最終更新:

67
Comment

【1019129】公文がいやになった子

投稿者: あんず   (ID:lhKUVOkPnxY) 投稿日時:2008年 09月 06日 11:42

小3の息子が、通って一年になる公文を辞めたがっています。
最近は、宿題を隠すようになり、
先日部屋の片づけをしていたら、折りたたんだ宿題が出てきました。
どうしてこんなことをしたのか、問い詰めると、
同じ問題を何度も出される。
なかなかレベルが上がらない。
教室に長く残される。
といった不満を泣きながら訴えてきました。
その教室は、かなり歴史が長く先生の評判もよいところです。
友達もたくさん通っており、息子自ら入りたい、と希望しました。
最近、飽きてきてしまったのか、あまり意欲がありません。
4年生からは中学受験向きの塾を考えております。
それまでは公文で、と思っていたんですが、
こんな調子だと、公文を続ける意味があるのか?
迷っております。
同じような経験された方、いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【1021838】 投稿者: あんず  (ID:KmI/TyhhbGU) 投稿日時:2008年 09月 09日 11:42

    訂正です。
    15枚こなしていたのは、入会当初の初歩レベルのときでした。
    最近は、だいたい10枚です。
    うちの教室では、プリント5枚を一束にして数束渡されるので、
    次回の教室の日までの日数按分すると、この数になります。
    私としては、出された宿題は全てやって行くものだと思っているので、
    体調が悪かったり、旅行などで出来なかったとき以外は、
    「宿題やりなさい。」と言っていました。
    中学受験を視野に入れていますが、公文での先取りを焦っているのではなく、
    あくまで、毎日一定時間勉強する癖を身につけたいのです。
    30分以上家で勉強を続けられるようにすることが目標ですが、
    飽きっぽいせいか、なかなか出来ません。
    中学受験の勉強量は膨大なものになるので、
    次男にもう少し集中力がつけば良いな、と思っています。

  2. 【1021845】 投稿者: 公文経験者  (ID:TkXNHY6TTu.) 投稿日時:2008年 09月 09日 11:47

    うちは小1〜3年2学期まで通わせました。F教材終了で終わりました。
    公文は計算、集中力、習慣付けと割り切ってやらせてました。
    思考力は別にやらせてました。

    子供の教室で教材がかなり進んでいたのは 幼稚園入室が多かったです。
    教材も最低3回は繰り返していたと思います。

    大体教材によって 「ダレる」時期を聞いてましたので うちも例外なく
    そうでした。答えを丸写ししていた時期もありました。
    隠す子もいると思いますよ。その時はどうして・・・・と本気で
    悩みましたが、そういう事 進学塾へ行っても何度となく出てきます。
    子供を信頼したい、自主性を大事にしたい、養って欲しい・・・
    でも、そういう事も含めての失敗、成長なんだと思います。

    今、上位クラスにおりますが、公文と比べものにならない位大変です。
    公文の貯金などささやかなものです。
    でも、かじっておく(先取りではありません)事は悪い事ではないと・・・。
    学習は積み重ねなので やった事は全て無駄ではないと思います。 

    皆さん よく公文を同じ事を何度もといいますが、内容は別としても
    学習に於いて同じ事を繰り返す(復習)してこそ身につきますよね。
    問題が単純であれ、難問であれ それは同じだと思います。
    それって学習において一番大事な事ですよね。
    うちは塾の算数の教材は最低3回はやります。時間がなく大変です。
    でも、それができるのはこれまでめんどくさいと言いながらでもひたすら計算力を
    磨いてきたおかげです。計算にまったく心配がないので考える時間を確保できます。
    確実に答えにいき付きます。

    塾では思考力プラス処理能力を多分に要求されますから、塾が始まるまでに
    ご家庭で公文以外の面白そうな学習を取り入れたらいいと思いますよ。

    うちも強育パズルに始まり都道府県パズル、イージーキューブ、アルゴ、
    チョコレートパズル、四字熟語カルタなどあらゆるパズルをやってました。

    漢検なんかは本人のやる気があればかなり進んでいいんじゃないでしょうか?
    漢検持っている子は国語の知識はやっぱり得点高いですよ。

    今やれるような楽しい学習をもっと取り入れたらどうでしょうか?
    既にやられているんでしたら問題ないと思います。
    ママ塾で対応するのも悪くないですよ。

    でも、3年生ってそろそろそういう時期ですよね。
    お友達も 小さい頃からやってきたお稽古や 学校に入ってから始めたお稽古など
    この頃にピアノやめた、バレエやめたとよく聞いてました。
    続けることの難しさは大人でもそうですよね・・・。

  3. 【1021878】 投稿者: パズルっ子  (ID:Y/3e94bZdLk) 投稿日時:2008年 09月 09日 12:29

    あんずさま


    > 一日20枚はよく頑張りましたね?
    > うちの子は、10〜15枚です。


    何度もでてきてスイマセン(汗)


