最終更新:

158
Comment

【75743】サレジオ学院の不思議

投稿者: 投稿初心者   (ID:SAG5ddXGs4M) 投稿日時:2005年 04月 12日 22:41

サレジオ学院は素晴らしい学校であると承知していますが、どうにも分らない不思議なこ
とがあります。どなたかに解明していただきたく投稿いたしました。

1 家族にとってある意味で一大イベントである「運動会」がないこと
  スポーツ大会では、本人はともかく、家族はどうも盛り上がりに欠けるように思いま
  す。

2 入学定員(160名)が満たされている筈なのに毎年繰り上げ入学があり(但し、某
  受験予備校の調査による)、結果的に、入学者が180名前後となっていること

3 入学偏差値(生徒の質)とその後の「十分な宿題と指導」がある割には、東京大学合
  格者が少ないこと

なお、インターエデュ掲示板への投稿数が、他校に較べて圧倒的に少ないことも疑問の一
つです。皆さんサレジオ学院に満足されているので、あえて掲示板での会話を必要とされ
ていないということなのでしょうか。 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【88433】 投稿者: ほいほ〜い  (ID:8dLjz6Q5utw) 投稿日時:2005年 05月 08日 19:20

     進学実績を気にされる方でよく掲示板に合格者数やら合格率やら書き込む方がいらっしゃる。だけれど、学校の大学受験における実力(本人が納得した学校に進学できたのか?)を比べるのであるならば、現役での進学者数を指標にするのがよいのではないでしょうか?例えばサレジオ学院の場合、先の懇談会で配布された資料を元にさせていただくならば、現役進学者数は、東大+一橋大+東工大+旧帝大+国公立医学部で23名、他の国公立大にやはり23名、早慶上智に32名進学されている。もちろん一人の生徒が複数の大学に進学するはずはなく、もし自分の意志にそぐわなければ浪人されているはずなので、この指標は他校も何らかの形で公表してるならば、比較の参考になるのではないでしょうか?
     現在のサレジオ学院の実績は、およそ真ん中あたりの成績であれば、国公立もしくは早慶上智への進学が可能・・と、とらえてよいのではないでしょうか?

  2. 【88519】 投稿者: そのとおり  (ID:.WtAE8CvZ/k) 投稿日時:2005年 05月 08日 23:16

    >現在のサレジオ学院の実績は、およそ真ん中あたりの成績であれば、国公立もしくは
    >早慶上智への進学が可能・・と、とらえてよいのではないでしょうか?

    進学実績というと、東大や医学部の合格者数がクローズアップされがちです。
    確かにそれもひとつの見方ですが、大多数の生徒や親にしてみれば
    「真ん中ぐらいの成績でどの程度の大学に入れるのか」というのは結構重要だと
    思います。

    部活に精を出して、それなりに頑張って勉強していれば、早慶上智クラスを狙える
    というのは中々のものだと思うし、親にしてみれば、とりあえずは安心です。

    サレジオ生の親は、普通のサラリーマン家庭が多いので(私の知る限り)
    「一定レベル以上の学歴は確かに必要だが、後は社会に出てからの本人の
    努力次第」と考えている方は多いと思います。それもあってかあまり「東大
    東大」とやっきにならないのでしょう。

    「真ん中ぐらいの成績でどの程度の大学に入れるのか」という視点で評価すれば
    2チャンネルあたりで、あんなにもボロクソに叩かれることもないと思うのだが?

  3. 【88530】 投稿者: 昔のサレジオ学院を知る者より  (ID:lgtArvOW5s.) 投稿日時:2005年 05月 08日 23:34

    やっぱり話しの中心は大学進学になるのですね。
    保護者として中高一貫高として同じレベルの(偏差値)の学校の大学進学率は気になると思います。いや、マスコミに踊らされてると思います。
    しかし、私が思うにサレジオ学院に子供を入学さても良いと思う親は、マスコミが騒ぐ進学率より、その他の心の教育に重点をおいてるのではないでしょうか?寧ろ「学校・子供・家庭の三位一体教育」に共感し子供を入学させる親が多かったと思います。
     しかし、今は有名大学進学を最優先させる保護者が多くなったと言う声が聞こえてきます。
    だから、サレジオ学院に対する要望が「サレジオ学院の不思議さん」のような疑問が出てきてるように思います。それに対して進学実績を云々言う人が増えてきてるのではないでしょうか?
    でも、その中でも私がしらなかったサレジオ学院の成り立ちは参考になりました。ありがとうございます。
    あえて言わせてもらえば、私はこのような疑問をもたれる保護者(=サレジオ学院をただ偏差値だけで受験校にしてる保護者)が多くなった成果、サレジオ学院の他の学校に無い良いところが寧ろ失われてきてる様に思います。
     それは、「共に居る」と言う教育方針です。
    これは、少ない生徒数でなければ出来ない教育方針だと思っています。生徒一人一人の全員がその人の居場所がサレジオ学院の中にある。それは勉強でも良いし・部活でも良いし・生徒活動でも良いしその他その中に入りきれない生徒も誰かが自分の存在価値を認めてくれる人がサレジオ学院の中に誰か居る。それがこの学校の他の学校に無い強みでないでじょうか?

     しかし、数字だけで表せる大学進学数でその学校を決め付けるマスコミに踊らされず、数字で表せないサレジオ学院の良さもこのなかの不思議の一つに入れて欲しい。
    ただ、この良さも「段々と薄れてきてる」と聞こえてきます。
    この学校はサレジオ会を母体にするカトリック校の為、首脳陣は非常に教育理念に沿った指導で良いが、実際、生徒と接点が多い先生にその教育理念が浸透してなく薄いのが感じられる。
    前のスレにかかれてた様に、先生の質が低下してると思われる。(教育指導・心の指導含めて)
    どうですか?現役の保護者の皆様。確かに大学進学実績は気になりますが、それよりも子ども達にこの学校の良さを実感させる指導者(=子供が一番接する先生達)の中間層が不足してませんか?

