最終更新:

761
Comment

【2507899】鴎友学園でよかったこと、よくなかったこと

投稿者: 春ららら   (ID:BuwZ63ZTHe2) 投稿日時:2012年 04月 16日 08:37

進学実績など、伸ばし、心の教育もされている鴎友学園。関心あります。
実際、通えわれている方、鴎友学園のここが良かった、あるいはここがいまいちだった等ありますでしょうか?教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2596013】 投稿者: もしも・・・  (ID:dh/udNp7kLE) 投稿日時:2012年 06月 27日 09:43

    夜更し さん 同感です。

    皆さんが一時の感情で書き込んだことも
    ウェブ上の記録としては何年も残るでしょう。

    今の赤が卒業し大学に進学し、新しい赤が入ってくるころにも。

    そしてひょっとしたら成人したあと、この掲示板をみて、

    「自分の親たちは、今の自分たちより子供っぽかったんだな、
    みんな変なところで一生懸命でかっとなったりして、
    ちょっとかわいいところと、あ~あ、といやなところと両方だな。」

    と思うかもしれませんね。

    何かについて評価を述べることは、
    逆に自分の価値観をそこで鏡にように露にさらすことになります。

    様々な価値観の方が、様々に評価し、各々の選択をするのだと思います。
    何年もしてから見返すと、それがまざまざといっそうはっきりするでしょう。

    同意しがたい価値観も、その人がもつ価値観であることは否定できませんし、
    そもそも否定したい気は私はとくにしません。

    うちの子の中学受験の前、このインターエデュもみて、
    あれている掲示板の学校には、それだけであまり良い印象を
    持ちませんでした。
    だから、きっとこのスレを見た方もそうでしょうね。

    だけど、今、あれた掲示板の学校の保護者の立場に
    思いがけなく(?)なってしまって感じるのは、
    様々な保護者がいるなかで、ネットのリテラシー不足の方が
    議論の両方にたまたま多いと、とげとげしさが暴発し、
    そうしたナイーブさが見えていた面が大きかったのだろうなということです。

    以前、あれた掲示板をみてある学校にネガティブな印象をもったけど、
    その印象もかたよっていたのだろうと今は思っています。

    ところで、うちの場合には、子供がそのときどきの年代で、
    できることを目いっぱいやって充実した学校生活を
    送れることがいいと思っていました。
    その学校によろこんで通学する生徒が多いことは大切だと思いました。
    きっと鴎友自体もそのような方針なのかなと想像しています。

    あと、たとえば医者の世界は狭いと思いますが、
    大人になって得がたく実に大切なのは「普通の感覚」だと思っています。
    相手のいろいろなバックグラウンドと気持ちを思いやれることとか、
    「悪意」と受け取られかねないことをうっかりしてしまわない配慮とか。
    それは大学に入った後ではなかなか身につけられないと思います。

    いろいろな学校を見学しましたが、鴎友を学校見学で案内していただいたとき、
    他の父兄の大学受験対策についての質問に対して、
    案内の先生が、口ごもりながら考えながら答える中で、
    「うちは進学校じゃないですし」というようなつぶやきがありました。
    私はこのつぶやきにとても好感をもちました。
    (もちろん、反対の印象をもつ方もいらっしゃるでしょうね。)

    あと、鴎友の入試問題を見て好感を持ちました。
    どの科目も、とても丁寧に作られている印象を持ちました。
    とくに理科は、きまりきった問題からはほど遠いのに、
    難しくなく、基本的な知識をきちんとわかっているか、
    自分の頭で考えられるか、を見る問題を毎年、3回分も
    よく作っているなと思いました。
    説明会でも、どんな勉強を大切だと思っているのかの
    受験生へのメッセージだという意味のことをいわれていました。

    たとえば医師の国家試験合格を目指すには
    膨大な知識を整理して記憶し活用する能力が必要だと思います。
    これとマッチするのは、たとえばJGの算数の問題かもしれません。
    JGの算数は結果を重んじ、的確ですばやい処理能力を評価するように見えます。
    (医学に通じる理科教育なら、一般に活発な男の子がいる共学校のほうが
    向いている面かもあるかもしれません。)

    鴎友の理科の問題は、それとは直接には違うタイプの問題であると思います。

    もっとも、今から6年後は大学の状況もどうなっているか
    よくわからない気がしています。
    (「大学、将来」「大学、質評価」などで検索すると、
    大学がいま大変な流動記にあるようです。)

    6年後の状況がどうなっていようと、
    中身のしっかりしたそして良識的な子になってほしいというのが親の願いです。

    ひとついいわすれました。自分の将来を自分できちんと考えられる子に
    なってほしいというのもありました。(いろいろ願いすぎかな ^^;; )
    どの学校も各々のとりくみがあると思います。
    その中で、鴎友がそのような力を育てていこうとしている印象ももちました。

    またまた長文すみません。

  2. 【2596363】 投稿者: このスレはむしろ参考になります。  (ID:eafHq4u/6H.) 投稿日時:2012年 06月 27日 15:30

    最近のスレッド以前は、鴎友のマイナス面を少しでも述べると「鴎友教」と
    言われる関係者から袋叩きにあって、思ったことも言えないような状況だった
    そうですから、このスレッドによって、学校を良くも悪くもいろいろな角度
    から見られて良かったんではないでしょうか?

