最終更新:

1586
Comment

【2175122】日能研と四谷大塚とSAPIXの特徴について

投稿者: スカイ   (ID:aYqK2GAFIEA) 投稿日時:2011年 06月 21日 11:46

港区在住で、小学三年生の子供がおります。
自宅から通塾しやすい豊洲校舎の日能研と四谷大塚とSAPIXへの入塾を候補に考えております。

それぞれの塾の特徴や違い、どのような性格の子供に向いているか等教えて下さい。

塾は校舎によっても雰囲気等違うかと思いますので、豊洲校舎でのご意見をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2240887】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 08月 19日 23:21

    サピ6年ベットクラス様

    こんばんは、けん・たかくらです。
    いろいろお悩みのようですね。

    今の段階で講座選択に悩まれるということはあまりない
    ことなので、お尋ねしたいのですが

    ① SSはまだ申し込んではいらっしゃらないのですよね?
    ② 早稲アカNNの選抜試験には合格していらっしゃいますか?
      合格していらっしゃるとしてどの学校のコースになりますか?

    話をしやすくするために上記2点についてお答え願えますでしょうか?
    宜しくお願いいたします。

  2. 【2242736】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 08月 21日 20:15

    スカイ様

    こんばんは、1年365日、2日に1度は人参を食べています。
    人参を愛する男、けん・たかくらです。

    先日のマカロンさんのご意見です。
    >>なんだか、四谷はどんどん「塾拘束型」に移行していますよね。

    これはどういうことかといいますと正月特訓、GW特訓、日曜特訓などの
    講座が増えたことをおっしゃっているものと思われます。
    いずれもオプションであると思われますので、必要に応じて選択されれば
    よいのだと思います。

    この点についてはコスモスさんのこのご意見が的を射ています。

    >>我が家は、子どもに必要なものしか取らずにその時間で弱点補強をしました。
    周りが、あれもこれもと受けていると不安になるかもしれませんが、お子さまの状態
    必要なものをお母さまが判断し、どーんと構えてあげて下さいね。

    コスモスさんのおっしゃるとおりです。
    必要なものだけとればよいのです。
    すでにお二人経験していらっしゃるので冷静に見ていらっしゃいます。
    補足しておきますとお子さんにとって何が必要であるのかを判断するためには
    テストの結果を資料も含めて普段からよく見ておくことです。
    どういう分野、設問形式に弱いのか、大体のところを把握しておくと
    お子さんにとって必要であるのかどうか判断することが容易になります。

    また、マカロンさんにもどります。

    >>入塾するときに娘は日能研も気に入ったのですが、6年初めから週5回通塾になることに抵抗があって四谷にしたのに・・四谷も日曜特訓を入れて週5回とは!これでは、家から近い日能研にすればよかったぞって感じです。

    週5日は明らかに多すぎます。
    家庭学習にあてられる時間が少なくなりすぎて大半のお子さんは消化不良です。

    >>みんな、家では勉強できないでしょ?塾で勉強した方が有意義でしょ?って
    勘違いしているのかなあ。

    いやいや勘違いしているのではなく、企業ですからね。
    講座数を増やして○○けたいということでしょう。
    マカロンさんのお子さんほど馬力はないかもしれませんが大半の子は
    そこそこ頑張ります。
    家でも勉強できますよということです。

    >>拘束時間という面では断トツに短いのに、結果を残しているサピは偉いと思います。

    この部分にちょっと迷いがありますね。
    四谷の拘束時間の長さに否定的でありながら、サピの拘束時間の短さにも否定的な
    ニュアンスが感じられます。
    拘束時間が短いことによって家庭学習にも時間を割くことができ、それがNo1の
    実績につながっているものと私は解釈しています。
    ですからスカイ様が四谷をお選びになるとした場合には「授業プラス組分けテスト」
    という選択をお勧めします。

    マカロンさんは季節講習についても有益な情報を提供してくれています。

    >>実は上の子の時、弱点補強の最後のチャンスと思って、6年春の講習をパスしました(他塾でした。)具体的には、地理を全部と、理科の苦手分野を補強しました。
    これはとても効果がありました!4月の合不合予備で好成績を出し、自信をつけた娘はそのあと波に乗りました。

    私にも同様の経験があります。
    四谷の6年生でしたが、御家庭の方から夏期講習を受けないで弱点補強したい
    というお話があったので国語については私が学習予定を組んであげました。
    予習シリーズ、演習問題集、演習問題集(基本編)から物語文15題、
    論説文15題、漢字の学習から重要漢字、四科のまとめから、四字熟語、
    ことわざ、慣用句、敬語。
    国語の勉強にあてられるのは1日に1時間~1時間半くらいとおっしゃるので
    その程度の時間で終えられるような分量にしました。
    それ以外には私が週に1度は行っていましたので過去問の学習と
    その解き直しの添削もしてあげました(記述が多かったので)
    夏休み明けの最終の組分けテストでは過去最高の成績でした。
    (Cコース上位からSコース中位に上昇)
    ですから、塾に言われるままとか、まわりがみんな受けるからとかで
    お決めになるのではなく、そのときの状況を見ながら考えて
    選択していくことが大切だということです。

