最終更新:

128
Comment

【1868258】筑駒と日比谷

投稿者: 帝国の誇り   (ID:A0oB71cwQ4M) 投稿日時:2010年 10月 01日 00:43

首都圏男子校トップの筑駒と首都圏共学校トップの日比谷。
戦後長きに渡りライバル校として切磋琢磨してきました。
どちらも伝統、進学実績両方で申し分ない素晴らしい学校だと思います。

国内最高峰の2校の歴史や様々な交流について語りましょう☆
今後交流が深まり、筑駒・日比谷カップルが沢山増えたりするといいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1881133】 投稿者: 武士?  (ID:F2zK2fIMt2E) 投稿日時:2010年 10月 12日 17:11

    キャハハハ。
    なあんだ、 何てったって日比谷さんて筑駒のひとじゃない。
    バレバレ。わかっちゃった!

    「キョーシ・ケー」ってイタリア人だったんだ!
    教えてくれてありがとう。知らないことが多いわ。

    ぜひ、お声をかけたいので
    なにか目印を付けておいてくださいね。
    赤い名札とか、ね!

  2. 【1883642】 投稿者: 実績  (ID:NEM5K.PZy3U) 投稿日時:2010年 10月 14日 16:50

    |高校名-| 東 京 | 理 京 | 一 東 | 国 | 合 | 卒 | 比 | H 
    |----| 大 大 | 三 医 | 橋 工 | 医 | 計 | 数 | 率 | P 
    |筑附駒場| 100 -1| -8 -0| -6 -7| -23 | 129| 159| 81.1| *
    |東大寺高| -37 71| -1 15| -2 -1| -60 | 155| 215| 72.1| *
    |甲陽学院| -24 76| -0 -9| -3 -1| -44 | 139| 204| 68.1| *
    |聖光学院| -65 -4| -2 -1| 25 18| -25 | 134| 227| 59.0| *
    |開成高校| 168 -2| -6 -0| 11 17| -42 | 234| 400| 58.5| *
    |桜蔭高校| -67 -0| -8 -0| -8 -2| -64 | 133| 235| 56.6| *
    |栄光学園| -57 -2| -0 -0| -9 -9| -21 | 98| 181| 54.1| *

  3. 【1885631】 投稿者: めくそはなくそ  (ID:L63B.6yoptI) 投稿日時:2010年 10月 16日 11:03

    我が家の息子はハーバード大学に行っています(留学ではない)。 はなから筑駒とか眼中には
    ありませんでした。

  4. 【1885764】 投稿者: 武士?  (ID:Zh6eXHFGCy6) 投稿日時:2010年 10月 16日 13:44

    キャハハハ。
    またまた面白さん登場ですね。

    でもすごい!
    12歳でハーバード!
    息子さんの未来がすばらしいものであることを
    東京の空の下から
    お祈り申し上げております。

  5. 【1886464】 投稿者: めくそ  (ID:L63B.6yoptI) 投稿日時:2010年 10月 17日 01:57

    誰も息子が12歳と言ってないだろ、うましか

  6. 【1886501】 投稿者: 意味のある書き込みをしましょうよ!  (ID:4vVoWOrvdVw) 投稿日時:2010年 10月 17日 05:33

    ハーバードでも東大でも筑駒でも日比谷でも、ずっといられる訳ではありません。
    あくまで人生初期の一過程であって、目的ではないのです。
    入学するにあたりどっちが自分に合っているか、受験生やその保護者が参考にできるような
    スレならよいのですが、相互の中傷合戦になって、最後にはこういう展開になるのは、生産的ではありませんね。

  7. 【1887829】 投稿者: そもそも  (ID:b/ttP7AOEdI) 投稿日時:2010年 10月 18日 11:14

    昔の話をするならそもそも教附>日比谷>教駒だったがな
    進学実績では教附が頭一つ突き抜けていた
    歴史で語るなら日比谷も教駒もどっちもそんないばれるもんじゃない
    謙虚になろうや

  8. 【1893063】 投稿者: 日比谷の足元にも及ばない  (ID:rrjjP0Mfh62) 投稿日時:2010年 10月 22日 15:44

    日比谷OBのほんの一部。(WIKIより)


