最終更新:

243
Comment

【1595212】桐朋教育のみなもと

投稿者: 大学通り   (ID:5/BTtHcjj5g) 投稿日時:2010年 01月 31日 09:17

歴史を振り返ります。



桐朋の前身は、太平洋戦争勃発の昭和16年10月に設立された山水(さんすい)中学校にまでさかのぼります。当時、船舶王として君臨した山下汽船(現商船三井)の創業者でありました故山下亀三郎氏が私財1千万円を寄付し、山水中学校創設の礎が築かれました。山水中学校は、主に軍人の子弟を教育する学校でありました。
敗戦後、山水中学校は廃校の危機に陥りましたが、関係者が奔走して、東京文理科大学・東京高等師範学校(のちの東京教育大学、現在の筑波大学)の姉妹校として昭和22年に桐朋として再出発しました。
「桐朋」という名称も、東京文理科大学の校章が「桐」であり、その「朋」という意味から付けられています。
山下氏には、「船は一代、教育は末代(=永遠)」との信念がありました。
戦争下という当時の時勢の要請に従って「いくさ船(=軍艦)」を造るべきであるという周囲の意見を退けて、人間形成の「学び舎」を建てることに踏み切らせたのは、正に「永遠なるもの」を求めた山下氏の教育への信念の結果でありました。
「船は攻撃されたら沈んでしまうが、教育は未来永劫続くものだ。次代の若者を教育する学校をぜひ造って欲しい」と。
そして、この永遠なるものは、「他から与えられるものでは無く、自ら作り出すべきものである」と。道は、自分自身で切り開くということだと思います。
後日、ご子息の山下太郎氏は、「1千万円あれば、1万トン級の船が十隻造れるとの理由から極力造船の方へ廻して欲しいと頼んだが、今、考えると、その時、船を造ったとしましても、大戦中に全部海底に沈んでしまったことでしょう。この様な立派な学校になっているので、父の事業も永遠に世に残るでしょう。」と桐朋関係者に述べられています。実に感慨深い後日談です。
蛇足ではありますが、生前、山下翁は、「オレには人徳がない。死んだ後は墓参りにくる者もないだろう」と口癖のように漏らしていたといいます。今は、多摩霊園に眠られておられます。
いやいや、私たち保護者にとっては、このような素晴らしい学校の礎を築かれた先人には感謝の念が絶えません。
そして、初代校長として桐朋の基礎を築かれたのは、東京文理科大学の学長であった務台理作氏です。
戦後、教育勅語に代わるものとして教育基本法が施行されました。
その作成に当たった教育刷新委員会の主要メンバーの1人が務台校長であり、桐朋の教育目標である「自主的態度を養う」「他人を敬愛する」「勤労を愛好する」の三つは、教育基本法の前文と1条、2条から取ったものです。
務台校長は、「教員自身が良心を持つ」との考えから、
「きちんと責任が取れるなら、自分の良心に基づいて何を教えてもよい。中学生が学ぶ初歩的な内容であっても、将来ある若者には、学問的なものを教えなくてはいけない。程度の低いことをやってはいけない」との考えがあったといいます。
桐朋の高度のアカデッミックな授業は、創立当時からの務台校長の考えによって現在まで継続しているものと私は考えます。
そしてこの創業者の教育に対しての考えが、「たくましく成長した樹齢70年の樹となっている」と片岡校長先生も述べられていらっしゃいます。
自主と創造性の校風は、脈々と受け継がれており、校長先生や理事も学校の現場から選出されているのがこの学校の大きな特徴でもあります。



話は大きく脱線してしまいました。
時代の変化に対応し、変えなければならないものは変える。
しかし、時代が変わろうと、変えてはならないものは変えない。
だから、桐朋という学校は、
その歴史的経緯から、
変えてはならないものは、変えてはならないと思います。
また、変えることはできないと思います。
桐朋に対する期待は大きく、心から、ますますの躍進を願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 8 / 31

  1. 【2572818】 投稿者: 受験検討中(楽しんできました)  (ID:xKF2Mh.b1QM) 投稿日時:2012年 06月 09日 07:22

    多摩住人さんは、これから(他校を)受験する保護者の方ではなかったのですか?
    結局その件が一番気になるのですか?
    私も説明会で話は聞きましたが、これは掲示板で議論することでは
    ないと思います。また、2回の悲しい出来事は内容がまったく違います。
    そこまでここにポイントをおくのであれば、
    学校に直接問い合わせてはいかがでしょうか?

    こちらの学校に関するいろいろな内容の有意義なスレッドをのぞきましたが、
    途中でこの件を持ち出し(毎回同じ方と思われます)、方向がずれてくる、
    スレッドごとなくなったこともありました。
    上の方がおっしゃるように、多摩住人さんの考える対策をお聞きしたくはありますが、
    このスレッドのもともとの方向、内容に興味があり、見ていましたので、
    そちらに戻ってほしい、なくならないでほしいと切に思います。
    ですから、投稿はもういたしません。
    大学通りさま、失礼いたしました。

  2. 【2573042】 投稿者: 富士見通り  (ID:60cPTqiRIU2) 投稿日時:2012年 06月 09日 10:26

    >>「多摩住人」さんを納得させられる書き込み
    > …なんて、必要ですか?

