最終更新:

616
Comment

【302335】通信クラブで中学受験

投稿者: 塾がない   (ID:2fTe8cdyItQ) 投稿日時:2006年 02月 19日 02:21

新小学5年生の親です。
現在、私共の住んでいる近く(子供が無理なく通える範囲)には進学塾がありません。
そこで、この2月から通信クラブに入会しました。


もし同じ通信クラブにご加入の方がいらっしゃいましたら、スレを通して学習方法、教材の内容などに関する
ご意見の交換をさせて頂ければと思っております。


既に実施中の方、入会を検討中の方、もちろん、通信クラブを利用して中学受験をされた方(終了組)の方々からも
貴重なご意見を頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 45 / 78

  1. 【857629】 投稿者: 間違えましたーまおー  (ID:SiLac9Kcn86) 投稿日時:2008年 02月 26日 10:25

    > ご指摘ありがとうございます。確かに「解答用紙」に関しては、
    > それが受験常識です。皆様、混乱させる内容で申し訳ありません。
    >
    >
    > ただし、小4の週例は、位置づけが「添削」ですし、
    > 算数は、問題用紙と解答用紙が同じものですので、大丈夫です。
    > 実際、この1年間、返送されてきた週例には、「書込み禁止」の指摘はされていません。
    >
    > ご指摘の件は、問題用紙と解答用紙が、別紙の場合です。
    ただ、受験生の都合を考えれば、問題文の下や横に、計算やメモするものです。
    わざわざ、別紙の解答用紙の欄外に書き込むほうが時間がかかります。
    月例や小5の週例は、問題用紙と解答用紙が別紙ですので、
    うちの子供は、自然と問題用紙に書き込みを行い、解答用紙には答えのみです。


    募集要綱に「解答用紙書込み禁止」とあるのは、不正防止、おふざけ防止、
    「読める字で書きなさい」という意味もあります。
    提出する解答用紙は、「受験生の顔」ですから、受験番号、名前、きれいな文字
    や用紙を心がけるべきですよね。

  2. 【857641】 投稿者: おてんば  (ID:iKay49vqKbw) 投稿日時:2008年 02月 26日 10:33

    新4年生のかたがいらっしゃるようなので是非仲間に入れてください

    上の子が地道に頑張れたのに対し、下の娘に手を焼いております。
    会員に合格できたのに通塾を断固として拒否したので、予習シリーズをしばらく家でやって月例テストを受け続けてみることにしました。
    しかし・・・すでにもう挫折しかかっております。
    第二週の理数がようやく終わりました。国社は手付かず・・・3月のテストは間に合いそうにないので、4月の学力テストから受けさせることにしました。
    上の子の受験勉強を見ていて、悪い影響を受けています。なんであんなに大変な目にあわなきゃいけないのかと。3年生まで十分遊ばせたのですが。
    理数を父親が、国社を母親が見ています。父親は「姉よりも理解が早いのでやればできる子だと思う」と申しますがどうもおてんばで・・・机に座らせるまでが毎日バトルなのです・・

    校舎の先生には、「遊びたいのが当たり前。無理強いはしないで。入塾は4年の途中からでも大丈夫」といわれたのですがこの先を考えると大変不安です。
    皆様、お子さんは素直に机に向かっていますか?ぐずる場合、どうやってなだめていますか?
    お知恵を拝借できればと思います。
    どうかよろしくお願いします。

  3. 【857649】 投稿者: 啓太の宇宙開発  (ID:O6Jwkic4rZA) 投稿日時:2008年 02月 26日 10:37

    みなさんこんにちは。新4年の保護者です。
    2回の週例テストを終え、初回テストを返却いただきました。
    算数はまずまずでしたが、国語は二回とも時間が足りなかったようです。
    みなさんいかがでしたか?
    漢字をとても丁寧に採点していただき、
    ハネのいいかげんなところは、ことごとく×をいただきました(泣)
    本人もショックをうけていましたが2回目のテストも案の定「必ず」のハネが抜けていました。きっと×です。
    学校では○をいただけていたこともあり、変な癖が付いているようです。
    早いうちに厳しく見ていただいて良かったです。
    ところで第6回のテストからA.B問題の選択ができるとのことですが、どうされますか?
    B問題はどの程度難易度が上がるのでしょうか?
    国語を時間内に読みきれて、漢字が丁寧に書けるようになったら考えようと思ってます。

  4. 【857668】 投稿者: 啓太の宇宙開発  (ID:O6Jwkic4rZA) 投稿日時:2008年 02月 26日 10:55

    おてんば様、投稿が重なって申し訳ありませんでした。


    うちもなかなか自分から机に向かえません。
    学校から帰ってサッカーのない日は原則自由にさせて、
    学校の宿題と食事とお風呂を済ませれば8時までは好きににさせています。
    そのかわり8時からは区切りを付けて予習シリーズやろうね。といっていますが。
    一声、二声かけてやっと重い腰を上げるという感じです。
    勉強はやらなくてはいけないことだけど、正直好きじゃないみたい。
    自分を振り返ってもまあ当たり前のことのような気もしますが。