    閣僚経験者 [編集]
    岡田良平(1882) - 文相、貴族院議員、1907年京大総長、文部次官(第2次桂内閣)、東洋大学長
    南次郎(中退) - 陸軍大将、陸相、朝鮮総督、枢密顧問官、貴族院議員 / 極東国際軍事裁判で終身禁錮判決、後釈放 / 成城学校・陸幼へ転校
    阿部信行 - 陸軍大将、内閣総理大臣・陸相(代理)、朝鮮総督
    畑俊六 - 元帥陸軍大将、陸相、支那派遣軍司令官 / 極東国際軍事裁判で終身刑判決、後釈放、偕行社会長
    馬場鋭一 - 蔵相、貴族院議員、法制局長官、日本勧銀総裁、元大蔵官僚
    伍堂卓雄 - 商工相・農相・鉄道相、貴族院議員、日本能率協会初代会長、商工組合中央会(日商)第七代会頭
    井上匡四郎(1892) - 鉄道相、内閣技術院初代総裁(昭和17~19)貴族院議員。工学博士、如蘭会長 / 井上毅の養子
    秦豊助 - 拓務相、政友会幹事長・総務、逓信次官 / 日本中学へ転校
    村田省蔵 - 逓信相・鉄道相、初代駐フィリピン大使、旧大阪商船(現・商船三井)社長、如水会理事長など
    児玉秀雄 - 内相・文相・逓信相・国務相・拓務相・内閣書記官長、賞勲局総裁、関東庁長官、貴族院議員、朝鮮総督府政務総監 / 児玉源太郎の子。佐倉英学校を経て入学
    塩野季彦 - 司法相・逓信相、大審院検事局次長検事、司法省行刑局長 / 思想検事の大御所
    下条康麿 - 文部相、内閣統計局長・恩給局長、賞勲局長官、貴族院議員、のち参議院議員。元内務官僚
    河田烈 - 蔵相・内閣書記官長、大蔵・拓務次官、貴族院議員。戦後、中華民国平和条約締結全権委員
    迫水久常 - 内閣書記官長・郵相・経済企画庁長官、参議院議員、元大蔵官僚
    大橋武夫(1922) - 、法務総裁・労相・運輸相、衆議院議員 / 「吉田学校」の一人
    古屋亨 - 自治相・国家公安委員長、衆議院議員、総理府総務副長官、初代内閣官房内閣調査室長、元内務・警察官僚
    大来佐武郎- 外相(民間登用)、日本ユニセフ協会元会長、元如蘭会長
    牛場信彦 - 対外経済担当大臣(民間登用)、元駐米大使、元外務事務次官
    森山欽司 - 運輸相・科学技術庁長官、元外務官僚 / 森山真弓現衆院議員の夫
    津島雄二(1946) - 厚相、現・津島派(旧橋本派)会長 / 元大蔵官僚、太宰治の娘婿
    竹山裕 (1952) - 科学技術庁長官、元参議院議員 / 磐田南高校から編入
    愛知和男(1956) - 防衛庁長官・環境庁長官 / 愛知揆一元外相の娘婿
    加藤紘一(1958) - 内閣官房長官・防衛庁長官、元自民党幹事長、元外交官
    保岡興治(1958) - 法相、弁護士、元裁判官
    町村信孝(1963) - 外相・文相、衆議院議員、元通産官僚。現・町村派(旧森派)会長
    池田行彦(1956) - 外相・防衛庁長官・総務庁長官、衆議院議員、元大蔵官僚 / 池田勇人の婿
    大塚雄司 - 建設相、衆議院議員
    久世公堯 - 金融再生委員会委員長、参議院議員、元自治官僚
    国会議員 [編集]
    樺山資英 - 内閣書記官長、貴族院議員。国際電話株式会社社長。コロンビア大学・エール大法博 / 栃木県中学高等中学科へ(明治19年)
    山縣有道 - 公爵、侍従、式部官、貴族院議員 / 山縣有朋の孫
    鍋島直縄 - 子爵、貴族院議員
    堀田正恒(鍋島正恒) - 伯爵、貴族院議員、元外務官僚
    松岡均平 - 男爵、貴族院議員。法学者、東京帝大法科教授、拓大学監
    赤池濃 - 貴族院議員、警視総監、朝鮮総督府警務局長・土木部長、静岡県知事
    深尾隆太郎(1895年) - 貴族院議員、第二代日本サッカー協会会長
    大橋清太郎 - 貴族院議員
    入江貫一(1898) - 貴族院議員、宮内省帝室会計審査局長官
    大浦兼一(1898) - 子爵、貴族院議員 / 内相大浦兼武の子
    周布兼道(1900) - 男爵、貴族院議員、逗子電燈取締役
    酒井忠英 - 貴族院議員、正金銀行 / 敦賀藩主家
    長岡隆一郎 - 貴族院議員、内務省土木局長・都市計画局長、初代関東局総長、警視総監満州国政治顧問、弁護士
    坂田幹太 - 貴族院議員、愛媛県・香川県知事、元内務官僚
    中村謙一 - 男爵、貴族院議員、鉄道省建設局長
    入江為常(1914) - 子爵、貴族院議員 / 入江相政の兄
    土岐章 - 子爵、貴族院議員(1928年10月)、齋藤内閣・岡田内閣陸軍政務次官
    伊達宗彰 - 侯爵、貴族院議員。大蔵省広島財務局長、復金理事 / 宇和島伊達家11代目当主、伊達政宗後裔
    東郷安 - 男爵、貴族院議員。日本無線社長、横河電機社長
    林博太郎(林石舟) - 伯爵、貴族院議員。教育学者、女高師教授、満鉄総裁、如蘭会長
    細川一之助 - 男爵、貴族院議員