    質問にはきちんと答えましょう、と言っています。

    「多摩住人」さんは何もおかしなことを言っていませんよ?
    桐朋は「現在」、「具体的に」どのような教育をしているのか、
    と聞いているだけではないですか?
    多くの受験生の父兄が抱く、ごく普通の質問だと思います。

    答えを持っていなければ、書込みをしなければよいし、
    無意味な質問だと思えば、無視すればよいだけです。
    質問はぐらかした盲目的な学校擁護は、答えになっていません。
    大してやってもいない事を大げさに語るのもよくありません。
    具体的な内容と成果を答えるのが正しい対応だと思いませんか?
    荒唐無稽な回答が続くと、つい突っ込みを入れたくなるのも人情です。


    > 【2546144】面倒見はいかがでしょう?18Comment
    > 毎週小テストが有り、出来ない子には0時限の補習が有ります。
    > 現中学3年生が受けたベネッセの模試(高1)の数学の巣鴨中学の平均偏差値は
    > 74だそうです。

    何かとネット上で揶揄される巣鴨ですが、このスレでも名前が出たので紹介します。
    非常に具体的で興味を引く会話だと思いませんか?
    こういう回答をされると、読者はもっと知りたいと思い、話に花が咲くでしょう。
    学校説明会を訪れ、学校のファンになり、受験校に選ぶという流れになるかもしれません。

    巣鴨の例を出したのは、桐朋でそのまま真似をしろという訳ではありません。
    有意義な議論の循環を作る会話の例を挙げました。

  3. 【2573126】 投稿者: おはさん1  (ID:/OONx8Rc4xU) 投稿日時:2012年 06月 09日 11:31

    そうですね。これから受験を考えている方には、知りたい情報だと思いますので。ただ息子はまだ中学生ですので、少しの情報しかありませんが。
    追試、早朝補習、長期休暇での補習はありますし、指名もされてしまいます。。追試、早朝補習が行われるのは授業前なので、それら専用コーナーがありました(桐朋祭のツアーで知りました)。ただこれらがどのような成果が出ているかは、申し訳ありませんが、私はわかりません。現時点での判断は難しいのかも知れません。どこかのスレッドで、「(こういう指導を期待して桐朋を選んだわけではないので)うれしい誤算だった。」と書いてありました。
    余談ですが、桐朋祭パンフレットのはみ出しコメントに「勇気をもらった言葉は?」の質問に「追試かかった?俺も。」笑ってしまいました。

  4. 【2573190】 投稿者: おばさん1  (ID:/OONx8Rc4xU) 投稿日時:2012年 06月 09日 12:47

    すみません、先ほど書き込みましたが、「そんなこと、どこの学校でもやっている。」と言われてしまいそうですね。

    ただ、桐朋を選んだからには、「待つ」姿勢も大事ですよね。あれこれ口だし、お膳立てするほうが、よっぽど楽です。先輩保護者の方々に、この「待つ」姿勢について、うかがいたいです。直接お話が聞くことが出来たらいいのですが。

    2日に受けた面倒見のいい、管理的な学校のほうが、息子にはいいのか?とも思いましたが、直感を信じました。なかなか今の位置(中堅)で自主性を重んじてくれる学校はありませんでした。

  5. 【2573240】 投稿者: あはは  (ID:e1S3728NOmk) 投稿日時:2012年 06月 09日 13:27

    中堅校の生徒に、
    学習に対する自主性なんてある訳ないじゃん!

    おめでたいなぁ。

    だから中堅から下位校は管理教育が普通なんだよ。
    もはや中堅なのに,それをしないから桐朋は凋落しているんでしょ。


    >先輩保護者の方々に、この「待つ」姿勢について、うかがいたいです。

    お答えします。
    本人がやる気にならなきゃどうしようもないわよね。
    と,言って,お金だけ用意して、親は自分自身の楽しみを見つける。


    >あれこれ口だし、お膳立てするほうが、よっぽど楽です。

    こんな事を受け入れるのは,せいぜい中学校に入りたての頃だけです。

  6. 【2573256】 投稿者: 心中を推測  (ID:2kKjbPBrwEs) 投稿日時:2012年 06月 09日 13:42

    数ある東京の私立学校のなかで、桐朋は屈指の叩かれやすい学校ではないかと思います。
    そして、残念ながら今後もバッシングが続くような気がします。

    私の友人の知人に、御三家受験に失敗して他の都心の私立中学に入学された立川市の男子生徒のお母さんがいます。
    彼女は息子の受験期には、2月1日にしか受験日のない桐朋にはほとんど関心がなかったようなのですが、
    息子の中学入学後、彼女の桐朋への悪口が始まったそうです。彼女の心中を推測すると、
    「桐朋は偏差値的には合格できたが嫌いな学校なので、都心の学校に入学させたということにしておこう」といったところでしょう。

