最終更新:

616
Comment

【302335】通信クラブで中学受験

投稿者: 塾がない   (ID:2fTe8cdyItQ) 投稿日時:2006年 02月 19日 02:21

新小学5年生の親です。
現在、私共の住んでいる近く(子供が無理なく通える範囲)には進学塾がありません。
そこで、この2月から通信クラブに入会しました。


もし同じ通信クラブにご加入の方がいらっしゃいましたら、スレを通して学習方法、教材の内容などに関する
ご意見の交換をさせて頂ければと思っております。


既に実施中の方、入会を検討中の方、もちろん、通信クラブを利用して中学受験をされた方(終了組)の方々からも
貴重なご意見を頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 56 / 78

  1. 【942932】 投稿者: ずっと通信したい  (ID:Ef5kMRzld7k) 投稿日時:2008年 06月 04日 01:16

    通信の組み分け さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 組み分けテストは、会場で受けることに
    > 統一すればよいだけだと思います。
    > どうして四谷は、
    > 自宅で「組み分け」を許すのか?

    自宅で通信くらぶのみを続けるだけの、我が家のような場合もダメと主張されるのですか?
    すべての通信くらぶ生が、6年後期から特別コース等で通塾する訳ではないのです。
    そして、特別コースには会場受験が必須という情報も上の方々が書いています。

    ぜひ6年後期のSコースが開設されますように。。。
    (そして、6年時にはSコース相当の実力がついていますように。。。)

  2. 【943281】 投稿者: 算数ママ  (ID:FRJCanVZzxI) 投稿日時:2008年 06月 04日 12:25

     6年後期のSコースがなくなってしまうのは、残念ですね・・・。
    5年の通信生へのお便りには、そのような記載はいまのところないので、
    こちらで初めて知りました。
     娘はまだ5年ですが、今後のスケジュールをどうするか・・・考えなくては。


     6年生のみなさまにとっては、深刻な事態かと思います。
    どうぞ、それぞれのご家庭でよい解決策が見つけられますように。応援しています。




    通信の組み分け さんへ


     四谷内での「通信くらぶ」の扱いそのものへのクレームでしたら、直接四谷におっしゃってはどうでしょうか?
     この掲示板は、通信くらぶという選択肢を選んだ方たちの情報交換の場所です。
     組み分けの自宅受験についてのクレーム等を、この掲示板でおっしゃられても、賛同は得られないと思いますよ。
     

  3. 【943543】 投稿者: たんぽぽママ  (ID:7bz3oVA.qtk) 投稿日時:2008年 06月 04日 18:04

     皆さん、こんにちは。
     日々の勉強頑張っていらっしゃいますか?
     (勉強するのは子供ですが・・)


     6年男子鉄男様:
     
      お返事頂いててすっかり亀レスになってしまいました。
      申し訳ありません。
      旦那様頼りになりますね〜!!
      羨ましいです。
      家は気が向いたときに算数を見てくれる程度です。
      社会の時事問題を聞こうものなら、
      脱線、脱線で話が長くなる普通のおやじです。


     陽子様:
     
      私もドキドキ不安の重圧に耐えられず出てきた口です。
      どうぞこれからも宜しくお願いいたします。
      ちなみに息子もず〜〜〜っとCコースです。(笑)
      でもここの所少しだけやる気を見せてきたので、
      母としては伸びしろを期待して、せっせと間違いコピーに励む
      毎日です。
     
     我が家は今度の合不合予備は、はるばる上京し会場受験
     する予定です。
     後期は忙しそうなので、これが最後になるかもしれませんが、
     会場で試験をする雰囲気を感じてもらおうと思っています。
     関西に受験出来るところがあれば、家にも財布に優しいのですが・・・


     それではみなさん、体調崩されませんように頑張りましょう!! 

  4. 【943867】 投稿者: 陽子  (ID:XT5ZUeUgl7o) 投稿日時:2008年 06月 05日 00:07

    前回合不合判定のことを合否判定と書いてしまっていました。
    訂正させてください。
     
    たんぽぽママさんへ
    コメントいただき有難うございます!
    うれしくなって、またでてきました。
    こちらこそよろしくお願い致します。
    遠方から会場受験されるなんてすごいです。
    今年から通信生も解説授業を受けられるそうですし、
    有意義な模試になるといいですね。

  5. 【964256】 投稿者: たんぽぽママ  (ID:R7JpMUO4zrw) 投稿日時:2008年 06月 27日 17:54

     皆さんこんにちは。
     早く梅雨があけないかなぁ、と毎日思っているたんぽぽママです。
     スレが2ページ目に!!!
     何かコメントして1ページ目に戻さなくては!と思い出てきました(笑)


     後もう少しで「上」のテキストも終わりですね。
     六年の方たちは2週間ほどで合不合予備の2回目ですね。
     皆さん、頑張っていられるのでしょうね。
     我が家は日々のテスト勉強に終われてなかなか復習まで手が回っていません。
     一日30時間あれば良いのに・・・とため息の母です。
     (時間が増えても我が家の息子は寝る時間にあててしまいそうですが。。)


