最終更新:

295
Comment

【3993307】6年生の広場【2016年度】

投稿者: 合格へ!   (ID:vsFw6Tnia0Y) 投稿日時:2016年 02月 10日 16:04

いよいよ最終学年です。
合格にむかって、有意義な情報交換をしていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 37

  1. 【4066207】 投稿者: 桜道明寺氷  (ID:dp0FJePtPiY) 投稿日時:2016年 04月 08日 06:34

    ナゼマイナビ家庭教師???

  2. 【4066380】 投稿者: 叱るときは深呼吸  (ID:PpmL1ckrniE) 投稿日時:2016年 04月 08日 09:54

    口論の一つや二つ、大なり小なりあるかと思いますが、その時間ももったいないし辛いですよね。6年ですし。とはいえ、無意識に子どもは一生懸命親の期待に応えようとするものです。そこを否定するのは言い過ぎかと思います。

    現状を受け入れて、出来ることを少しずつ増やすしかないから、出来ないことを数えても仕方ないなーというのが身に覚えのある私のひとまずの答えです。

  3. 【4068140】 投稿者: マンスリー  (ID:yNmjEj/LR3g) 投稿日時:2016年 04月 09日 22:24

    今日のマンスリー、皆さま、いかかでしたか?今回、我が家は国語が難しかったと言っていましたが、明日のSOもある為採点せずにいます。(ショックが大きく明日に響くといけないと思い)明日も、1日テストです。皆さま、お互い頑張りましょう。

  4. 【4068190】 投稿者: 小規模校  (ID:vSorK1ghdxk) 投稿日時:2016年 04月 09日 22:51

    うちは算数は簡単だったけど理科が難しかったと言っていました。自己採点は明日にします。

  5. 【4068713】 投稿者: ちまき  (ID:2Ua959vk4Jc) 投稿日時:2016年 04月 10日 10:43

    親子ともに頑張っているのに・・胸が痛いです。
    お子さん、オーバーフローなんでしょうね。真剣さが足りない!と叱るのは酷だと思います。落ち着いたら、気持ちを理解してあげられなかったことを謝って、頑張っていることを誉めてあげてね。

    気になるのは量が多すぎることでしょうか。多すぎると理解が浅くなって忘れやすくなりますよね。一方で、まだ小学生だからか、上のコースでも忘れっぽい子は結構いて、先生が嘆いていらっしゃいました。結局、内容を吟味して無理のない量に調整しながら、繰り返し学習するしかないのかもしれません。

    今の状況なのに一人で学習しなければいけない環境も気になります。未熟な小学生が過負荷になると、無意識のうちにすぐに解答を見てしまったりと、学習の質が落ちているのでは。もしそうでも、絶対叱らずに、そのような状況に追い込んでしまった大人の方が反省(見直しをかける)しないといけないですが・・。私の考えすぎだったらごめんなさい。

    個別では相談されましたか?初めは成果があったなら、力は持っているのでは。せっかく個別なのに、先生は必要な内容や量を具体的に伝えてくれないのでしょうか。子供が気に入った先生でも親から見て今一つなら、うちなら変更します。

    塾の先生も親身とはいえないですよね。AB授業、コース昇降、土特も含めて複数の先生に習っていると思うので、他の先生に取捨選択の相談をしてみてはどうですか?相談しやすい先生が見つかるといいですが。

    GS特訓は、志望校の単独コースがなかったこともあり、うちも受けずに家で弱点補強をしました。直後のテストでは欠席の影響があったような気もしますが、長い目で見ると問題なかったです(人によるとは思う)。

    塾から帰った後は、うちはお風呂に直行、軽く夕食を取りながらノートやテキストの見直して、時間を節約しました。デリチェの直しで時間のかかりそうな問題は翌日に回しました。学校の宿題は10分程度の内容でしたから、ここが息子さんと違うのかな。

    再度相談してもよい反応が得られないなら、私なら転塾を考えるかもしれないです。少なくとも、他塾の見学や相談くらいまでは親の方で進めておくかも。

  6. 【4068736】 投稿者: 同感です。  (ID:xFEE/2xu6no) 投稿日時:2016年 04月 10日 10:58

    お父さんとお母さん、どちらからも責められたら子どもは逃げ道がなくなり傷つき、萎縮するだけでいいことはひとつもありません。

    男の子はみんな、お母さんの期待に応えたい、喜ばせてあげたいと思って頑張っているんです。

    普段はお母さんがつい叱ってしまうこともあるでしょうけど、お父さんがガミガミ口うるさく言ってる時は庇ってあげてほしいなあ。

  7. 【4069321】 投稿者: 心が折れる様へ  (ID:sCU1SLkcWCg) 投稿日時:2016年 04月 10日 20:11

    真面目さは・・・です。
    脳のお話を少しさせて下さい。
    実は、成長期の子供の脳は、叱られると右脳が委縮(成長が鈍くなる)してしまうらしいです。
    つまり、勉強の事で叱ることは逆に作用してしまいます。叱る時はそのことも心に留めて、感情的にならないよう、人格を傷つけないように気をつけて下さいね。
    また、自己肯定感という言葉は聴いたことはないでしょうか?
    自己肯定感は親に愛される実感を育む事によって、自分を大切にし、色々な事に前向きにチャレンジできる気持ちにつながります。もちろん勉強もです。
    色々な約束事の中で、どうしても強く言わなくては伝わらない事もあるかもしれません。その後でも良いので、とても大切な存在であることや独りで学習していてとても立派に思っていること、また、まだまだ大きく可能性を伸ばせる事を伝えてあげて下さい。
    自己肯定感の強い子は挫折に強くなるそうです。どんなに立派な人生を歩む人にも挫折はあります。跳ね返せる脳を作ってあげてくださいね。

    もうひとつ、中学受験において父親母親の両方がかかわるとうまく行かない事が多いらしいと。男性の言葉は強いので、お子様が目標に向かって情熱をもっている時は良いのですが、そうでない場合はお母様が心に寄り添いながらアドバイスした方が良いような気がします。
    まだまだ小学生です。幼いミスは当然です。
    ミスの仕方はうちの子も全く一緒です。笑ってからかってます。からかわれると悔しいこともあるみたいですよ。
    お互いがんばりましょう。

  8. 【4069921】 投稿者: 脳の成熟時期  (ID:kfzFMEkoXpI) 投稿日時:2016年 04月 11日 09:19

    脳も晩熟の場合、小学生の今は考えがまとまらないですよ。わかるのになんでかアウトプットがまとまらない…みたいな。うちの子も今はパッとしないけど、親の自分が高校ぐらいから勉強できたので、子供もそうかなと思ってます。

    高校ぐらいで周りが出来なくなってきて、その時に自分は普通にわかるのに、その時に小学生の時には敵わないと思ってた人たちが、なぜかできてない、なんでサボってるのだろう?? という感じでしたね。だから自分の子にも現時点でのキレッキレは期待してないです。

    あと悲劇は、小学生でできる場合たいてい親掛りだから、できてる小学生の頃はいいし、親も調子乗ったこというけど、その後成績落ちると一家で落ち込むし、世間の目も冷たいかも。

    中学受験はかなり初期の通過点だから、あまり深刻に捉えず無理しないでいても、子供の価値は下がらないですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す