最終更新:

243
Comment

【1595212】桐朋教育のみなもと

投稿者: 大学通り   (ID:5/BTtHcjj5g) 投稿日時:2010年 01月 31日 09:17

歴史を振り返ります。



桐朋の前身は、太平洋戦争勃発の昭和16年10月に設立された山水(さんすい)中学校にまでさかのぼります。当時、船舶王として君臨した山下汽船(現商船三井)の創業者でありました故山下亀三郎氏が私財1千万円を寄付し、山水中学校創設の礎が築かれました。山水中学校は、主に軍人の子弟を教育する学校でありました。
敗戦後、山水中学校は廃校の危機に陥りましたが、関係者が奔走して、東京文理科大学・東京高等師範学校(のちの東京教育大学、現在の筑波大学)の姉妹校として昭和22年に桐朋として再出発しました。
「桐朋」という名称も、東京文理科大学の校章が「桐」であり、その「朋」という意味から付けられています。
山下氏には、「船は一代、教育は末代(=永遠)」との信念がありました。
戦争下という当時の時勢の要請に従って「いくさ船(=軍艦)」を造るべきであるという周囲の意見を退けて、人間形成の「学び舎」を建てることに踏み切らせたのは、正に「永遠なるもの」を求めた山下氏の教育への信念の結果でありました。
「船は攻撃されたら沈んでしまうが、教育は未来永劫続くものだ。次代の若者を教育する学校をぜひ造って欲しい」と。
そして、この永遠なるものは、「他から与えられるものでは無く、自ら作り出すべきものである」と。道は、自分自身で切り開くということだと思います。
後日、ご子息の山下太郎氏は、「1千万円あれば、1万トン級の船が十隻造れるとの理由から極力造船の方へ廻して欲しいと頼んだが、今、考えると、その時、船を造ったとしましても、大戦中に全部海底に沈んでしまったことでしょう。この様な立派な学校になっているので、父の事業も永遠に世に残るでしょう。」と桐朋関係者に述べられています。実に感慨深い後日談です。
蛇足ではありますが、生前、山下翁は、「オレには人徳がない。死んだ後は墓参りにくる者もないだろう」と口癖のように漏らしていたといいます。今は、多摩霊園に眠られておられます。
いやいや、私たち保護者にとっては、このような素晴らしい学校の礎を築かれた先人には感謝の念が絶えません。
そして、初代校長として桐朋の基礎を築かれたのは、東京文理科大学の学長であった務台理作氏です。
戦後、教育勅語に代わるものとして教育基本法が施行されました。
その作成に当たった教育刷新委員会の主要メンバーの1人が務台校長であり、桐朋の教育目標である「自主的態度を養う」「他人を敬愛する」「勤労を愛好する」の三つは、教育基本法の前文と1条、2条から取ったものです。
務台校長は、「教員自身が良心を持つ」との考えから、
「きちんと責任が取れるなら、自分の良心に基づいて何を教えてもよい。中学生が学ぶ初歩的な内容であっても、将来ある若者には、学問的なものを教えなくてはいけない。程度の低いことをやってはいけない」との考えがあったといいます。
桐朋の高度のアカデッミックな授業は、創立当時からの務台校長の考えによって現在まで継続しているものと私は考えます。
そしてこの創業者の教育に対しての考えが、「たくましく成長した樹齢70年の樹となっている」と片岡校長先生も述べられていらっしゃいます。
自主と創造性の校風は、脈々と受け継がれており、校長先生や理事も学校の現場から選出されているのがこの学校の大きな特徴でもあります。



話は大きく脱線してしまいました。
時代の変化に対応し、変えなければならないものは変える。
しかし、時代が変わろうと、変えてはならないものは変えない。
だから、桐朋という学校は、
その歴史的経緯から、
変えてはならないものは、変えてはならないと思います。
また、変えることはできないと思います。
桐朋に対する期待は大きく、心から、ますますの躍進を願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 7 / 31

