最終更新:

232
Comment

【1218967】開麻栄・・・・・etc.落ちで筑駒ってかなりいる

投稿者: 志望校別コーススレより   (ID:n5pj5ejoGU2) 投稿日時:2009年 03月 09日 19:59

>記念受験アリの学校ですよ。
>四谷の入試結果グラフ、かなりぐじゃぐじゃですね^^
>本当に入りたい人には非常に難しい学校ですが、まぐれ合格も結構な確率でアリということですね。
>合格したら「うちはマグレ合格です」なんて言いませんが^^


納得。
結構耳にはしていましたが、やはりかなりの事実なんですよね。
倍率が高いのも納得です。
受かればラッキーですからね。
塾の先生も言ってました。
所詮数時間の一発勝負。
当日の調子でたまたまミスなしで行けた子が多く行く。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1260224】 投稿者: そこまでは・・・  (ID:v87kBKAkzIo) 投稿日時:2009年 04月 16日 15:31

    塾の先生だって、結局筑駒を薦めるのは
    御三家を受ける層にでしょ?
    誰が受かるかわからないのなら、もっと下の人にも
    薦めてもいいのに。

  2. 【1261063】 投稿者: ご縁  (ID:NzoMlbyzRZ2) 投稿日時:2009年 04月 17日 09:24

    まさに入るべくして入った子もいる。
    幸運をつかんで驚きながら入った子もいる。
    偏差値ではくくれない、いろいろな子が入学してくるのは確かです。
    ただ、この学校の強みは第一志望やチャレンジを突破してきた子がほとんどということで、どの子も入学時からのモチベーションが高いこと。
    6年間で子供はよくも悪くも変わります。
    この間に、どれだけ「つっこま」らしい青年に成長していくかということのほうが重要だと思います。

  3. 【1262143】 投稿者: やっと  (ID:pPancEdxqvw) 投稿日時:2009年 04月 18日 06:13

    実態を知った、まともな意見が出てきましたね。『そこまでは』さん、『ご縁』さん、同意します。

    120人の新入生で御三家落ち数十人なんてある訳ないでしょ。この学校の本当の事を何も知らないのに、子息が落ちたのか自分が落ちたのか知らないけど、嫉妬と自己満足を撒き散らす人はもう沢山です・・・

  4. 【1263781】 投稿者: もと在校生  (ID:R642j9QAZ2A) 投稿日時:2009年 04月 19日 23:02

    やっとさんへ
    数十人は十数人の間違いだと思います。

    「実際に御三家落ちはせいぜい1,2名です」でないことは確かです。

  5. 【1264482】 投稿者: どちらでもいいけど  (ID:90VWTw9r57w) 投稿日時:2009年 04月 20日 14:47

    そういえば、高校受験の方がブレが大きいようですね。
    そうすると、中学受験生と合わせると1学年165人中、数十人は・・・
    いえ少なくて20人くらいというところでしょうか。


    一般的に言って、どんなに実力があって合格確率を常に80%クリア
    できていても、10%~20%は不合格になってしまうのですから。

  6. 【1270026】 投稿者: ついでに他スレから  (ID:Trl3u85vaSg) 投稿日時:2009年 04月 25日 14:12

    以下、ついでに、御三家蹴りという他スレからのコピーです。


    1次試験の抽選(最近は有名無実になっていますが)が無かったその昔は、麻布か武蔵が併願校でした。当時は開成は入試日程の都合もこれあり、併願先にはなっていませんでした。
     その頃は、筑駒中(当時は教駒中)の合格発表は120人。筑駒を蹴って他校に進学する生徒は皆無と言って良い状態でした。そして併願先を落ちた、というのもほとんど聞いたことがありませんでした。私の同期では一人だけ「俺は武蔵を落ちた!」というのを、逆に、「ウリ」にしていた者がいました(大学入試では現役で合格)。中学受験が一握りの教育熱心な家庭に限られていた頃、「国立」という言葉の響きがまだ大きな光を放っていた頃の話です。


     1977年だったと思いますが、筑駒の1次試験に抽選が導入されたことにより、不安感からでしょうが、筑駒を蹴っていわゆる私立御三家への進学を選択するケースがそう珍しいことでなくなったと聞いています。おそらくその頃は、御三家落ちで筑駒、というケースもそれなりにあったのではないでしょうか。この頃は都立高校も学校群制度の導入によりすっかり進学面では崩壊しており、中学入試への参入者が急増した時期と重なると思います。
     麻布や武蔵が東大進学実績で全盛を極めたのもこの頃入学した世代の頃だと思います。


     ほどなく筑駒の1次抽選の倍率が緩和され、しばらくすると、落ち着いてきたのか再び筑駒を蹴るという選択は大きく減ったようです。進学実績では下降線だったとはいえ、まだ筑駒が何とかネームバリューを保っていたせいであろうと思います。


     ここ二十年ほどは、御三家の中で開成が圧倒的な地位を占めるようになり、中学入試・東大進学実績では筑駒と2トップの状態でしょうが、これまでの経緯もあるのでしょうか、やはり開成とW合格した場合は、筑駒を選択する方が圧倒的に多いと聞いています。ただ筑駒には学区制限があるので、学区外の方はもちろん開成等に進まれるということですね。また、開成の入試も相当な激戦なので、筑駒合格者のなかで2月1日校不合格というのはほとんど開成でしょう(併願先としても最も多いでしょうし、難度から言っても当然でしょうね。これが十数人ということですね)。麻布不合格という方はさすがにほとんどいないものを思われます。


     なお、麻布(や武蔵)には根強いフアンがいて、筑駒に受かっても、麻布(や武蔵)に進学する、筑駒合格は箔付け、という方も少数ですがおられると聞いています。

  7. 【1278816】 投稿者: 同じ他スレから  (ID:lqa2/rR8j7c) 投稿日時:2009年 05月 04日 16:05

    御三家蹴り/トップコメントに戻る
    管理者通知 【1278718】 投稿者: 通りすがり(ID:9e8PTcQUKRE)
    09年05月 04日
    12:46
    以下も、御三家蹴りからのコピーです。

    と言うか、今年の実績説明会の際に配られた資料では、
    データ様のおっしゃる通りになっていますよ。
    正しいデータに対して嘘つき呼ばわりするのはあんまりだと思います。
    データをそのまま読むと以下の通りで合っています。



    日能研資料によると、「麻布不合格筑駒合格」と「開成不合格筑駒合格」では、「麻布不合格筑駒合格」の方が多くなっています。
    「開成不合格筑駒合格」はごく少数です。
    また、筑駒の併願先の人数としても、麻布の方が開成よりもかなり多くなっています。


    これが事実だと、ここで今まで書いていることと違ってきますね。
    20人ほどでなく、もっと多いでしょうか。

  8. 【1278938】 投稿者: ac  (ID:7aF1MGdVvis) 投稿日時:2009年 05月 04日 19:00

    ?????
    これが事実だと云々が良く分からないのですが。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す