最終更新:

28
Comment

【1684902】計算教えてください

投稿者: 6年母   (ID:c24jwfvSKxY) 投稿日時:2010年 04月 07日 10:40

6年、日能研ブックスの「計算と熟語」の第一回の計算問題教えてください。

2340÷12+2340÷13+2340÷15=    

すみません、出先なので問題集が手元になく、問題が正確ではないとおもいます。

工夫して解けるものなのか、地道に計算するしかないのか・・・よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1687912】 投稿者: ・・・  (ID:K9oIE/pQoBc) 投稿日時:2010年 04月 10日 01:37

    三秒様

    息子さんの自慢だけでなく、せっかくなので3秒で解いた際の計算手順を
    我々凡人にご教示願います。

    3秒で解くのは、やっぱり右脳によるひらめきなんでしょうか?
    (式を見ただけで、答えが浮かんでくるとか?)

  2. 【1687970】 投稿者: そろばんなら  (ID:PDgYaUPH.mc) 投稿日時:2010年 04月 10日 07:53

    計算の工夫をする以前に、きちんと計算しても秒殺できる
    ということでしょう。

  3. 【1688033】 投稿者: そろばんなら  (ID:PDgYaUPH.mc) 投稿日時:2010年 04月 10日 09:31

    すいません。補足させて下さい。
    そろばんを多少できるからわかりますが、あれくらいの計算なら、
    頭の中の珠を動かして、充分暗算可能です。まして五段ともなると、
    頭の珠を浮かべることすら省略して、答えが浮かぶことでしょう。
    小学生でそこまでとは、うらやましい限りの能力です。

    ただ、一般の凡人向けの慰めも書いておきます。
    確かにそろばんは最強の計算武器です。しかし、そのために
    工夫しなくても解けてしまいます。工夫して伸ばせる能力、例えば
    推理する力とか、試行錯誤する力とかは、あの計算問題からは
    付きません。そろばんの力はイコール算数の力ではない、ということです。

    逆に言えば、そろばんができる人は、そこのところをわかった上で、
    しかるべき学習を心掛けないといけません。

  4. 【1688066】 投稿者: 実験系  (ID:2bEXxiUOcSg) 投稿日時:2010年 04月 10日 10:02

    要するに、各自お好みのやりかたでやりましょう、ってとこでしょうか。
    頭からバリバリ計算するもよし、いろいろいじってみるもよし。

    これが試験に出て回答欄に式も書くようになっていた場合は、
    「自分は2340=12×13×15が見えていますよ」と
    アピールしておいたほうがよさそうですね。

    自分の好みは、↑どこかでかんちがいしているよ。さんが一番最初に出されていた、
     2340÷12+2340÷13+2340÷15
    =(12×13×15)÷12+(12×13×15)÷13+(12×13×15)÷15
    =13×15+12×15+12×13
    =(15+12)×(12+13)-(12×12)
    かな。面積がよく見えて気持ちが良くて好きです。

    なお、お恥ずかしいのですが、そろばん全然知らない自分は、いつもたとえば
    =(15+12)×(12+13)-(12×12)
    =27×25-12の二乗=2700÷4−144
    =531
    みたいに、最後の最後まで計算の工夫や数値の暗記がかかせません(笑)

  5. 【1688366】 投稿者: 三秒  (ID:rhQm80Zah4o) 投稿日時:2010年 04月 10日 17:17

    小5の兄(中3)が2月の高校入試の乗数計算問題を弟と私に提示しました。
    弟は当然正解。私は因数分解の式を立てて正解。約一分かかりました。
    ちなみに暗算三段の兄も瞬間で正答でした。

    「そろばん」「前頭葉」で検索すると興味深いサイトにいきつきます。小学校低学年は珠算。高学年から塾。
    こんなパターンはどうでしょうか。
    小5の息子は学習塾拒否。まあ自由にさせてやりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す