    東大などの難関国立大学に合格できる資質のある生徒は、本人の努力次第でどこの進学校からでも合格できるということは、
    ほとんどの保護者は知っているはずです。それにもかかわらず、近くに通学に便利な進学校があるのに、
    わざわざ通勤ラッシュ時に長時間かけて都心などの私立学校へ息子を通学させていることを正当化し、
    気分的にスッキリするためには、桐朋は入学するに値しないダメな学校であることにしておかないと都合が悪いのでしょう。

    多摩地区から都心などの私立学校に遠距離通学する男子生徒は多いと思いますが、それらの生徒の保護者のなかには、
    前述の彼女のような発想をする人もいるでしょう。また、多摩地区には第一志望の私立中学受験に失敗すると、
    別の私立へ進学せず地元公立中学に入る生徒も多いのですが、その保護者のなかにも桐朋が目障りな人がいるかもしれません。
    そして、悪口を言ったり、ネットでネガキャンをやる残念な人もなかにはいるでしょう。
    多摩地区という立地が桐朋バッシングの理由のひとつだとすれば、今後も叩かれ続けると考えざるをえません。

    桐朋の保護者は、息子の学校の悪口が匿名掲示板に書き込まれれば、気分が悪いのは当然です。
    しかし、叩かれやすい学校に息子を入れたことは運命だとあきらめ、ネットのネガキャンはスルーしたほうがよいでしょう。
    前述の彼女のような発想をする人は負けず嫌いな人が多く、反論すれば必ず再反論があり、その結果、
    掲示板を炎上させてしまう懸念があるからです。そして、アンチ派の不要な書き込みを誘う可能性もあるので、
    ここのような匿名掲示板で学校に関する情報交換をすること自体を控えたほうがよさそうです。

  7. 【2573289】 投稿者: 多摩住人  (ID:COItzK/T9kU) 投稿日時:2012年 06月 09日 14:23

    対策さんへ

    カウンセラーがいるのも親子面談も、私学ではごく当たり前ですよね。アンケートというのがどういうものなのか分かりませんが。
    当然桐朋にも事件以前からあったものばかりですよね?
    と言う事は、事件前と後で新しく対策した事は何もないと理解していいのでしょうか。
    1回目の後、教師や保護者、加害者が話し合いは色々対策をした(←ホントはその対策の具体例を聞きたいのですが、多分お答え頂けないでしょうからやめときます。)との事ですが、
    その4年後にまた2回目が起きてしまった事に対し、桐朋はどう説明したのでしょうか。
    1回目の教訓が何も生かされていないとは思わなかったのでしょうか。

    私はこの対策について、こうあるべきだという考えなど持っていません。専門家ではありませんから。
    ただ、学校の先生方は教育のプロです。
    桐朋にどういう教育理念があったとしても、命より大切なものなど無いはずです。
    自由、放任が伝統だったとしても、大切な生徒の命を守る為に、変わろうとしないのはおかしいと思います。

    1回目の後、ネット上に色々な情報が飛び交いました。
    私が気になったのは、卒業生と思われる学生がブログで、彼が在校中からイジメは日常的にあり、
    だけど教師は全くかかわらず、良く言えば見守り、悪く言えば放任だった と書いていました。
    自主性を重んじること。自由であること。
    これは放任と紙一重であり、かなりのリスクを伴うと、桐朋は感じなかったのでしょうか。
    だけど、このあたりに関しては桐朋は特別な対策は考えていないようですね。残念です。
    勉強に関しては色々意見があるようですが、補講や追試などをマメに行う学校へと変わってきている、と理解して宜しいのですか?
    かつては少ない課題、熱心な部活動で青春を謳歌してます!というのが父兄の方々のご自慢だったようですが
    それは変わってきているという事と理解いたします。

  8. 【2573309】 投稿者: 多摩住人  (ID:COItzK/T9kU) 投稿日時:2012年 06月 09日 14:38

    連投を失礼いたします。

    心中を推測さんへ

    あなたはエデュの桐朋板に昔からいる桐朋の保護者さんですよね?
    東大は何処の学校からでも〜や、わざわざ通勤ラッシュ時に長時間かけて〜云々など、アピールポイントは変わりませんね。
    また、個人的な経験談をネタに桐朋を擁護する手法も昔と変わりません。
    私達、桐朋へ苦言を呈する者は、全て妬みや嫉妬が原因。
    そういう持論ですよね。
    桐朋が叩かれ易い学校だとすれば、それは貴方のような父兄が要らぬ書き込みをなさるからですよ。

    その事にそろそろ気付くべきです。
    掲示板で批判を受ける学校はたくさんありますが
    そこでの父兄の対応で学校のイメージが上がったり下がったりするものです。
    老婆心まで。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す