インターエデュPICKUP
460 コメント 最終更新:

医学部偏差値ランキング(駿台2013)

【2624102】
スレッド作成者: 医偏 (ID:OI7DlPqlpSE)
2012年 07月 20日 16:35

●医学部偏差値ランキング(駿台2013)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/

東京大 理三      79
京都大 医 医    76
大阪大 医 医    74
▲慶応義塾大 医 医 73
東京医科歯科大 医 医 72
九州大 医 医     71
名古屋大 医 医    71
東北大 医 医     70
千葉大 医 医     70
 ★東京大 理一    69 ★
京都府立医科大 医 医 69
北海道大 医 医学系  69
▲慈恵 医 医    69
神戸大 医 医     68
広島大 医 医     68
大阪市立大 医 医   68

筑波大 医 医     67
横浜市立大 医 医   67
岡山大 医 医     67
金沢大 医薬保健 医  67
名古屋市立大 医    67
奈良県立医科大 医 医 67
熊本大 医 医     66
長崎大 医 医     66
新潟大 医 医     66
三重大 医 医     66
滋賀医科大 医 医   66
和歌山県立医科大 医  66
▲自治医科大 医 医 66
 ★東京大 理二    66 ★
------------東大合格ライン---------------
浜松医科大 医 医   65
岐阜大 医 医     65
群馬大 医 医     65
▲順天 医 医    65
▲日本医科大 医 医 65
▲大阪医科大 医 医 65
 ★京都大 理    65 ★ 薬 薬科 ☆総合人間 文
札幌医科大 医     64
山口大 医 医     64
鹿児島大 医 医    64
富山大 医 医     64
福井大 医 医     64
 ★京都大 工 物理  64 ★ 薬 薬
徳島大 医 医     63
秋田大 医 医     63
弘前大 医 医     63
香川大 医 医     63
宮崎大 医 医     63
愛媛大 医 医     63
信州大 医 医     63
旭川医科大 医 医   63
▲産業医科大 医 医 63
▲関西医科大 医 医 63
▲近畿大 医 医   63
▲昭和大 医 医   63
 ★京都大 農     63 ★ 応用生命、食品生物
鳥取大 医 医     62
大分大 医 医     62

高知大 医 医     62
佐賀大 医 医     62
島根大 医 医     62
琉球大 医 医     62
山形大 医 医     62
▲東京医科大 医 医 62
▲日本大 医 医   62
 ★東工大 第1類   62 ★ 第3、第4
 ★京都大 工 電気   62 ★ 農 資源生物
山梨大 医 医     61
福島県立医科大 医   61
 ★京都大 工 地球  61 ★ 工業化学、情報、建築 農 森林 総合人間 理
 ★東工大 第5類   61 ★ 第6
▲東邦大 医 医   60
 ★東工大 第2類   60 ★ 第7
------------東工大合格ライン-----------------
▲杏林大 医 医   59
▲兵庫医科大 医 医 59
▲久留米大 医 医  59
▲東京女子医科大 医医 59
▲東海大 医 医   59
▲帝京大 医 医   59
 ★京都大 農     59 ★ 食料、地域、
------------京大保健以外 合格ライン-----
▲藤田保健衛生大 医医 58
▲愛知大 医 医   58
▲北里大 医 医   58
▲金沢医科大 医 医 57
▲福岡大 医 医   57
 ★京都大 医 人間  56 ★ 理学療法
▲岩手医科大 医 医 56
▲聖マリアンナ 医 医 56
 ★京都大 医 人間  56 ★ 検査技術
▲埼玉医科大 医 医 55
▲独協医科大 医 医 55
▲川崎医科大 医 医 54
 ★京都大 医 人間  54 ★ 作業療法
 ★京都大 医 人間  52 ★ 看護
------------京大保健 合格ライン-----

【2871751】 投稿者: まさか   (ID:ZqslBVf3i5g)
投稿日時:2013年 02月 21日 19:29

平均して私立が国公立より難しい筈はないですが、旧帝大と慶應、上位私立と中位~下位国公立が被って来ているのは事実です。
汚い言葉で騒いでいるのは、どちらにも縁の無い人でしょう。
医学部入試は引き時も大切ですよ。
多浪になったり再受験に失敗すると、廃人になる可能性がありますよ。
特に、センター7割で、浪人を繰り返せば9割に伸びると思っている人。

