最終更新:

712
Comment

【3659198】2015年度 6年Mの部屋

投稿者: 桜サクサク   (ID:vhxijYsABMw) 投稿日時:2015年 02月 06日 14:53

いよいよ、本科スタートします。
満開の桜めざし、有意義な情報交換の場といたしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 18 / 90

  1. 【3712515】 投稿者: 桜サクサク(関東系)  (ID:thq736ekHLw) 投稿日時:2015年 04月 13日 22:22

    シャドーローズ様
    保護者会の件、調べて下さったのですね〜。ありがとうございます。
    あらためて、予定表をみてみたら、関東系は夏の保護者会まではそのような名前の保護者会はないようです。
    これからは、難関校入試問題分析会といい、いろんな説明を聞く機会が多くなりますね〜。
    仕事をしていると、予定を合わせるのが大変ですよね。残念ながら参加できないものもあります。

    ねこまる様
    うちも、同じ感じでした〜。日曜日のカリテ後は、久々にランチをしてのんびり帰ってきました。
    さてと、土曜日の授業の復習をするかな〜と思ったら、たまった録画をみてのんびり。
    そして、読書などなど。本当にゆったりとまったりと過ごしていましたよ。
    結局、日曜日中に、土曜日授業の宿題、終わりませんでしたから〜。
    今日になって、またまたのんびりとカリテの解き直しと、宿題やっていました。

    なんか、日特がないと、ちょっとしたお休み気分になりますね〜。いまのうちは、よいリフレッシュだと思って見守るしかないのかな〜と、甘い事を思ってました。私も、ぼんやりと進学レーダー見てましたよ。
    うちは、二人目なので、パパは、日特の送迎のみ協力。テストの結果は一切みていませんし、見せていません。一切口出ししない方がうまくいくと、悟ったのかもしれないです。特に、娘なので、その方がいいのかもしれないですね〜。私にとっても、ストレスにならずに、助かっていますが。
    上の子のときは、こんな感じだったかな〜と過去を振り返るように、パパ特集を見ていました。がしかし、夏のスケジュール管理といい、娘に宛てた手紙といい、ここまでやるかと、驚きでした。

    つい、自分がさめているのか、情熱がないのかと思いつつも、まあ、いろんな家庭のスタンスや考え、親子関係もあるので、1つの方法なんだろうな〜と感心してみていましたが。娘は、パパからの手紙をみて、私には絶対にやらないでねと言っていました・・・。入試前に、便せん5枚の活字は、モチベーションが・・・と。
    でも、きっと素敵な父娘関係を築いていらっしゃったご家庭なのだなと思いました。真剣さ、そして、熱い親の思いが力になったでしょうね。

    本当に、いろんな形の入試があるのだな〜と、あらためて考えさせられました。すでに、我家だけで見ても、上と下では、本人の勉強態度から親のフォローまで、まったく違うので、ご家庭ごととなれば、いろんな取り組み方がありますよね。

  2. 【3712549】 投稿者: ジュリアス(関東系)  (ID:7gQZrzhKAq.) 投稿日時:2015年 04月 13日 23:02

    皆様こんばんは。

    息子の教室で6年になって変わったことは、宿題の提出が一部に
    なったことかな。当然やってるでしょ!ってことですね。
    一行題の提出でもらっていた栄冠シールもなくなりました。

    あとテキストの問題も「これは〇〇中の過去問」と意識させられていると
    感じます。例えば記述が多い、とか立体図形が頻出とか授業中にも
    よく言われているようです。

    でも特に量を増やされている感覚はないようです。(息子談)

    親のほうは今月に6年初めての保護者会(全クラス)がありますが
    面談などの案内はありません。この先案内があるのかな?
    それとも希望しないとない?
    去年は希望しないと面談はなかったのでよくわかりません。
    皆様の教室は定例の面談があるのですか?

    進学レーダーはパパ特集だったんですね。
    我が家もパパはほぼノータッチです。(一応中受経験者)

    ご家庭によって吉と出る距離は違いますからね~。
    パパが勉強見てる、なんて聞くと羨ましい気もしますが
    我が家ではたぶん今くらいの無関心とは言わないけど、という
    スタンスが合っている気がします。(息子の偏差値も知らないと思う…)

  3. 【3712551】 投稿者: 里奈@本部系  (ID:/i5G21LXV6s) 投稿日時:2015年 04月 13日 23:02

    桜サクサクさま
    シャドーローズさま

    志望校選定保護者会は、本部系での行事なんですね。
    同じ日能研でも、微妙に違いますよね。

    我が家も日曜日は、ゆっくり外食にしました。
    なかなかお兄ちゃんとゆっくり過ごせないので、下の子は大喜びでした。

    ねこまるさま
    うちの息子も、神様のカルテが大好きです。ゼロを読み終わった後、また一巻から読み直していました。
    国語の問題もそのくらい集中して読んでいたら…と思ってしまう母です。

