最終更新:

899
Comment

【2413743】5年生の部屋(2014年受験・総合版)

投稿者: ピーチ   (ID:j0mcKjBtZNY) 投稿日時:2012年 02月 05日 17:44

2014年の中学受験に向けてのお部屋を2つ御用意しました。

四谷大塚のカリキュラムにわが子を託した親御様なら、通塾組・自宅学習組問わず、なんでも語り合って、互いの励みにしてきましょう。

こちらの「総合版」は、濃厚なコミュニケーションを楽しむ方むけのお部屋です。悩み、相談事、近況など、テーマも「総合版」です。

軽やかで短めな会話がお好きな方は「シンプル版」へどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 55 / 113

  1. 【2527222】 投稿者: ピピ  (ID:NPHFEmUGoJo) 投稿日時:2012年 05月 02日 09:17

    おはようございます。

    勉強のやり方様 また皆様

    算数に関してご質問させてください。(近頃出過ぎですみません)
    わかる→できる。ここまでは出来ているように思うのです。
    が、できるから実際の得点力に結びついていない。
    今回、大問1、2でかなりとりこぼしました。正答率9割に近い日付け算なども。。
    本人はカ[削除しました]チンだったと言っていますが、どんなに緊張状態にあっても2×2=4だったら絶対間違えないはず。。と思います。
    メンタル以外の問題として絶対的、安定的力が不足している?だから大量に取りこぼす?
    とにかく5年の間は算数をしっかり、じっくりやり続ける以外ないだろうと思っているのですが、
    勉強のやり方様がご指導にあたっている生徒のなかで、このような子どもにはどのようなアドバイスをされるでしょうか?
    厚かましくて申し訳ないのですが、もしお答え頂けれ有り難いです。


    かめ子様
    ありがとうございます^^
    娘は次の組み分けに向け、やる気を燃やしています。
    良い経験になったのだと思います。

    のび子様
    子供は未来にむかう時間がたくさんある。。。だなんて中学受験には期限がありますよね^^;
    だからこその悩みがたくさんあるのに。。
    次はのび太君が(ピピ子も)喜ぶ笑顔、見れるように願っています。
    共にがんばりましょう^^


    また次回、算数が撃沈したら苦手意識を持ってしまうかも、そのことがちょっと心配です。
    ご教示お願い致します。

  2. 【2527226】 投稿者: のび子  (ID:vvUoWryk4VU) 投稿日時:2012年 05月 02日 09:20

    勉強のやり方様


    とても有益な情報ありがとうございます。

    現在横線のみのキャンパスノートドット入りを使っておりました。
    しかし、10ミリ幅のものを使っていましたので
    やはり字が大きいんですよね。

    問題用紙はスペースが狭くて、見直しをしても
    どこに何の計算が書かれているのかわかりませんでした。

    8ミリ幅を買ってきて少しずつ字を小さくできるようにしようと思います。


    今まで、「字の大きさ」なんて考えてもおりませんでしたが、
    とても重要なことだったのですね。
    目から鱗とはまさにこの事でした。

    ありがとうございます!!!!

  3. 【2527279】 投稿者: まさこ  (ID:zNwgiXuimYw) 投稿日時:2012年 05月 02日 09:55

    おはようございます。

    お久しぶりです。ご無沙汰しています。
    時々、こちらを拝見させて頂いて、皆様の情報を活用させてもらっています。
    いつも、有益な情報を頂きまして、ありがとうございます。

    組分けテスト、お疲れさまでした。
    まさおはというと、前回の組分けでSコースになり、毎週の週テストで算数・国語が6割程で苦戦していました。
    社会・理科は、元々、大好きなので苦になっていないようです。
    今回の組分けテストは、15点程UPでSコース残留することができました。
    俄然、やる気になっています。

    算数は苦手意識がありましたが、組分け・学力テストなどでは、8割以上、正解すろことできるようになってきました。
    算数に関しては、間違った問題は何回も解き直しています。

    理科・社会で覚えてないところは、サブノートを何回もコピーして解いています。

    毎日の学習については、まさおは、時間配分が、まだまだ未熟なので、まさおと相談しながら、あらかじめ、一週間単位でスケジュール管理しています。

    まさおは、字が汚いので、それが今の課題です。
    毎日、朝に、「子どもの字がうまくなる練習ノート」という教材を使って、練習しています。
    三か月以上、経ちましたが、だいぶ、丁寧に字を書くようになってきました。
    算数の式も丁寧に書けるようになってきました。

    連休は、主人の実家の兵庫に帰り、まさおの希望で灘中を見に行き、須磨の水族館に行ってきます。
    灘中・・・まさおには、程遠いです。(学力テストの判定を見て、悔し泣きしていました・・・。)

    皆様、良い連休をお過ごし下さい。

  4. 【2527354】 投稿者: きらり  (ID:aU9jKzlH31M) 投稿日時:2012年 05月 02日 10:50

    皆様、おはようございます(^^)

    かめ子様

    すみません、ちょっと言葉足らずでした。
    理科は毎週のテストはテキスト中心ですが、塾では確認プリントをしているようです。
    組み分けは総合回だけ演習問題をやりました。(あ、少ないですね‥)過去問テストも組み分けだけ‥。
    量をこなせるようにしないと!皆さんの話を聞くと引き締まる思いです。
    きら男はまだまだ、勉強から逃げてばかりです。
    こんなに頑張って大丈夫?っていうお子さんが増える中、なかなか思うようにはいかないですね(ーー;)