【2871943】 投稿者: おいおい   (ID:k/3wGYKQryg)
投稿日時:2013年 02月 21日 21:49

私立と国公立の偏差値は同列に比べても意味がない。

母集団が異なる。科目数も異なる。

基本的なこともわかっていないねえ。

【2871968】 投稿者: 日本人   (ID:cKDoSVjij2o)
投稿日時:2013年 02月 21日 22:06

母集団は駿台全国模試の英数理2受験者で私立医も国立医も同じでしょ。
京大や東大は国語が入るから異なる母集団で偏差値が計算されているから
京大ラインや東大ラインはこれより3程上になる。

【2872057】 投稿者: 私大医学部は国立大医学部よりはるかに難しい   (ID:S2hIe/JHThQ)
投稿日時:2013年 02月 21日 23:21

まさか さんへ

平均して私立が国公立より難しい筈はないですが、旧帝大と慶應、上位私立と中位~下位国公立が被って来ているのは事実です。

この発言はデータと異なります。国立大学医学部医学科の入試の実態も勘案されていません。
河合塾のボーダーライン偏差値表は次のとおりです。

偏差値72.5 東大理Ⅲ 慶応医
偏差値70.0 旧帝大医 医科歯科 千葉 慈恵 日医 順天堂

わが国最大の模試で実証された結果です。


もうひとつ。

国立大学医学部医学科 地域枠・AO入試の合格者データは、河合塾のボーダーライン偏差値表に含まれていません。

地域枠・AO入試での合格者偏差値は、数回に亘る河合塾全統記述模試で偏差値60に一度も到達しないレベルに集中して

います。国立大学医学部医学科のボーダーライン偏差値は、一般と地域枠・AOを合わせると相当に低くなります。

このことからも私大医学部は国立大学医学部よりはるかに難しいと言えるのです。

【2872220】 投稿者: まさか   (ID:0DqUxCVS74.)
投稿日時:2013年 02月 22日 07:05

河合だけでなく駿台や代々木のデータも公平に見た方がいいですよ。
世の中には、すべての国公立が私立より上、と信じる人がいて、そういう人を刺激すると、暴れ出して、他の人が迷惑します。

【2872370】 投稿者: 氷山の一角 by KY   (ID:0pNajVNO4w6)
投稿日時:2013年 02月 22日 09:46

ハインリッヒの法則〜

意味違うけど、言わんとしてる事判るよね〜

【2872455】 投稿者: anonymous   (ID:QPynspFWA5g)
投稿日時:2013年 02月 22日 10:43

東大>京大>阪大>その他旧帝=慶應
くらいが妥当かと偏差値や格的にも
もちろん地域も関係しますし
東京だと東大>>慶應>>その他
関西だと京大=阪大>>その他
でしょう

【2872499】 投稿者: 私大医学部は国立大医学部よりはるかに難しい   (ID:f/S9Mqx1RaM)
投稿日時:2013年 02月 22日 11:10

わが国最大の模試である河合塾全統模試が実証しているのですから、
データに沿って理解する必要があります。


国立大医学部が私大医学部より上だった時代は終ったのです。


【河合塾2013年度入試難易ランキング 速報版】 ◎ボーダー偏差値◎
72.5 慶應 東大 
70.0 順天堂 慈恵 日医 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 
     東北 千葉
===================【↑トップレベル医学部】
67.5 自治医 昭和 東京医大 東邦 大阪市 神戸 岡山
     筑波 横市 京府 広大 香川 長崎 熊本 群馬 金沢
     岐阜 山口 富山 高知 福井
===================【↑標準的な地方国立医レベル】 
65.0 岩手医大 埼玉医大 北里 杏林 帝京 女子医 日大
     新潟 名市 奈良 滋賀 北大 秋田 三重 和歌山 
     旭川 山形 浜松 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 琉球 
     大分 弘前 福島 佐賀
===================【↑僻地型地方国立医レベル】
62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 信州 徳島 島根 
===================【↑帝京以下大】


上記は国立大医学部医学科の一般入試合格者のデータです。
地域枠・AO入試合格者のデータを含めると、地方国立大学を中心に、
ボーダー偏差値はさらに下がります。

ですから、私大医学部は国立大学医学部よりはるかに難しいのです。
地域枠・AO入試により国立大医学部が難関だった時代は終わったのです。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー