最終更新:

2999
Comment

【3271832】6年生アルファ組の広場(2014年度)

投稿者: 改めて   (ID:NDaETkUPGT.) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:20

皆様が快く投稿できるスレッドを立てました。
此方で一本化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3606139】 投稿者: 確率  (ID:d/IMtd/TkLE) 投稿日時:2014年 12月 12日 07:50

    終了組です。
    合格確率50%は、10人中5人が合格するレベルで設定されているのは事実です。
    筑駒を併願していようと、海城を併願していようと、50%は50%です。
    でも、その50%を親(や子)が精神的にどう受け止めるかは人それぞれ。80%や20%の場合も人それぞれ。
    例えば天気予報の降水確率が50%の時に傘を持って行く人もいれば、持って行かない人もいるのです。
    転ばぬ先の杖の人と、ケセラセラの人では確率の受け止め方は違います。
    天気予報と同じで、確率がどうであっても、最終的には〇か×しかないのですから、確率なんて気休めでしかないのです。

  2. 【3606241】 投稿者: 教えてください  (ID:pwrtEIAksH2) 投稿日時:2014年 12月 12日 09:14

    SO合判で、麻布が70%、渋渋は50%の時がありました。これは偏差値ではなく、問題傾向での判断という事でしょうか?

  3. 【3606243】 投稿者: そうですよね、、、  (ID:YfqGsEuzBVY) 投稿日時:2014年 12月 12日 09:15

    50%なら五分五分だからここからの頑張りでなんとか、と思っていましたが、、、

    降水確率のお話を伺うと、リアルにイメージできてしまい怖くなりました。


    確かに、常に50%なのと、80のときもあれば20%のと雲あるというのでは、どちらが可能性が、ということもい
    えないですし、個人ごとの受け止め方ですね。

    悩ましい。

  4. 【3606249】 投稿者: 算数次第  (ID:xNx6/E1Dsos) 投稿日時:2014年 12月 12日 09:25

    学校別SOで判定が50パーセントより上でも下でも、合格最低点プラマイ算数の大問1問の得点の子は、
    当日の出来次第だと思います。
    算数は当日解けるかどうか不確定性が大きいからです。
    (社会のケアレスミスで20点落とす子はまずいません)
    もう一度入試をすれば半分入れ替わると言われるのも、多くがそのレンジに入っているからではないでしょうか。

  5. 【3606377】 投稿者: 合格確率  (ID:AwsQiPRgGzE) 投稿日時:2014年 12月 12日 11:04

    80%の学校を2回受けたら、どちらかの学校に合格する確率は96%です。
    毎回80%出ているわけではなく、例えば片方の学校が50%に落ち込んだ時が過去にあった場合、
    そのデータを基にするとどちらかの学校に合格する確率は80%です。

    確率は気休めという声もありますが、
    1つの学校の合格確率だけ見れば、確かに水ものかもしれません。
    80%出てる子供でも、20%は実際不合格になるわけですから。

    最低合格点の算数1問位は激戦という意見もありますが、
    もっと幅広いレンジ(合格者数の1/3~1/2)で入れ替わりが発生しますし、
    鉄板の子供でも当日まで分からない。リスクは必ずありますよね。

    個人的な意見としては、1つの学校に気持ちを入れ込み過ぎないということではないかと思っています。
    要は第一志望に落ちたから失敗だったと捉えてしまうケースです。
    併願含めて、全体としての確率を高めておく、
    その際使う数字は、一番落ち込んだ時の確率数値を使うということではないでしょうか。

  6. 【3606447】 投稿者: hana  (ID:nMLE6GO3lqk) 投稿日時:2014年 12月 12日 12:02

    合格確立さんのコメントを読んで、思い出しました。
    サピの模試の合間の説明会で、同じようなお話がありましたね。

    たしか

    合否判定20%→20%→20%の3校を受験する場合、
    3つとも不合格の確立は0.8×0.8×0.8=0.512となり、50%を上回るので危険。

    20%→60%→80%の3校の場合、
    3つとも不合格の確立は0.8×0.4×0.2=0.064となり、6%になる。

    併願校も含めてすべて不合格の場合の確立を計算して、10%(???ここ一番大事な数字を忘れてしまいました。。。)にするとよいというような、そんなお話でした。

    肝心の数字、忘れてしまって、自己嫌悪です。
    すいません。

  7. 【3606497】 投稿者: データ  (ID:tq6BnRzbLPE) 投稿日時:2014年 12月 12日 12:48

    ラストスパートの時期、1月校の願書提出も始まりました。
    どこの学校を受験しようか、大変悩ましい時期ですね。

    これまでの模試の合格判定は参考になるかとは思います。

    好不調の波が激しい場合は、どの回を信じればよいのか…。

    第一志望の偏差値の届かないレベルで一定の場合は、
    はたして高望みしてよいのだろうか…。

    この様な不安はつきまといますよねぇ…。
    結局、志望校に即した高いレベルで成績が一定でない限り不安はつきまとうと思うのです。

    ただ、データの細部にあまりこだわりすぎると前に進めないように思います。

    我が家は、子供の「この学校に行きたい!」という強い気持ちを尊重しつつ、
    万一の場合でもこの学校なら楽しく通学できるだろうという併願校を受験させようと思います。

    とはいいつつ、不安なのですが…。
    子供の頑張る力を信じようと思います。
    その結果を受け入れてあげるのも親にしかできません。

  8. 【3606515】 投稿者: 合格確率  (ID:vwHlFRzUl.A) 投稿日時:2014年 12月 12日 13:04

    ごめんなさい。80%ではなく、90%でしたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す