  5. 【2527451】 投稿者: ぺこ  (ID:TbxmCNK9heI) 投稿日時:2012年 05月 02日 12:22

    はじめまして。

    子供は現在Sです。

    もともとのんびりした子で競争が苦手な子です。

    それでも、本人が行きたい中学の為に受験勉強をしています。

    五年生になり、今までのペースでの勉強では段々とついていけなくなってきています。

    諦めずに頑張って勉強していますが、今回の組み分けでSの中でのレベルが1→4になりました。

    頑張っても結果が思うようにでないことに子供は落ち込んでいます。

    今まで予習はテキストでしかしていませんでした。

    やはり、予習ナビはするべきでしょうか?

    不躾な質問をいきなりしてすみません。

    皆さんはどうされていますか?

  6. 【2527480】 投稿者: 勉強のやり方  (ID:af8hpIR6.x.) 投稿日時:2012年 05月 02日 12:51

    私がここで言えるアドバイスは、ベターと言える自信はありますが、どの子にとっても
    ベストだとは言いません。子供によって違います。
    ここには優秀なお子様をお持ちの方の書き込みもありますし、様々なご意見から、
    我が子に合うものを考え選択されることが大事だと思います。

    >ピピ様
    計算力は日々の積み重ねです。ただ、ミスを減らす書き方はあります。
    12÷(8-5)=12÷3=4  と横に続けて書くよりも、

    12÷(8-5)
    =12÷3
    =4
    と、中学で習う方程式のように下に書きます。(こんな簡単な式では横でも結構ですが)

    また、長い式では、(  )内を別のところで計算する。ということをしている子は多いですが、
    戻すときには求めた数字を入れて書き直すことが大事です。
    15÷(1+8÷2)-2 でしたら、(  )内の計算をした後に
    =15÷5-2
    としっかり書きます。決して頭の中で計算を済ませないことが大事です。
    これは特に虫食い算などでの間違いを無くすためで
    □÷3=2
    6÷□=2
    これだけでしたら間違える子はいません。ところがこの数字が分数になり、(  )も混じる式になると
    ×÷を逆にする間違いが増えます。

    (続きます)

  7. 【2527483】 投稿者: 勉強のやり方  (ID:af8hpIR6.x.) 投稿日時:2012年 05月 02日 12:55

    (つづき)
    大問2は一行問題ですから、単元ごとの解説が必要になります。
    ただ総じて言えることは、線分図や面積図を描くことと、分かっていることを書き出すことです。
    暦算含め周期算は、どういう周期なのかを書くと良いですよ。
    「5月5日が土曜日」→ [土日月火水木金]
    「ニシムクサムライ」を知らない子もいます。こういうのも大事です。
    テキストや参考書、塾の授業ノートを見て、何をどのように書けばいいのか、1つずつ確かめて下さい。
    また、問題を見て「等差数列」「消去算」「和差算」と、何の単元の問題か分かるようになると、
    解法も思い出しやすくなりますので、日頃から、今は何の単元を勉強しているのか意識させて下さい。
    「ベストチェック」や「四科のまとめ(算数)」などで、単元をまとめて学習するのも手です。


    >のび子様
    10mmでも大丈夫ですよ。そのドット入りのキャンパスノートがお勧めなのです。
    行いっぱいに数字を書くのではなく、3分の2ぐらいを使うことを意識して書けば問題ないですよ。
    テストでは、上述したことを注意させて下さい。
    また、左上から書くことが大事です。スペースが足りずに、あっちこっちに書くことになりますので。


    >まさ子様
    文英堂の「最高水準ノート」もお勧めです。理科の「四科のまとめ」は使いづらいですし、
    重要どころも分かりづらいので、まとめにいいと思います。
    あとは週例テストの過去問で難問練習はできます。

  8. 【2527504】 投稿者: ラビ  (ID:S687yQ5ffa.) 投稿日時:2012年 05月 02日 13:18

    こんにちは。

    今回のテスト、算数が撃沈!です。
    計算ミス(3桁の足し算)、問題の読み違え、等々等々。なんとも情けない結果に、母はショックで寝込んでしまいました。途中、39度を越える熱も出て、ほぼ一昼夜布団で過ごしました。
    やっと体力気力が戻ったところです。

    勉強のやり方様 皆様
    よろしければご教示願います。

    上述の通り、ポロポロと失点を重ねています。メンタル面でのこともあるかもしれませんが、息子は『消去算』『やりとり算』の苦手意識が高く、今回の学習範囲でも苦戦していました。

    「消去算」については
    ・式を何倍かにして、消せるものは消す。
    ・式毎代入する。
    等の解法テクは理解しているようですが、実際の問題でどれを使って消していくかをパッと見抜けないようです。
    式も丁寧に書いているので、なぜ見抜けないのか、不思議でたまりません。苦手意識が高いものは演習量で克服するしかないと思い、組分けテスト直前まで消去算と格闘したのですが、結果、「やっぱり解けない、わからない」の泥沼状態でテストに突入してしまいました。

    基本に戻って、つまづいているところを探しながら学習させようと思っていますが、アドバイスをいただければ嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す