最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2975162】 投稿者: KY  (ID:3Z3zcQXFdNY) 投稿日時:2013年 05月 21日 00:57

    ああ言うスレッドはそう言う人の集まり、解ってるんでしょ、君も同じ穴の狢だから。ψ(`∇´)ψ

    まれに普通の人が通りかかるけどね。(^。^)

    君もデーターさんやスレ主さんみたいにたくさん釣れるカキコしたら?

  2. 【2975163】 投稿者: 経験者  (ID:gAF.ve2d4PM) 投稿日時:2013年 05月 21日 00:57

    ここ、データ、データってうるさいから、国家レベルのデータあげときます。


    平成24年度の医師臨床研修マッチングの結果
    厚生労働省
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/101028-1.html

    自大学出身者の比率
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/dl/101028-1e[削除しました]
    (削除された部分は ピリオド. 英小文字でpdf)

    研修プログラム別マッチング結果
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/dl/101028-1f[削除しました]
    (削除された部分は ピリオド. 英小文字でpdf)

    都道府県別マッチ結果
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/dl/101028-1d[削除しました]
    (削除された部分は ピリオド. 英小文字でpdf)

  3. 【2975173】 投稿者: 経験者  (ID:gAF.ve2d4PM) 投稿日時:2013年 05月 21日 01:10

    平成24年度の医師臨床研修マッチングの結果
    厚生労働省
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/101028-1.html


    大学病院の充足率が低くて、自校出身者の比率も低い→卒業生は、よその地域の大学病院や臨床研修病院にいく

    大学病院の充足率が高くて、自校出身者の比率は低い→卒業生は他の臨床研修病院に進むが、よその大学の卒業生に人気がある

    大学病院の充足率が高くて、自校出身者の比率は高い→よその大学からはこない

    都道府県別のマッチ結果では勝ち組県と負け組県がはっきりしている。
    大学別のマッチ結果では勝ち組大学と負け組大学ははっきりしている。

    国立合宿医師免許センターの大学は負け組大学の傾向がある。

    国立合宿医師免許センターのある県は負け組の傾向がある。

    ただし大学によっては、卒後数年間は自校の大学病院以外で修業としているケースもある。

  4. 【2975176】 投稿者: KY  (ID:3Z3zcQXFdNY) 投稿日時:2013年 05月 21日 01:12

    的はずれなやっちゃな〜、
    空回りしてるでぇ〜、

    ハウス! ( ̄Д ̄)ノ

  5. 【2975183】 投稿者: 経験者  (ID:gAF.ve2d4PM) 投稿日時:2013年 05月 21日 01:23

    平成24年度の医師臨床研修マッチングの結果
    厚生労働省
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/101028-1.html

    勝ち組とは充足率の高いこと、負け組とは充足率の低いこと

    負け組大学でても、勝ち組大学で臨床研修、勝ち組臨床研修病院に行けば、問題はなさそう。

    負け組都道府県内にも勝ち組大学あり、勝ち組都道府県内にも負け組大学あり。

    沖縄は臨床研修先として人気あるのね、不人気かと思ってました。

    東京、神奈川、京都、大阪、福岡が勝ち組都府県というのはマッチング発足以来、変わらない傾向です。
    地元の大学医学部卒業生総数よりもずっと多くの臨床研修医募集数があって、よその地域の大学医学部の卒業生を多く集めている。

    ここには書いてありませんが、初期研修終了後も後期研修でもそのまま残る傾向あり。

  6. 【2975194】 投稿者: 岸壁のハハ  (ID:rHpkP9X/PoU) 投稿日時:2013年 05月 21日 01:50

    昨日のデータに、旧帝(北海道、東北、名古屋、京都、大阪、九州)
    地方都市部(筑波、群馬、名古屋市立、京都府立、大阪市立、神戸)

    以上のくくりを加えてみました。

    週間朝日ムック
    医学部に入る2013(2012年9月20日発行)

    2012大学入試 都道府県別 医学部に強い高校 Best240 より


         千葉  理三 医歯 横市 4校計  旧帝  地都   他国公  4校外  総計  


    東京都  61 39 58   30 188   46  82   187   315   503
    神奈川  11   3  8  28  50     9   14    61    84   134
    千葉県  17  1   6   2   26     3   4     40    47   73
    埼玉県   2  0   2   0    4     4   9    43    56   60

    各校計  91 43 74 60   268   62   109   331   502  770


    見にくかったらごめんなさい。

    再度書きますが、東京の中高一貫校といっても、埼玉や千葉、神奈川から通っている
    人も多いです。集計するうえで都内一貫校にしぼるのはかえってめんどくさいので、
    あえて4つの県の合計で出してみました。
    当然、合格してても載ってない方もいらっしゃるので、実数はもう少し多いと思います。


