最終更新:

295
Comment

【3993307】6年生の広場【2016年度】

投稿者: 合格へ!   (ID:vsFw6Tnia0Y) 投稿日時:2016年 02月 10日 16:04

いよいよ最終学年です。
合格にむかって、有意義な情報交換をしていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 37

  1. 【4048070】 投稿者: A様ありがとうございます。  (ID:54NThr0aaEU) 投稿日時:2016年 03月 23日 09:08

    我が家の1週間です。
    朝はたいだい6時半すぎから基礎トレ、コアプラス、その週の漢字、漢字の要、できれば、社会のデイリーステップ?でしたっけ(テキストの巻末についている表裏の基本暗記)と理科のポントチェック。。金曜だけは理科の基礎トレをやりなおしています(コアプラスは計算問題などが少ないと思っています)
    サピ当日の朝はデリチェ・コアプラスができるように理社は総チェック。
    朝学習はだいたい1時間です。

    週2回、個別に通っています。(もはや、親が教えられない&子供も反抗し、無駄な時間が多いので。。。)個別から帰ってきた2日間は、国語A(読解・知識)算数は、導入と基礎と授業のやりなおしです。ちなみに、国語Bは捨てました(子供の受験校にそれほど長文の記述がでないこともあり、サピの国語の先生に了承を得ております)
    サピにいっていない日や土日に理科社会の確認問題、実践編の宿題、土得の巻頭ページ数枚が先週の復習範囲になっているので、それをやりなおしたり、デリチェ、基礎定のやりなおし、1週間でやった漢字の総復習、土特の算数の分野別プリントの宿題やその他授業でやったところのやりなおし、社会知識の総完成をやっています。土は午前中3時間弱勉強、日曜はお昼はさんで4時間半くらいは勉強しています。日曜はさすがに4時間過ぎてくると集中力が切れてきて、雑な内容になるので、今の時点ではこれ以上は無理そうです。

    週に1度楽器系の習い事にいっておりますが、先生より受験でおいそがしいでしょうから自宅で練習する必要なし、先生のお宅にて譜読み練習でOKとしていただいているので、本人の気晴らしもありつづけております。

    とにかく、定着しないのです。何度もやっても忘れます。
    記憶保持力が高いお子さんがうらやましいです。
    なので、何度も何度もやるしかないのです。よって時間がとてもとられます。
    今、出先なので、多少ぬけや名称の間違いがあるかもしれず、わかりにくくてすみませんがこんな感じの1週間です。

    話はそれますが、塾からかえってきたら、せめて、デリチェなおしだけでもと
    各教科の先生はおっしゃいますが、塾からかえってきて、夕食をたべて、お風呂はいって学校の宿題やったらそれだけで11時前です。
    それなのに、デリチェ直しはその日のうちに?・・がしかし、睡眠時間7時を切るようなら、個別相談してください・・って。。
    その日のうちにデリチェなおしやらせたいですよ!
    でも、やってたら11時半まわりますけど。。。
    すいません、最近サピの保護者会行くと、モヤ~っとすることが多いです。

  2. 【4048140】 投稿者: A  (ID:0/6a5kjTRMQ) 投稿日時:2016年 03月 23日 10:12

    心が折れる様

    理科と社会について。
    我が家では、テーマページに暗記しなくてはならない所にチェックペンで赤線を引き(親が)、まずそこの暗記から入ります。その後、理科はポイントチェック。
    間違えた所、暗記が不十分な所は覚え直し。そして各々の確認問題。大問がひとつ終わる毎に丸つけをし、間違えていたらテーマのページで確認。
    社会のデイチェは、最後の暗記の確認に使っています。
    土特の社会も、総完成の暗記から入り、問題に取り組んでいます。

    何れも、暗記した事を定着させる為の順番と考えてやらせているつもりなのですが…。
    地理単元が弱いようでしたら、白地図トレーニング帳の答本を下敷きで隠して、何度もやると良いですよ。
    歴史単元はマンガの歴史本が我が家には有効でした。

    私と子供のやり方が良いかどうかは分かりませんが、ご参考になればと思います。






    サピの日は、小テストの間違え直しのみしかさせておりません。
    10時半~11時にはベットイン。

  3. 【4048151】 投稿者: やらせすぎなのでは?  (ID:3QsvGyaZE/s) 投稿日時:2016年 03月 23日 10:24

    多分お子様にはオーバースペックなのだと思います。

    自分で計画を立ててやっている子ならたいした量ではないのでしょうが、そうでないお子さんだったら「やつてもやっても終わらない」感が押し寄せて、とりあえず目の前の課題を流すだけになってしまうのでは。

