最終更新:

243
Comment

【1595212】桐朋教育のみなもと

投稿者: 大学通り   (ID:5/BTtHcjj5g) 投稿日時:2010年 01月 31日 09:17

歴史を振り返ります。



桐朋の前身は、太平洋戦争勃発の昭和16年10月に設立された山水(さんすい)中学校にまでさかのぼります。当時、船舶王として君臨した山下汽船(現商船三井)の創業者でありました故山下亀三郎氏が私財1千万円を寄付し、山水中学校創設の礎が築かれました。山水中学校は、主に軍人の子弟を教育する学校でありました。
敗戦後、山水中学校は廃校の危機に陥りましたが、関係者が奔走して、東京文理科大学・東京高等師範学校(のちの東京教育大学、現在の筑波大学)の姉妹校として昭和22年に桐朋として再出発しました。
「桐朋」という名称も、東京文理科大学の校章が「桐」であり、その「朋」という意味から付けられています。
山下氏には、「船は一代、教育は末代(=永遠)」との信念がありました。
戦争下という当時の時勢の要請に従って「いくさ船(=軍艦)」を造るべきであるという周囲の意見を退けて、人間形成の「学び舎」を建てることに踏み切らせたのは、正に「永遠なるもの」を求めた山下氏の教育への信念の結果でありました。
「船は攻撃されたら沈んでしまうが、教育は未来永劫続くものだ。次代の若者を教育する学校をぜひ造って欲しい」と。
そして、この永遠なるものは、「他から与えられるものでは無く、自ら作り出すべきものである」と。道は、自分自身で切り開くということだと思います。
後日、ご子息の山下太郎氏は、「1千万円あれば、1万トン級の船が十隻造れるとの理由から極力造船の方へ廻して欲しいと頼んだが、今、考えると、その時、船を造ったとしましても、大戦中に全部海底に沈んでしまったことでしょう。この様な立派な学校になっているので、父の事業も永遠に世に残るでしょう。」と桐朋関係者に述べられています。実に感慨深い後日談です。
蛇足ではありますが、生前、山下翁は、「オレには人徳がない。死んだ後は墓参りにくる者もないだろう」と口癖のように漏らしていたといいます。今は、多摩霊園に眠られておられます。
いやいや、私たち保護者にとっては、このような素晴らしい学校の礎を築かれた先人には感謝の念が絶えません。
そして、初代校長として桐朋の基礎を築かれたのは、東京文理科大学の学長であった務台理作氏です。
戦後、教育勅語に代わるものとして教育基本法が施行されました。
その作成に当たった教育刷新委員会の主要メンバーの1人が務台校長であり、桐朋の教育目標である「自主的態度を養う」「他人を敬愛する」「勤労を愛好する」の三つは、教育基本法の前文と1条、2条から取ったものです。
務台校長は、「教員自身が良心を持つ」との考えから、
「きちんと責任が取れるなら、自分の良心に基づいて何を教えてもよい。中学生が学ぶ初歩的な内容であっても、将来ある若者には、学問的なものを教えなくてはいけない。程度の低いことをやってはいけない」との考えがあったといいます。
桐朋の高度のアカデッミックな授業は、創立当時からの務台校長の考えによって現在まで継続しているものと私は考えます。
そしてこの創業者の教育に対しての考えが、「たくましく成長した樹齢70年の樹となっている」と片岡校長先生も述べられていらっしゃいます。
自主と創造性の校風は、脈々と受け継がれており、校長先生や理事も学校の現場から選出されているのがこの学校の大きな特徴でもあります。



話は大きく脱線してしまいました。
時代の変化に対応し、変えなければならないものは変える。
しかし、時代が変わろうと、変えてはならないものは変えない。
だから、桐朋という学校は、
その歴史的経緯から、
変えてはならないものは、変えてはならないと思います。
また、変えることはできないと思います。
桐朋に対する期待は大きく、心から、ますますの躍進を願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 6 / 31