    私が語ってあげられることもほんと残りわずかになりました。
    あと1回か2回でしょう。カウントダウンですね。

    人参を愛する男、けん・たかくらでした。 (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

  3. 【2243378】 投稿者: さぴっち  (ID:obIUd5uMo6I) 投稿日時:2011年 08月 22日 14:09

    最終回が近いと伺い、とても寂しく感じています。
    もしよろしければ、アドバイスをお願いします。
    4年生の娘は、3年生からSAPIXに通っています。
    偏差値の目安は、算数が58~68で平均すると62、
    理科は60~62、国語は波があり50-68で平均60あまり、
    社会が低迷しており50前後です。
    勉強時間は、算数30%、国語30%、理科・社会20%ずつ位だと思います。
    社会の底上げをはかり力を入れるべきなのかを迷っています。
    社会と国語の漢字が苦手なので、暗記ができていないのはわかっていますが、
    これ以上社会に時間を割くことによって、他科目が下がるのが心配です。
    4年生のこの時期、何に重点をおいて勉強をすべきかのご意見を
    伺えれば幸いです。

  4. 【2243785】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 08月 22日 20:54

    さぴっち様

    こんばんは。
    1年365日、2日に1度は大根おろしを食べています。
    大根おろしを愛する男、けん・たかくらです。

    >> 偏差値の目安は、算数が58~68で平均すると62、
    理科は60~62、国語は波があり50-68で平均60あまり、
    社会が低迷しており50前後です。

    お子さん、かなり優秀ですね。
    算数が一番、重要な教科ですから時間に関しては、お母様の現在とられている
    配分割合でよいと思いますよ。
    ただ、社会が足を引っ張る形になっていると思いますので、社会の底上げも
    図っていく必要がありますね。

    そんなに時間かけなくても大丈夫ですよ。
    過去にサピのお子さんで、社会だけを教えていたことがあります。
    国語の先生はすでにいらっしゃったので、私は社会担当になってしまいました。
    社会だけの家庭教師ってほんとめずらしいんですけどね。
    成績はまずまず上がって、SS60をちょっと超えるくらいでした。

    どういうふうにしていたのか特別に教えちゃいますね
    (秘密ですよ (゚∇^*) テヘ♪)。

    ① サピの授業の後、表紙の部分も含めて本文を読んでもらい、
      重要であると思われる部分にラインを引いてもらいます。
      授業では扱わなかった部分も含めてテーマ1・2・3全部です。

    ② 私との授業ではテーマ1・2・3の本文について私がいろいろと
      質問をしていきます。

      たとえば4年生で扱うことが多い農業ですと
      先「鹿児島県では畑作と畜産が盛んなようなんだけれど
        これってどうしてなんだろうね?」

      生 「・・・・」

      先「この辺、シラス台地だよね。シラス台地って何でできているの?」

      生「火山灰」

      先「それと関係があるんじゃない?」

      生「あぁーそうか、水もちが悪いから米作りには向いてないんだ」

    こういう感じで進めていっています。
    単に機械的に鹿児島県はシラス台地、鹿児島県の農業は畜産と畑作と覚えようと
    しても、それらのつながりができませんから、覚えにくく、忘れやすいという
    ことになりがちです。
    ですから、知識がつながるような形で学習を進めていきます。
    この学習が大体40分くらいなんですよ。

    ③ 問題解き
    その後、問題解きに入ります。
    デイリーサピックスの問題を本文を見ないで全部解いていきます。
    私も横で一緒に解いていきます。
    大問一つ終わったら、丸つけ、直しです。
    本文で漢字表記のものは必ず、漢字を使ってもらいます。
    この学習が大体、50分~60分です。
    残った時間の20~30分は四谷の問題やったりしていました。

    お子さんが家庭でこなしていたのは私からの課題である本文読みと
    分野別ですね。
    ですから、社会の学習にあてていたのは私との時間も含めて3時間ちょっとだと
    思います。

    ②の学習が大切です。
    これをすることによって問題解きがとても容易になります。
    お子さんがどういうふうに学習しているのかわかりませんが、
    もし心許なければお母様と一緒に①②③の手順で学習していかれるとよいと思います。
    ちょっと試してみて下さい。