    岩倉具栄(1922) - 公爵、貴族院議員。英文学者、政治学者。法大教授 / 岩倉具視の曾孫
    長島隆二 - 元衆議院議員。大蔵省理財局長(心得)、内閣総理大臣秘書官
    武富済(1897年) - 元衆議院議員、拓務省初代参与官。元検事
    福島勝太郎 - 元衆議院議員
    東郷實(1899年) - 元衆議院議員、政友会政調会長(戦前)、自由党総務(戦後)。農学博士
    曾禰益 - 元衆議院議員、連絡調整中央事務局長官(昭和23.3)、内閣官房次長(内閣官房副長官)、元外務官僚
    中川以良(1918)- 元参議院議長、四国電力元会長・社長
    宇都宮徳馬 - 元参議院議員、元衆議院議員 / のち東幼へ
    金光義邦(1926) - 元参議院議員
    河村勝 - 元衆議院議員、旧民社党、元鉄道官僚
    粟山明 - 元衆議院議員、駐日マケドニア共和国名誉総領事
    大坪健一郎- 元衆議院議員、元労働官僚
    佐藤剛男(1956)- 衆議院議員、内閣府副大臣、元通産官僚
    滝実 (1957)- 衆議院議員、法務副大臣、前新党日本副代表、元消防庁長官
    松崎哲久 - 元衆議院議員
    小林興起 - 衆議院議員、新党日本代表代行から民主党所属、元通産官僚
    山崎力 (1966)- 前参議院議員
    黒岩秩子 - 元参議院議員、旧新党さきがけ
    地方首長 [編集]
    細渕寅象(1879年) - 埼玉・六辻村(現・さいたま市)長、東京法学院(中大)卒
    関屋悌蔵(1914年) - 新京特別市副市長、満州国国務院厚生部次長、満鉄出身、東大法・オックスフォード大卒
    塚田節(1896年) - 水海道町(現・水海道市)長
    大野守衛(1897年) - 藤沢町(現・藤沢市)長
    福島譲二 - 熊本県知事、元参議院議員、元大蔵官僚
    細郷道一 - 元横浜市長、元自治事務次官
    井戸敏三(1964年) - 兵庫県知事、元自治省官房審議官
    行政 [編集]
    財務省 [編集]
    神野勝之助 - 大蔵次官、貴族院議員
    小島誠(1899年) - 大蔵省東京・大阪税務監督局長。戦後公職追放
    和田正彦(1906年) - 大蔵省銀行検査監(銀行局長)、外国為替管理部長(為替局長)、台湾銀行副総裁
    入間野武雄(1909年) - 大蔵省銀行局長、帝銀(三井銀行11代目)頭取、日本専売公社二代目総裁 / 斎藤実のいとこ。
    原口武夫(1913年) - 大蔵省為替局長、企画院財務・第五部長
    佐藤基 - 法制局第一部長、特許標準局長官、都副知事、新潟県知事、公取委員長、会計検査院戦後初代院長、大蔵官僚
    山住克己(1916年) - 大蔵省理財局長、陸軍司政長官(南方軍付)、日本無尽会社・日本相銀副社長
    難波経一(1918年) - 軍需省整備局長官・同燃料局長官(1944年6月~)、冀東政府最高顧問(1937年11月)、満州国専売公署(総署)副署長(1933年1月~)。戦後、山陽パルプ会長・社長
    石井茂樹(1918年) - 大蔵省大阪・仙台・新潟財務局長
    青本寛(1918年) 満州国国務院財政部金融司長
    渡辺武(1925年)- 初代財務官、大蔵省官房長、IMF・世銀各理事、アジ銀初代総裁、日米欧委員会委員長、日本格付研究所長
    石渡慎五郎(1925年) - 満州国官僚、開銀監事、共同石油監査役
    天沼紳一郎(1926年) - 大蔵省官僚、立正大経済学部長
    内藤敏男(1928年) - 専売局・専売公社理事、専売公社経理局長、名古屋財務局総務部長、満州国国務院総務庁金融司 財蓄科・監理科・金融科長、大蔵官僚
    福田勝(1932年) - 駐米公使、アジア開発銀行理事、大蔵官僚
    阪田泰二(1926四修) - 国税庁長官、大蔵省理財局長、日銀理事、旧専売公社総裁
    北島武雄(1927年) - 国税庁長官、北東公庫総裁、公取委員長、旧専売公社総裁
    長沼弘毅 - 初代大蔵事務次官、公取委員長、日本コロムビア会長 / シャーロキアンの第一人者
    竹内道雄 - 大蔵事務次官、資本市場振興財団理事長、東証理事長
    長岡實 - 大蔵事務次官、資本市場振興財団理事長、輸銀総裁、東証理事長、JT初代社長。東大漕艇部淡青会長、如蘭会長
    山口光秀 - 大蔵事務次官、資本市場振興財団理事長、経協総裁、東証理事長
    吉野良彦 - 大蔵事務次官、開銀総裁、国民金融公庫総裁
    村井七郎 - 大蔵省国際金融局長、財務参事官、三和銀行副頭取
    旦弘昌 - 大蔵省国際金融局長、日銀理事、三井銀行顧問
    前田克巳 - 総力戦研究所所員、行政調査部次長兼総務部長、日銀監理官、原研理事、殖産住宅社長、大蔵官僚
    小幡琢也 - 大蔵省理財局次長、国土庁大都市圏整備局長、抵当証券業協会会長 / 著書に「抵当証券の実際について」
