最終更新:

732
Comment

【3273082】4年生の広場(2014年度)

投稿者: 3年後の笑顔を目指して   (ID:9dBnandvKgA) 投稿日時:2014年 02月 06日 08:36

頑張る子ども達、親のために情報交換していきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 38 / 92

  1. 【3346927】 投稿者: 筆箱  (ID:yl/4UYYZr/k) 投稿日時:2014年 04月 03日 09:02

    来年のこの時期、再来年のこの時期をイメージするために他学年の板を読ませて頂いていますが、どの学年でもテキストをこなすのは慣れるまで大変そうです。

    前にも書いた他塾室長によれば「4年生の秋から難易度が急に上がるので、それまでと同じにやって成績が落ちていく子は多い。そういう子は、もがいて上がれないと5年夏に個別を受けにくる。でも、出来るなら5年春にきて欲しい。そうすればかなり対処しやすい」という内容の事を教えられました。聞いた時はセールストークかなとも思いましたが、今はそればかりでもないように思います。

    今はなんとか出来ても、いつ負のループに陥るか分からないので色々考えながら、子供を潰さないように支えたいです。先を見通す事は親にしか出来ないと思うので。

  2. 【3346966】 投稿者: うーん  (ID:.XmzmUY5w1w) 投稿日時:2014年 04月 03日 09:49

    理科好きな息子も理科が大変と言っています。
    内容を見ると、すでに公立中学校並みです。
    中学生用の参考書を本屋で見て驚きました。

    これから社会が本格化していくことを考えると、恐くなります。

    とりあえず穴があっても構わないと親も開き直るしかありません。

  3. 【3346975】 投稿者: 理科  (ID:NBCHxpEHSE.) 投稿日時:2014年 04月 03日 10:01

    社会は改訂がないと思いますので、難度は高くなく4年生らしいままですので心配いらないです。

    理科テキストは読めば読むほど素晴らしいの一言。
    しかし、進度が凄まじい・・・。
    例えば430−07(太陽)は、5年の春期講習のテキスト、H−1H−2の二冊分がまとまっています。6年と比べても6、7番テキスト二冊分と「ほぼ」同等です(南中高度の計算がないだけ。)ポイントチェックの難度も5年のポイントチェックとたいして変わりません。星も月も同じように、最初に一気に全てを網羅するようにさらってしまう方針のようですね。

    これまでの理科社会のテキストは簡単すぎて退屈だったこどもたちにとっては、早期に全範囲を見通すことができるようになったのは良いことだと思います。こうして学力差がどんどん開いていくんですよね・・・。

    6年の上の子が下の子の理科テキストを非常にうらやましがっています。表紙裏も非常に良くなった!読みたい!と。
    表紙裏の季節の図鑑、わたしも気に入っています。表紙裏だけカラーコピーして製本しようかと考えています。

  4. 【3347016】 投稿者: 筆箱  (ID:yl/4UYYZr/k) 投稿日時:2014年 04月 03日 11:01

    入塾時は算国に時間をかけ、理社はその半分を目安に家庭学習をするようなアドバイスでしたが、我が家は算、理に時間がかかります。その理由が、ここの書き込みで分かりました。ありがとうございます。あまり完璧な定着をここで求めるのはやめておこうかなと思います。出来るお子さんもいらっしゃるでしょうが……。もしかしたら、保護者会でそのあたりのお話もあるのかも知れませんね。

  5. 【3347022】 投稿者: 理科は全国1位経験あり  (ID:yYpVyBEwyPI) 投稿日時:2014年 04月 03日 11:05

    理科は例えば、栄光など一単元に絞ってマニアックな受験問題を出してくるような学校にも対応すべく、つくられているでしょうし。
    今年難易度が上がったというのであれば、去年度の受験生の理科の難易度の高い受験校の実績が思わしくなかったかっらと推測できます。

  6. 【3347032】 投稿者: 二人目  (ID:8R0X0FbVlvM) 投稿日時:2014年 04月 03日 11:16

    新米親子さん

    夫も「数十年前に中受し、幸運にも難関校に拾って貰った者」です。笑

    元四谷日曜テスト生です。新5年からの入塾です。
    上の子の様子を見て、塾の拘束時間とテキスト量に驚いていました。

    夫は日曜テスト生でしたから、当然塾に行くのは日曜のみ。
    月~土曜までは日が暮れるまで公園で野球をやっていたと。
    昔は小学生らしい生活のまま中学受験ができたようですね。

    今年から4年の理科で大幅なテキスト改訂がありました。
    (塾に確認しましたが、他教科、他学年で大幅改定はないらしい)
    昨年までは理科も社会と同じパターンのテキストでしたので
    内容が3倍になったでしょうか?30分でこなせた量だったのに
    1時間でも終わらないほどの量に増えていましたね。

    現5年生以上のお子さんの時よりも明らかに負担が大きいです。

    上の子は旧カリキュラムでも第一志望校に合格いただけましたから
    4年のうちはまだのんびりしていてもいいと思うんですけどね。
    下の子はどこまで宿題をやらせるか・・・悩みます。

  7. 【3347132】 投稿者: 新米親子  (ID:Lk9UymfPiDc) 投稿日時:2014年 04月 03日 13:22

    やっぱり、ゆとり教育が終わって教科書などが改訂されたからでしょうか・・?

    二人目の方は上のお子様の経験があるので、良いですね。
    うちは初めての子で右も左も分からず、試行錯誤の毎日です。

  8. 【3347190】 投稿者: 気の持ちよう  (ID:rnkK.W7Fbfk) 投稿日時:2014年 04月 03日 15:08

    新米親子様

    我が家も2月入室の新米、やはり宿題にあっぷあっぷ感満載です。

    今まで家庭学習は何の縛りもなく、やれる時はやれるだけ、やれない時は
    やらないで来ましたので、「期日までにこれをやらねば」というプレッシャー
    が子供には一番厄介なようです。
    親の厄介は、スパイラルをかけてくれるとはいうものの、それじゃあ今段階で
    何をどこまで定着させれば十分なのかがよくわからないこと。特に理科社会。

    その尺度によって「大変さ」も随分違う気がします。

    娘はこの間の復習テスト、約420点。これは8割とれてるから良しとするのか
    、習ってすぐの復習なんだから満点基本でしょう!?なのか、どっちなんでしょう...

    初めての子ですし、中学受験で求められる基準、尺度がわかっていない事がすべての慌ての原因になっています。

    でも、通塾にも慣れ、α常連の自己顕示欲の強いお子さんたちに触発され、少しずつですがのんびりだった娘の意識が変わってきたように思います。
    私も「潰れる」んじゃないかと今でも心配ですが、案外親が思うより子供は強いのかもしれません。

    後は私達親が強くならないとですね~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す