出題の特色をよく知り、その為の演習をさせる事や
    長年受験生をみてきた経験からその子に合ったやり方をアドバイスしてくれます。
    精神面のフォローも大きく、いかに子供自身がモチベーションを上げていくかを心得ています
    もし同じ地頭であれば、やはりより合格しやすいのは後者ではないでしょうか?

    ただ私は今でもそれなりの資質があれば通塾は5年生からでも充分であると思います。



  6. 【75508】 投稿者: 日能研OG  (ID:LAdX/51dhnA) 投稿日時:2005年 04月 12日 14:55

    悩みます さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 日能研OGさん、親子で中学受験経験しましたがさん、
    > どのような塾を利用されましたか、拘束時間の短い地元個人塾のようなところでしょうか。
    >

    はい。比較的近い個人塾でした。
    6年はそこそこ拘束されましたが、うちは土、日は休みにしていました(もともと日曜日は塾はありません)。宿題は多くありません。その場で解いて、解決してくる事が多いです。
    また、季節講習はなく、かわりに通常授業が続き、昼間補習(無料)もありました。
    直前に近くなると、子供は、空いている時間は塾にいって自習していました。

    志望校対策は、最終的には家庭でしました。
    情報は、ネットや大手の模試を受ければ、十分に手に入ります。
    苦手科目や分野は、塾の先生に個別で頼んだり、補習をしてもらいました。
    得意科目は、放っといても、自分でやりました(銀本など使って)。
    過去問で分からない問題が出た場合、殆どは解説を読んで自力で理解していましたが
    自力で理解できないものがあまりに多い場合は、実力が追い付いていないものと、子供が自分で判断して
    志望校から外したりしていました。

  7. 【75639】 投稿者: 親子で受験しましたが  (ID:NdBHI6jPuP6) 投稿日時:2005年 04月 12日 19:43

    悩みます 様

    塾自体は大手の塾ですが、各教室の規模が小さく、
    一クラスの人数も10数名という感じのところです。
    (だいたいどこだかわかってしまいますね)

    NやSはいかがなものかと思っていたところ(子供が拒否)、
    そこには近所の方が通われて、とても良い先生がいらっしゃるということで
    紹介してもらい、その先生を信頼して子供を預けました。

    塾本体は大手なので、カリキュラムはそれに従いますし、
    春、夏、冬の講習はもちろん、土日の志望校対策もありました。
    ただし、人数が少ないのでいろいろと臨機応変に対応してもらえましたし、
    苦手対策等もこまめにみてもらえました。(質問に並ぶ、なんてことはない)

    過去問はほとんど自宅で親が見ました。
    ただ、過去問の時期はどこの塾へ通っていても、
    結局はその子にあわせて個別でやらないとダメなので
    大手塾の志望校対策等へ通っていても、親がみたり、家庭教師を頼んだり、
    ということになるようです。


    我が家は2人受験が終りましたが、どちらも4年の間はお稽古ごと等をやめたくない、
    友達と遊びたい、という理由で自宅で予習シリーズ&単発でYの模試、
    5年から通塾です。
    ただし、この時は予習シリーズが4年の間はジュニアシリーズ、5〜6年の
    2年間で1巻から4巻までを学習する、というカリキュラムでしたので
    何とかなりましたが、今は予習シリーズも3年かけて学習するように改訂されています。

    我が家は良い先生にめぐりあえたおかげで、大手塾と個人塾の折衷のような環境で
    授業を受けることができましたが、もしかしたらまれな例かもしれないです。
    大手塾へ通うとあれやれ、これやれ、と次々と課題が課されますが
    取捨選択する勇気がある方なら大丈夫だと思います。



  8. 【75654】 投稿者: 塾の方が  (ID:vvlXAq0MfVI) 投稿日時:2005年 04月 12日 20:18

    うん? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 基礎問題だけで合格できる女子御三家と言えば市ヶ谷(麹町)の学校だと思います。
    > でも考えることが好きで、灘や麻布の問題を解いて笑顔で帰ってくるようなお子さんなら、
    > むしろお茶の水に近い学校のほうが、タイプ的にぴったりだったのではないのでしょうか。
    > ちなみに市ヶ谷の学校を希望されていたのはお母様でしょうか、ご本人でしょうか。
    >
    本人ですよ。校風にあこがれたみたいです。
    もう高1ですが塾を勝手にえらできてお金下さいってかんじの子ですので。


    私の個人的意見も3と4でしょうか。
    大学受験と違い中学受験の塾はしっかり面倒を見てくれます。
    塾にあずければ親は隣でさぼっていないか見ている程度で十分なように感じるのですが。
    お母様方が受験の勉強を見られるぐらい優秀な方でしたら家で見るのが子供の状態も分かるしよいように感じます。しかし中学受験でも算数などは非常に難しいです。あの問題を的確にわかりやすく説明するのはやはりその道のプロでないと難しくかんじます。
    お恥ずかしいですが私は答えを見ても分からず子供に教えてもらうほどでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す