最終更新:

987
Comment

【613520】東大合格 2

投稿者: 大いに議論しましょう!   (ID:gxlpk6auahM) 投稿日時:2007年 04月 10日 17:13

“東大合格”のスレッドが書き込み中止になってしまいましたので
新しいスレッドを立てました。



海城の未来を考えて、建設的かつ冷静な議論を行いましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1397496】 投稿者: なんだかね・・・  (ID:M2uRWDXfxGw) 投稿日時:2009年 08月 15日 10:12

    計画留年・・・?
    大学じゃないのですから、学校としてもダブらせないでしょう。(苦笑)
    何をとは申しませんが、都立関係者の方は事実の否定に必死ですね。(大笑い)

  2. 【1398286】 投稿者: 計画留年  (ID:imeNUUHcEmo) 投稿日時:2009年 08月 16日 14:30

    あるらしいですよ。一部私立や地方公立では。まさか公然とではないのでしょうけれど、もし翌年その生徒が合格すれば既卒生ではなく現役にカウント出来るわけですから。生徒側としたら留年よりは浪人の方がいいような気もしますが…。

  3. 【1404485】 投稿者: 鉄緑会  (ID:NnKHYycw1N.) 投稿日時:2009年 08月 23日 22:20

    海城から東大に現役合格する生徒の何割が鉄緑会員なのでしょうか? ほぼ全員ですか?

    また逆に、海城の鉄緑会員の何割が現役東大合格を果たしているのでしょうか?

    理IIIに関西から合格する生徒も大阪鉄緑会に入っているようですね。

  4. 【1404750】 投稿者: OBです  (ID:Cv44q7xGBD6) 投稿日時:2009年 08月 24日 08:46

    久しぶりにのぞいたら、ずいぶんコメのレベルが低くなっているので驚きました。どこかの掲示板並ですね。

  5. 【1451971】 投稿者: KS Mania  (ID:zXP/tz8dNQw) 投稿日時:2009年 10月 04日 01:27

    現役進学者に関して、意見を少し書いてみたいと思います。


    現役進学者数は本当に出口の実力を現しているのでしょうか?それが必ずしも正しいとはいえないのは、受かっても進学しないで浪人する人がいるからです。特に第一志望の国公立大学に合格できない場合、私立に合格しても浪人する人は確実にいます。そういう人は、進学者実績には現れないが、確実にその高校の実績になります。御三家においては、特にその影響は大きいと思います。早慶などの私大は、現役の時、合格しても行かない、もしくはそもそも受験しない人が結構います。


    同じ理由で、早慶以上を狙っている人が落ちて、併願校に受かってもいかない場合はあると思います。ですから現役進学者だけでは、その学校の出口の実力は計れないと思います。


    計りたいのは、確かに進学者の実績ですが、浪人を入れた進学者の実績だと思います。卒業生の最終進学先です。正確な数字が判明するには数年かかると思いますけど。浪人は、予備校の実績で、学校の実績ではないと言う人もいますが、私は6年間の結果か7年間の結果かの違いだけだと思います。


    私は余り現役に捕らわれて、第一志望をあきらめて、現役で合格圏の学校に志望を下げるのはよいとは思いません。一定以上の現役合格率があれば、その上での現役合格率の高い、低いは校風(進学指導方針)の違いだと思うからです。女子高は現役合格率は男子校より高いですが、それは男子校とは指導方針の違いであって、ニーズにあった指導をしているからです。


    海城の目指す姿、指導方針は必ずしも、6年間に最適化された指導方針ではないと思うからこそ、少し広い目で見るほうがよいのではと思います。その辺の考えは、夏ごろこのスレに書きました。「直ぐに志望校を落とす」という先生の談話は、最近の風潮から考えるとあながち間違ってない傾向かも知れません。それは勿体無いと思うのです。


    更に言えば、近年の東大合格者の減少は、出口の実力が下がったというより、そういう「東大へのこだわり」が少なくなってきたのがひとつの理由ではないかと思います。医歯薬系の志望者が増えたことも大きいとは思いますけど。東大合格者数を増やすなら、「東大にこだわる東大受験者」を増やすことが必要ではないかと思います。医歯薬系の人はもともとこだわる人ですから、そちらに人を取られているということかもしれません。そういう意味で医歯薬系以外のキャリア教育は重要ですね。御三家などは、一定以上の成績なら「東大は受けるもの」と思われているわけで、そういう意味で「こだわり度満点」だと思いますし、偏差値だけでなく、それが合格実績に寄与しているものと思います。
    では海城はいかなものか。


    とはいえ、愚息はまだ中一、大学受験が実感できるものではなく、当事者の立場に立ってみれば、どこでもよいからなんとか現役で入ってもらいたいと思うのかもしれません。

  6. 【1482934】 投稿者: 競争社会  (ID:MI8WRBC95mM) 投稿日時:2009年 10月 27日 17:21

    今年度は東大合格者数だけではなく、医学部合格者数も激減しました。
    希望を叶えられなかった生徒さんが多かったのではないでしょうか。

    海城生の学力が他校と比べて相対的に下がっているのは事実だと思います。
    原因は何でしょうか?

    中等教育の大きな目標は、将来生徒が志望する道(大学など)に進むために
    必要十分な学力を身に付けさせることにあります。
    いろいろな試み(PA、言語力検定など)を否定するものではありませんが、
    肝心の学力向上が疎かになってはいないでしょうか?

    来年度、多くの生徒さんが希望を叶えられることを願っています。

  7. 【1489687】 投稿者: 経済危機  (ID:0Cr4OGtvCB2) 投稿日時:2009年 11月 01日 23:16

    来年度は私立校にとって、これまで以上に厳しい入試情況になるでしょう。
    小中学校で成績の良いお子さんも、親の経済環境によっては私立受験を断念する方も多いようです。
    今後は入学した生徒達の質に頼るより、入学以降、いかに学力をつけ、伸ばして行けるかにかかって来ると思います。
    現在の海城の教育は素晴らしいものですが、先を考えると、受験対策もより一層充実させる必要があるのではないでしょうか?

  8. 【1496451】 投稿者: 進学レーダー?  (ID:qkfjN19XVOU) 投稿日時:2009年 11月 07日 14:44

    最近出版された受験直前対策の雑誌(進学レーダー?あるいは他誌?:記憶が曖昧)に海城の教育方針がクローズアップされていました。
    10年位前に学内で相当な話し合いがあり,今に至っているようです。
    中学は確かにPAとかレポートとか,基礎学力直結ではない科目がありますが,こうゆうカリキュラムがベースになって,基礎学力を学ぶ礎ができてくれればと思います。
    10年以上前のカリキュラムは知らないのですが,郊外の新興進学校のように,追いつけ追い越せの姿勢,ひたすら合格実績を上げるための施策(行き過ぎた先取りや補講,塾講師招聘など)にはなって欲しくはないです。

    一方で,ここ3年位の出口だけをみると,外部アンチの方から「凋落」と揶揄されても仕方なく,息子にとって母校となるこの学校がそうゆう言われ方をされれば気分が良いものではないのも事実です。
    保護者は教育のプロではなく,学校,現カリキュラムを信頼していくのが賢明だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す