最終更新:

827
Comment

【7221904】都立中の不登校生

投稿者: 公務員   (ID:XwxgyU/mzL.) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:06

都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の学年にも何人かいます。完全に不登校の子もいれば、毎日昼頃に登校してくる子も。受験で高い倍率を突破してきたはずなのに何故?1年以上不登校で定期試験も受けていない生徒が高校に上がることってできるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 79 / 104

  1. 【7269479】 投稿者: 坂の上の雲  (ID:ZzF2TYYvpuM) 投稿日時:2023年 07月 23日 16:45

    〉なぜ、鉄緑と同等になりたいのか?


    同等になりたいとは書いてませんし、思ってないです。

  2. 【7269485】 投稿者: 返信  (ID:d4ari/aknBE) 投稿日時:2023年 07月 23日 17:05

    坂の上の雲について、開成限定とは書いておりません。
    都立一貫の方がハンネに使用すると違和感があるという
    単なる個人的な感想なので悪しからずご了承ください。

    言ったそばから進学実績の話ですね。
    まあ良いのですが。

    都立中高一貫校は確かに躍進ですよね。
    設立の歴史を紐解けば、本来、ゆとり教育の一貫ゆとり教育の施策の
    ひとつとして設立されたものです。
    当初は大学実績重視でなく、6年間の一貫教育によって、
    大学合格などでないものを身に付けさせ育てようといったものでした。
    しかし、石原都政の都立復権を旗印に、
    上位の各都立校は大学合格目標数値を掲げ、
    学校をあげてそれを追うようになりました。
    高い目標を目指す学校に見合う能力のある子供たちが集まって来ているは
    大変結構なことだと思います。

    東洋経済の記事を引き合いに、進学実績を自慢なさっているので
    私立を大変意識しておられると感じました。
    すぐに私立を引き合いに出して語るのは、
    エデュで見かけする都立一貫関係者の方の共通点だなあと
    改めて感じました。
    逆の立場からはあまり意識されていないと思います。

  3. 【7269486】 投稿者: 返信  (ID:d4ari/aknBE) 投稿日時:2023年 07月 23日 17:08

    鉄緑だって〜というのは、
    私立だって〜と同様、
    一緒だと思っているから出てくる言葉です。

    次元の違いを認識されていれば出てこない比較だと思います。

  4. 【7269772】 投稿者: ぷー  (ID:ZL3TkD061sE) 投稿日時:2023年 07月 24日 01:23

    公立って教育の受け皿で真ん中のレベルで授業設定してるから優秀層を伸ばしきれないイメージがあったけど、都立一貫はそうじゃなく上を伸ばしてくれる教育をしてるのね。とで魅力的に感じるのですが。それでこそわざわざ中受する意味があるよね。

    学校でも会社でも、落ちこぼれる人はどんな組織でもいるよね、身の丈にあわないレベルに必死でしがみついて成長するのもよし、レベル下げて自分の活躍しやすい環境に移るもよしだと思います。ただ、拗ねて環境に文句言うだけでは無意味。あと、親がせっかく合格した学校の名前にしがみついちゃうと子が不幸ですよね。子どもへの夢へのアプローチなんて1つじゃないから。学校行けなくなっちゃったら早い段階で環境変えてあげるべきでしょう。

    課題が多くて、うまく回せなくて、でも自分の能力が低いことを認めたくなくて全部投げ出したくなること(ほんとは自分の能力が低いことを認めて、周りに助けてもらえるようコミュニケーションを取るべきなんでしょう)なんて、社会人なったら山ほどあるから。
    そして働かなくなっちゃう大人も一定数いるよ。

    ハーバードだってやる事多すぎて時間管理できない生徒は中退していくもんね。でもだからこそそこで学ぶことがたくさんあるし価値があるし目指す意味がある。

    合格は難しいけど入っちゃえば楽勝って学校より、
    合格は別にすごくない、卒業できたら凄いと思える学校、すごく魅力的です。

  5. 【7269877】 投稿者: ご参考  (ID:IOd0/OB7dfY) 投稿日時:2023年 07月 24日 08:41

    同じNPO法人が私立中高一貫校の不登校について以下のようにコメントしています。

    >杉浦氏が理事長を務めるNPO法人高卒支援会は、通信制サポート校・フリースクールを運営し、不登校、高校中退やひきこもりの生徒を進学や就職につなげてきた。杉浦氏によると、最近不登校・ひきこもりになるケースが目立つが、中学受験をして私立の中高一貫校に進学した生徒だという。 「小さい頃から塾に行かせて必死に勉強を詰め込んで私立中学に入ったものの、そこで燃えつきてしまい、不登校になってしまう子がかなり多いんです。親からは、勉強して一流大学に入れと言われるものの、いまはいい大学に入っても人生が安泰な時代ではないことが子供にも分かっているので、なんのために勉強するのか分からなくなってくる。勉強しつづけることを強いる中高一貫校の雰囲気にも馴染むことができず、学校に行けなくなってしまうのです。


    どういう考えを持ちどういう表現をする人かを知ることは大事です。
    そして、このNPO法人の発言を引用する人が都立の不登校についてしつこく言い立てるのに私立については何も言わないのは何故かということも、少し考えればすぐに分かることかと。
    こういうのは引用ではなく攻撃のための悪用である、と、どなたかか言っていましっけ。

  6. 【7269907】 投稿者: なるほど  (ID:j469aEviLaY) 投稿日時:2023年 07月 24日 09:32

    〉このNPO法人の発言を引用する人が都立の不登校についてしつこく言い立てるのに私立については何も言わないのは何故かということも、少し考えればすぐに分かることかと。


    一般財団法人東京私立中学高等学校協会は、都立の完全中高一貫校化に反対意見出しています。
    そのスタンスの延長線上で考えれば納得です。

    一方で、都立の適性検査型を導入する私立中学も増えているみたいですね。都立との併願期待?