    あまりにも取りかかりが遅くて、集中できないときは主人に怒鳴ってもらってます。
    いまのところこれが一番効くみたい

  5. 【858162】 投稿者: とんとん  (ID:ZyOqjwdaSYM) 投稿日時:2008年 02月 26日 17:19

    おてんば様、はじめまして。
    啓太の宇宙開発さん、こんにちは。
    試行錯誤中のとんとんです。

    まず1週間のスケジュールなのですが…。
    うちの場合は1教科をみっちりやると嫌になるようなので(分からない問題が続くと泣きますし)、4教科をそれぞれ3回に分けて1日に2教科を組み合わせるようにしています。
    先週は6日勉強し、1日はテストと前回テストの解き直しとなりました。
    理社は学校でやった記憶のある部分らしく、今の所それが息抜きになっているようです。
    算数は大体3パートに分かれているのでそれを1つ説明し、説明した内容にあっている問題だけを解くというやり方にしました。
    先週は散々角度に悩まされましたが、1つに絞って(例えば同位角だけとか)問題を解いていると、その日はうんうんうなっても翌日は少し頭のなかが整理されて居るようです。
    国語は理論でいくよりも感覚でつかむものかなという印象もあり(私自身が理屈で文章を読んでいないので説明も難しいです)、漢字やことばの方をきっちり身につけさせようと思っています。
    プラスして1行問題と漢字を2文字かことばといったところでしょうか。
    その日の疲れ具合で、夕食前にこういった軽い物をやってお風呂上りなど気分が変わった時に難しい物をするか、逆でいくか、様子を見ながら声をかけています。
    テストは1回目を見る限り単純ミスが多いですし真ん中辺りの順位なので、まだまだ基礎固めをしていかないと駄目なようです。

  6. 【858290】 投稿者: もじゃ  (ID:OBiccJU5J5g) 投稿日時:2008年 02月 26日 18:47

    皆様、こんばんは。
    うわ〜怒っちゃいました〜
    楽しく外遊びから帰宅して、さあ勉強、と学校の宿題をやっていたので、
    (ここまでは良かったのですが・・・)
    終わったところで「じゃあ、予習シリーズを」と始めさせたとたんに
    テンションダウン・・・「小数」のところまだ全然理解してないのに
    ちょっと説明すると、
    「そんなのわかってたよ」と膨れっ面をするので、
    「お母さんに嘘をついてどうする!!」と怒鳴っちゃいました・・・
    半べそをかきながら一行問題をやっていましたが、
    これじゃあいかんですよね〜 
    スムーズに「今日の勉強も楽しかったね!」っと言える
    日は来るのでしょうか? はあ〜
    今日の反省:こちらがムキになってはいけない、うまく乗せなくては!!

  7. 【858292】 投稿者: もじゃ  (ID:OBiccJU5J5g) 投稿日時:2008年 02月 26日 18:49

    連続、失礼します。
    前回投稿したときと、IDが変わってしまいました。
    こういうことはあるのですね。
    念のため。

  8. 【859844】 投稿者: おてんば  (ID:iKay49vqKbw) 投稿日時:2008年 02月 27日 22:02

    啓太の宇宙開発さま、とんとんさま、
    さっそくありがとうございました。
    皆さんすんなり座ってくれるわけではないと知って少し安心しましたが・・・
    毎日取り組んではいらっしゃるようですね。
    我が子は週に3日やらせるのが精一杯な状況です。二教科ずつやらせていますが大抵算数が時間をとるのでどんどん押してしまって・・・社国は手付かずとなっています。まだ始めたばかりなので仕方ないとは思うのですが先が思いやられます。早く皆さんに追いつきたいです。

    ちなみに、皆さんのお子さんはもう受験することについて納得して取り組んでおられますか?例えば志望校がはっきりしているとか?
    我が家の上の子はまず本人が行きたい中学があるからと準備を始めたので目標も自ずと立てられたのですが、おてんばな下の子にはまだそれがありません。しかし親が受験を考えている理由は、近所の公立が廃校の憂き目にあうことがわかったからなのです。行政が代わりに行けという別の公立は徒歩で30分近く(都内ですのに)しかもあまり状況がよくない学校で。これは登校に同じ時間をかけるなら本人に合う中高一貫校を選んだほうがいいかなと思った次第です。したがってまだ具体的な志望校がありません。子どもを納得させられない理由がここにもあります。
    お尋ねばかりで申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す