    プリも入れたら週5の通塾もキツいですよね。

    もう割り切るしかないですよ。

    算数…基礎トレ←10問全ては難しくて解けないはずなので、最後の3問は無視。※できるのであれば解けばいいですが。
    授業前テスト表面のみ直す。
    サポートなどは星一つのみ。

    国語…漢字、知識を分けて練習。親はチェックだけする。

    理社…コアプラス、デイリーステップ、レベル1と土特の知識の総完成のみ。

    算数はプリがいるかもしれませんが、その他はお家の方がマルつけしたり誤字のチェックをしたり、その場で聞いて答えられるかのチェックでどうにかなります。
    そうすればプリの回数も減らせます。
    この位にまで絞って、「やればできる」ことを増やして、小さな達成感を得ることから始めてみてはいかがでしょう。

    きっと成績は上がりますよ。
    頑張ってください。

  4. 【4048191】 投稿者: はな  (ID:gamjDa9HFP.) 投稿日時:2016年 03月 23日 11:00

    心が折れるさま

    お母様もお子様も、とても追い込まれている状況なのがよくわかりました。お辛いでしょう。状況をお聞きして、感じたことを書きます。

    理社について、暗記だけでは伸びません。暗記する前に、ストーリーとしてその内容を理解できているか、確認してみてください。

    うちの子が6年の時に、学研から出ている「出来る子ノート」という穴埋め式の教材を利用しました。苦手な単元の暗記の前の段階、頭の整理にとても役立ちました。

    ただ闇雲に覚えようとしているだけでは難しいのだと思います。
    前後とのつながり、背景、仕組みなど骨格が理解できれば、すんなり頭に入るのではないかと思います。

    算数は基本の計算力から確認し、オーバースペックにならないようにしてあげてくださいね。睡眠不足では頭がまわりません。

  5. 【4048302】 投稿者: はな  (ID:gamjDa9HFP.) 投稿日時:2016年 03月 23日 13:38

    ↑学研じゃなくて、旺文社でした。
    失礼しました〜

  6. 【4048314】 投稿者: 睡眠時間を削るのは逆効果  (ID:IIhsOScd4JE) 投稿日時:2016年 03月 23日 13:47

    理科社会は、高校受験の範囲まで一度に詰め込むので。
    受験しないお子さんが5年位でする事を2年でする感じです。

    我が家も経験があるのですが、寝たほうがいいです。
    塾から帰宅してからの勉強などせずとにかく寝かせましょう。
    その方が成績が安定して上がります。

    脳は寝ている間に最適化されるので、寝れば寝るほど記憶の定着が進みます。

    算数は志望校の頻出単元を過去問から調べ上げてそれ以外は捨てる。
    理科社会は捨てて2科目で受けられる学校にするなど。
    負担を減らす余地は幾らでもあると思います。

    できる限り寝かせてあげて下さい。

  7. 【4048390】 投稿者: 息子の場合  (ID:FjTijCHFRPU) 投稿日時:2016年 03月 23日 15:28

    息子はオーバースペックになりすぎて、当時、解答をうつしたり、その場しのぎの状態でした(最近になって自白しました)。
    精神的に幼かった息子を追い詰めてたのは親の私、今は大いに反省してます。
    よって下の子は最低限の学習のみです。
    算数の小テストの間違え直してませんし、基礎トレは月に数日分のみ。
    子供の性格にもよりますが、親があまり追い詰めるのは逆効果かも。
    志望校によって違うはずなので、最低限の学習内容を先生に相談してみてはいかがでしょう。

  8. 【4048566】 投稿者: OBです。  (ID:GXawfoPLt9A) 投稿日時:2016年 03月 23日 18:46

    心が折れる様

    昨年、終了した親です。また下の子もサピです。

    上の時は、プリバートや4科のまとめを色々試した結果、何が良かったかというと、サピのみに絞ることでした。

    何故αに残れたか、過去の組分けの解き直しをして、40%皆が取れている科目の復習でした。明確な数値と希望偏差値までの距離をこの頃に確りやりました。

    夜は10時半には寝かせ、6時半に起きていました。朝は基礎トレ、白地図、コアプラスを毎日決めた問題数をこなして、後は授業の復習で足りました。

    一度、先生にノートや解いたマンスリーを見ていただいて、アドバイスいただいた方がいいと思います。

    αや上位は授業で理屈を考えて覚えてくることが多いのではないでしょうか?

    これからゴールデン、夏休みもあります。まだまだあります。大変ですが、お互いに頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す