最終更新:

616
Comment

【302335】通信クラブで中学受験

投稿者: 塾がない   (ID:2fTe8cdyItQ) 投稿日時:2006年 02月 19日 02:21

新小学5年生の親です。
現在、私共の住んでいる近く(子供が無理なく通える範囲)には進学塾がありません。
そこで、この2月から通信クラブに入会しました。


もし同じ通信クラブにご加入の方がいらっしゃいましたら、スレを通して学習方法、教材の内容などに関する
ご意見の交換をさせて頂ければと思っております。


既に実施中の方、入会を検討中の方、もちろん、通信クラブを利用して中学受験をされた方(終了組)の方々からも
貴重なご意見を頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 46 / 78

  1. 【859974】 投稿者: とんとん  (ID:N8vMZFE1A3w) 投稿日時:2008年 02月 28日 00:02

    皆様こんばんは。
    もじゃさん、ちょっと説明すると「わかった」というの、うちもよくやります。
    しかも「あぁ、わかってる、わかっている」といった風情でいかにも面倒くさそうに…。
    そのくせ問題に入ると分かっていない!いらいらしちゃいます。
    「勉強楽しかったね♪」(娘も私も)には、まだまだ遠い道のりのようです…。
    おてんばさん、うちは「受験してもいいよ〜」ぐらいののりです。
    いくら「学校の内容以上にやらないと駄目なんだよ、今通信でやっていることは学校でやるまでまつのではなくて、きっちり覚えないと」といっても「はぁい」と(笑)
    昨秋には公立と私立(私の母校)の文化祭に行き、学校の雰囲気がまったく違うことは分かったようです。
    上に書いたような娘なので、ばりばりと勉強してよい大学を目指すというよりは、大学の附属校がよいのではないかと思っています。(本人も何度も受験は嫌なのだそうです)
    学区外入学ができる市なので今通っている小学校は評判がよいのですが、イコール受験する子どもも多いというのが分かってきました。
    上位層が抜け、さらに学区外の中学へ行くことができるとなると、通う予定になる中学校は荒れてはいないものの評判はあまり…という状態です。
    うちは評判のよい学区外の中学は遠すぎて通うことができないので、やっぱり受験かなぁと親は考えています。
    女の子は高校から入ることができる学校が、昔に比べて少なくなっていますしね。
    4年になって、ちらほらと塾に行っているという話も聞くようになったので、少しは真剣に考えてくれるかしら。

  2. 【861838】 投稿者: 勉強嫌いの母  (ID:SzUnSPkSeTs) 投稿日時:2008年 02月 29日 16:30

     この春から新4年生の娘の母です。娘の今後の勉強方法について悩んでいたところこちらをみつけました。よろしくお願いします。
     3年生の4月〜今月までZ会受験コース3年を受講していました。算数だけは発展問題に苦しんでいましたが、1ヶ月の課題をまずまず期間内に終了することができ、次の教材が届くまでは成長する思考力の8級をしていました。このままZ会の4年生を継続するつもりだったのですが、娘の受験予定の私立中学が基本重視の試験傾向だと知り、Z会のような発展、応用など難易度の高い問題をするより、基礎固めをしたほうが良いのではないかと迷っています。このままZ会を続けるべきかそれとも少し易しい予習シリーズを自宅学習するか。教材の内容と娘の反応が見たかったので予習シリーズは取り寄せて手元にあります。
     予習シリーズの通信くらぶも考えていますが、毎週のテストを提出出来る自信がつくまでは自学のほうがいいかなあと、結構大変そうなので 通信くらぶはZ会のように添削して解答が返ってきますか?採点だけですか?
     やめたくない習い事があるのでできれば可能な限り自宅学習での受験勉強をしたいと思っています。教えていただければ幸いです。

  3. 【862840】 投稿者: とんとん  (ID:e07HhXjMHCI) 投稿日時:2008年 03月 01日 14:10

    勉強嫌いの母さま、初めまして。
    通信くらぶのテストについてですが…。
    解答用紙の方は、国語については採点にプラスして一言コメントがあったりします。
    考え方のアドバイスや難しい問題が正解だったときには、お褒めの言葉がありました。
    算数は、文章題のなかから2問まで選んで、考え方、式などを書く紙がついています。
    そちらには丁寧にアドバイスが書かれています。
    その他に校舎で配られる(?)冊子が入っており、詳しい解説や偏差値表、順位表が書かれているので、4年生の今の所はそれで十分理解できています。
    始めはAクラスのテストですが、そちらでは簡単すぎる(平均以上をとり続ける)という方は、難しいBクラスに変更できるという案内がきました。
    Z会の教材を見たことがないので難易度はよくわからないのですが、予習シリーズは基本的なことをしっかり押さえてあると思いますよ。

  4. 【863001】 投稿者: さみーまま  (ID:2oMB4GKd97A) 投稿日時:2008年 03月 01日 17:28

    久しぶりに、ここの書き込みに来て見ました。こんにちは、よろしくお願いします。
    とんとんさんもお久しぶりです。憶えてくれていますでしょうか。
    とんとんさんはもう文化祭見に行かれたのですね。うちは、というか
    母のほうが、まだどこに行かせたいのかハッキリ決めてないので・・・。
    今年は娘をその気にさせるために、見学しに行ったほうがいいのではないかと
    思っています。
    ところで第二回の角度のときも教えるのに苦労しましたが、今週の少数ではさらに
    大変でした。
    必須ではない演習問題も今週はじめに買ってやらせました。
    とーっても解くのに時間かかりましたよ。
    第三回の理科社会はぜんぜん手をつけてないです。
    明日テストをやらせて、終わり次第第三回のサブノートをやらせなければです!
    時間が足りない・・・
    通塾してる子はどのくらい(どうやって)勉強しているのだろう・・・