    岡島和男(1945年) - 大蔵省中国財務局長、日本専売公社総務理事 / 最後の住専 日住金会長
    松岡宏 - 関東信越国税不服審判所長、大蔵官僚、京都銀行役員
    鈴木喜治(1935年) - 経済企画庁水資源局長、福岡国税局長
    金光邦夫(1939年) - 大蔵省関東財務局長、1948年東大法卒
    松川道哉 - 財務官、日興リサーチセンター理事長
    徳田博美 - 大蔵省銀行局長、野村総合研究所社長
    岸田俊輔 - 大蔵省証券局長、広島銀行会長・相談役 / 兄は衆院議員・元通産官僚の岸田文武
    長富祐一郎- 大蔵省関税局長、財政金融研究所長。大平正芳総理補佐官。如蘭会理事長
    吉田正輝 - 大蔵省銀行局長、日銀理事、旧兵庫銀行頭取
    大橋宗夫 - 大蔵省関税局長、日銀政策委員、NTT常務取締役 / 大橋武夫の子息、濱口雄幸一族
    大須敏生 - 大蔵省理財局長、日銀理事
    森卓也 - 大蔵省大臣官房審議官、日銀政策委員
    保田博 - 大蔵事務次官、国際協力銀行総裁 / 広島・呉三津田高校から編入
    田波耕治 - 大蔵事務次官、内閣官房内閣内政審議室長
    中平幸典 - 財務官 / IMFにおいてロシア経済のテイクオフに尽力
    寺村信行 - 国税庁長官、大蔵省銀行局長・理財局長、中央大法学部教授
    松田篤之(1956年) - 大蔵省造幣局長、東海財務局長
    飯田彬(1958年) - 多国間投資保証機関長官、大蔵省官房審議官、日本大法学部教授
    坂本導聡 - 経企庁国民生活局長(総合計画局長)・物価局長、大蔵官僚
    伏屋和彦 - 内閣府内閣官房副長官補、国税庁長官、会計検査院長
    中島義雄 - 大蔵省主計局次長、総理秘書官、京セラ、船井電機副社長
    榊原英資 - 財務官、慶大教授、早大教授、コメンテーター
    妹尾喜三郎 - 大蔵省印刷局長、道路公団理事、1970年東大工卒
    西原篤夫 - 大蔵省大臣官房審議官、国際復興開発銀行理事、独立行政法人造幣局理事長
    森田好則 - 財務省印刷局長、国税庁課税部長、財務官僚
    畑中龍太郎(1971年) - 金融庁監督局長・検査局長、総合企画審議官、近畿財務局長 / 東大助手から中途入省
    藤塚明(1971年) - 国税庁関東信越国税局長、財務官僚
    寺本泉(1963年) - 財務省官房審議官、整理回収機構副社長(1999-)
    寺内肇(1977年) - 財務省官房参事官、国税庁金融会社室長、財務官僚 / 衆議院議員松本十郎の婿
    青山幸恭(1971年) - 財務省関税局長、和歌山県警本部長、財務官僚
    経産省 [編集]
    山田秀三 - 軍需省化学局長。藍綬褒章
    美濃部洋次 - 革新官僚、商工省機械局長、企画院部長、満州国国務院総務庁等。日本評論新社社長
    寺尾進 - 貿易局長官、商工省商務局長。石油資源開発初代社長(1940年 ~ )、帝国石油初代副総裁(1941年 ~ )
    黒田鴻伍 - 商工省統制局長、企画院調査・第二・第六・科学部長
    長崎栄十郎(1907年) - 戦時金融公庫理事(1942年4月 ~ 1945年1月逝去)兼産業設備営団理事、商工省臨時産業合理局第一部長
    立花俊一(1915年)- 商工省燃料局総務部長
    白井義三 - 日本石炭理事(1944年4月)、軍需省総動員局軍需官(1944年2月)、福岡鉱山監督局長兼軍需監理官、特許局審判部長(1941年8月)、商工省報道課長(1940年)
    本郷寿次 - 商工省物価局第2部長
    橋井真(1920年) - 中国国民政府経済顧問、軍需省機械局長、日銀政策委員 / 川島令次郎の子
    記内角一(1926年補習科修) - 中小企業庁長官、通産省第3代企業局長(1953年 ~ 1954年)
    佐久洋(1927年) - 中小企業庁長官
    山地八郎(1926年) - 資源庁長官、商工官僚
    楠岡豪(1938年) - 通産省繊維雑貨局長、日本地下石油備蓄社長
    山本高行 - 初代通産事務次官、安本官房長 / アンポン三羽烏の一人
    今井善衛(1931年) - 通産事務次官、特許庁長官、日本石油化学社長 / 「官僚たちの夏」の玉木のモデル。今井敬は弟。
    杉山和男(1945年) - 通産事務次官、新日鉄副社長、電源開発社長等、ジェトロ・国際貿易投資研究所理事長。
    高坂正雄 - 公取委員、名商専務理事、高圧ガス保安協会会長、日銀政策委員
    内田元亨 - 通産省重工業局鋳鍛造品課長(当時の技官トップポスト) / 陰の大物通産技官
    松岡実 - 通産省技官、新エネルギー総合開発機構理事長
    川原晃 - 通産省重工業局自動車課技官 / 国民車構想の立案者
    富永孝雄(1948年) - 通産省東京通産局長、ジェトロNYセンター所長、自工会副会長・専務理事