     先日通信くらぶのほうからお便りがありましたが、後期の継続について、
     続けるべきかやめるべきか悩みましたが、子供の「続けた方がいいんじゃない」の
     一言で、うちの場合は続けて受講する事にしました。
     後期は過去問対策もしなければならないし、出来るのかなぁと思いましたが、
     無理なときはその週はお休みするくらいの気持ちで続けてみようと思います。


     お便りにもありましたが、記述対策について。
     記述が多い学校を受験されるみなさんは、なにか自分達で対策をとらなくてはいけない
     ですね。
     Sコースがあったとしても皆さん対策はとられるとは思いますが。。。


     一人ひとりに丁寧に指導するのには通信では限界があるのかもしれませんが、
     そこを何とか頑張ってほしかったなぁと、少しだけ淋しい気がしました。
     校舎に通える方はというような文言がありましたが、通えない方は?

     すみません。単なる愚痴です。少しマイナス思考ですね。
     (Sコースの問題は見た事がないので、比較できないのに!ですね(笑))


     このスレの最初の方に通信くらぶだけで季節講習も一度も受講することなく
     上位校?難関校?に合格した方のお話がありましたね。
     (地頭がとても良いお子さんの話ではないと言いのですが・・・)
     予習シリーズのテキストを信じてがんばりましょう!!


     長文失礼しました。
     
     
     


      

  6. 【965760】 投稿者: どうしようかな  (ID:XJ4Jjq53iRM) 投稿日時:2008年 06月 29日 11:23

    再三お邪魔した挙句、結局Sに脱走してしまったどうしようかなです。
    自宅学習のみの生活から、四谷系、6年生週五日通塾生活にとても移行できそうもなかったからです。
    でも、自宅学習と、通信クラブやりちらかしのみでも、Sでそこそこやっております。
    あらためて、ここまでにしてくれる、通信クラブのよさを実感しております。
    そうそう、もう、後期はやめるつもりですが、そんなうちに、夏期講習にテキストのみ購入できる、しかも、クラスにかかわり無くSでもAでもかえると、嬉しいお知らせ。
    是非購入して、参考にさせていただきたいとおもいます。
    四谷は、テストコースは、なくなるとか、でもこんなサービスをしてくれるんですね。

  7. 【972318】 投稿者: 6年男子鉄男  (ID:3spvybs0CQY) 投稿日時:2008年 07月 05日 20:51

    皆様、急に暑くなりましたね〜
    うちの子は、早くも失速ぎみです。
    たんぽぽママ様、関西の方だったのですね。
    私たちも関西出身です。(神奈川在住ですが)
    近所の私立を見て回ったのですが、どうも乗り気でない様子の息子・・・。
    思い切って、関西にある、母の母校の姉妹校(共学)を旅行がてら、
    見にいきました。
    母が本校の出身ということで、先生も歓迎ムードで、
    「わざわざ関東から!」と、1時間もかけてくまなく学校を案内して
    下さいました。
    途中、生徒さんたちや、他の先生がたに、「がんばりや〜」
    と暖かい言葉を掛けていただき、息子はとても喜んでいました。
    関東の学校が悪いとか良いとか、全く関係なく、
    ほんわか〜とした、昔の「船場ことば」のような関西弁ワールド
    に、すっかり居心地よくなってしまった感じです。
    「ここ受ける!」はいいのですが、引っ越し大作戦がうまくいく
    かどうか・・・大変です!

  8. 【974254】 投稿者: たんぽぽママ  (ID:fhdhmu4hla2) 投稿日時:2008年 07月 07日 22:56

     みなさん、こんにちは。
     本当にすっかり暑くなってきましたね。
     暑くなってくると、体力も落ちてきてしまいますから、
     自宅勉強するのも大変ですよね。
     うちの子はすぐに眠くなるようです。
     仕方がないので、そこで20分、のはずが30分の昼寝です。(親子そろって。笑)


     6年男子鉄男さま;

     うちの子も失速ぎみです(笑)
     と言うか、少しだけやる気になったのもつかの間でした。


     で、鉄男様のお母様は関西の方だったんですね。
     私は残念ながら北海道出身です。
     主人が転勤族で、日本全国津々浦々彷徨ってます。
     主人が東京出身なので、中学入学で落ち着こうかと。

     お子様が入りたい!と思える学校にめぐりあえて良かったですね〜!!
     お引っ越し大作戦、上手くいくといいですね。
     やっぱり、お子さんの行きたいと思える学校行かせてあげたいですよね。
     

     家はお恥ずかしながら。。。。
     いまだに、「この辺の学校で、サッカーが出来るところ」ぐらいです。
     怒ってはいけませんね。
     私立のないところばかりを引っ越してきたので、ピンときてないのです。
     と自分をなだめています。


     もうすぐ合不合予備2ですね。
     夏前の欠点洗い出しですね。
     結果が悪くても動揺しないように。。。と言い聞かせてます。
     来年の今頃には思い出話です。

     
     いつも「通信クラブで中学受験」のスレから少し離れてしまっている投稿ですが、
     最初からロムさせて頂いて、時に励ましていただいたスレなので、
     どうぞ脱線お許しください。
     また、皆さんロムだけでなく出てきて下さ〜〜い(お願いでした。)

     
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す