最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 76 / 166

  1. 【5531123】 投稿者: 計算だけでも  (ID:Kkfg8p00XiQ) 投稿日時:2019年 08月 06日 06:46

    1時間くらいはあっという間に過ぎちゃいませんか?
    それに漢字と語句と、夏期講習の復習だけで3〜4時間はあっという間です。
    難敵の自由研究は、理科実験教室の焼き増しが出来るのが唯一の救いです。

  2. 【5531146】 投稿者: さくらさくら  (ID:B0eYGGnmizo) 投稿日時:2019年 08月 06日 07:12

    毎日さん
    4時間半は素晴らしいですね。集中力が続いてすごいです。

    うちは、前期の夏期講習期間が終わり、今は勉強は毎日2時間くらいです。前期のテストの解き直しを毎日コツコツとやらせてます。予習はする予定はありません。
    小学校宿題は、残り自由研究と絵画のみで、お盆休みに片付ける予定です。

    〉算数さん
    9月以降のクラス分けは、8月下旬に後期テキストを校舎に取りに行く際にクラス結果の書いた紙が渡される事になってます。


    我が家もこの夏はまだ気持ちゆっくりさせたくて、学童で日中遊んでおり、学童での朝の30分勉強タイムと、17時に1人帰りさせて、私が帰るまでの19時まで勉強タイムだけです。
    (17-19時は、新四年生母さんの時間設定を真似させていただきました。)

    それでも、学童の受験しない組のママ友には「勉強ばかりさせすぎじゃ?」と言われたり、主人からも、「夏期講習が長すぎる、もっと遊ばせたら」と言われました。この温度差に困ります。

  3. 【5531178】 投稿者: 算数  (ID:79qTX5.tY5Q) 投稿日時:2019年 08月 06日 08:04

    クラス発表、まだされてないのですね!
    うちの校舎は、9月の最初の授業の時にテキストが配られると言われているので、8月にテキストを取りにいきません。もしかしたら、月末に郵送されるとか、夏期講習の最後にもらってくるとか…かもしれませんね。

    計算だけで1時間ですか…すごい。そんなに集中力持ちません。
    私が日中仕事しているのでなかなか目が届かず、毎日1時間、多くても2時間以内しかできてません。

    夏期講習終わったら、前期のテストの間違えた問題のやり直しもしっかりさせなくてはダメですね。
    うちは、予習より何より、復習と計算を徹底します。

  4. 【5531190】 投稿者: たんぽぽ  (ID:MlpqWvCtBh.) 投稿日時:2019年 08月 06日 08:31

    夏期講習終了組です。
    朝は計算、漢字(旺文社の漢字辞典を使うように言われています)で10分、諺のマンガを10分、英検を5分。
    お出かけのの合間で、学校の宿題+算数育テの間違えた問題を少しずつで一時間半。

    クラスのお友だちはガッツリやっているみたいです。塾もダブルで通っていたりします。
    夏期講習でそれを聞いた娘は2日ほど悶々としましたが、今年はこれでよし、となったようです。
    秋に下がった成績は、何とかして上げてみせる!そう(笑)

    親としても今年は体験に力を入れています。

  5. 【5531864】 投稿者: りんご  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 08月 06日 21:34

    皆さん凄いですね。コンスタントにうちは算数2時間くらいですかね。
    紹介していただいたサピの地理の地図は、塾でやったところまでだと少ししかなかったので、3日で終わってしまいました。
    ピアノは4時間くらいやってます。
    来年から練習時間も減ってしまう、公立のコンクール組に遅れたくないと
    本人がかなり焦っています。
    後は、英検準2は4年のうちに終わらせたいとは思ってますが、
    暗記に走るより10月でいいかな、思っています。

    私も体験重視です。
    夏休は永遠のゼロの本を貸してあげて、特攻隊にハマった後、
    海軍の人の話をききに行ってきました。
    鹿児島の知覧の特攻隊の博物館には2年生の時に行ったものの、
    全然興味がなかったです。。
    3年次は戦国武将にはまり城や寺めぐりに明け暮れたけれど、
    しかし、まだ断片的な興味しかないと感じていました。
    ようやく4年になって、近代史も理解できるようになり、
    世界の動きも踏まえての歴史の流れが繋がって、
    体験で学べることがかなり広がったと感じてます。

    また、坊ちゃんの本を渡したらハマってくれたので、
    渦潮を見がてら松山に旅行に行こうと考えています。
    行けるところは可能な限り今連れて行ってあげたいなと思ってます。

  6. 【5531940】 投稿者: イーブイ  (ID:XshbIei3XE2) 投稿日時:2019年 08月 06日 23:21

    基礎クラスのうちの子、漢字の熟語20個覚えるのに、4〜50分くらいかかります、、。
    それでも次の日には半分は忘れている始末、、、。
    皆さまは、熟語20個くらいなら、大体何分で覚えているのでしょうか、、、?
    応用のお子さんなら、10〜15分くらいで覚えてしまうのでしょうか、、?

  7. 【5531952】 投稿者: やめられない止まらない  (ID:KbVz3G1R3vY) 投稿日時:2019年 08月 06日 23:34

    続きをお願いします!

  8. 【5531982】 投稿者: 我が家の場合  (ID:Na2AGlVteAo) 投稿日時:2019年 08月 07日 00:12

    応用クラス在籍です。漢字は得意な方ではありません。
    我が家のやり方ですが初めに20問全て書かせて分からない、間違えた漢字はチェックして一回でも三回でも自分の理解出来るまで練習させ次の日の朝に合ってた漢字以外のチェックをして次の日に合ってた漢字以外のチェック………の繰り返し。
    テスト前日と当日にもう一度20問全てチェックします。
    これだと毎日、朝10分から15分くらいで終わるし全てをいっぺんに覚えるのはお子様もツライかも。
    少しずつ毎日の方が覚えやすいし気持ちも楽だと思います。
    漢字は得意ではありませんがテストでの漢字はほぼ満点です。
    現在6年ですが4年から5年の漢字が初めて見る熟語が多く練習の間違いが多くて途方に暮れた日もありました。
    しかしコツコツ取り組みだいたい覚えてくるとあとは見たことのある漢字だったり意味から考えたりするので今が踏ん張り時だと思います。
    お互い頑張りましょう!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す