最終更新:

208
Comment

【5730747】中学受験新演習&アタックテストをやっている新小5(2020年時点)の保護者同士でお話ししませんか?

投稿者: ゴーネンジャー   (ID:ueev1BzBnJ.) 投稿日時:2020年 02月 03日 16:59

子供が新小5で、中学受験新演習を塾でやっています。毎月のアタックテストも受けています。

サピックスや日能研には、毎年年度が変わる度に○年生の○コースの部屋、などがあり、盛り上がっているようで羨ましいので、栄光ゼミにも立ててみました。

新5年生→5年生の期間、約12ヶ月。新演習とアタックテストをやっている新小5(4月~は小5)の保護者で、お話ししませんか?よろしくお願いします。

★小6保護者様、終了保護者様からのアドバイスなどの書き込みも歓迎です。
★新演習を使っている塾は多いようなので、
 栄光ゼミ以外でも新演習&アタックテスト使用の塾の方の書き込みも歓迎です。

(旧ショーヨンです。前スレでは散々、転塾を勧められましたが、まだいました(笑))

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 3 / 27

  1. 【5777034】 投稿者: 算数男子  (ID:dQ88Zbx./HQ) 投稿日時:2020年 03月 03日 02:13

    小学校、とうとう休校になってしまいましたね。
    一応、学校からも宿題が出ていますがまだ手付かずです。
    我が家もお休みの間に語彙を増やしたいと思います。
    塾も休校になったため、抜ける分の単元については基礎をしっかりやるように言われました。
    あとは、読書や図鑑を見たりもするようにと。

    他塾に比べて演習量が少ないと感じますが、中学受験経験者の夫から見ても、新演習のテキストはかなり難しい範囲まで網羅されているようです。
    6年生になってから演習をどんどんやるので、5年生のうちは単に演出量を増やすよりも、間違えた問題を復習して定着させたり、じっくり考えて理解する時間を取る事が大切だと塾の先生にお聞きしました。
    我が家の学習スタイルは今のところ、国語は音読させて読み違えているところがないかチェックする、算数は計算ミスをせずにスピードを上げるように時間を意識して問題を解く、理科と社会はクイズ形式で知識の定着を確認する、という感じです。

    >きびだんごさん
    睡眠時間を削る程の学習は健康に良くないですし、メンタルにも影響しそうです。
    塾の先生に現状をお伝えして、発展問題は時間がなければ飛ばしていいかどうか、等のご相談をなさってみては?

  2. 【5779423】 投稿者: ゴーネンジャー  (ID:wtivScVWBHk) 投稿日時:2020年 03月 04日 16:40

    皆様、お子さんの睡眠時間はどのくらいですか?

    うちは、割と未就園児・幼稚園時代から、睡眠時間少なめタイプだと思っているのですが、朝は7時起き固定で、夜は1年生21時就寝、2年生21:30、3年生22時、4年生22:30と、徐々に就寝時間が遅くなってきていて、最近は、22:30だよ、もう寝なさいと言っても、もう少しいいでしょ?あとちょっと、まだ眠くない、など粘ろうとします。実際、22:30に強制消灯しても、23時頃まで、あー眠れないーなどブツブツ言っているのが聞こえたりもします。

    5年生になったら、23時就寝?さすがに遅すぎないか?私が小学生の頃は、23時まで起きていてよかったのは、金曜ロードショーとか、火曜洋画劇場の日だけだった気がするぞ?と思います。
    子供によるとは言え、小5で大人並みの8時間睡眠になるのは早すぎるような気がして少し心配しています。

  3. 【5779547】 投稿者: 算数男子  (ID:dQ88Zbx./HQ) 投稿日時:2020年 03月 04日 18:26

    うちは下に幼稚園児もいますので、21時〜22時の間に寝ていますが、朝はいつも6時前、早いと5時過ぎに起きてきます。
    宿題が終わらなかった時は下の子を先に寝かせて22時過ぎに寝る事もあります。
    7時までしっかり寝られるなら、8時間睡眠でも大丈夫ではないでしょうか?
    うちは体が小さいので、なるべく成長ホルモンを出してほしいですが、幼児期から割と早起きは変わらずです。

  4. 【5779795】 投稿者: のびたの母  (ID:wtG5S5mCl6s) 投稿日時:2020年 03月 04日 21:46

    うちは小さい頃からロングスリーパーの早寝早起きな子でして。
    幼稚園時代は19時就寝の5時起床で約10時間睡眠。そこから、小1で20時、小2で20時半、小3で9時、小4で9時半就寝→朝は入学時からずっと6時起床です。

    この2月から新小5がスタートし、塾が20時半終了+自習室1時間(塾からなるべく居残り学習するよう言われています)なので、帰宅後入浴してすぐ22時少し過ぎに就寝→6時起床の8時間弱の睡眠時間で生活を送っています。さすがに朝は少し眠そうですが、朝の登校前の貴重な1時間に計算日記と漢字日記を見開き2日分を済ませています。(残りの朝は、新演習の問題など見開き分にあてています。そうしないと宿題課題分量が済ませられないので;;)