    大根おろしを愛する男、けん・たかくらでした。

  5. 【2244290】 投稿者: さぴっち  (ID:obIUd5uMo6I) 投稿日時:2011年 08月 23日 11:21

    けん・たかくら様
    丁寧なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
    ぜひ、実践させていただきます!
    社会以外の成績で今のクラスにいるのもですから、デイリーチェック(前回授業の復習小テスト)が
    クラスで1番できないうようです。
    担当講師に小テストの点数を「また、お前か!」と叱られるようで、社会に対してすっかり苦手意識が
    染みついてしまいました。
    アドバイスを実践した結果は、こちらのスレが終わってしまっていましたら「家庭教師やります」のほうで、ご報告させていただきます。
    居住地が、家庭教師をお願いできる範囲でないことがとても残念です。

  6. 【2244470】 投稿者: アンタレス  (ID:TSYVPesTdCo) 投稿日時:2011年 08月 23日 14:39

    けん・たかくら 様

    毎回楽しみに読ませていただいていました。
    あと数回で最終回なんて、残念で仕方ありません。
    それで どうしてもアドバイスを頂きたくて出てまいりました。

    子供はサピ6年男子です。
    偏差値は算数70程度 理社は大体60~65 ですが、
    国語が平均行きません。
    何とかマンスリーは国語も平均そこそこ&算数で引っ張っているのですが、
    範囲のないテストになると国語が大幅に足を引っ張ってしまいます。

    結構こつこつ復習はしているようなのですが、伸びません。
    特に物語など悲惨なものです。

    本人はKとTKをあきらめきれないようなのですが、あと半年足らず何をポイントに学習を進めたらよいのでしょうか?
    あきらめたほうが良いのでしょうか・・・

    よろしくお願いします。

  7. 【2244564】 投稿者: サピ6年ベットクラス  (ID:fdqed7d0gvw) 投稿日時:2011年 08月 23日 16:50

    けん・たかくら様、

    ご連絡をいただいておりましたのに、ご無沙汰して申し訳ございません。

    ご質問について、
    1.ssはまだ締め切り前ですので、まだ取り消しはできると思います。
    只、今日も本人に確認した所、SSは絶対行く!と言って聞きませんでした。
    受けない子は誰もいないし、日曜日に他の塾には行きたくないそうです。
    あまり本人の気持ちをむげにしたくなく、SSは流れ的にも受講しようと思っておりました。

    2.NNの受講資格は3校とも頂いております。よろしくお願いいたします。

  8. 【2244968】 投稿者: けん・たかくら  (ID:Rq4G8s6eETw) 投稿日時:2011年 08月 23日 22:54

    アンタレス様

    こんばんは。
    1年365日、毎日、胡麻を食べています。
    胡麻を愛する男、けん・たかくらです。 

    >>本人はKとTKをあきらめきれないようなのですが、

    お子さんの成績からするとあきらめる必要は、全くないですね。
    1日の結果が出るのが3日ですから、3日をどうするのか、悩まれるとは
    思いますけどね。
    でも現段階であきらめる必要はないのです。

    使っていくのはサピの教材と過去問です。
    ですから素材についてはそんなに悩まれなくてもよいと思います。

    復習はしているのに伸びないというのは、たぶん思考にやや雑なところが
    あるのではなかろうかなと思います。
    算数とちがってことばを使いますから、ちょっと面倒くさいんですよ。

    具体的にいきましょうか。
    お母様、Kの過去問はお持ちでいらっしゃいますよね。
    物語文が苦手ということですので20年の大問1の問3
    でご説明しましょうか。

    私の気持ちを尋ねているのですから心情読解の問題です。
    まずは何を考えなければいけないのかというと「生理的な不快」の原因なんです。
    何が原因でそうなっているのかということです。

    そうすると「その言葉」という表現からすぐ前の会話文が原因だということが
    わかります。

    次に考えるのはその会話文がどんなことを意味しているのかということです。
    なぜ、意味を考えなければならないのかというと「生理的な不快」に
    つなげるためです。
    会話文の字面的な意味からは「生理的な不快」につながりませんよね。

    この会話文から何が伝わってくるのかというと、
    お世話になっている人の秘密を暴いて得意になっているという下品な心情です。
    それは通常、人を不快にさせるわけです。

    「まるで、君・・・」の会話文→「下品な心情」→「生理的な不快」
    一応、つながりますよね。

    ですから、何を申し上げたいのかといいますと「何となくこうかな」
    ということではなくて、筋道だった思考をするということを意識して
    その練習を具体的な設問を通してしていくということです。
    これがポイントの1です。
    算数の得意なお子さんはこれ、結構できますよ。

    でも実はこの問題はこれで終わってはダメなんですよ。
    そこでポイントの2ですがこれは明日にしましょう。

    胡麻を愛する男、けん・たかくらでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す