最終更新:

827
Comment

【7221904】都立中の不登校生

投稿者: 公務員   (ID:XwxgyU/mzL.) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:06

都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の学年にも何人かいます。完全に不登校の子もいれば、毎日昼頃に登校してくる子も。受験で高い倍率を突破してきたはずなのに何故?1年以上不登校で定期試験も受けていない生徒が高校に上がることってできるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 82 / 104

  1. 【7270824】 投稿者: 坂の上の雲  (ID:4z/V39y.0PE) 投稿日時:2023年 07月 25日 15:47

    〉都立進学重点校に比べて実績が届いていない学校も幾つかあり。


    都立進学重点校の基準は難関国立の東京一工国医の現役15名。1学年卒業生に対する割合にすると15/315=4.7%→5%程度。これがひとつの目安。
    また都立進学重点校7校の例えば八王子東を超えているかどうか。

    都立中高一貫校は毎年実績のボラティリティもあるので3~5年程度で見てあげる方が良いかも。

  2. 【7270837】 投稿者: 通りすがり  (ID:manGWA2fIGs) 投稿日時:2023年 07月 25日 16:23

     雑誌記事のリンクや見出しを紹介することはありますが、販売物である記事本文の趣旨を掲示板に載せることは出版社から営業妨害・著作権法違反で訴えられるおそれもあるかと思い、趣旨の紹介は控えるようにしています。ここインターエデュの運営ポリシー(ttps://www.inter-edu.com/about/manner.php)にも「出版物などには、著作権があります」「権利や、許可が必要かどうか不明な場合は、掲載を控えてください」とありますし。
     老婆心ながら。

  3. 【7270847】 投稿者: 坂の上の雲  (ID:4z/V39y.0PE) 投稿日時:2023年 07月 25日 16:38

    ご指摘の通りです。
    なので私からのリンクの掲載はせず、公開情報の範囲で記載してます。
    ダイヤモンド記事の要旨も嘘にならない程度に出来るだけ意訳してます。

  4. 【7270939】 投稿者: 返信  (ID:d4ari/aknBE) 投稿日時:2023年 07月 25日 20:01

    あなたと違って忙しいので、全てのレスは読めていませんが。

    >都立中高一貫校の不登校や退学、課題の多さなど勝手に想像し詮索し、意図的にマイナスイメージを植え付けようとしているようにしか思えません。

    少なくとも勝手に想像してはいません。
    専門家らの指摘をベースに意見を述べています。

    退学に関しては、特に中等は「入学者=定員」なので、
    卒業生数から、何人退学したかが明確です。
    定員が160名と少ないので、例えば卒数150と見ると、
    一見、驚きませんが、私立では一般的な300名定員の学校に換算すると、
    20人近くが退学したことになります。

    個人的には衝撃ですね。
    さらに言えば、卒数が140名を切る学校がここ数年を見ても、
    数校ある。これは300名換算だと40名近くが退学したことになり、
    更なる衝撃です。

    >身近に不登校や退学もありませんし、課題もこなせる量です。

    でしたら、私の身近に20名〜40名ほども退学する私立はありません。
    某男子校がある年40名ほどいたそうですが、特異なケースであり、
    かつ事前に条件がわかったうえでの入学です。

    >東洋経済の記事コメントは、都合が悪いのか、なぜか全て削除されてしまってますね。

    ひどい言いがかりですね。
    削除権限は投稿者にはありませんし、削除依頼をした覚えもありません。
    都合が悪いだの、そうやって相手を悪者に仕立て上げる
    その所作こそが都立保護者のマインドセット。




    身近に不登校や退学もありませんし、課題もこなせる量です。

    一方で、証拠を出せと執拗に言われたから載せた「都立中高一貫校や新興校が、難度、人気とも短期で急上昇し名門を脅かす存在になっている」という東洋経済の記事コメントは、都合が悪いのか、なぜか全て削除されてしまってますね。

    なぜここまで執拗なのか理解できないです。

  5. 【7270959】 投稿者: 返信  (ID:d4ari/aknBE) 投稿日時:2023年 07月 25日 20:26

    通りすがりさん、どうもこんばんは。
    校風さんから、私と同一認定されていて笑ってしまったのですが、
    好きにさせましょう。笑

    >都立高校に工芸、国際、園芸、産業、総合、エンカレッジ、チャレンジ、定時制、通信制など多くのコースがあるように、都立中も公立学校として多様なコースを設けて多様化するニーズに応えていったほうが良いのではと思います。

    私はここは違う意見です。
    都立高校に多様なコースができたのは、石原教育改革の一貫で、
    勉学や大学実績だけでなく、多様な選択を後押しするという意味において、
    良い施策だと思います。

    ただそれは、
    ある程度得手不得手や将来の青写真が描ける15歳だからこそ。
    小6・12歳の時点で、多様な生き方を選択するにはまだ幼いと思います。

    都立一貫校はここの保護者さんを見ていても、
    進学実績の自慢にしかなりません。
    大学に有利と言われている一貫教育が無償で受けられることが
    何より魅力なのだと思います。

    経営計画で、難関大の合格実績をかかげ、学校をあげて突き進む。
    私は別にそれで良いと思います。
    ただし、リーダーの育成という都立一貫が目指す姿とは乖離してくると
    思うので、いっそのことリーダーの育成なんて言わなきゃ良いのに、
    とは少々・・・

    経済的には私立が無理な家庭でも、一貫教育を受けられ、
    難関大にチャンスをもらえる。
    経済格差が学歴格差になる時代は憂慮すべきなので、
    そういう意味で都立一貫の存在意義は大きいと思います。

    自分が魅力を感じるかどうかとは、全く別の話ですが。

  6. 【7270962】 投稿者: 返信  (ID:d4ari/aknBE) 投稿日時:2023年 07月 25日 20:34

    >いまや小石川は開成・桜陰蹴りが多い学校です。

    小石川が別格ラインの下にいることが許せないのでしょうが、
    他校に対して、「蹴り」という言葉は使わない方がよろしいかと。
    私立の人・都立の人関係なく。

  7. 【7270986】 投稿者: やめてほしい  (ID:4ExMVO6PL0A) 投稿日時:2023年 07月 25日 21:08

    自分が魅力を感じない学校について、この学校の意義はここにあるとか、ここは〜型だとか言うのはやめて頂きたいですね。

    魅力を感じてそこを選んだ親子は、その学校にあなたとは違う意義を感じている可能性が高いからです。

    自分の選んだ学校に満足なら、それでいいじゃないですか。
    どうして、選ばなかった学校についてコメントし続けるのですか?

  8. 【7270990】 投稿者: 大学附属  (ID:j469aEviLaY) 投稿日時:2023年 07月 25日 21:14

    〉小6・12歳の時点で、多様な生き方を選択するにはまだ幼いと思います。



    これは、中学受験全てに当てはまる問題。
    特に大学附属中高一貫校への進学。
    例えば将来医者志望になる人も、その時の偏差値レベルで医学部のない大学附属へ進学してしまったりする。

    さらに、教育効果があるのは、6.3.3制か、6.6制かどちらなのかの根本的議論もある。仮に後者が良いなら全国一律変更してもいいはず。

    6.3.3制なのに一部は6.6制を認めて先取り授業と早期受験準備をさせるという仕組みが公平性を歪めているという意見もあるのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す