  7. 【7270143】 投稿者: 何だか  (ID:j469aEviLaY) 投稿日時:2023年 07月 24日 16:42

    〉課題量も、鉄緑のように全員がこなせるポテンシャルのある子ではない、というところも大きな違いです。



    確かに都立中高一貫校の課題は鉄緑の宿題とはレベルとは違うのでしょう。しかし、都立の子はその学校の課題さえこなせるポテンシャルがない、というのは差別的な思い込みなのでは?
    都立中高一貫校の関係者やお子さん、先生方に実態を直接聞いたのでしょうか。

    マスコミや塾からの情報では、都立中高一貫校に入学する子はレベルは上がっているようですし。
    実際、どなたかがのせていた東洋経済最新号の記事では、公立中高一貫校が名門校を脅かす存在になっているとのことだったような。それなら学校の課題なんて容易いのでは?

  8. 【7270246】 投稿者: 通りすがり  (ID:wy0V0JHurtg) 投稿日時:2023年 07月 24日 19:42

    都立中関係者のマインドセットをあらためて確認したく、ここ数日は様子を眺めていました。
    「都立校の不登校生は課題についていけない学生の集まり」
    「学校批判をする困った不登校生」
    「あなたのせいで大好きな学校がわけのわからない人から批判される」
    「そういえば不登校の理由に課題が多いというのがあったな、とりあえずそう答えておこう」
    「我が子を不登校にしたのは事前に分かっていた事を無視して子を進学させた親、家庭に問題がある」
    色々な立場の人が目にするであろう掲示板に、よくこういうことを書けますね…。
    都立中関係者、言い換えれば「都立中に入ったらPTAで先輩保護者になる方々」の思考・マインドセットが、あらためてよく分かりました。

    「課題を提出せずに学校に通う事は可能」
     可能かもしれませんが「学校の言うことに従わなくていい」なんて保護者が子に言う言葉? 親からそんなことを言われると、素直な子供は混乱したり不安になるし、メンタルもおかしくなります。また、テストで高成績をとっても課題を出さないと5段階評価は大きく下げられ、高校転校時も底辺校しか行けなくなります。「個別に通わせる」「家庭教師を頼む」なり「小学校段階から復習する」なり早期に手を打って傷を抑えるのが保護者や学校の役目でしょう。課題の放棄や中退は最後の手段です。

    「都立中高一貫校の進学実績見れば分かります」
     このスレッドで進学実績を持ち出すとは……そりゃ、不登校→中退が増えれば難関大現役合格率は上がりますよね。「数字を見て!」というブラックユーモア? そしてその後は海外留学だの不登校と無関係な情報を並べ、いつもの都立中PR(笑)
     ちなみに「進学」実績を公表しているのは大泉のみ。他の9校は「合格」実績のみ。「合格」と「進学」の違いには注意です。

    「都立の適性検査型を導入する私立中学も増えているみたいですね。」
     増えていません。減っています。
     こちら(ttps://chugaku-juken.tokyo/archives/1283)のサイトのとおり、2020年は83校あったのが2023年は78校。減少の背景には「都立中の出願者数の減少」や「中学受験ブームで適性検査型を導入しなくても生徒を確保できるようになった」ことがあるでしょう。
     増えているというのなら、その根拠を教えてください。

     東洋経済の話が出ていますが、同誌(ttps://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20230718/)の「最新版!子どもが伸びる話題校」という大きな特集の「国公立一貫」欄に、公立一貫は1校も紹介されていませんね。この欄では国立2校が紹介されています。国立の一貫校は全国に6校しか無いのに2校紹介され、公立一貫は全国に137校もあるのに(「関西の注目校」欄に)奈良県立国際だけ。話題性の高低の差でしょうか。
     都立中には、確かに本文では「難関私立を脅かす存在」とは書いていますが、都立中への主な言及はここぐらい。最新序列マップはこちら(ttps://kosochichi.net/)の最新投稿にあります。都立中は、難易度で「別格ライン(男女御三家・早慶・筑駒・筑附・豊島・広尾・両渋・お茶・明の星ほか私国立)」の下位に位置しています。都立中は小石川にだけ↑が付され「難度に幅あり」ともあります。
     雑誌といえば、週刊ダイヤモンドも今年4月に中高一貫校の特集を出していて(ttps://www.diamond.co.jp/magazine/20244042223.html)、こちらには「都立高 10校全て完全中高一貫に移行 コロナ下火も受験者戻らず」という1ページの記事があります。
     もしご不満があれば各社に直接クレームしてください。
    (各URLの閲覧は頭にhを入れてください)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す