  1. 【2571447】 投稿者: 多摩住人さんへ  (ID:VAdLTeGiosc) 投稿日時:2012年 06月 08日 01:13

    多摩住人さん ご返答ありがとうございます。

    データを示して説明していただきありがとうございます。

    ただ、いくつか見解の相違があるので書き込ませていただきます。

    桐朋は凋落している、とおっしゃりますが、一方で、芝や暁星と同じカテゴリーともおっしゃっています。
    これは矛盾していると思います。暁星と同じカテゴリーであることが、凋落を意味するのでしょうか?
    暁星に失礼ですし、そもそも、桐朋関係者や入学希望者はそれで良しとしていると思います。
    もしかしたら、今の桐朋女子の立ち位置でも構わないと思っている桐朋保護者も多いと思います。
    かつての栄光を知っている人は、大学実績がよかったために、勘違いして、「大衆受けする」学校と思っているのではないでしょうか?

    >生徒、保護者、卒業生、に支持されるのであれば、それでいいのではないでしょうか?
    という発言が桐朋を象徴していると思います(鎖国か?とも思いましたが)。もともとブルジョワ的で内向きな学校なのではないでしょうか?
    桐朋が聖光に、はさすがに笑ってしまいましたが。

    四谷偏差値最高で62、十分です。



    ただ、多摩住人さんにも同意することがあります。
    この地域には、世田谷や巣鴨、聖光(浅野は違う?)のような、悪い言い方をすれば「管理的」「大衆的」「目的志向型」の学校がないことです。書きにくいのでイニシャルで書かせていただきますが、高尾のE、堀之内のT、栗平のTは、とても、十分に育っているとは言い難く、桐朋の対立軸にはなりえていません。

    多摩住人さん的な価値観の人(今はむしろ一般的と思います)が行きたい学校がないことが、この地域の最大の問題点なのだと思います。

    桐朋は行きたい人が行けばいいのであって、変わる必要はないと思いますし、変われないと思います。
    それでも、ニーズはあり、凋落することはないと思います。


    わたしも桐朋祭に行きました。
    「粋」というより「ハデ」と思いました。見学に来ている父兄も服装もセンスがあり、セレブっぽい方が多かったです。ナンパしている生徒も多く、ある意味、元気なんだと思います。

    まじめな生徒には、桐朋はすこし辛いかな、という印象を持ちました。
    校風が合わないと地獄だと思います。ただ、校風が合うのなら、最高の学校だと思います。


    いまだ、わが家はどこを受験するかは結論は出ていません。

  2. 【2571458】 投稿者: 多摩住人さんへ  (ID:VAdLTeGiosc) 投稿日時:2012年 06月 08日 01:31

    「富士見通りさま」のご意見全くその通りなのだと思います。

    みなさん、このスレッドを見ると、内部生、保護者、卒業生でも不満を思っている人が少なからずいるのに気付くと思います。自らの、調査不足で、学校選びに失敗したのだと思います。

    この学校は、生徒を選ぶんです。桐朋ほど、校風を考え受験すべき学校はないように感じます。偏差値だけで選んではダメだと思います。

    桐朋男子が、今の桐朋女子の立ち位置になって、困る人いますか?東大合格者が一桁になって困る人がいますか?
    少なくとも、桐朋関係者にはいないと思います。

    合わないのなら、E,T,Tにいくか、都内まで行くかでしょうね、現時点では。

    桐朋のライバル校が、この地域に現れ、選択肢が増えることを祈ります。

  3. 【2571809】 投稿者: 保護者  (ID:CtVtn6PEIOE) 投稿日時:2012年 06月 08日 11:23

    富士見通りさんの頃(6.31倍の)の桐朋も桐朋。現在2倍を割りそうな桐朋も桐朋。どちらも桐朋なんです。

    おかしな擁護もしませんし「多摩住人」さんを納得させる必要もありません。

  4. 【2571817】 投稿者: 多摩住人  (ID:COItzK/T9kU) 投稿日時:2012年 06月 08日 11:26

    結局、桐朋関係者の結論は、
    「桐朋は変わる必要がない。受けたい人が受ければ良い。外野は黙れ。」
    こういう事ですか?
    だけど、一方で関係者の足並みがバラバラなのも不思議です。
    ある保護者は「桐朋は変われない」と言い、
    またある保護者は「新しい校長が次々と改革をし、実行している」と言う。
    では、その改革を具体的に紹介してくれと言えば答えられない。
    やはり前者が正しいのですか?桐朋は変われない?

