最終更新:

1013
Comment

【5428102】進学くらぶのお部屋

投稿者: りんご   (ID:VbGCv7GB5Bo) 投稿日時:2019年 05月 08日 14:42

はじめまして。
地方で四谷大塚がなく、進学くらぶ2年目です。

予習ナビのみの方も、テスト生も、
孤独になりがちな通信親生活、励ましあえたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 103 / 127

  1. 【6681886】 投稿者: 茂作  (ID:aZvjjPt7YZ.) 投稿日時:2022年 02月 20日 22:13

    5年生になった時の洗礼は予習シリーズあるあるですね。

    >社会は暗記がメインなので、予習ナビをすべて視聴しないで学習してる方はいらっしゃいますか?
    >効率の良い方法があればアドバイスを頂いたいです。

    具体的なアドバイスを望むのであれば、お子さんの現状のコースとどのあたりの学校を目指しているのか、また得意不得意科目の情報なども書いた方がよいかと思います。
    というのも、社会という科目は、どこらへんの学校を目指しているかによって勉強の仕方が最も変わってくる教科だからです。

    多くの難関校の場合、社会は暗記だけでは到底太刀打ちできない難科目となります。幅広い知識に加え、深い考察力と高い表現力が求められます。予習シリーズの学習だけでは全く足りなので、普段から新聞やニュース、インターネットなどで知識を深めておき、また議論などを通じて考察と説明する能力も磨いておく必要があります。このクラスを目指すなら5年生のうちは社会こそ時間をかけてやってもよいぐらいです。6年になると社会に時間を回している余裕はなくなるでしょうからね。

    一方、学校にもよりますが、中堅校以下の学校の場合は基本問題が中心になるので、社会はほぼ暗記科目化します。
    このクラスを目指すつつ、また社会を得点源にしなくてもよいのであれば、多少流し気味で学んでもよいと思います。6年生時の復習や直前期の詰込みでもなんとかなりますしね。学校によっては長文記述や難問ももちろん出ますが、このクラスの学校を受ける子たちの場合は正答率は全体的に下がるのであまり気にしなくていいです。
    個人的にはこのクラスの子の場合は社会に時間をかけるぐらいなら算数をしっかりやった方がいいと考えます。算数は一度遅れると取り返すのが大変ですから、そのケアをする方が優先かと思います。

  2. 【6681975】 投稿者: 小5男子ママ  (ID:UlGflU5iSnw) 投稿日時:2022年 02月 20日 23:00

    すべての教科が1ランクアップしたような感じで、進学くらぶでもなかなか時間のやり繰りが難しくなってきましたね。

    うちの子の場合は一切予習はせずに1日目はナビを見て、次の日に要点チェック、演問をすべてやっています。
    要点チェックとまとめてみようはテキストを見て良いルールにしています。
    あとは週テストの前日に週テスト問題集を解かせるくらいでしょうか。
    昨年までは組分けテストの前に詰め込んでいましたが、今年は週テストがあるので、週テストを確認テストのような位置づけでいます。

  3. 【6682038】 投稿者: 疑問  (ID:TkXjvd2iLt2) 投稿日時:2022年 02月 20日 23:58

    今年の新5年生は週テスト問題集はないとおもうのですが、小5男子ママさんのお子さんは新5年生ではないのでしょうか?
    過去の週テスト問題集をうまく使い回しているということですか?

  4. 【6682211】 投稿者: 小5男子ママ  (ID:UlGflU5iSnw) 投稿日時:2022年 02月 21日 08:45

    息子は新5年生です。

    過去の週テスト問題集を購入して使用しています。
    在庫があれば四谷のサイトで購入することができますが、現在5年上はすべて品切れのようですね。
    テキストの改定があるため、教科や単元によってはそのまま使用することはできませんが、社会に関しては上は7回と8回が逆になっているだけで単元としてはほぼ同じでした。
    若干傾向が違ったり、データが新しいものじゃないことはありますが、基本問題はほとんど変わらないので、過去問としては十分使用することができると思います。

    うちの子の場合はただテキストを読むよりは問題を解く方が定着度が良いのと、意外と漢字で書けなかったりすることもあるので、昨年は演問を再度解かせていました。
    今年は試しに元々使用していた算数に加えて理科と社会も週テスト問題集を購入して使用しています。
    まだ2回目ですが、各コースのテスト問題もわかるので、理科や社会の方が活用できそうです。