  4. 【88545】 投稿者: 本当ですか  (ID:PSyMyR7Wwwk) 投稿日時:2005年 05月 09日 00:03

    学年の真ん中あたりで早慶に進学が可能?とありますが確実という意味なのでしょうか?

    それは何処の学校の、どの位置にいても可能と言う言葉は使用できますが

    サレジオの真ん中ぐらいにいたら確実ということなんでしょうか。



  5. 【88555】 投稿者: ハル  (ID:9Kr.BZEfF1Y) 投稿日時:2005年 05月 09日 00:23

    本当ですか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学年の真ん中あたりで早慶に進学が可能?とありますが確実という意味なのでしょうか?
    >
    > それは何処の学校の、どの位置にいても可能と言う言葉は使用できますが
    >
    > サレジオの真ん中ぐらいにいたら確実ということなんでしょうか。
    >
    >
    >
    >

    「真ん中あたりであれば、早慶クラス」ということは学校説明会の折り、説明がありました。
    「確実」というより、「可能性が高い」ぐらいのニュアンスで捉えました。

  6. 【88566】 投稿者: むしろ…  (ID:gvju56KBtgQ) 投稿日時:2005年 05月 09日 00:40

    >この学校はサレジオ会を母体にするカトリック校の為、
    >首脳陣は非常に教育理念に沿った指導で良いが、
    >実際、生徒と接点が多い先生にその教育理念が浸透してなく薄いのが感じられる。

    私はむしろ、首脳陣がその教育方針を「現代語訳」できていないことが
    問題なのではないかと考えています。

    「共に在る」はサレジオ会でよく言われるところの「アシステンツァ」ですが、
    では、現代において「共に在る」とは何なのか(ただべったりなのか、何なのか)、
    実際の学校教育の中でどのように実現されるべきなのか…、
    こういった予防教育法の中核を成す精神をいかに実践するかにおいて、
    具体的かつ適切な「現代語訳」がないために、
    たとえば、ある保護者は、自分がアシステンツァしなくてはと思い込み、
    子供に過剰に干渉するような結果があるのではないでしょうか。
    (予防教育法では「共に在る」べきは指導者=先生)

    予防教育法は、教育メソッドとして完成されたものではないだけに、
    このような点を修道会首脳陣が、教会での説教同様に
    ドン・ボスコの言葉のまま伝えることに問題があるのではないかと考えます。

    聖書や伝記等の資料を読み込んで、
    そこからその良心たるスピリッツを抜き出すという作業は、
    はっきり言って誰にでも出来るというものではなく、
    中途半端に聞かされるドン・ボスコの言葉が
    大いなる誤解の元になっている面があるように思っています。

  7. 【88738】 投稿者: 過程が大事  (ID:M80fh7Oyb/k) 投稿日時:2005年 05月 09日 12:06

    進学実績は単なる結果だと思います。
    ですから過剰に気にするのはどうかと思います。

    しかし、「アシステンツァ」の思想が勘違いされて
    親が子供べったりであってよいと解釈され、
    その結果、子供の自立を阻害した結果、大学進学実績が振るわないというのはまずいと思います。
    (そんなことはないと思いますが)
    うちでは中学生になってからは、すべて学校にお任せで
    あえて親はかかわらないようにしています。
    ただ、私の目から見ると過保護じゃないの?と思うようなご父兄がいることはいますね。

    サレジオは勉強面でも非常に面倒見がよく宿題も多く出されます。
    勉強合宿も行われます。
    心の教育だけでなく、勉強もしっかり面倒を見てくれていると思います。

  8. 【89474】 投稿者: taru  (ID:fR5lbFCfyS.) 投稿日時:2005年 05月 10日 20:20

    在校生の親です。
    第一ではなく入った学校ですが、前評判通り先生、生徒,保護者ともおっとりされてるんですよ。
    剣がないとゆうか。暖かい。ちょっとびっくりしました。

    志望校決めで見学をして、寝癖っこ、メガネっこの多さにちょっと笑ってしまったのですが(なんか微笑ましい)思春期の荒れ荒れ少年、ちゃらちゃら少年はすくないなと好感を持ちました。
    サレジオは部活も盛ん。うちはテニ部です。勉強との両立で目が回る…。

    私も入り口の高さに比べ出口がいまいちと思いました。
    実績通りだとNで55あたりが妥当かななんて。でもこの偏差値+5(?)、実績以外で稼いだものなんです。
    上で書いた、ネタにされる程の居心地のよさの他に、設備の充実、周辺環境のよさ、19年に東横線駅が歩いて5分の所に出来てネックだった交通面の改善。
    この辺りの熱烈的評価がかなり反映されている、めずらしい進学校と入って感じてる最中です。
    学院生活は説明会の校長のあり難いお話そのままというわけにはいきません。若気の至り真っ最中なんですから。失敗を繰り返して大人になるものです。しかしやることも可愛い部類だと思いますし、まずまずイメージとおりの学校です。

    実績面について学院も問題視しており、今年から大々的な変革を始めました。真ん中に入れば現役早慶合格と確かに先生もおっしゃってますが、それでは保護者も受験者も物足りなくなってきたのでしょう。

    今の箱入りお坊ちゃん的学校も気に入ってますが、母としてはここらで実績を出し、みんなをギャフンと言わせてみたい気もします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す