    中村泰男(1948年) - 通産省大臣官房審議官、部工会副会長・専務理事
    尾島巌(1949年) - 通産省名古屋通産局長、日本クレジット産業協会理事長
    後藤宏 - 日銀政策委員、科学技術庁原子力局次長 / 放射性廃棄物処理問題でマリアナなどと交渉
    内田禎夫 - 通産省大臣官房審議官、中小企業事業団副理事長、アラ石参与
    宮田満 - 通産省大臣官房調査統計部長、機械振興協会副会長、エネ研専務理事
    若林茂 - 通産省官房審議官、ヤハギ社長、電気技術者試験センター理事長、GLIN執行社員
    秋山収 - 内閣法制局長官、通産官僚
    角南立 - 科学技術庁技術振興局長、中小企業金融公庫副総裁、日本インドネシア石油協力社長、通産官僚
    田辺俊彦 - 中小企業庁次長 / 佐高信著書『官僚たちの志と死』の「通産省の殉職者」の主人公
    坂本春生 - 札幌通産局長 / 女性通産官僚の草分け・著書「スカートをはいた高級官僚」、元西友・西武百貨店副社長、愛知博事務総長・副会長
    松尾邦彦 - 中小企業庁長官、国際石油開発社長・会長、石油鉱業連盟会長
    横堀恵一 - 国際エネルギー機関パリ本部局長、通産省官房審議官、帝京大教授、エネ研所長
    中田哲雄 - 中小企業庁長官、防衛庁装備局長、同大ビジネス研究科長
    辛島修郎 - 通産省大臣官房審議官、自販連専務理事
    大角恒生 - 人事院公平局長、高圧ガス保安協会会長、通産官僚 / 大角峯生海相・海軍大将の孫
    林康夫 - 中小企業庁長官、通産省通商政策局長、三井物産副社長、日本貿易振興機構理事長
    梅沢泉 - 工業技術院技術審議官、日本精工取締役、ベンチャーエンタープライズセンター理事長、通産官僚
    坂井宏 - 国土庁長官官房審議官、日本商品先物取引協会副会長
    佐瀬正敬 - 通商産業研究所次長、沖電気執行役員
    根津利三郎 - OECD科学技術産業局長、産研理事、富士通総研専務
    鹿島幾三郎 - 経企庁物価局長、松下電器取締役、通産官僚
    松倉浩司 - 通産省東北通産局長、交流協会専務理事
    吉田高明 - 通産省大臣官房調査統計部長
    藤岡誠 - 駐アラブ首長国大使、通産省官房審議官、日本軽金属常務執行役員
    飯塚和憲 - 日本産業デザイン振興会理事長、新エネルギー財団副会長、国土庁計画調整局総務課長、通産官僚
    大慈弥隆人 - 通産省大臣官房審議官 / 大慈弥嘉久元通産事務次官の子息、慶大卒
    小谷清 - 筑波大学社会科学系教授
    関成孝(1974年) - 経産省大臣官房参事官、特許庁審査業務部長、東大理院卒
    岸博幸(1981年) - 内閣府経財相・金融相各補佐官、竹中総務相政務秘書官。慶大SFC教授。一橋卒
    三代真彰(1966年) - 経産省原子力安全・保安院次長。経産技官
    松田宏雄(1975年) - 産業技術総合研究所産学連携推進部門工業標準部長。経産技官
    外務省 [編集]
    渋沢信一(1916年) - 外務事務次官
    佐藤正二(1931年) - 外務事務次官、駐中国大使 / 日中友好条約調印に立ち会う
    林貞行(1956年) - 外務事務次官、駐英大使
    川島裕(1961年) - 外務事務次官、駐英大使、宮内庁式部官長、侍従長
    野上義二(1961年) - 外務事務次官、駐英大使
    東郷和彦(1963年) - 外務省欧亜局長 / 東郷茂徳外相の孫。鈴木宗男問題や語学スクール別の人事抗争も絡み更迭
    原口幸市(1959年) - 外務審議官(経済担当)、ジュネーブ国際機関大使、拉致問題担当大使、宮内庁式部官長(2007年 - 09年10月4日途中に急逝)
    渡辺幸治 - 外務審議官、経済局長
    兵藤長雄 - 外務省欧亜局長、駐ベルギー大使、東経大教授
    柳健一 - 駐韓大使、外務省経済協力局長 / 元三井銀行社長 柳満珠雄の子
    高野紀元 - 外務審議官、駐韓・駐独大使、国際情報局長、北米局長 / 橋本内閣当時、中韓との教科書紛争で矢面に
    松浦晃一郎 - ユネスコ代表部事務局長、外務審議官、駐仏大使 / ニューズウィーク誌「世界で知られる日本人」の一人
    加瀬俊一(1921年) - 外務省顧問、戦艦ミズーリ降伏調印団一員、国際連合加盟時の国連大使、芝中を経て入学、東商大卒
    矢野真(1904年) - 駐スペイン大使、仏印タイ国国境画定委日本代表、NHK専務理事・国際局長 / 一高首席、東大銀時計、高文行政科・外交科試験首席。修猷館中を経て入学
    朝岡健 - カルカッタ総領事、東商大卒
    山崎馨 - 駐ペルー公使、東商大卒
    蜂谷輝夫 - 駐奉天総領事、駐独立ビルマ・INA初代公使、総理秘書官(昭和23年.10-.11)、東商大卒
    千葉蓁一 - 駐ポルトガル公使、駐フランス公使(ヴィシー政権) / 1945年7月26日トルコで夫人と共に自決
