最終更新:

19
Comment

【1806178】算数の面白さを上手に教える方法

投稿者: 算数苦手パパ   (ID:M6pVKwhZLd2) 投稿日時:2010年 07月 23日 19:04

こんにちは。小6受験生男子の父親です。毎朝、息子の算数の勉強をみています。この夏休みを使って、徹底的に苦手分野を克服したいと思っています。息子は4科目のなかでも算数が苦手で、特に「数の性質」「規則性」「場合の数」など数論で苦労しています。本人いわく「問題を見るだけでめまいがする」と、すっかり抵抗感を持っています。

単に問題をこなすといった練習から発想を変えて、場合の数などを面白く、わかりやすく学べる方法やアイディアはありませんか?

最近、図形の問題は、麻布の先生が実際に作図してみればよいとアドバイスされていることを知り、試しに実寸大で紙を切り抜き、問題を考えてみると、驚きや発見の連続で息子も感動しておりました。

どうしても問題集とにらめっこする受験勉強ですが、上手に数の世界と向き合うことができればと思っています。アドバイスよろしくお願いします。ちなみに息子の算数偏差値はN研センター模試平均で64。志望校は麻布中学です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1806204】 投稿者: まあ落ち着いて  (ID:pTY4ht4P4io) 投稿日時:2010年 07月 23日 19:31

    余計なことかもしれませんが、厳しいことを申しあげます。

    HNがすべてを語っているのではないでしょうか。

    麻布レベルの算数の面白さを上手に教えるためには、教える側がその背景や構造を熟知したうえで心底楽しめていることが必要です。

    どう教えるかということからいったん離れて、お父様が高校レベルの数論や大学入試の整数問題などをしっかり勉強してまず楽しんでみてください。
    そのわくわく感が伝わることで、お子さんにも良い影響があるでしょう。

    失礼ついでに、中学受験指導もしている立場から見ますと「親の持っている苦手意識が子供に転移する」感じというのは、多くの人が想像する以上に多いのです。

    「教える」のはご自身のよく知っている、良くできる部分に限定し、自分でもよくわからないところは教えないという選択もあるかと思います。

  2. 【1806331】 投稿者: 解いている問題は?  (ID:4NsuFuHBa0M) 投稿日時:2010年 07月 23日 22:09

    難易度を別に考えれば、麻布の算数ほど面白い問題はないと思います。麻布の算数がつまらないなら、他はもっとつまらないでしょう。
    もし、麻布の入試問題でない問題を解いているだけなら、思い切って麻布の入試問題だけをやってみたらどうですか?
    30年前の問題でも大きく傾向は変わっていませんので、問題数が足らないならオークションで過去問を手に入れましょう。
    なお、算数が苦手でN64なら他はもっとよいはずなので、今程度の成績をキープできればよしとして、他で稼ぐという考え方をしてもいいかもしれないですけど。算数だけでも五分五分くらいのレベルに達しているのではないですか?

  3. 【1806342】 投稿者: ぷひ  (ID:PGk2VF3k2DM) 投稿日時:2010年 07月 23日 22:22

    失礼ですが、算数が苦手でしたらお子さんの勉強をみないほうがお子さんのためではないかと思います。スポーツの苦手なお父さんがサッカーを教えても…というのと同じです。

    ましてや麻布志望とのこと。塾の先生に任せるのが一番です。

  4. 【1806721】 投稿者: 関西人  (ID:UhHaKKPG/8c) 投稿日時:2010年 07月 24日 11:05

    ちょこっと方向を変えて、和算などいかがでしょうか。「見える数学1」和算以外に手作り教材の作り方が書いています。難しいのですが、「聖なる数学 算額」森北出版、おとうさまがおたのしみになってみてはいかがですか?

  5. 【1806728】 投稿者: 算数苦手パパ  (ID:sPld560d0mU) 投稿日時:2010年 07月 24日 11:12

    > まあ落ち着いて 様

    アドバイス、ありがとうございます。
    ご指摘の点、おっしゃる通りだと思います。大変よくわかります。

    息子は5年の冬から算数の成績が急降下し始めて
    それ以降、算数の勉強をすっかりやらなくなってしまいました。
    そこで塾に相談して、「まず本科テキストを極めること」と
    アドバイスをいただき、基礎問題から、応用問題まで、
    とにかく、やる気のない息子を励ましながら
    一緒に勉強をしてきたというのが現状です。
    その成果もあってか、ようやく最近、成績が回復してきました。

    日々の勉強は、私が教えるというより、
    むしろ息子に解説してもらうことが多いので、
    指導しているというより、相談相手みたいな感じです。
    少しでも早く、息子が算数の学習で
    自立してくれることを望んでいるのですが
    本人に算数の魅力を上手に伝えられるような、
    良いきっかけを与えられたらなぁと思っています。


    > 解いている問題は? 様

    解いているのは、塾のテキストがほとんどです。
    中には麻布の問題も載っているのですが、難問扱いなので
    本人も身構えるというか、「難しいオーラ」のようなものに
    負けているようなところもあるかもしれません。
    まさに私の苦手意識が無意識に
    悪い影響を及ぼしているのかもしれません。
    算数の過去問を本格的にやるのは、まだ早すぎるとのことでしたので
    家庭では麻布の過去問はまだ手をつけていません。

    一方、国語や社会は、逆に以前から好成績です。
    麻布の記述問題が大好きで、塾の授業中に解いた
    過去問でも8割以上の成績をとってきます。
    私が完全に文系人間で、国語や社会については
    楽しそうに歴史や政治の話をしたり
    新聞記事の解説をしたり、作文を添削したりするので
    そういう影響はあるのかもしれません。


    > ぷひ 様

    そうなんですよね。塾の先生にお任せできれば良いのですが
    親が放任していると、本人は全く算数の勉強をやらなかったので
    やむをえず、私が尻をたたいてやりはじめたという事情があります。
    なかなか難しいですね。

  6. 【1807002】 投稿者: katekyo  (ID:vRR7Pp0kQHk) 投稿日時:2010年 07月 24日 18:39

    算数・理科を教えています。
    「規則性」や「場合の数」ですが、整理できていますか?
    「規則性」では、数列にどういった種類があって、それぞれどのように解くのか
    理解できていますでしょうか?
    ただ毎回間違った問題の解説を見て「ああ、こうやって解くのか」と、その場で理解した気になっているだけでは、
    なかなか次に繋がりづらいのです。
    「場合の数」も同様です。
    順列と組みあわせの違いは分かるでしょうが、(例えば)5つのボールがABCDEの時と、AABCDの時で、
    解答できますか?
    塾を含めた中学受験のテキストには、あまり載っていませんので、そこをまとめられると良いですよ。
    塾でも、いきなりその問題を解くだけで終わる先生は多いですから、
    なんとなく理解した気になっているだけの子も多い単元です。
    それだけの成績を取れるお子様でしたら、上手く理解させれば、簡単に解けるようになりますよ。

  7. 【1807021】 投稿者: katekyo  (ID:vRR7Pp0kQHk) 投稿日時:2010年 07月 24日 19:42

    すみません。もう1点。

    算数を面白く感じるかどうかは、やはり解けるか解けないか、というのが一番大きいです。
    分からない問題をただ長時間やらされるのは、誰でも苦痛ですよね。
    しかし算数が得意な子は、算数をパズルのように楽しみます。

    また、ご自宅で小テスト等を時間を計ってやるのも良いと思います。
    正答率と時間短縮を目標に、お子様を盛り上げて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す