  1. 【2566767】 投稿者: 粋  (ID:gx2b8GDTwmA) 投稿日時:2012年 06月 04日 16:06

    桐朋祭、うかがいました。
    男子校らしい活気が感じられ、展示内容もすばらしく、
    学生からは熱心に解説してもらいました。
    活発な学生、真面目な学生、個性的な(ちょっとオタク系)学生、
    さまざまだな、という印象です。
    こちらの学校は自主性を重んじているということですが、
    自分が興味をもてること、頑張れることを見つけて
    クラブ等、自ら積極的に関わっていかなければ、なかなか居場所は見つけられないの
    かもしれませんね・・・
    私は気に入っているのですが、真面目でおとなしいうちの子には不向きか?
    でもたくましさを身につけるにはこういう男子校もいいのかも・・・と
    悩んでしまいます。
    前の方のおっしゃる「校風があうかどうか」ですね・・・

  2. 【2566825】 投稿者: 多摩住人  (ID:nE12WbYinfQ) 投稿日時:2012年 06月 04日 16:53

    高校生保護者さんの仰る、校長先生の改革というのが抽象的でよく分かりません。
    進学実績を上げる為にどういう改革をしているのでしょうか。
    優秀層が多く通う学校であれば、学校が放置していても勝手に鉄緑だの駿台だのに生徒が通い、良い実績をあげてくれますが、
    入学者平均偏差値が50前半の今の桐朋では無理ですよ。
    となると、巣鴨や世田谷のように学校管理下のもと、手取り足取りの勉強になりますが、
    それは、桐朋の校風には反しませんか?

    もっと具体的に、受験生が納得出来るような改革の詳細を教えて下さい。

  3. 【2567581】 投稿者: 富士見通り  (ID:60cPTqiRIU2) 投稿日時:2012年 06月 05日 07:19

    学校管理の勉強は桐朋の校風に反するか?
    もちろん反するということになるでしょう。

    しかし、かつてのカッコよさ-実績に裏付けられた自由-が既に崩壊している現在、
    校風にこだわるのもおかしな話です。
    現実に目を向けず、伝統、自由、人間教育(これは初めからないのでは?)など
    をいつまでも口にする父兄の姿に大変違和感を覚えます。

    校舎の建て替えを機に「自由」の看板を下ろしたらいかがでしょう。
    桐朋には「勤勉」という立派なモットーもあるのですから。

    改革についていえば、聖光の様な学校を目指すべきだと思います。
    つまり、都心からやや離れた地域の優秀層を集めて丁寧な教育を行うのです。

    全盛期の頃の桐朋は偏差値60台後半で、今の駒東あたりのポジションだったと思います。
    にもかかわらず、東大40~60人という実績は、
    その頃から既に「自由」の弊害が出ていたと考えられます。
    学校の指導方法によっては、その1.5~2.0倍の実績があった可能性があります。

    入学者の層が違ってきているのに学校側が改革をしなければ、凋落の一途をたどるのみです。
    父兄も耳障りのよい言葉でごまかさずに、改革を求めるべきではないでしょうか。

  4. 【2570808】 投稿者: 楽しんできました  (ID:xKF2Mh.b1QM) 投稿日時:2012年 06月 07日 15:46

    桐朋祭うかがいました。素晴らしいですね。活気に圧倒されました。最終日は先生方も熱演?されるとか。
    こちらの学校は関係者以外の方には批判され、関係者には熱い支持をされる・・・
    生徒、保護者、卒業生、に支持されるのであれば、それでいいのではないでしょうか?OBのご子息も非常に多いですよね。
    批判ばかりされる関係者以外の方に、そんなに学校が迷惑をかけているのですか?というか、そんなに気になるものでしょうか?
    関係者以外の方が気になる学校ということで、私は逆に興味がわきました。
    桐朋祭は本当に素晴らしかったです。