    本来、こういう掲示板では在校生やOBの生の声を聞くためのものでしょう。
    学校説明会では何処もいい事しか言いませんから。
    特に桐朋は、都合の悪い件には口を閉ざす隠蔽体質があるようですから
    受験生が本当に知りたい事を聞きたい事を、この場で知ろうとするのはいけない事ですか?
    どなたかも書いてましたが、耳障りな言葉を避け心地良い言葉ばかりを選ぶ学校に成長はありません。
    そもそもここは桐朋教育について語るスレではないのですか?
    桐朋祭について語りたければそういうスレを立てたらどうでしょうか。


    桐朋教育に謳われている、「他人を敬愛する」に相反して起きてしまった二つの悲しすぎる出来事。
    他校では全く例のない出来事ではないけれど、
    僅か4年の間に二回も起きてしまうのは異常ではありませんか?
    私も桐朋の学校説明会に行きましたが、これに関してがはひとことも触れることはありませんでした。
    二つの出来事を通して桐朋が何を学び、どういう改革を行なっているのか。
    これに言及すれば、「これもネット上のイジメ」で終わり。
    入学偏差値や倍率による桐朋離れについて危機感はないのかと問えば
    「新校長の下、既に改革は始まっている」との答え。
    だけど具体例は答えられない。
    結論は、「受けたい人が受ければ良い。」ですか?
    それじゃ何の収穫もない桐朋の学校説明会と変わりません。

    スレタイに恥じないような、桐朋教育の「今」を語る関係者は居ないのですか?

  5. 【2571909】 投稿者: 普通の桐朋生だった子の親  (ID:wfg4t/lo0Xo) 投稿日時:2012年 06月 08日 12:34

    桐朋の凋落が話題になっていますが、先日、部活の同級生の親が集まりおしゃべりしましたが、ここ数年の桐朋の大学進学実績の悪さが話題になりました。これを凋落というかどうかはともかく、生徒の学力の低下は明らかです。
    その進学実績を悪くしている生徒の親の反省から、よっぽどしっかりした子でなければ桐朋に向かないと助言します。
    数年前の先輩たちは、難関大学と言われる大学に次々に現役合格しているのに、わが子の同級生は難関大学合格どころか、志望大学に不合格の子、全滅の子がごろごろしています。
    わが子は親が念のために願書を出し受験当日まで受験を渋った大学に合格し進学しました。全滅の子の親からは、「そこまでしないとだめなのね」と学校任せだったことの後悔の言葉が出ました。
    中には「そういえば学校は何もしてくれないから」という先輩の親の言葉の意味が今更ながら分かったと言う親もいました。
    親どおしのおしゃべりの結論は、桐朋は何もしてくれないので、よほどしっかりした子でなければ成果がでないということでした。
    最近の桐朋の進学実績の悪さは「しっかりした子」が少なくなったにもかかわらず、昔と同じように自主的に勉強する子のための教育をしていることでしょう。
    そして、しっかりした子は国立高校や立川高校に行って、そこを落ちた子が桐朋に来ているのでしょうね。

  6. 【2572616】 投稿者: 一保護者  (ID:9tdbVQpUAfw) 投稿日時:2012年 06月 08日 23:26

    私は、大学通りさまの仰る「変えなければいけないものは変えて、変えてはいけないところは変えない。」ことを望む、一(いち)保護者です。

    「関係者の結論は一つ」でもありませんし、「関係者の足並みがバラバラ」なのも不思議ではありません。(関係者でこの掲示板を見ている人は何人いるでしょうか。しかも見ていても投稿する人は数人です。つまりほんの一握りの意見だけがここにあるのです。ですから全体を見ればもっとバラバラでしょう。)みんなが学校の全てが気に入った第一志望ではないのですから。

