最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3818458】 投稿者: 責任  (ID:13rdX0qWvBE) 投稿日時:2015年 08月 12日 17:21

    看護師さんが検診してくれても糖尿病コントロールの管理などもしてくれていいんですが、責任は最後まで取ってほしいし、取らせるようなシステムにしないと困ります。
    例えば、看護師さんが検診で心音の異常を見落としていました、その為症状が悪化しました、はいすみません、あとは医師に任せますので宜しく。
    糖尿病のコントロールが上手くいかなくて、合併症が悪化してしまいました、はいすみません、あとは医師に聞いて下さい。
    そういうのは大変困ります。
    看護師さんの中には、自分達も医師と同じように診断出来るし、ある程度治療もアドバイスできるのにやらせてもらえないのは不公平、などと言う方々もおられましたが、一言言いたい。
    自分のせいで起こってしまった後始末とフォローは、自分達で取って欲しい。
    治療方針にはダメ出しして大幅に口を挟む一方、実際その方法で治療して患者さんの容態が悪くなったら、
    「最終的には先生が決めたことだから、私は関係ない」と逃げ回る看護師さんは、何人かおられました。
    権利を主張されるのであれば、責任もとっていただきたい。
    責任がとれないのであれば、権利を声高に主張しないで欲しい。
    つい、医師としては愚痴ってしまいます。

  2. 【3818505】 投稿者: 同意  (ID:ZCDU.50UXHA) 投稿日時:2015年 08月 12日 18:04

    看護師さんの中にも、門前の小僧じゃないけど、病棟や外来で医師のサポートをするうちに診断力や治療選択力を身につけた方がいらっしゃいます。

    しかし病態生理など医学知識は医師と比較すれば当然低いわけです。
    それは学問として看護師さんが看護学を専門に学び、医師が医学を専門に学ぶためであり、どちらが偉いとかいう話ではありません。看護学と医学は関連はしていますが別物なのです。

    このため診断、治療方針に責任を負っているのは医師であり、治療上の指示を下す立場にあります。裏返せば看護師さんのミスも含めて最終責任は医師にあるとも言えます。医師のミスに看護師が謝罪会見に出ることはあまりありませんが、看護師のミスがあれば責任を担う医師が謝罪するのです。

    責任を負わないのであれば、やはり高い専門性を求められる診断、治療を看護師さんが担うことは難しいのではないでしょうか。

    分娩におけるミス0をうたう助産院(助産師は看護師の資格を持つ人がさらに専門教育を受けて取得する資格)は、実は分娩時にトラブルが発生するといきなり近隣の産婦人科に妊婦さんを送りつけているということはよくあることです。そしてその分娩時トラブルは妊娠期に診断がついていれば回避できたはずなのに、訴えられるのは後から送りつけられた産婦人科ということも発生しています。
    責任に応じた守備範囲を超えないことは必要だと思います。

  3. 【3820451】 投稿者: こういう人苦手  (ID:SmGalTTLgiw) 投稿日時:2015年 08月 15日 08:29

    旦那さんが医師で息子さんも今年医学部に入学した友達がいます。
    それまでは彼女からスノッブな所は感じたことはなかったのですが、先日あった時に息子が心配だわ。看護婦に狙われるんじゃないかって。看護婦だけは絶対だめよって両方の両親にも言われてるのよ。と言っていました。

    何様なんでしょうか?
    なんか久しぶりにがっかりしました。

  4. 【3820524】 投稿者: 患者  (ID:mPDjSot5oDI) 投稿日時:2015年 08月 15日 10:17

    たしかに、この世界は、ヒエラルキーありすぎだと感じます。
    たまたま医学部で学んだだけで、天下を取ったような医師の特権。自分達だって、大した事ない人が大勢いるだろうに、上から目線がありあり。
    更に、助産師の、看護師に対するプライドにもびっくり。

    薬剤師の立場がどこに入るのか、よく分かりませんが、薬局のおばちゃんは、質問しても勉強していない。
    処方箋の薬は黙って出してくれればいいのに、「今回はどうされましたか?」と、なぜ、聞く??
    聞かれたところで、もう薬は変わらず。
    医師に言われた薬を出すだけで、裁量もなく、なんだか可哀想。
    MRも、診察終わるまで、廊下に並んでいて、営業大変そう。

    と、門外漢は思います。
    絶対的に威張れるから、将来が暗くても、医学部が人気なのね。

  5. 【3820716】 投稿者: 夏秋  (ID:Ocu9Liz3sig) 投稿日時:2015年 08月 15日 14:47

    医療行為といわれることは全部医者が責任取るものなのです
    だから看護師、薬剤師、検査技師、その他の医療従事者は医師の指示によって動きます
    もちろんそれぞれの専門の立場からの意見もありますが
    最終的に医師の責任で医療行為は行われる
    そのような重責のある立場に医師はあります
    偉そうにしているわけではありません
    医師が決断しなければ患者が死にますから

  6. 【3820777】 投稿者: 患者  (ID:mPDjSot5oDI) 投稿日時:2015年 08月 15日 16:10

    何度も失礼します。

    >最終的に医師の責任で医療行為は行われる

    責任といっても、医療訴訟の認容率は低いらしいですよね。
    実際に、医師自身が自らや、スタッフの責任を取るケースは少ないのでは?

    命を預かる以上、志の高い医師であって欲しいです。

  7. 【3820791】 投稿者: 夏秋  (ID:Ocu9Liz3sig) 投稿日時:2015年 08月 15日 16:42

    それは医療が施され、結果が残念であった場合に
    それがその医療のせいで残念な結果を引き起こしたかどうかを認めるかどうかの話でしょう
    ここでいう責任とは
    適切な医療行為かどうかの判断において医師には責任があるということ

  8. 【3820827】 投稿者: 将来暗い??  (ID:7u2M/T6x6xc) 投稿日時:2015年 08月 15日 17:44

    そんなことは一言も言っていない。

    今ほどは良くないのではないかと
    あくまで想像するだけのこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す