    須磨未千秋(1935年) - 駐インドネシア大使、日本信販相談役
    北田正元 - 駐ペルー公使、駐アフガニスタン初代公使(1935~)
    藤山楢一 - 駐英大使、外務省情報文化局長、官房儀典長。NEC顧問
    長岡春一 - 駐仏大使(昭和7-)、駐独大使(大正15-) / 松岡洋右と共に満州国否認決議に国際連盟議場から退場。外務省条約局長、国際司裁判事
    別府節弥(別府清)(1920年) - 駐ラオス大使、駐バチカン大使(1962年-)
    成田勝四郎(1922年) - 駐西ドイツ大使
    磯野勇三 - 駐ポルトガル・駐レバノン大使
    重松宣雄 - 奉天領事(昭和8年~) / 柳条溝事件で蜂谷輝夫が総領事
    阪本瑞男 - 駐スイス公使(昭和17.8-、スイスにて死去(昭和19.7))
    森重干夫 - 外務省管理局長(昭和20.8)、拓務省拓南局長、大東亜省参事官、関東庁官僚出身
    北原秀雄(1931年) - 駐仏・駐ベトナム大使、外務省欧亜局長。モエ・ヘネシー・ジャポン社長 / 学生時代、陸上十種競技選手
    伊達邦美 - 駐ブラジル大使、東北帝大卒
    小嶋光昭 - 駐ルクセンブルク大使、慶大卒
    大森誠一 - 外務省条約局長、駐ニュージーランド大使
    梁井新一 - 外務審議官、駐韓大使
    手島冷志 - 外務審議官、駐イタリア大使、鹿島顧問
    山本学 - 駐アルゼンチン大使、宮内庁式部副長
    井口武夫 - 駐ニュージーランド大使、東海大学教授 / 井口貞夫の子
    股野景親 - 公正取引委員会委員、法務省入国管理局長、駐スウェーデン・ベトナム大使
    宇川秀幸 - 駐豪州・駐ブラジル大使
    松田慶文 - 駐フィリピン大使
    川村知也 - 駐シンガポール大使
    浅見真 - 駐ケニア大使
    蓮見義博 - 駐モンゴル大使、駐上海・広州総領事、北京大学現代日本研究センター教授
    法眼健作 - 駐カナダ大使、国際連合事務次長、中近東アフリカ局長
    法眼俊作 - 外交官、法眼晋作外務事務次官の子、健作の兄 / 夭折
    渡辺伸 - 駐サウジ大使、松本清張の婿
    藤井宏昭 - 駐英大使、外務省官房長・北米局長、国際交流基金理事長
    折田正樹 - 駐英大使、外務省北米局長、総理秘書官、中大教授
    藤田直 - 駐クェート大使、軍縮・不拡散問題担当大使。東外大卒
    小西芳三 - 駐ペルー・駐ニカラグア大使
    谷野作太郎 - 駐中国・駐印大使、内閣官房内閣外政審議室長、早大教授
    林安英 - 駐パプアニューギニア大使
    内藤昌平 - 駐ベルギー・デンマーク・リトアニア・カンボジア大使、儀典長(1999年7月-)
    堀村隆彦 - 駐ブラジル大使、外務省中南米局長
    田中信明 - 国連軍縮担当事務次長(国連軍縮局長)、駐パキスタン大使
    中島明 - 査察問題担当大使、駐スウェーデン・駐セネガル大使
    鷲頭誠 - 駐スロバキア大使
    荒木喜代志 - 駐スリランカ大使
    大嶋英一 - 駐フィリピン大使、国連代表部公使
    鈴木一泉 - 駐コロンビア大使、一橋大卒
    野川保晶 - 駐ミャンマー大使、駐米公使 、ジュネーブ代表部公使、外務省中東アフリカ局審議官
    宮内庁 [編集]
    藤田尚徳 - 侍従長、海軍次官、海軍大将 / 終戦時の侍従長、「知の迫水、徳の藤田」
    山本悟 - 侍従長、自治省官房長・行政局長・財政局長、宮内庁次長。内務省・総理庁出身
    渡辺允 - 侍従長、外務官僚
    石川岩吉(1892年) - 皇太子傅育官、國學院大学長。國學院卒
    法有孚(1899年) - 宮内省内蔵寮。東京法学院(中大)卒
    本田源清(1901年) - 宮内省侍医寮
    浅野長光(1922年) - 宮内省内匠寮
    二上兵一(1925年) - 宮内省諸陵寮
    川西文夫 - 宮内省参事官、帝国ホテル監査役
    筧素彦(1925年補習科修) - 宮内庁皇太后宮事務主管 / 玉音盤を放送局へ隠密裏に運搬。筧克彦の子
    田島道治 - 宮内庁長官・宮内府長官(昭和23年)、貴族院議員、ソニー会長
    湯浅利夫 - 宮内庁長官、自治事務次官
    総務省 [編集]
    林忠雄 - 自治事務次官、消防庁長官、自治医大理事長
    横田光雄 - 自治省大臣官房審議官、福岡県地方課長。作新学院大教授
    磐城博司 - 消防庁消防大学校長
    澤井安勇 - 消防庁次長、船橋市助役、岡山県副知事、NIRA理事
    熊野陽平 - 消防庁消防研究所長
    鈴木正明 - 消防庁長官、自治省官房審議官・公務員部長、国土庁地域振興局長、北海道副知事。全国市長会事務総長
    岡田純夫 - 自治大学校長、沖縄開発庁総務局長、順大専務理事