    ただ桐朋は少し特殊な学校だと思いますので、本質的なところは理解、納得されている保護者が多いとは思います。

    学校を良くしようという前提の批判には、なるほどと思いますが、本質から批判、いえ否定する意見には、やはり「方針が違うのであれば、受験しない、入学しない、気にしないこと。」と思ってしまいます。選択出来る私立なのですから。

    説明会では、多摩住人さまが「説明がなかった」とおっしゃる件について、きちんと説明がありましたし、もちろん内部にもありました(この掲示板で語ることは控えます。それは学校から直接聞かなくてはいけないことだと思いますので。)。耳障りの良いことばかり言う学校ではありませんでしたよ。だから信頼出来ました。不信感をもったのであれば、受験しなければいいことですし、それを決めた後は気にもしなかったと思います。回によっては話がなかったのかも知れませんが、それならその場で質問されては、と思います。

    いろいろな考え方があり、なるほどと思う意見もありますが、目指すところが違うのであれば、お互い納得する方法はないでしょうし、納得させる必要もないのではないでしょうか。本質を否定する方に、何とか納得していただき、入学してもらいたいとは、関係者は思わないでしょう。

    「大学通り」さまの引き続き読みごたえのある投稿を長期に渡り、期待しています。

  7. 【2572703】 投稿者: 多摩住人  (ID:COItzK/T9kU) 投稿日時:2012年 06月 09日 00:36

    >学校を良くしようという前提の批判には、なるほどと思いますが、本質から批判、いえ否定する意見には


    私、桐朋の本質を否定してます?
    ただ例の悲しすぎる出来事を受け、桐朋ご再発防止に向けてどういう取り組みをしているのですか?と聞いてるだけですよ。
    また新校長が様々な改革を実行していると聞いたので、具体例を教えて欲しいと書いただけですが
    何故これが桐朋の本質を否定する事になるのでしょうか?

    あと、学校説明会で例の件に触れたとありますが
    それは1回目の事件の後でしょうか?それとも2回目の後でしょうか?
    私が行ったのは1回目の事件の年です。
    そもそもマスコミを抑え込んでいたのですから期待もしていませんでしたが、予想通り触れる事はありませんでした。
    2回目は公共の乗り物も絡み、沢山の目撃者もいたわけですから抑え込める訳もありません。
    新聞報道もされた事件をノーコメントで居れる訳がありません。

    私は、別にあれらの事件の詳細を教えて欲しいと言ってる訳ではありません。
    再発防止に向けて、桐朋がどういう取り組みをしているのかと聞いてるだけです。
    これを聞く事は桐朋の本質を否定する事なのですか?

    保護者の足並みがバラバラなのは何の不思議もないとおっしゃいますが、
    新校長が行なっている数々の改革を、知ってる父兄と知らない父兄がいても当たり前という事ですか??
    部外者からすれば、本当に不思議です。
    こう感じてるのは私だけではないと思います。

  8. 【2572767】 投稿者: 対策  (ID:IZYc20vo1.Y) 投稿日時:2012年 06月 09日 01:44

    どの様な対策が一番良いのでしょう?

    カウンセラーも数名おりますし、先生と生徒、先生と保護者の面談も年に数回ありますし、アンケートもあります。

    結構、熱心な先生が多いと感じてますが、反対に「他の学校はこんな事をしている」など、多摩住人さんには教えて頂きたいです。

    私などは井の中の蛙なのかもしれません。

    1回目の時は先生・保護者・加害者が何度も話し合い、いろいろと対策をしていたと聞いていますが、いったいそれ以外に何が出来たのでしょうか?
    出来うる限りの事はしてきたのではと思っていますが、多摩住人さんとしては本来はどの様な事をすべきだったとお考えですか?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す