  3. 【2596703】 投稿者: もしも・・・様  (ID:H3T55Jmq6LM) 投稿日時:2012年 06月 27日 21:02

    私ももしも様の述べられた鴎友の良さ、に同感します。

    ここのスレではいつかしらか偏差値、順位、合格率など、数値にこだわった方々のバトルの場所となっていましたが、

    そこではないですよと、基本に立ち戻られたようで安心しました。
    私も、カラー刷りで丁寧な理科の問題や、選択式ではなく、資料や写真などから読み取り、それを記述して答える形式の社会の問題など、思考力を育てたい学校の方針を感じ、良い学校だと思いました。

    まさに皆様がこだわっておられた、イエスかノーかという、数値を重視する考え方と真反対の考え方ですね。


    一日募集人数を増やしたのも、おこぼれ(?)で偏差値を上げたいわけではなく、第一希望の方に入っていただきたいという、学校の方針が現れていてよいな、と私は思います。
    それじゃ偏差値が下がっちゃう!と心配する方もいらっしゃるかもしれません。
    受け取り方はそれぞれですが、私個人は、私の思っていた学校のあり方に近いので嬉しいです。

    正解や結果よりもそこにいたるまでの過程を大事に考える学校の姿勢、そこが少なくとも満足している人間側の『良かったこと』であり
    点数や合格率が気になる方々には『よくなかったこと』と歯がゆいのでしょう。
    ここが絶対!といきまくつもりはありませんよ。

    それぞれの方が求めているあり方に、近い学校を見つけられますように。

  4. 【2596721】 投稿者: 鴎友入学者  (ID:zUw5fXQVatw) 投稿日時:2012年 06月 27日 21:12

    だいたい下記のようなパターンで入学される方が多いようですね。

    1日鴎友
    2日豊島岡、鴎友のダブル出願
    3日豊島岡、どこかのダブル出願
    4日豊島岡、鴎友のダブル出願(2日の結果を見て3日に出願)

    豊島岡か鴎友か?桜蔭は偏差値的に厳しいので,豊島岡か鴎友かのパターン。

  5. 【2597652】 投稿者: もしも、、、さま  (ID:E2IgnqitB0U) 投稿日時:2012年 06月 28日 14:30

    相手に対して異論を述べることと、相手を貶めるということは全く別のものだということを思います。

    ただ、異論を述べるとき、もしも、、、さまのように、相手を配慮して言葉を選ぶことは大切なことですね。
    あなた様の書き込みを拝見して、教えられることも多かったです。ありがとうございました。


    ただ、今までのスレッドの流れの中で鴎友保護者による応酬は、『かわいいところと、いやなところと、、」などという、
    「クスツ、私たちの親、かわいかったな〜」などというレベルの発言をはるかに超えていたように思えます。
    「鴎友に不利な発言することは許さない」という強い意志、端からみていて正直、怖ささえ感じました。

    これも私の正直な感想であって、決して鴎友を貶めたいわけではないのです。
    でも嫌な思いにはさせてしまうかもしれませんね。それに対しては、ごめんなさい。

    他、いろいろな非礼をお詫びし、最後といたします。

  6. 【2597794】 投稿者: 情報交換の場  (ID:QYJK.egJ07A) 投稿日時:2012年 06月 28日 16:34

    だいたい下記のようなパターンで入学される方が多いようですね。

    1日鴎友
    2日豊島岡、鴎友のダブル出願
    3日豊島岡、どこかのダブル出願
    4日豊島岡、鴎友のダブル出願(2日の結果を見て3日に出願)

    豊島岡か鴎友か?桜蔭は偏差値的に厳しいので,豊島岡か鴎友かのパターン。>

    かっての豊島岡の説明会では、豊島岡合格者の桜蔭等併願校及び合格校の状況概要を開示していました。鴎友ではそうしたデータは開示されたことがあるのでしょうか。

  7. 【2598354】 投稿者: もしも・・・  (ID:m4I.h/KL7Iw) 投稿日時:2012年 06月 29日 00:25

    H3T55Jmq6LM さん
    (私はなぜかIDが毎回変わってしまって失礼します。WiMAXからなのですが・・・)

    コメントありがとうございます。
    社会の問題もおもしろいですね。
    国語も記述式の問題も私はなかなか好きでした。

    私が説明したのは、子供にここの受験を勧めようと思うにいたったのはなぜか、
    というまでで、実際に入ってからの感想は何も書いていませんでした。

    実は、子供の話をきいて、複数のバックグラウンドをもつ生徒たちが、
    一体になって学園生活を送っていくことが、
    入学時のひとつの課題なのかと感じておりました。