    1日20枚は夏休みだからできたのです。
    学校が始まると5枚ぐらいしかできなかったです。


    夏は、朝7枚、昼7枚、夕方6枚 1枚5分で終わらせると計算して、1回が35分から
    多めにみても45分。朝、昼、夕方 45分程度の勉強は夏休みならできると
    思ったので、子供に1回45分でできるはず。なぜなら、このプリントは1枚5分
    程度でできることを想定して作ってあるから、と説明しました。


    実際、解答集には、ここは1枚5分とかここは1枚7分とか書いてありますので
    それを見せて納得させました。


    先生によって差があるとお感じの方もいらっしゃるようですが、私も何校か体験して
    ますけど、最終的には到達度テストで時間と正答率で計る基準があるので、教室で
    そんなに差はないはずです。


    先生がみてるのは、教室での集中力の度合いだと思います。
    ですから、一度モチベーションが下がると、キツイですよね。
    子供だから、好きなものは集中するけど、嫌いなものはふてくされるって感じに
    なっちゃうのですよ。小3ぐらいだと、そこから抜けるにはかなり時間がかかります。


    教室では、本人が悟らないかぎり、スタッフも先生も手をさしのべませんから、
    あと半年でスランプを抜けるには難しいものがあると思います。


    本来、お教室の先生がもう少し細かくみてくださるなら、その子がどうして
    モチベーションが下がってるのか、どうすればもっとやる気になるのか
    アドバイスできるはずなんですよね。しかし、自学自習が公文ってことなので、
    こういう子は自分が気づくまでほったらかされるのが現状です。
    でも、長い目でみたらそれもアリなんですよね。しかし、スレ主さんは来年の2月まで
    と決めてらっしゃるので、そればら続けるのはあまりよい結果にならないと思います。


    よくあるパターンとして、先生も商売ですから、例えば英語をはじめてみたら?
    とか(最初はスイスイすすむので、先に進みたい子には効果があり、先生も月謝が
    倍になるのでネ)また、そんなに早くすすまなくても。。。ゆっくりやりましょう!
    みたいな話にすり替えられることが多いです。




    話はもとに戻りますが、本人はもっと先に進めれば、辞めたくないと言ってる。
    だったら、続ける?
    でもそれには、今以上に枚数をこなし、時間内で計算できる訓練をしなければ
    難しいってことを本人にしっかり提示してやるといいのかな。



    やっぱりそれは大変そう。。。
    それなら塾に変わりたい、ってことならそれでもOKだと思います。
    だって、たかが公文、お兄さんは公文行かなくても数学が得意なんですもの。
    それに、塾で成績いい子で公文やってない子だっていくらでもいますから。
    そう言って、励ましてあげてください。


    で、公文辞めて、他の教材で半年つなぐってのは、こういうタイプの子には
    難しいかもしれないです。家で地道に決まった教材をこなすのは、公文に
    近いものがあるわけで、誰にも聞かずに黙々とできるなら公文もできるはず
    だから。 ですから、早くに塾に行くことをお勧めします。

  4. 【1022124】 投稿者: いいきっかけ  (ID:v2/Z.UObiQU) 投稿日時:2008年 09月 09日 17:11

    うちの子、公文をお試しでやって早々にドロップアウトしました。
    でも決まった教材は黙々とこなしています。
    コツコツ続けるのは大切ですが、公文はやや単調過ぎる気がします。
    算数に限って言えば、公文は本当に算数が好きな子には、向いてない教材にも思えます。


    うちも同じ3年生。周りの子はぼちぼち通塾を始めています。
    心機一転。ちょうどいい入塾のきっかけになるのではないでしょうか?

  5. 【1022497】 投稿者: あんず  (ID:lhKUVOkPnxY) 投稿日時:2008年 09月 09日 23:03

    パズルっ子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先生がみてるのは、教室での集中力の度合いだと思います。
    > ですから、一度モチベーションが下がると、キツイですよね。
    > 子供だから、好きなものは集中するけど、嫌いなものはふてくされるって感じに
    > なっちゃうのですよ。小3ぐらいだと、そこから抜けるにはかなり時間がかかります。
    先ほど教室に出向き、様子を見てきました。
    確かに、膨れた顔でプリントをこなしていました。
    楽しくないので、字も当然汚く、何度も直しをさせられていました。
    うーむ、悪循環ですねー。
    先生には本日教室の前に、子どもが乗り気でないことをお話しました。
    やはり、制限時間と正答率の基準があり、それをクリアするためには、
    数をこなさないとならないとのことでした。
    詳細、来週個人面談をすることになっています。
    家に帰ってからも機嫌が悪く、辞めたい、と泣いていました。
    進まない他に、教室で一生懸命やっているのに、
    「よそ見している。」とか、「集中していない。」と言われることが嫌だそうです。
    確かに、最近副鼻腔炎のせいか、ぼーっとすることが多いです。
    その辺のことも先生に相談しようと思います。