  5. 【863200】 投稿者: 勉強嫌いの母  (ID:SzUnSPkSeTs) 投稿日時:2008年 03月 01日 22:00

    とんとんさまお返事ありがとうございました。予習シリーズは復習用の類題がありとても助かります。Z会は添削はとても丁寧で満足していたのですが、復習用の教材がなく自力で市販問題集を探すしかなく勉強嫌い母としてはかなり苦痛でした。
     まだ予習シリーズを始めたばかりで購入した月例テスト集もまださせていません。さみーままさんのご報告からも1週間の課題をこなすのは大変そうなのでやはりしばらく慣れてからかなあと思ったりしてますが、最初から乗らないとそのままぬるま湯状態から抜け出せないかなあとも思ったりしてます。通信くらぶは大変ですか? 少し先に進ませた状態で入会した方が楽でしょうか?

  6. 【864175】 投稿者: とんとん  (ID:Ce.ZCxUKYOI) 投稿日時:2008年 03月 03日 07:19

    さみーままさん、もちろん覚えてますよ〜。
    学校を実際にみると、その気になるみたいですね。
    うちはテニスを習っているので、文化祭でテニス部のお姉さま方にラリーをしていただけて、すっかりその気になりました。
    そりゃそうですよね、私立で何面もコートがあるところと、公立の1面、しかもクレーコートを比べてみてしまっては…。
    第2回の角度はうちも大変でした。図形は知識として定着していないとお話にならないところも多いので(三角形の内角の和なんかも出てきますよね)、先を考えるとくらくらします。
    理社(算数も)は、今月はwebのお試しを利用しているのですが、うちにはむいているようです。ああいうランキングがつくものには燃えてしまう性格なので(笑)
    かなりしつこく問題がでるのでサブノートへの書き込みもスムーズでしたよ。
    うちはやめられそうもありません。
    勉強嫌いの母さん、うちは予習シリーズと余裕があれば演習問題も、で手一杯です。
    漢字だけ少し始めておいて通信くらぶにはいったのですが、テストまで日にちがありすぎて忘れてしまっていました(涙)
    先取りしておいて覚えていられるお子さんならよいのですが、うちのような子どもには向かないようです。
    4回に1度は総合で復習しますし、遅れが出ても採点はしていただけます。
    春休みやGWには日程に余裕があるので、そういうところで挽回できそうかなと思っています。
    通信くらぶに入るのは、進度が追いついたところで十分なのではないでしょうか。

  7. 【864391】 投稿者: りぜっと  (ID:TbeuUNyBSp.) 投稿日時:2008年 03月 03日 11:30

    はじめまして。皆さんと同じく自宅学習しております新4年母です。こちらのスレッド通して読ませていただきました。我が家もお稽古との両立で通塾せずに家庭学習していますので、みなさんの経験談やアドバイス大変貴重に感じております。現在予習シリーズ(昨年まではジュニア予習シリーズ)で学習していますが、通信くらぶにはまだ未入会で、最初は月例のみ本校舎で受けていこうと思ってます。実は予習シリーズの進度で少し悩んでいます。うちは今のところ四谷の予定表よりほんの少し先に進んでます。通信くらぶの添削指導には魅力を感じているのですが、今は進度があっていないのでどんなものかな・・・と受講に躊躇しています。特に先取り志向なわけではないのですが、4年生の範囲を少し早めに終わらせて、難化する5年生をゆっくり取り組もうと思っているのですが、親の指導にも限界があるし、どうしたものかと思ってます。通信くらぶの皆さんはやはり進度は予定表に合わせてますか?予習シリーズお使いで少し先取り学習を進めている方は、テストはどう対処しているか(出来るお子様でしたら、対処もないのでしょうね><きっと!)、アドバイスいただければと思います。よろしくおねがいします。

  8. 【865166】 投稿者: 算数ママ  (ID:FRJCanVZzxI) 投稿日時:2008年 03月 04日 00:44

    りぜっとさま

    新5年生の娘の母です。我が家も4年生まで自宅学習で予習シリーズを使い、この2月から通信クラブに移行しました。

    通信クラブ以前の自宅学習は、算数(予習シリーズ)・国語(予習シリーズも半分くらいやりましたが、他の市販教材も使用)が中心で、特に算数は10月末の時点で4年生の予習シリーズは終えることができました。5年生からは通信クラブで・・・という予定でしたので、11月〜1月の3ヶ月は、算数だけ5年生の予習シリーズをそれまでの1/2のペースに落として、手薄だった理科社会の予習シリーズの勉強や、国語のことわざや慣用句などの学習にあてて過ごしました。N研の無料診断テストとセンター模試を1回ずつ受けて、算数の定着度合いを見たりもしました。

    実際、通信クラブが始まってみて、算数の進度に余裕があるのはかなり助かっています。他の3教科は、通信クラブのスケジュールで一週間の勉強をしていますが、算数はさらっと以前間違えた問題などを解きなおす程度で、週例テストを完全な復習問題として使っています。そして、新しい単元としては、さらに先の回の勉強をマイペースで進めています。

    自宅学習では、いろいろな学習スタイルや教材をそれぞれの家庭で選択できるというのが大きなメリットです。4年生時は、まだ試行錯誤できる時間もたっぷりあるので、「通信クラブのスケジュールでなければ」ということもないような気もします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す