    足立盛二郎 - 郵政事業庁長官、NTTドコモ副社長
    結城淳一 - 郵政省首席監察官、NTT西日本副社長、JR東日本情報システム会長
    高田昭義 - 郵政省官房長
    長澤幸一郎 - 郵政大学校長
    久布白寛 - 総務省政策統括官(統計基準担当)
    警察庁 [編集]
    鈴木善晴 - 中国管区警察局長、兵庫県警本部長、警察庁刑事局保安部等 / 旧内務省の嫡流旧自治庁入庁
    望月秀一(1952年) - 警察庁官房管理官、佐賀県警本部長等。中大卒
    漆間巌(1964年)- 内閣官房副長官(事務担当)、警察庁長官、警察庁次長・警備局長、警視庁副総監、大阪府警・愛知・奈良県警本部長等
    根本芳雄(1961年)- 中国管区警察局長、福井・長野県警本部長等
    小山田潔 - 四国管区警察局長、宮崎県警本部長
    中村正則 - 関東管区警察局長、福岡・岐阜・香川県警本部長、刑事局暴力団対策部長。中大卒
    坂口正芳(1976年) - 官房総括審議官、警視庁警務部長、警視庁交通部長、官房会計課長、秋田県警本部長。東大法。
    種谷良二(1977年) - 官房総務課長、刑事局捜査2課長、愛媛県警本部長、交通局交通規制課長、新潟県警警務部長。東大法。
    坂井活子(1965年) - 科学警察研究所鑑定所長
    防衛省 [編集]
    三輪良雄 - 防衛事務次官、警察庁警備局長、警察官僚。弁護士
    軽部弥生一 - 防衛庁衛生局長、厚生官僚
    小野裕(1927年四修) - 防衛施設庁長官、防衛庁人事局長、警察庁科警研所長、内務官僚
    児玉良雄 - 内閣官房内閣安全保障室長、防衛庁官房長、防衛施設庁長官
    秋山昌廣 - 防衛事務次官、大蔵官僚
    村田直昭 - 防衛事務次官 / 生え抜き組2人目の次官
    太田述正(1967年) - 仙台防衛施設局長、防衛庁長官官房防衛審議官。評論家
    金沢博範(1969年) - 防衛省官房長(2009年 - )、装備施設本部長(08年 - 09年)、防衛省防衛政策局長( - 08年)
    上田愛彦 - 陸将・技術開発官、自衛隊通信学校長、防大教授。評論家
    石井豊(1955年) - 海将補、第四術科学校長
    富沢暉(1956年) - 陸将、陸上幕僚長
    岡本智博(1962年) - 空将、航空開発実験集団司令官
    相田哲彦(1964年) - 空将、航空自衛隊幹部学校長
    厚労省 [編集]
    清水玄 - 保険院(厚生省)社会保険局長(昭和13年~)、船員保険協会長 / 植村甲午郎と一中同期。内務官僚
    中野徹雄(1944年) - 厚生省薬務局長、協和発酵副社長 / 薬務局長在任中水俣病に取り組む
    幸田正孝 - 厚生事務次官
    花輪隆昭 - 厚生省援護局長、内閣官房内閣審議官、昭和館館長
    中村秀一 - 厚生労働省老健局長、社会援護局長
    澤村宏 - 環境庁自然保護局長、厚生官僚
    堺宣道 - 厚生労働省大臣官房審議官、食品保健課長 / O157を伝染病指定した。東大医卒
    小池欣一(1937年) - 内閣官房副長官(事務担当、第三次佐藤内閣)、厚生官僚、日赤副社長、骨髄移植推進財団理事長
    道正邦彦 - 内閣官房副長官(事務担当、福田内閣)、労働事務次官
    岡部晃三 - 労働事務次官
    斎藤邦彦 - 労働事務次官。斎藤邦吉の子息
    七瀬時雄 - 労働事務次官
    松原亘子 - 労働事務次官。女性唯一の次官、七瀬と同期次官。駐伊大使
    太田芳枝 - 労働省婦人局長・初代女性局長、石川県副知事など。慶大卒
    農水省 [編集]
    鈴木昌吉(1905年) - 農林省農務局長
    村上富士太郎(1911年) - 農林省馬政局長官
    湯河元威(1915年) - 農商次官、東京都次長、二代目農林中央金庫理事長
    西村健次郎(1929年) - 農林事務次官
    大沢融(1930年) - 農林事務次官、食糧庁長官、日本中央競馬会理事長
    石井英之助(1917年) - 食糧管理局長官、農林省農政局長、蚕糸局長。農研理事長
    森茂雄(1930年四修) - 農林省畜産局長
    藍原義邦(1939年) - 林野庁長官、農水省官僚、林野弘済会会長
    松元威雄 - 農林省農蚕園芸局長
    白須敏朗(1969年) - 農林水産事務次官
    平島和男(1972年) - 農水省官房国際政策課長、関東農政局次長
    国交省 [編集]
    浅村廉(1927年) - 住宅金融公庫総裁、道路公団副総裁、経企庁総合開発局長
    牧野徹(1953年) - 建設事務次官、小泉内閣総理補佐官
    渡辺尚(1953年) - 建設省住宅局長、住宅・都市整備公団副総裁
    原隆之(1959年) - 建設省建設経済局長、国土庁土地局長、三菱地所専務、OECD地域開発政策委副議長