    > だって、たかが公文、お兄さんは公文行かなくても数学が得意なんですもの。
    > それに、塾で成績いい子で公文やってない子だっていくらでもいますから。
    そうですね。
    長男は、特に何もしなかったのですが、掛け算の九九は、
    おまけでいただいたビデオを観て全て覚えてしまいました。
    1年生のときに、3桁×2桁の計算を暗算で解いたのでびっくりしました。
    どちらかというと、代数より幾何が好きで、パズルを解いている感じなんでしょう。
    公文をやっていたら、数学が嫌いになっていたかもしれないし、
    逆にもっと好きになっていたかもしれません。
    > で、公文辞めて、他の教材で半年つなぐってのは、こういうタイプの子には
    > 難しいかもしれないです。家で地道に決まった教材をこなすのは、公文に
    > 近いものがあるわけで、誰にも聞かずに黙々とできるなら公文もできるはず
    > だから。 ですから、早くに塾に行くことをお勧めします。
    そうなんですよ。自習は次男は苦手です。
    でも、塾に入れば、もっと宿題がたくさん出るよ。という話をしました。
    単調な計算ばかりでげっぷが出そうな息子は、
    それでもいい、図形が早くやりたい、と言って長男のお古のドラえもんの算数を
    読んでいました。

  6. 【1022690】 投稿者: お気持ちわかります  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2008年 09月 10日 07:40

    公文も塾も合ってる子
    公文は合ってて塾は合わない子
    公文は合わないが塾は合ってる子
    公文も塾も合わない子

    色々な子がいますのであまり深く考えないほうがいいかもしれませんね。
    スレ主さんのお子さんはもう公文をやる気はないかもしれません。
    ただ塾(塾でもレベルによりますが)は相当厳しいですよ。
    3、4年生くらいではたいした事はやりませんが5年からは公文なんて
    比べ物にならないでしょう。それに塾は成績がつきまといます。
    他者と比べる必要のない公文で誰々はFなんて気にしていたスレ主さんの
    お子さん、大丈夫でしょうか?まずは人は関係ない事も塾に入る前にきちんと
    教えてあげて下さい。

  7. 【1022698】 投稿者: どろんこ  (ID:wxKnJVRqXPo) 投稿日時:2008年 09月 10日 07:57

    くもんにいくと、「だれだれは何で表彰!○学年超え!」なんて表があったりするので、自分の学習とはいえ、子ども達は進度を意識するわけですよね。
    それがくもんのねらいだったりするわけでしょうが・・・・。
    私はあれが嫌ということもあり、お友達が軒並みくもんに行っているなか、子どもはくもんに生かせていません。
    密かに○○くんはすごいらしいよ!よし俺も頑張るぞ!の方がいいのに。
    表彰はただ単に見えてる結果なだけで、普段の頑張りこそがすべてなのに。


    お気持ちわかりますさまの御意見賛成!
    わたしも、スレ主さんのお子さんは、もう公文を続けたくはないような気がしました。
    だから、それなら気分を変えて塾に数ヶ月早めに入ったら?とおすすめしました。
    決めたことをやりつづける根性も大切ですが、それよりも、これからのことを、自分自身が前向きに考えて、どう学習をしていくべきなのかをお子さんが考えることの方が大切だと思います。
    3年生では決められないとおっしゃっていた方もいらっしゃいましたが、3年生だからこそ、9歳の壁にぶち当たっているわけで、今だからこそ悩めるんだと思いました。

  8. 【1025849】 投稿者: 行ったときだけ公文  (ID:BCY6qkjSN.g) 投稿日時:2008年 09月 13日 12:45

    皆さん、きちんと宿題やらせているんですね。

    4年生の我が家は放ったらかしなので、D教材くらいまでは自宅でもやっていたようですが、F教材に進んでからは、「行ったときだけ公文」になっています。

    家ではダラ〜っとした姿しか見たことないですが、公文教室では「何故か、燃える」そうで、先生いわく、周囲がどんなにがさがさしていようが一心不乱に集中し、早く帰宅しなさいと行っても2〜3時間はやっています。(算数・英語の2教科)

    家でやる公文と、教室でやる公文は、同じプリントなのに、子供にとっては随分違うようです。
    駅前の出入りの激しいおおざっぱな教室ということもあり、宿題をやらなくてもお咎めなし、というのも、まあどうかとは思うものの、我が家のようなダラ親子には合っているようです。

    我が家は小学校から高校まで一貫教育の私学なので、中学受験の予定がないなど、皆さんそれぞれ事情は違うのでしょうが、教室そのものが嫌いというわけではないお子さんの場合、宿題なしの公文という方法もあるのでは・・と思います。
    こんなんじゃ、ダメでしょうかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す