最終更新:

712
Comment

【3659198】2015年度 6年Mの部屋

投稿者: 桜サクサク   (ID:vhxijYsABMw) 投稿日時:2015年 02月 06日 14:53

いよいよ、本科スタートします。
満開の桜めざし、有意義な情報交換の場といたしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 16 / 90

  1. 【3707145】 投稿者: ジュリアス(関東系)  (ID:7gQZrzhKAq.) 投稿日時:2015年 04月 06日 16:30

    里奈さま

    春期講習テストの平均点です。

    4科 359.8
    2科 187.2
    国語 110.8
    算数  76.3
    社会  87.5
    理科  84.7

    模試ですが悪い予感が当たりました。
    「ムズカシイ」と本人が言う時に限って平均が高いです。
    平均が20点上がっているのに、40点下げてどーする!


    毎度のことながら平均と連動しない息子でした。
    切り替えてがんばってくれ~!!!

  2. 【3707201】 投稿者: 里奈@本部系  (ID:w5gsu8g/oC6) 投稿日時:2015年 04月 06日 18:07

    ジュリアスさま

    早速平均点をありがとうございます。
    社会理科と平均たかいですね…

    公開模試、うちの息子も下がってました。
    国語、どうしたらいいのやら。
    頭をかかえてます。

  3. 【3707205】 投稿者: 桜サクサク(関東系)  (ID:thq736ekHLw) 投稿日時:2015年 04月 06日 18:17

    春期と、模試の結果が両方出ているので、若干理解するのに時間がかかっている母です。
    春期と模試の科目毎の結果も、同じような感じではないので、ほめてよいのやらカツをいれてよいのやら・・・。

    正答率とにらめっこしながら、じっくり見直しをするしかなさそうです。

    さて、日特と同日の模試。娘は、相当気合いを入れて出かけていきました。
    日特でのテストの方が気合いが入るそうで・・・。

    うちも、難しかった〜と言って帰ってきましたが、そのわりに自己採点の点数がおもいのほか良かったんです。
    なので、こりゃ〜、平均は高いなと思っていましたが、やはりそうでしたね。
    理社は簡単だったよと言っていましたが、社会は特に平均も高かったですね。ちょっとした間違いが痛い結果となりました。

    それにしても、問題はうちの場合は算数。
    もともと、ひらめきタイプではないので、問題をこなして理解するしかないのですが、間違ったのは正答率20%以下の問題だけ。これは大いに褒めたいところですが、それだと、点数は120点弱になってしまうし、偏差値も65ちょっとオーバー。あと数問当たれば70超えと。
    いつもながら、これが解けたらいいな〜と、憧れておりますが・・・。毎回、算数は、ー30点が、うちの満点かな〜なんて思っています。今回は、算数の男女平均差は、7点程度でしたね。あまり差が出ないタイプの問題だったのかな。これからは、もっと男女差が出てきそうだし、なんとかふんばっていこうかと思いました。

    それにしても、マイニチには平均と科目別順位は出るのに、男女の平均は日能研全国公開模試のページに出ていますよね。マイニチにものせてくれたらいいのに。塾長も、女子難関は、女子しか受けないから、女子の数字を基準に見て下さいね〜。へんに落ち込まないようにって言ってくれるんですけど、そもそも、マイニチにも科目別の男女別順位だけじゃなく、平均も一緒にのせておいて欲しいと思ってしまいます。
    まあ、日能研の全国公開模試のページを見ればいいのだけれど・・・。

    はあ、いよいよ最高学年の6年生スタートですね。気持ちもあらたにがんばりましょう。

  4. 【3707564】 投稿者: アンジュ(関東系)  (ID:ySPqWgTA3MI) 投稿日時:2015年 04月 07日 08:09

    おはようございます。

    春休みも終わって、六年生本格的に始動ですね。

    娘は元気に学校に登校していきましたが、母は昨日のテスト結果をずるずる引きずっています…

    講習テストはまあまあだったのですが、公開が撃沈でした(涙)
    特に国語が〜娘の苦手なジャンルの問題の二本立てはキツかったらしく、時間が足りなかったそうです。
    記述の大問が真っ白でした(母の顔色も蒼白)

    取り合えず見直し、細かいミスをチェックするしかないですね…

  5. 【3707726】 投稿者: まちゃぽんの父(本部系)  (ID:GTzxmxYhQaE) 投稿日時:2015年 04月 07日 12:53

    こんにちは。6年Mとしては初めて投稿します。

    うちは、N春期講習をパスしてYの冠名のついた集合型の春期講習を受講しました。
    Nの春期講習が集合講習じゃなかったのが大きな理由なのですが、
    武者修行も兼ねて行かせました。