  4. 【3712782】 投稿者: どら(関東系)  (ID:YhRO7N6wPv2) 投稿日時:2015年 04月 14日 08:53

    おはようございます。
    日特なしの日曜日、どのご家庭もゆっくり息抜きできたみたいですね。
    たかだか半日お休みなだけというのに、なんだろう、こののんびり感!というくらい、我が家もゆっくりできました。ただ、夕方から「今日のカリテの振り返りはどうするの、、、」と母は焦り始めましたが。
    このところ雨続きの中、日曜だけお天気に恵まれ、普段がんばっている我が子たちへのご褒美でしたね。

    志望校選定保護者会、なんだなんだ?聞いたことないぞと皆さんの書き込みを読んでいましたが、本部系の行事だったのですね。
    こちらの校舎は4月に面談、保護者会があります。
    来週は難関校入試分析会もあるし、母も忙しくなりつつありますね。

    宿題については5年の時とそんなに形は変わっていないみたいです。
    計算プリントは5年の時からあったのですが、ここ最近急にがつがつやり始めました。どうやら、クラスの子と進み具合を競っているみたいです(こちらも一枚完答したら次のプリントに進むというシステム)。

    父親の受験への関わり、我が家のパパも最近まで息子の偏差値すら知りませんでした。中受家庭でこんなのはうちくらいだろうなと思っていたら、同じようなスタンスのパパさんが結構いらっしゃり、びっくりしました。
    ただ、息子の第一志望校への熱意を知ってから、夫婦間でも受験について話すことが増えてきました。
    夫からの受験ストレスがないのはありがたいのですが、勉強を見てくれるパパはやはり羨ましいなあ。

    今日も雨ですね。最近息子は長靴を嫌うので、塾に着くころには、靴もズボンもすごいことになってそうです。当の本人は全然気にならないみたいで、男の子ってほんとにわからん、、。

  5. 【3712842】 投稿者: 桜サクサク(関東系)  (ID:thq736ekHLw) 投稿日時:2015年 04月 14日 09:52

    ジュリアス様

     うちも関東系ですが、3月下旬から4月に向けて個人面談がありました。どら様のところもあったようなので、もうそろそろかもしれませんね。教室の先生の異動が多かったりすると、落ち着いてから面談など、昨年は、時期が若干ずれていたようなので(うちの教室は、5年の時は、もっと早くに面談がありました)、そろそろだといいですね。

     宿題提出が一部になったのですね。先生やクラスの進度にもよるのかな。うちのクラスは、未だ、全提出だそうで、それも期日厳守はうるさいようで・・・。算数も、水曜日、土曜日に分かれていますが、次の授業には提出しないといけないようなので、慌てています。一行題の栄冠シールは、なくなったと言っていました。
    そろそろ、「あたりまえ」を意識して下さいってことなんでしょうかね。

    どら様 算数プリントは同じ感じみたいです。めんどくさい計算プリントのようで、まだ、みんなもそんなに進んでいないらしいですが(休み時間用と言われたそうですが、全く頭が休まらないような面倒な計算とか)。入試に向けての意識付けなんでしょうかね。

     テキストやプリント類、毎週のテストなどなどで、日能研専用棚がいっぱいになってきました。日曜日に、少し整理してもらっていたのですが、これが、時間がかかるのなんの。気付いたら、国語のテキストを読んでるんですよ。そして、せっせと図書館へ予約を入れているではないですか。先程、図書館から予約の本が到着しましたメールが何通か送られてきました。はあ〜、読む時間あるんですか???と、スマホに語りかけてしまいました。なんでも学びにするのはいいことだと思うんだけど。

     6年生になって、更に、一歩大人へ進んだというか、いろんな感情も芽生えてきて、いろんな欲も興味も出てきて。よっぽど、4年生くらいの時の方が、勉強に集中していたような気もします。
    たまに、勉強する姿を見ていても、突然立ち上がり、本を探しにいったり、歴史マンガを見に行ったり。でもやっている教科はそれじゃなかったり。この子の頭の中で何が起こっているんだろ???と。今までの学びが、いろいろつながって、思い出していきいきしているんですが、ついつい、「後で見たらいいんじゃない。やること終わらせてから。」と言いたくなります(ぐっとこらえてますが)。あとでじっくり見ようと保留しておくスペースまで出来上がっている始末です。