    特に、第一志望ではなかった新入生のお子さんたちが、気持ちを切り替え、
    新しい生活を友達たちと積極的に主体的に楽しめるようになること。

    もちろんこれは鴎友だけにある問題ではないのでしょう。

    また、他の学校では、小学校からあがってくる生徒もいる学校、
    帰国子女の別枠の入試がある学校
    あるいは特待生が別のクラスになっている学校、
    やはりそれぞれの課題があるのだろうと想像します。

    一般に学年があがるにつれ、通常は
    クラブ活動(鴎友では「班活動」ですね)、学園祭、合宿、などで
    急速に一体感が増してゆくのだと思います。

    むしろ共同生活を一緒に送っている分だけ、
    保護者よりも生徒のほうが柔軟に順応してゆくのかもしれません。

    私は他を知らないので他校と比べることはできません。

    しかし、ご存知のように
    鴎友では1年生では3日に一度の席替えをします。
    女子特有の仲良しグループをかき混ぜることが目的だそうですね。

    これがどこまで有効な方法なのかはよくわかりません。
    (それをしなかった場合との比較ができないし、席が替わっても
    同じ班の友達関係のほうがかなり大きいようですので。)

    ただ鴎友の先生方が、雰囲気のよい前向きの学級作りに、
    単に精神論ではなく方法を工夫しながら取り組んでいることを感じます。

    なお、生徒たちが感じる一体感は大切だと思いますが、
    私は、多様なバックグランドの生徒さんたちがおられること自体は、
    悪くないことと思っています。

    ・・・いずれ大学にはいれば、あるいは社会にでれば、いろんな人がいます。
    挫折してそれを克服しようとしている人、それを見守る人々も含めて。
    自分が挫折することももちろんあるでしょう。

    それなりに多様な人間関係の経験のほうが、
    長い目でみて(少なくともうちの子には)プラスだろうと
    私は思っています。

    そういえば子供の受験時にいくつかの学校を訪問したとき、
    どの学校も雰囲気が異なり、これほど違うものかと驚きました。
    百聞は一見にしかず、とはこのことかと思いました。
    (違いを見るのが楽しかったです ^^ )
    そして、こうした多様な学校があることこそが、
    少子化の時代に若い世代が各々の個性を培いながら育っていくために
    望ましい環境なのだろうと思いました。

    H3T55Jmq6LMさんがおっしゃりたいこともきっと
    これと同じようなことなのだろうと感じました。

  8. 【2598360】 投稿者: もしも・・・  (ID:m4I.h/KL7Iw) 投稿日時:2012年 06月 29日 00:30

    E2IgnqitB0U さん

    コメントありがとうございました。

    >相手に対して異論を述べることと、相手を貶めるということは
    全く別のものだということを思います。

    同感です。 ^^

    そして、自分と異なる意見をもつ人ときちんと話ができることが
    コミュニケーションのリテラシーの大切な部分だと思っています。

    >「クスツ、私たちの親、かわいかったな?」などというレベルの発言を
    はるかに超えていたように思えます。

    (小さな声で、こっそり申しますね。
    実は、ごもっとも!と思います ^^;  どうもすみませんでした ^^;;

    ・・・ただ、その時激しい物言いをされていた方の中に、
    今は、後悔しておられる方も、いらっしゃるかもしれません。
    人というものは、誰でも弾みで何かをやらかしてしまうものだと思います。
    もし、後悔されている方がおひとりでもおられたら、
    あまり追い討ちのような言葉は載せたくありませんでした。
    もし、その方のお子さんの将来の気持ちを推し量るような形の
    きつい言葉を掲示板上で目にすると、その字面だけでショックかもしれません。
    そこでその未来の子供に語らせた言葉は慎重に選んだつもりでした。

    E2IgnqitB0Uさんは、「このスレッドをたまたま目にしたがために傷つけられました。
    事故にあったような気分でした」といわれておられました。
    よくわかる気がいたします。私の選択も
    もし少しでもわかる気がしていただけば・・・と勝手ながら願っております。)

    私は今回の一連の投稿がインターエデュ初めての書き込みです。
    はじめは静観するつもりでした。
    (というか、実はあまり読んでなかったり・・・ ^^;
    保護者の方のおひとりが、書き込みは慎みましょう、と呼びかけて
    おられたのに気づいたのは、最初の投稿のあとでした。
    ほとんどの皆さんが慎んでおられたのに・・・失礼いたしました。 ^^;;
    また、私が鴎友の印象として書いたこととほぼ重なることを
    以前に他の保護者の方が書かれていたのもすぐあとで読み、
    赤面の思いでした。 ^^;;; )

    しかし、E2IgnqitB0Uさんのメッセージを目にして、
    お気持ちがわかる気がしてつい書き込んでしまいました。

    E2IgnqitB0Uさんのコメント、そしてお詫びの言葉まで、
    他の方がまだいわれていないなかで進んでおっしゃってくださったこと、
    とてもうれしく思いました。ありがとうございます。

    私もこれで最後といたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す