    公民の分野など、一部Nで習っていない単元も出たようでしたが、
    とても刺激になったと、本人は言っていました。
    先生も生徒も全く知らない中で、意外と普通に受けていたようで、
    少し成長したかなとも思った次第です。

    これからは、他塾の模試も受けていかなくてはならなくなるので、
    いい練習になりました。

    公開模試を心配してましたが、春期講習の成果が出たとのこと。(初めて志望校のR4が出たと本人は満足)
    春期講習後の初授業に周りからどうしたの?と聞かれることのほうが大変みたいでした。

    受験まで300日を切りました。始めたころは1000日以上あったのにあっという間ですね。

  6. 【3707903】 投稿者: シャドーローズ@本部系  (ID:sBXaGChy9Wk) 投稿日時:2015年 04月 07日 18:13

    皆さんこんにちは!

    息子の教室では、今日から通常授業の始まりです。
    学校でも最高学年になり、今日は一年生と遊ぶ会(?)みたいなことをいって早めに家を出ており、いろいろな行事が始まる予感がしております。

    春期講習テスト、公開模試の結果ですが、我が家は講習テストの共通問題や公開模試の[3]までが目標に達することができ、
    本人は満足のようです。公開模試の偏差値は初めて本人の壁を一つ越えることができました。

    講習の効果か!?とぬか喜びした母ですが、どうも本人いわく
    「今までさらっと読んで解いて見直しに時間をあてるようにしていた」のを
    「じっくり読んで解くが見直しが5分くらいになっちゃう」解き方に変更したのが
    結果として出たのでは、ということでした。

    塾の先生に指導されたのかと思いきや、主人の親戚のおばさんに言ってもらったようで
    「あのおばさんのおかげだ!!」と喜んでおり、親としては喜んでよいのか・・・・

    継続して今の成績になってくれればありがたいと思うものの、
    わからないわけではないのに、テストで点が取れない、という場合は、
    テスト中に相当焦って問題を読んでいるんだなーと、今更になって感じました。

  7. 【3709243】 投稿者: 桜サクサク(関東系)  (ID:GKHko8eCLqM) 投稿日時:2015年 04月 09日 17:57

    シャドーローズさま

    息子さん、解き方の変更を思い切ってやってみて、結果が出て良かったですね。

    問題の出来不出来以外、模試やカリテで学べることはたくさんありますよね。思いがけず、ヒントをもらって実践してみる勇気や努力。子どもはすごいですね。

    五年に入ったばかりの時に、前室長に言われました。
    特に算数についてですが、とりあえず解いて、見直しをじっくりは、学年が上がれば余計に厳しいと。

    計算しながらでも、ここまでは大丈夫だよねという意識を持って解くとよいと。文章題も、ここまでは大丈夫だよねと確認しながらやるようにして、見直し時間の確保にこだわらないようにと言われましたね。

    もちろん時間配分も難しいですが、あとで見直そうという気持ちで解かなくなったら、だいぶ力がついてきました。まだまだ、難問は無理ですが…。

    宿題も、これを意識して解いているようで、そうなると、間違った場合も、解法みながら、ここまでは良かったのかなど、分析しやすいみたいです。

    時間も、以前よりかかってないような。少しは成長してきたかな。意識で変わるものですね。

    ところで、たまたま今書店にいるのですが、同じ場所にやたらお母様たちがいるな〜と思って観察。手にとっているのは、過去問集ではありませんか?自分たちが使う、過去問集、もう出版され始めてるんですね〜。まだまだ一部ですが、かなりどきりとしました。

  8. 【3710033】 投稿者: シャドーローズ@本部系  (ID:sBXaGChy9Wk) 投稿日時:2015年 04月 10日 17:47

    桜サクサク様

    ご返信ありがとうございます。
    なるほど、「見直しをしない」と思って解く集中力、なんですね。
    今までずっと、終わったら見直しを必ず!と言っていたので、そんな転換ポイントもあるんだなと、
    それぞれの子どもの個性も含めて、いろいろなアプローチがあるのですね。

    過去問までは、とてもまだ「手に取る勇気」は出ないです(^^;


    今週から通常授業に戻りましたが、6年生の学校のイベント(1年生との交流、委員決め等)もあり、塾から帰宅するとほぼそのまま寝てしまう生活で、授業のない本日にようやくまとめて取り掛かっているところです。
    早く生活のリズムが取れるとよいのですが、あっという間にゴールデンウィークでリセットされそうな・・・

    社会の歴史に入り、「租と庸と、あとなんだっけ?」なんてぶつぶつ言いながら栄冠に取り組んでます。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す