最終更新:

2667
Comment

【4864721】4年アルファの広場【2018年度】

投稿者: スレ立て   (ID:wE/J1q1NAp.) 投稿日時:2018年 02月 04日 09:04

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5144860】 投稿者: 親の不安を押し付けない。これ鉄則です。  (ID:eFFyVRYMFGU) 投稿日時:2018年 10月 11日 16:12

    成績が落ちる、やってるのに伸びない。ケアレスミスをしてくる。
    そのうち親が不安になって、あれもやったほうがいい、これはどうか?と
    右往左往。
    よその子がサピ以外の教材に手を出しているのを聞くと、あわてて予定表に
    追加。テストでミスがあれば家で怒鳴りつける・・・

    典型的な「最初はいいけど、5年生で頭打ち」の家庭ですよ。

  2. 【5144864】 投稿者: ほんとにそう  (ID:G7LpFMKuVhg) 投稿日時:2018年 10月 11日 16:15

    不思議に点と点をつなげられないの、わかります。
    流域面積最大の川は利根川を知ってるのに、利根川の場所も知っているのに、早場米も書けているのになぜ場所の選択で間違うのか?
    白地図で武蔵野台地は絶対に間違わないのに、東京と埼玉の場所も把握してて間違わないのに、なぜ二つ県から選ばないのか?
    本人は、「あっ、そうだー!」とあっけらかんとしてますが..。

    極力、「よく読んだらできるね!次からはできるよ!」と笑顔でやり直ししています。

  3. 【5144866】 投稿者: SO選択肢  (ID:o7raV13gMuE) 投稿日時:2018年 10月 11日 16:17

    同じ4年の保護者です。結論から言えば入塾しても選択肢は得意になりません。といいますのも選択肢問題を積極的に授業であつかうのは6年後期からであり、この時期から急激に国語が伸びる子というのはレアケースでしょう。そもそも物語問題で言えば、全体の流れや主人公の心情変化を掴んでいれば、選択肢も記述も正解するはずであり、そのため選択肢のテクニックなどは最後の最後というのが中学受験塾全般の考えだと思います。
    国語苦手な長女と得意な次女がいますが、やはり生まれ持ったセンスが大きいと思います。例えば今回のSOでいうと
    問1,問7,問8,問10,問12は易問ですが、問2,問4,問5は難問です。これらの難問を迷わず正解できる力は、単に選択肢問題をたくさん解けば身につくというものではないと思います。

  4. 【5144867】 投稿者: そのとおり  (ID:uEEqeT6Z44Y) 投稿日時:2018年 10月 11日 16:17

    本当に、赤ちゃんの頃は、あんなにかわいかったのに、今はなぜ、こんなに腹が立ってしまうのでしょうか?
    うちは、今回のマンスリーテストで、α1落ち確定です。ここまで、ずっと、α1で、なんとかやってきました。理科社会は、8割ぐらいで、高望みするつもりはありません。国語は記述次第、算数がガタガタです。算数は、みなさん、どのように勉強していますか?安定して、130ぐらいは取りたいです。

  5. 【5144870】 投稿者: この時期の社会。  (ID:eFFyVRYMFGU) 投稿日時:2018年 10月 11日 16:20

    上の方も仰ってますが、社会は今の時点(地理の初回)は、点の知識でしか
    ありません。

    マンスリーやSOではこれ見よがしに「新幹線で~」とか、ウンチクがあると
    解ける問題を出してきます。親も子供も目先の結果(点数)が欲しいから
    ついつい追加の教材・・・などと欲目が出てきますが、そんな知識が今あってもなくても、受験の結果に何の問題もありません。

    これから歴史、公民を習う過程で、ようやく地理/歴史/公民が連続した知識に
    なり、その段階で6年生の夏期講習を迎えます。
    きちんと覚えるべきことを覚えておけば、6年生の段階で確実に偏差値60以上は
    とれます。あとは志望校の出題形式向けに、知識の出し方をアレンジすれば
    いいだけです。

    この時期、カリキュラム以外の知識を得るために時間を使うなら、その時間を
    算数の学習にあてるほうがはるかに有効ですし、将来性がありますよ。

    もっとも、社会科の方の立場になれば、教科としては100点の枠が設定されて
    おり、1問10点の記述、といった設定も許されないので、しかたなく「ナニコレ珍百景」みたいな問題も出てくるわけです。

    SOの井草の網をかける問題なんて、受験本番の問題ならいざ知らず、
    4年生に問うのははっきり言って愚問だと感じてます。

  6. 【5144910】 投稿者: まだまだこれから・・・  (ID:p9PYvFiG8j.) 投稿日時:2018年 10月 11日 17:01

    うちの子も4年生のこの時期までずっとα1だったので、このまま行くのかと思っていましたが・・・・兎に角、問題文の読み飛ばしやケアレスミスが多くて毎回30点~50点ほど取りこぼしがあり、ベットまで落ちました・・・・

    テストを答えも見ずに再度やらせると解けるし、授業で解らないところも有りませんがクラスの掛かったテストになるとやらかします、SOや復習テストなどのクラス昇降が無いテストだと偏差値63は出します。
    本人も何度悔し泣きをしたか・・・そして妻も言わなくても良い事言って、何度泣かしてしまったか・・・・でもコツコツやれば、そして問題点や不注意点が見えてくるので先のこと(受験日)を考えると、逆に良いことだと思うようにするようにしました。
    今は5年生で賞状もらってα1に復帰しましたがまだまだこの先色々ありそうです。
    親が気をしっかりもってサポートしないと先は笑えないですよ。。。

  7. 【5144912】 投稿者: もう少し教えてください  (ID:DM3ceSKZtis) 投稿日時:2018年 10月 11日 17:02

    御三家は順位でということでしたが、
    渋幕、麻布、駒東あたりまで、おおよそ教えていただけますか?

    当方開成にずっと憧れてきましたが、昨年、一昨年と駒東の文化祭に行き、学生さんの雰囲気、本人が気に入ってました。

    海城は今年の文化祭で、この学校いいかも、と初めて本人がいいました。

    本人は1年生から上位クラスにいたため、開成志望と言っていますが、親としては、自頭いい方でないので最後まで応援しますが、きつくなってきたら海城にシフトでも、と、考えています。

    無理して1日校チャレンジして、最終芝や本郷はちょっと残念に思います。

    現在4科65ウロウロ、SO350点前後です。

    現時点での成績はまだ関係ないと承知しています。
    いつも、算数社会理科国語の順の出来栄えです。

  8. 【5144913】 投稿者: 疑問  (ID:0k4r2HReH26) 投稿日時:2018年 10月 11日 17:03

    不思議なのですが、、
    理科社会で後から追いつくのが大変だということを上のお子さんでご存知であって、その点が不安だとおっしゃっていて、なおかつ志望校も既に固まっている。

    なぜ5年まで入室されないのでしょうか?

    習い事は5年で辞める予定ですか?
    4年の今辞めるのと大して変わらないような気がしますが、、あと4ヶ月続けると大会等何か区切りのイベントがあるのでしょうか?

    国語の選択問題はセンスだと思いますが、お嬢様の場合記述ができているので慣れれば選択問題も取れるのではないかと思います。

    算数も優秀で羨ましいです。上のお子さんのときの教材にご自宅で取り組まれているのでしょうか?
    理科社会も不安なら上のお子さんの教材を読ませておくとか、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す