    塾のない日はなるべく早く寝かせたく21時半には寝るよう促しています。うちも万年背の順1番前のちびっ子なので、成長ホルモンが出ると言われている22時~2時までをノンレム睡眠になる様やはり21時半には寝かせたいところですが、、、1日が24時間しかないのとやらなければならない事との時間配分がなかなか難しいところですね。

  5. 【5780368】 投稿者: ワイジャイ  (ID:4IsvVbG3E2I) 投稿日時:2020年 03月 05日 10:53

    本当は10時間睡眠取りたいと考えておりますが、現実は中々難しいです。
    息子は、小1~3頃は7時起床、21時就寝です。小4は7時起床、22時就寝。現在は、7時起床、23時就寝です。
    朝は本当に寝起きが悪いです。これは昔からです。睡眠時間に関係なくどんなに寝ても寝起きは悪いです。
    最近は少しお兄さんになってきましたが。
    そのため、朝勉は全くしません。その代わり夜は11時まで勉強し、その10分後にはイビキをかいて寝ています。今のところ勉強中に眠そうな素振りは見せないので、これで良いかなと思っています。塾後の帰宅は8時30分ぐらいなので、自由時間とお風呂入って21時半~23時まで勉強できます。ちなみに身長はクラスの中でも後ろの方です。

  6. 【5780764】 投稿者: のびたの母  (ID:qdYHUgA9zNg) 投稿日時:2020年 03月 05日 15:38

    皆さんの教室は何時に授業が終わりですか?

    うちは5時開始、前半90分授業後、30分の弁当休憩、そこから後半90分授業で20時半終了です。

    その後、基本的には自習室でリタプリのやその日の授業の見直しやり残し部分をしてから帰宅しましょうとの流れで、塾を出るのはたいてい21時半前後です。

    皆さんは、授業終了で帰宅し、自宅学習していますか?それとも、i-cotで自習してから帰ってますか?
    我が家は自習室の方がわからない所はすぐに質問しに向かえるし、帰宅してしまったら入浴後そのまま寝てしまいそうなので、なんとなく言われるがまま居残り学習している感じです。。。

  7. 【5780858】 投稿者: ゴーネンジャー  (ID:P4L/lKZOUNQ) 投稿日時:2020年 03月 05日 17:04

    睡眠時間へのレス皆様ありがとうございます。

    小5だと、本人が起きていたければ、23-7時=8時間でもいいのかな?とも思えてきました。うちも朝勉強は無理です。やったことありません。6年生の夏休みくらいから、早起きモードにしたいと思っています。

    問題はうちは、晩ご飯食べたらその後はもう宿題とかやらないで遊んでいることかも。21時以降は遊びの時間的になっていて、だから夜更かししたがるような気がします。でも晩ご飯食べたら、もう宿題とかやりたくないダラダラしていたいという気も分かるし。

    自分が大学受験の時は、さすがに家族で晩ご飯→自分は自室に戻って勉強というのはあったような記憶がありますが、小学生は、家族で晩ご飯→みんなはだらけているのに自分だけ宿題、って難しそうな気がします。晩ご飯後、みんながだらけなければいいのでしょうが。もっと早めに晩ご飯を食べて、晩ご飯後にも宿題が出来る体制にするにはどうしたらいいのでしょうか。皆さん、どうなさっていますか?

  8. 【5780877】 投稿者: ゴーネンジャー  (ID:P4L/lKZOUNQ) 投稿日時:2020年 03月 05日 17:20

    あ、ちなみに身長は高いほうです。
    うちは授業の日は自宅学習無しです。
    通塾日もそれ以外も、宿題やるのは遅くとも21時までという雰囲気になっています。私は、夕飯後も宿題やればいいのに、と思っていますが、夕飯を早めにして夕飯後に宿題をやるようにしたところで、結局、夕飯前にやるより効率がいい気もしないし、21時過ぎたら放棄しそうな気もするので、うちはもうこのリズムしか無いのかな?スピードアップして、濃度を高くする以外、方法が無いのかも?とも思えてきました。
    夫の帰宅が働き方改革なのか昔よりは早く、子供が小さい頃は帰宅が23時24時だったので、母子のみで19時に先に晩ご飯で当たり前でしたが、今は、20:30や21時くらいに夫が帰宅するので、子供は待っていたがります。なので、夫が帰宅するまでが宿題タイム、夫が帰宅したら夕飯・のんびりタイムになっています。
    中学受験的には亭主元気で留守がいいのだろうとも思いますが、小学生の子育てという意味ではこれでいいのかも、とも思ったりです。中学になったら、晩ご飯のときだけリビングに出て来て、食べたらすぐに自室に戻る、とかになりそうですし、今はこれでいいのかも、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す