- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サピまま (ID:iB054g/668E) 投稿日時:2023年 01月 18日 11:55
新4年です。
先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ新4年受験者数より500名減っていました。
昨年は募集停止校舎が多く、この時期には学年によっては入室テストも実施していなかった記憶があるのですが、今年は一部の校舎を除いて、どの学年も空きがあるようです。
SAPIX側が受け入れを増やしたのかと思いきや、受験者数は減っている。人気が落ちたのでしょうか。
「とりあえずサピ」の方々が減ったのか、トップ層が他塾を選ぶようになったのか?塾業界の流れが変わってきているのでしょうか。
現在のページ: 176 / 206
-
【7305445】 投稿者: サピックス人気急落 (ID:EzRAKd7qenc) 投稿日時:2023年 09月 20日 18:46
偏差値74の女子が桜蔭→渋渋と受けて渋渋に行ったんでしよ。模試1位の子は。
つまり、桜蔭は滑り止め。渋渋が本命ということ。
でも前のデータのとおり共学志望は、
市川→渋幕→渋渋→広尾→小石川や筑附
女子校志望は明の星→桜蔭→豊島岡と
共学志望と女子校志望がはっきり別れる傾向にあるから、共学志望の女子は、大変だよね。
渋幕は、開成、筑駒の男子最優秀が揃うし、男子に勝たなければいけないし、渋渋も都内女子最難関だし。
サピックスは女子の渋幕、渋渋志望者に意味のない桜蔭SSしか選択肢がない。男子は開成、麻布対策が渋幕、渋渋対策につながるので有利。サピックスの人気急落の一因はこういうところにある。 -
【7305465】 投稿者: 優秀な渋幕受験生の併願先 (ID:uhaA0HfP1oQ) 投稿日時:2023年 09月 20日 19:16
優秀な渋幕受験生(女子)の主な併願先は桜蔭、JG、豊島岡です。
渋幕①受験生(女子)の併願先
2月1日 2020 2022
桜蔭○ 42% 桜蔭○ 43%
JG○ 24% JG○ 22%
渋渋① 18% 渋渋① 17%
雙葉○ *4% 雙葉○ *4%
広尾① *3% 早実○ *4%
2月2日 2020 2022
豊島① 44% 豊島① 34%
渋幕② 26% 渋幕② 31%
渋渋② 20% 渋渋② 24%
慶應SF *3% 慶應SF *3%
昭秀② *2% 吉祥② *2% -
【7305467】 投稿者: 不思議 (ID:FW6atSILg1k) 投稿日時:2023年 09月 20日 19:19
渋渋が本当に本命なら2/1に受験すれば良かったところを、敢えて桜蔭というあたり、滑り止めとして受験したというより、渋渋が本命であってもやはり最難関女子校の合格を手に入れたかったという意思を感じましたけどね。
いずれにせよその偏差値あれば、どこでも好みのところが選べますね。羨ましい。 -
【7305518】 投稿者: 流石に (ID:co5Ngy1uH6U) 投稿日時:2023年 09月 20日 20:32
桜蔭と渋渋を比較して、模試1位を取ったことがある生徒の数は桜蔭の方が圧倒的に多いはずです。
SAPIXだけでも小4から50種類以上の模試がありますし、他の有名塾を入れると200種類以上になります。
模試1位の女子→偏差値74で桜蔭を蹴った女子、と決めつけるのは、無理があると思いますよ。
2023年5月28日の全統中テストの決勝進出者、成績優秀者の人数(ホームページに開示された時の情報より、関東女子のみカウント)は下記の通りです。
全学年部門
中3 桜蔭4、JG2、渋渋1、豊島1、白百合1
中2 桜蔭5、渋渋1
中1 桜蔭5
中2部門
フェリス1、栄東1
中1部門
JG2、桜蔭1、渋幕1
中1、つまり、直近の中学受験組の成績最優秀女子は、圧倒的に桜蔭に集まっているように見えます。
偏差値74の女子はこの中にいると考えるのが自然かと。 -
-
【7305529】 投稿者: いずれにせよ (ID:R6/w6sC.vLE) 投稿日時:2023年 09月 20日 20:43
桜蔭から東大理IIIは毎年10人程度合格してるけど、渋渋は男女合わせても1人いるかいないかのレベルでしょ。比べるレベルじゃない。
-
【7305734】 投稿者: 今年 (ID:XqqCWZWwnx2) 投稿日時:2023年 09月 21日 08:44
受験したS74のお子さん知っていますが、そのお子さんは渋渋に入学していません。
-
【7305824】 投稿者: スレタイと桜蔭の関係? (ID:.Lnc.5OG9ZA) 投稿日時:2023年 09月 21日 11:07
桜蔭にサピックス偏差値74が入学することとサピックスの人気急落になんの関係が?
サピックスの人気が下がり優秀層が他塾にうつり、他塾の模試一位をとって渋渋に入学する人がいるということならわかるが。 -
【7306016】 投稿者: うらやましい話 (ID:7ICYLoqiStY) 投稿日時:2023年 09月 21日 17:15
渋幕に入ったお子さんは共学志望で女子校は一校も受けていません。
栄東A→市川→東邦→渋幕 全勝で終了。渋幕残念だった場合の2月は渋渋→渋幕の予定だったそう。
とにかく算数が強かったです。
現在のページ: 176 / 206
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 合判平均偏差値59です。 2023/12/07 22:20 子供は4年生からサピックスに通っている現在6年生。受験真近...
- 2024年受験組の部屋 Z... 2023/12/07 22:05 作成しました 2011年4月~2012年3月生 Z会中学受験コース...
- 新4年入室テスト及び入... 2023/12/07 22:01 昨年は入室基準点は昨年11月新4年140点(平均190点)とのことで...
- どこまでなら私立中学... 2023/12/07 19:45 抑えは持ち偏差値の10下といいますが、そのレベルの中学にわ...
- 八幡常務理事が死亡さ... 2023/12/07 17:37 長年務めてきた八幡常務理事が2022年12月に死亡されたようで...