    足立頴一郎(1960年) - 国土庁大都市圏整備局長、建設官僚
    篠原武司(1924年) - 鉄道技術研究所長・日本鉄道建設公団総裁 / 新幹線構想の発案者
    中村卓(1929年四修) - 国鉄常務理事、運輸官僚、鉄道弘済会会長
    石原米彦(1928年四修) - 国鉄運転局長、運輸官僚、帝都高速度交通営団副総裁
    奥康太郎(1925年四修) - 国鉄総支配人
    小倉俊夫(1917年) - 国鉄副総裁(昭和31~)
    佐藤輝雄(1924年) - 国鉄監査委員
    磯野渡(1927年) - 国鉄監査委員、福島臨海鉄道社長。1935年東大法卒
    今井四郎(1924年) - 国鉄北海道支社長
    吉井浩(1945年四修) - 国鉄常務理事、鉄道弘済会理事長
    山内公猷(1929年) - 運輸事務次官
    多賀祐重(1917年)- 運輸省鉄道総局資材局長、鉄道省出身
    山下正雄(1924年) - 運輸省船舶局長、運輸技官、日本船舶振興会理事長
    田村明 - 元横浜市企画調整局長、法大名誉教授、運輸官僚
    松本操 - 運輸省官房長、新東京国際空港公団副総裁
    大金瑞穂 - 運輸省海上交通局長
    丹羽晟 - 海上保安庁長官、国際観光振興会会長
    平山芳昭 - 国土交通省政策統括官、総務庁出身
    文科省 [編集]
    赤司鷹一郎(1892年) - 文部次官
    河原春作(1908年) - 文部次官
    関屋龍吉(1904年) - 文部省社会教育局長、国民精神文化研究所初代所長
    天城勲(1933年) - 文部事務次官、朝鮮総督府官僚出身
    豊田武(1926年) - 文部官僚、日本中世史・東北大・御茶の水・法大名誉教授
    赤羽信久 - 科学技術庁科学審議官、原子力安全局長
    佐藤征夫 - 科学技術庁科学技術政策研究所長、通産省大臣官房審議官(通商政策局担当)、科技官僚
    旧 内務省 [編集]
    青山士 - 第5代目内務技監 / パナマ運河建設での唯一の邦人従事者
    斎藤守圀 - 埼玉県・千葉県知事、内務官僚
    元田敏夫 - 埼玉県・千葉県・香川県知事、内務官僚
    清水虎雄 - 東京都教育局長、文部省初等教育課長、千葉県経済部長、内務官僚。旧制富山高校、富山大、東洋大法学部教授 / 清水澄の子
    香坂昌康 - 東京府・愛知県知事、内務省官僚 錦城中学へ転校
    野坂相如(1916年) - 新潟県副知事、内務技官 / 野坂昭如の父
    御子柴博見 - 東京都副知事、首都高速道路公団副理事長
    高橋敏雄 - 内務省官房秘書課長兼内務大臣秘書官、群馬県知事(1945年4月-)、公職追放後鹿島建設常務(1946-51)
    池田宏 - 革新官僚 / 国策研究会、帝都復興院理事・社会局長、内務省社会局長官、東京市助役、京都府知事、神奈川県知事。京大法卒
    渡正監 - 上海租界警視総監、東京府経済部長、内務官僚
    その他 [編集]
    水島房吉(1901年) - 会計検査院。中大卒
    中島孝夫(1957年) - 会計検査院事務総長
    佐藤恒正(1959年) - 会計検査院第3局長、国立国会図書館専門調査員
    後藤悌次 - 鉄道省経理局長、東京府電気局長、華北交通副総裁
    朝倉希一 - 鉄道省工作局長。車輛工学の権威
    金井清 - 帝都復興院総裁官房長官、鉄道省官僚。諏訪市長
    平山復二郎 - 鉄道省建設局長、満州電気化学理事長
    細川泉一郎 - 鉄道省工作局長(主任技師としてD51設計)、国鉄工作局長(ビジネス特急こだま号完成)。日本車輛製造副社長
    日高平吉 - 逓信省貯金局長
    柳谷酉三(1891年) - 逓信省航空局長・灯台局長。東京法学院(中大)卒
    荒川大太郎(1911年) - 逓信省工務局長
    小笠原光寿(1919年) - 逓信省郵務局長(昭和24)
    清水順治(1905年) - 逓信省電気局長
    小金芳弘(1943年) - 経済企画庁国民生活局長、東洋学園大教授 / 小金義照の子
    田中努 - 経済企画事務次官、中央大総合政策学部教授、都立大卒
    大来洋一 - 経済企画審議官、政策研究大学院大学教授 / 大来佐武郎の子
    大平純彦(1972年) - 経企庁調査局内国調査第一課課長補佐、静岡県立大経営情報学部准教授
    平林英勝(1964年) - 公正取引委員会審査局長(1998-)、東北大法学研・筑波大ビジネス科学研教授
    鈴木孝之(1966年) - 公正取引委員会事務総局審査局長(-2003)、経済取引局長
    多賀谷吉夫 - 国際連合総務局長
    広瀬晴子(1964年) - 駐モロッコ大使、UNIDO事務局次長、ユネスコ人事局長

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す