  6. 【3712853】 投稿者: ねこまる  (ID:zAw6n68TfnU) 投稿日時:2015年 04月 14日 10:00

    皆様の暖かいお言葉、本当にありがとうございます!うちの様なご家庭もあるのかとちょっと安心しました。主人は中学まで公立で私立大学付属高からそのまま上に進学したので中学受験は全く知らず、知る気もない様で、「本人の行きたい所に行けばいいんじゃない?」と我関せずでして。上の子の時もマイ日能研を一度も見ることなく終了。模試の報告だけはしていましたが(良かったとか悪かったとか)協力してくれたのは仕事が休みで、なおかつ自分の遊びの予定のない日の送迎のみでした。
    子どもは私が一所懸命な分、逃げ道があって良かったのかもしれませんが…
    仕方ないとわかってはいても、保護者会で熱心にメモを取っているお父様を見るたび落ち込んでしまいます。
    せめて第1志望校の説明会だけは来てもらおう!と考えている今日このごろです。

  7. 【3712886】 投稿者: ルミマルヤ(本部系)  (ID:LPQzUNc5WzQ) 投稿日時:2015年 04月 14日 10:27

    お久しぶりです。

    雨続きだしカリテ撃沈だしで、気分もドーン…。
    いつも良くない算数を国語でカバーしているのに、その国語が崩れると壊滅的。

    本部系のこちらは、前々回が日特なしで模試のみでした。
    皆さんの書き込みを見て「え!?」と慌ててスケジュールを再確認致しましたが
    その辺も微妙に違うのですね~。
    帰りに文房具屋さんと本屋さんに寄ってあげたら大喜びで、何だか健気…。
    娘は「ドS刑事」を買っていましたが、読む時間あるかな?

    うちの校舎は提出する宿題などは一切ありません。
    授業中には色んなプリントをやらされているようですが、家庭学習はあくまでも自分で、
    というスタンスはずっとずっと変わっていません。
    今まで提出する宿題が出たことなど、ほぼ皆無です。…大丈夫か?

    パパの関わり具合ですが、皆さん同じような感じなのですね!笑
    私の周りでも熱心なパパさんが何人かいらっしゃる中で、うちの夫は特に…。
    今年初めてオンザロードに引きずって連れて行きました。
    5月中旬から個人面談が始まるようですが、一応「一緒に行く?」とお誘いしてみたものの
    苦笑いしながら逃げられました。
    まぁ、私が色々見つつ、夫はそんな感じでゆるくてバランス取れているのかも…と
    半分、いやほとんど諦めております。
    送迎等はフットワーク軽くこなしてくれているので、まぁいいか。

    我が家の娘も、桜サクサク様のお嬢様と同じく、学校の行事なども熱く関わりたがるタイプで
    係や委員会、クラブなども無駄に全力投球してしまうので、今からそちらも心配なのですが
    でもまぁ一番大切なのは「学校生活を楽しんでくれること」だと思っているので、
    とりあえずは黙って見守ることにしたいと思っています。

    頑張ってるんだけどな~。
    いまいちというか全然効果が上がらないので、根本的にやり方を見直さないとダメかな~と
    悶々としている日々です。

  8. 【3713258】 投稿者: 桜サクサク(関東系)  (ID:EtxwFZQTUb2) 投稿日時:2015年 04月 14日 18:02

    ルミマルヤ様

    お嬢様と似た感じで、嬉しいです。
    うちは、運動会の係決めも、最後だからとハリキッています。まさに体力勝負の春になりそうです。

    本部系と、日特のスケジュールが違うときもあるのですねー。

    上の子は、本部系だったので、確かに宿題提出なかったな〜と、思い出しました。関東系は、理社にいたっては、栄冠を解くためのプリントやテキストまであるので、提出するとなると、一目瞭然なんですよね〜。たまに、宿題を後回しにして、模試対策で、他をやりたいな〜とか思う部分はありますが、宿題優先だと厳しいです。

    うちの教室も、そろそろ、チェックなしもあるといいなぁと思うときも。ただ、算数なんかは、宿題の様子をみて、志望校対策として、これもやっておいてと、追加宿題メモもあるらしいので、みてくれている安心感はあります。

    結果が思わしくないときは、やり方が気になりますよね。あまり悶々しないように、どんどん聞いていくのも手かもしれないですね。

    うちの娘、なんか気になるとすぐに先生に聞きに行っているようなんですが、親がもたもたしているうちに、今度聞いてみようかな〜なんて言うと、すでに解決したよ〜と言われる始末。どうしたらいいんだって?と、私が聞いていたりします。
    やり方が違っているのかな〜と、聞いたことも多々ありなので、このあたりで先生につぶやいてみるのもいいかもしれないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す