- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さいたまムスメ (ID:mHHy8F30epI) 投稿日時:2022年 09月 20日 02:16
娘は豊島岡を第一志望としています。主な理由は大学進学実績と自宅からのアクセスです。
他スレで少し話題となり興味深く見ていた件ですが、豊島岡生徒の鉄緑会の利用についてです。豊島岡は学校からの課題が多く鉄緑会の利用はやりにくい面があるとのことでした。
豊島岡卒業生で高い実績を出した生徒(東大に合格した生徒など)は、次のうちどちらが多いのでしょうか。
A 鉄緑会を利用していた
B 鉄緑会を利用していなかった
(学校板閉鎖中のため。サピックスは毎年200名以上の合格者を出しているのでここにたてました。ご容赦ください。)
-
【6939950】 投稿者: 頭痛い (ID:0lic7Yl6jaI) 投稿日時:2022年 09月 21日 11:45
中学受験生を持つ今は中学受験のことしか見えていないのですが、勉強はこの先も続くということで(当たり前ですが)、またサピみたいな日々を数年後に経験することになるのですね。子供が自分で勉強するようになるぶん、親の負担や一喜一憂は、中学受験よりは減るでしょうか。
でも豊島だったら鉄でなくてもいいような気もするのですが、どうなんでしょう。昔の人間なので、河合塾や駿台じゃダメなの?と思ってしまいます。
鉄緑会は東大の中でも理3とか、国医を目指す子のための予備校だと思ってました。
うちも御三家を目指していますが、たとえ合格したとしても、また中1から鉄?春に入室しなかったら出遅れてしまう?と思うと、ため息が出ます。 -
【6939978】 投稿者: 私も (ID:97GKmSaorE.) 投稿日時:2022年 09月 21日 12:12
昔の人間なので、サピじゃなくても四谷でも日能研でもいいと思っていましたが、今はサピックスだと夫が主張してサピになりました。
中高でも、河合でも駿台でもSEGでもいいと思っていまきたが、今は鉄以外あり得ない、と娘に一喝されました。
受験界は独占が進んでいるんじゃないかと思います。 -
【6939991】 投稿者: OG親 (ID:WilChszmgdM) 投稿日時:2022年 09月 21日 12:18
部活や桃李祭の委員活動など、勉強以外も満喫できる環境だったように見てました。
部活ガチ勢ではなかったですが同期とは卒業してからも定期的に旅行に行ったりしてますし、中1から同じ桃李祭委員をやり続け高3では委員長をやったり。
結果、定期的な塾通いなしで東大でしたが、「学校の勉強をちゃんとすれば受かる。鉄は効率が悪い。」と断言してました。中1時の成績は中の上くらいだったので、コツコツやる性格に学校が合っていたのかと思ってます。
鉄の様子が分からず学年にもよると思いますが、6年間みっちり両方やるのは物理的にも厳しいですし、やる必要もないかと。 -
-
【6939998】 投稿者: 例えば (ID:M6i8Cc3hp7Y) 投稿日時:2022年 09月 21日 12:26
理由は置いておいて、鉄緑会は行けないと判断した場合、それ以外に候補に入る塾はどこかありますか?豊島岡のお子さんたち、鉄か無かの二択ってこともないと思うんですけれど…
-
-
【6940028】 投稿者: すごい (ID:etcODUq.d2g) 投稿日時:2022年 09月 21日 12:45
とても素晴らしいです。素敵な学生生活ですね。
ちなみに鉄は効率が悪いというご意見ときどき見受けられるのですが、生徒さんによって感じ方違うと思いますが、お嬢様はどういった点が効率悪いと思われたのでしょう。 -
-
【6940029】 投稿者: 中1で鉄の割合または人数 (ID:ToY.Hntj2hI) 投稿日時:2022年 09月 21日 12:46
わかったら教えてください。
豊島岡の生徒で、中1で鉄緑会に入るのは全体の何割(或いは何人)くらいかわかりますか?
イメージ(根拠のない数字)でも結構です。
もし合格したら、いまのところ中1から1課目(数学)で鉄に入れようかと考えてます。余り少ないようだと学校で浮いてしまうでしょうか。 -
-
【6940034】 投稿者: さいたまムスメ (ID:hcrGD5nndz6) 投稿日時:2022年 09月 21日 12:49
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます。私のスレでもなくなってきた気がするので一旦これで失礼させていただきます。スレは引き続きご利用ください。
-
【6940042】 投稿者: 知らんけど (ID:SRuPx8dnvWk) 投稿日時:2022年 09月 21日 12:52
鉄は学習進度が早い先取り型で学校の勉強とはリンクしない塾主体なのかと思っていた。
その他の塾は学校伴走型であり、学校の勉強を主体として予習復習と定期テスト対策をするものという認識でいました。
実際にはどうなんでしょう?