    地方都市109人のうち、筑波(59人)群馬(41人)ですね。

    旧帝62人は、北海道(17人)東北(27人)名古屋(8人)京都(5人)大阪(2人)九州(3人)

    その他国公立で多いと思ったのは、弘前(20人)秋田(28人)山形(32人)新潟(28人)
    浜松(21人)山梨(31人)信州(27人)…そんな感じですかね。

    北関東、東北が多いですね。



    前提として、国公立医学部医学科に7人または全体で10人以上合格者のあった高校を掲載している、
    (国立・都立・県立・私立高校あわせて東京都は37校、神奈川13校、千葉5校、埼玉7校です)
    一部の国公立大と私立大の合格者数は、大学が公表した人数、
    追加合格や推薦入試など一部の入試方法の合格者を含まない場合がある、
    合格者数を公表していない私立大や合格者数が未集計または非公表の高校は掲載していない
    など、全く正しい数字と言うわけではないようです。



    私立のデータも載っているのですが、肝心の順天堂が載ってなくて…。

    都内の中高一貫私立に通えるのは、都心に近い(地価が高い)所に住める、
    比較的大規模な企業に勤めていて、給料も多いといった、恵まれたご家庭の
    方が多いと思います。
    医師、弁護士などのおうちの方もいっぱいいらっしゃるでしょう。

    うちの子も、都内の高校に隣県から通っていましたが、学費は安かったけど
    おかねもちのご家庭とか多かったですよ。
    たぶんうちは相当貧乏な方だったと思います。


    私がこの集計をした理由は、単純に、首都圏から地方国公立へ行く方は
    何人くらいいらっしゃるのか疑問に思ったからです。

    感想としては、意外と多かった、、、ですね。


    医学部の定員についてググッていたら見つけました。
    結構おもしろかったです。

    地域医療に関する調査 文部科学省医学教育課
    平成24年5月

    http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/11/15/afcom5_10[削除しました]
    (ドット ピーディーエフ)


    文部科学省 
    今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」論点整理に関する意見募集の実施について
    平成23年12月14日
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/12/1314224.htm
    「論点整理」に関する参考資料集(1)
    「論点整理」に関する参考資料集(2)

  7. 【2975210】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:V9QiobLp2j2) 投稿日時:2013年 05月 21日 04:29

    医学生の母様

    すみません。長文読解じゃあるまいし、長すぎてさすがに無理です。相手に効率よく言いたい内容を伝えるすべを身につけてください。あなたは私のことをKY氏と比べてまとも、と評価されているとのことですが、そういいながら同時に、他人の発言の言葉の端々を何度も何度も繰り返し取り上げて、指摘を繰り返すというのはどうなんでしょうか?他人の揚げ足を取って謝罪させるのが趣味というキャラなんでしょうか?私そこまでヒマじゃないのでおつきあいしかねます。いい加減にしてください。

  8. 【2975221】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:V9QiobLp2j2) 投稿日時:2013年 05月 21日 05:38

    岸壁のハハ様

    データー提示ありがとうございます。

    地方国立派の方には非常に評判が悪いようですが、医学生の母さまから、何度も何度もスレの流れに合ってないと繰り返し指摘をうけましたが、私が知りたいのは、東京から田舎の国立に何人くらい行くのか?田舎の国立に同じような東京出身者が何人くらいいるのか?というものです。前者は岸壁さんのデーターで十分ですので、後者について再計算。
    範囲も東京だけでなく首都圏の1都3県にひろげてみましょう。

    首都圏→首都圏4校     268人 268/400=67%  4校では33%は首都圏以外
    首都圏→旧帝(除東大)   62人  62/600=10%  旧帝では90%は首都圏以外
    首都圏→地方都市部     109人 109/600=18%  地都では82%は首都圏以外
    首都圏→その他地方     331人 331/3400=10%  地方では90%は首都圏以外
    首都圏→旧帝+地都+その他 502人 502/4600=11%  4校以外では89%は首都圏以外

    私の計算方法にいろいろな異議が唱えられたと思います。一部の方が知りたいのはこういうことではないのですよね?では、なぜ、そういう方達が自分で正しいと思われる計算結果がいつになっても上がってこないのでしょうか?楽しみにしているのですが。

    特に、意地悪な性格でいらっしゃる医学生の母さん、他人の揚げ足とりばかりに時間を使ってないで、以前の様に少しは有意義なデーターでもお上げになってみてはいかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す