  5. 【2570862】 投稿者: 桐朋祭3日目  (ID:CQb0PqldILU) 投稿日時:2012年 06月 07日 16:32

    日曜日に走り見をしてきましたが活気があって良かったです。

    3日目は生徒だけの学園祭かと思って行かなかったのですが,息子に聞いたら「オバサン達」がいらしていたと・・・。来年はすいている平日にお邪魔しようと思います。

    批判的なレスをなさる方は何が目的なのでしょう?「聖光のような学校を目指すべき」とか・・・。全くもって意味不明です。

    それぞれの学校に校風があり,良さがある訳ですから。

  6. 【2571025】 投稿者: おばさん1  (ID:/OONx8Rc4xU) 投稿日時:2012年 06月 07日 19:22

    3日目平日に先生方の熱演を拝見しにうかがいました「おばさん」です。1階だけでなく、ステージが見える2階、3階にも「おばさん」が。先生が「女子高生がたくさんいらしてますね〜女子高生のみなさん、盛り上がってますか〜?」楽しいひとときでした。先生方も生徒と一丸となって楽しんで盛り上げて下さる、きっと素敵な思い出になることでしょうね。

  7. 【2571395】 投稿者: 富士見通り  (ID:60cPTqiRIU2) 投稿日時:2012年 06月 08日 00:14

    批判的な書き込みをするのは、現在の桐朋を憂いているからです。
    大学通りさんのような真っ直ぐな意見ではなく、斜め右の意見かもしれません。
    かつての色とは異なっても輝きを取り戻して欲しいと切に願っているのです。

    「聖光」とう学校をご存知なければ、知れべて見てください。
    教育産業を担う1企業として、立派な実績を残しています。
    浅野、世田谷、巣鴨も同様だと思います。

    どこの学校にも校歌があるように、どこの学校にも歴史や校風やウンチクはあるものです。
    意味のない「伝統」や「校風」を振りかざされても閉口するばかりです。
    「多摩住人」さんのような反応は、「関係者以外の方」にとってはしごく真っ当な意見です。

    母校に理不尽な批判がされれば、私とて不愉快に思います。
    (例のスレに関しては、削除依頼を出した口です。)

    現実を見ずに盲目的な擁護をするから、批判されたり、最も触れられたくない部分をつかれたりするのです。
    ここに書き込みをしなくとも、無批判な父兄の姿(私にはシバの父兄とダブって見えます)に多くの読者たちは、所謂ドン引きしているのではないでしょうか。

    私の中学入学は、大学通りさんの披露した6.31倍の年です。
    息子の受験の際に現在の桐朋の状況を知り愕然としました。
    桐朋専門を売りにしていた国立学院も、今では桐朋クラスはなくなったと聞きます。
    友人たちも子供の受験校として残念ながら考えていない(いなかった)ようです。
    それまで誇りに思っていた桐朋の「自由」も他の学校を調べて行くうちに疑問を感じるようになりました。

    > 中・長期的には多摩地区の、お金はあるけと成績は今ひとつのお坊っちゃまが通う
    > 学校としての地位を確立すると思います。

    歯に衣着せぬご意見ですが、このまま行けば、然もありなんです。
    しかし、まだ間に合う!改革を切に願います。

    「大学通り」さん、「たぶん」さん「桐朋祭3日目」さん、おかしな擁護はせずに、
    現役の父兄として「多摩住人」さんを納得させられる書き込みをしてください。

  8. 【2571439】 投稿者: 富士見通りさま  (ID:YqtVTPdWG8A) 投稿日時:2012年 06月 08日 01:00

    >「多摩住人」さんを納得させられる書き込み

    …なんて、必要ですか?

    多摩住人さんには何を言っても、貴方の母校桐朋にケチを付ける材料にしかされないと思いますよ。
    桐朋を理解しようと思って書き込まれている方でない事は今までの書き込みで分かるではないですか。

    自分が納得できる学校を自分で選べばいいだけです。

    富士見通りさまは過去の栄光に過度に拘っていませんか?

    今の学校の姿をそのまま受け入れられ、そこに魅力を感じる人が受験すればいいのですよ。
    中学受験なんて「したいからする」ものなのですから。

    関係者以外の方に批判され続ける桐朋って、お気の毒でもありますが興味を引かれます。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す