  5. 【6682746】 投稿者: 暗中模索  (ID:R6X40JGJI1U) 投稿日時:2022年 02月 21日 15:20

    茂作様
    小5男子ママ様

    分かりやすいアドバイスや、お子様の勉強方法を教えて頂きありがとうございます。
    希望する中学校の偏差値が65前後です。子供の社会の組分け偏差値は、65に達していません。
    社会の過去問を確認したところ、暗記だけで解ける内容ではありませんでした。受験直前期の詰込みでは太刀打ちできない問題が多数ありましたので、効率の良い勉強法ではなく、知識を深めて問題を読み解く力が付くように取り組みたいと思います。
    小5男子ママ様のように週テスト問題集を併用して、問題量を増やす方法も良さそうですね。時間に余裕ができるようになったら、是非させてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【6683136】 投稿者: 算数大好き男子(新小5)  (ID:7GHRIeRuw6w) 投稿日時:2022年 02月 21日 20:00

    我が家も同レベルの中学を志望しています。

    志望校の過去問題集を何冊か買いましたが、毎年問題レベルが上がっていて、今年出題問題をネットでみて「小学生にこの問題を記述させるの?」って愕然としました。

    愚息は、丸暗記なら得意ですが、記述は苦手なので涙目です。

    我が家の対策としては、
    ・予習シリーズをノートにサラッと解いた後に、動画授業は1.5倍速でサクッと、でも一通りは見る。
    (おやつ食べながらの時もある)
    ・演習テキストをやる。
    ・進学くらぶのコラムは毎日やる。(時事新聞感覚)
    ・サピックス重大ニュース付録の語彙単語帳と本は時間がある時に読む(持ち歩けて便利)
    ・日能研の社会科記述問題の解き方の同じ範囲をやる
    という感じです。

    正直、予習シリーズの内容だけ覚えても、難関レベルで記述のある社会科対策は厳しいと感じてます。
    志望校がある程度絞られいらっしゃるようなら、過去問の傾向に合わせて勉強時間を調整してもいいかもですね。
    お互い頑張りましょう。

  7. 【6684372】 投稿者: 暗中模索  (ID:R6X40JGJI1U) 投稿日時:2022年 02月 22日 18:48

    お子様の勉強をきちんと導けていているようで、すばらしいです!
    わが子は、高速基礎マスターは4年生から取り組んでいますが、≪毎日のコラム≫は、新5年生の2月から取り組み始めました。
    勉強計画がスムーズにいかず時間が足りないので、予習シリーズと演習問題集を仕上げるだけで1週間が過ぎてしまいます。
    算数大好き男子様のように、サピックスや日能研など他の教材まで手を出せない状況です。。。
    サピックスの重大ニュースなどは興味がありますので、春休みに目を通す程度でも良いので、子供に読ませてみようと思いました。

    自宅学習のみで、他のお子様の様子が全く分からない中、もっとやるべき事があるのではないか?と不安に思う時があります。
    他のお子様の勉強の様子を知ることができ、私がとても刺激を受けました。
    ありがとうございます!

  8. 【6684873】 投稿者: あばれる軍  (ID:iMVyqPiblDw) 投稿日時:2022年 02月 23日 09:20

    どこらへんのレベルの学校を目指してるかによって勉強法考えるのもアリだけど、現時点のコースや偏差値の方が実際にはもっと重要よ。

    正直なところ、ほとんどの子が4年から6年の最後まで、コースも偏差値的も大きく変わらずに過ごすのが現実だかんね。ちなみにこの傾向は上位層ほど顕著。3年2月の入塾時点でトップクラスだった子は、ほとんどそのままその位置をキープして卒業していくわけ。

    もちろんBコースからSコースに上がりましたなんて例は毎年のようにあるわけだけど、実数としてはかなり少ない。意気揚々と掲示板に書き込んだり宣伝に使われたりするから目立つだけで、実際のところはかなりのレアキャラ。しかも大抵の場合、元々才能はあったけどちゃんとやってなかったという感じののんびりさんがほとんど。
    だから、「うちの子にももしかしたら当てはまるかも?」などと期待するのはぶっちゃけ危険。今の成績と大差ない状態で6年の最終盤に突入する可能性の方が圧倒的に高いわけさ。

    なので、例えば偏差値65の難関校を目指してる場合、現時点で偏差値60以上の子がその対策を4~5年生のうちに進めとくのはまぁあり。だけど、55を切るような子に同じことをやらせるのは辞めたほうがいい。はっきりいってオーバーワークだし、仮に身についたとしても使わずに終わる羽目になる可能性もある。
    2月の勝者のドラマでも言ってたけど、この偏差値帯の場合はさらに偏差値58の壁みたいなのが本当にあるしね。Sコース~Cコース上位はホント別世界。才能面がまるで違う子の集まり。そのレベルに達していない子が彼らと同じことをしようとしてもうまく出来ないことがほとんどだから、あまり参考にしない方がいい。

    結局のところ、現時点の自分の立ち位置にあった勉強をした方がいいってこと。実際そのためのコース分けだし。
    4~5年生のうちは今いるコースのカリキュラムをしっかりやりきったうえで、もし余力あったらそれをどう使おうかぐらいにしといたほうがいいと思うよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す