最終更新:

76
Comment

【2045894】掛け算の順序

投稿者: ゴルゴ・サーディーン   (ID:dz5n292fn06) 投稿日時:2011年 03月 04日 22:31

 算数の掛け算の応用問題では、式の順序が重要のようですね。
 (1)式は(1つあたりの数)×(いくつぶん)という順番で書く。
 (2)「1つあたりの数」は、「自然な見方」で決めなければいけない。
    「屁理屈な見方」で決めたらバツ。
というルールがあるようです。

 私は疑問に思い、こんな問題のときはどうするのかと先生に質問しました。
 ■問題1.ゴルファーが100人いて、全員が同じ組み合わせの 14本のゴルフクラブを持
  っています。ゴルフクラブは全部で何本ですか?
 ■問題2.ゴルフ道具の工場で14人の人がゴルフクラブを作っています。1人が1種類の
  クラブを100本ずつ作ると、全部で何本のゴルフクラブが出来ますか?

 先生は、第1問は 14×100=1400 第2問は 100×14=1400 で、それぞれ、逆ではバツ
にするかも知れないと言いました。
 100セットのゴルフクラブという同じ物なのに、並び方によって マル と バツ が入れ
換わるのは変じゃないですかと言ったら、
 「君はもう質問しに来るな。」
という意味のことを言われました。

 その先生は、別の機会には、麻雀牌の数を求めるときは 4×34 でなければならない、
逆はおかしい、と言っていました。
 私は、それは変だと思います。
 麻雀牌は、麻雀をする前に整然と並んでいるときは、4×34 という式で表せるようにす
る事も出来ますが、麻雀をしている時はバラバラになってしまいます。
 それでも 4×34 だと言うのは、並んでいる時のことを思い出して式にしているのだと
思います。
 ( しかも、箱にしまった状態は、4×34 という式にふさわしい並び方ではありません。 )

 だったら、ゴルフクラブも、14人の職人さんの席に100本ずつ置いている時も、それが
箱詰めされた時の様子を思いうかべる事は出来るし、逆に100人のゴルファーのバッグに
しまわれている時に、「ドライバーが100本」「3番ウッドが100本」・・・と見なす事だ
って出来ると思うのですが、こういうのはダメなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【2401683】 投稿者: 呑助@深夜食堂  (ID:kMGsFShJ60c) 投稿日時:2012年 01月 28日 01:14

    本題とはカンケーナイが ひとりごと。

    F=ma 

    F=am とは書かんわなあ。

    どっちでもええ とも言わんぜ。

  2. 【2401740】 投稿者: ゴルゴ・サーディーン  (ID:h5NOG6M4X0A) 投稿日時:2012年 01月 28日 04:04

    高校の理科まで範囲を広げるのなら…
    .
     PV=nRT
    などというのがあります。
    .
    「ひとつぶん × いくつぶん」
    を強固に守り通す人は RTn と書くんでしょうね。

  3. 【2401744】 投稿者: 呑助@深夜食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 04:33

    ごぶさただな。

    まだ ちーとも 分かっとらんのだねえ。

    >「ひとつぶん × いくつぶん」
     を強固に守り通す人は RTn と書くんでしょうね。

    等式

     PV=nRT

    は「ひとつぶん × いくつぶん」 とは無関係。

    >F=ma 
     F=am とは書かんわなあ。
     どっちでもええ とも言わんぜ。

    と書いたら ここぞとばかり口をはさんで 恥をかいたな。

  4. 【2401750】 投稿者: 呑助@深夜食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 05:08

    ↑ 失礼した。 

    呑みながら 考えてみたが まったく無関係 でもないな。 

    いやみな言い方をして すまなかった。

    でもな 

    ここぞとばかり 本質でないことを取り上げるのを

    揚げ足をとる という。

    そういうのは 止めようや。



    >「ひとつぶん × いくつぶん」 を強固に守り通す人は RTn と書く

    だろうという根拠は 何だね。

    RT に モル数n が作用しているわけではなかろう。

  5. 【2401807】 投稿者: 親もゲーム好き  (ID:.hU8tuo8fN6) 投稿日時:2012年 01月 28日 08:19

    このルールは小学生だけなので今だけ従えばよいことです。
    他の世界では通用しないローカルルールです。筆算も同じです。
    家族、学校、職場、地域、国でしか通用しない変なルールは
    外から見れば確かにありますが郷に入っては郷に従えです。

    以下交換法則の問題です。

    二人組みが4組で何人?と言う問題に
    2+2+2+2(=2x4)の他に
    4+4(=4x2)と言う考え方も出来ますね。
    では、
    1年で2倍に借金が増えると4年後には何倍?と言う問題に
    2x2x2x2(=2^4)は良くて
    4x4(=4^2)はダメ?

  6. 【2401853】 投稿者: K.K  (ID:dAmmZLQyLOg) 投稿日時:2012年 01月 28日 09:06

     物理を数式でやるなら、F=maとF=amとma=Fとam=Fとa=F/mとF/m=aは見分けがつない。
     1=F/ma=F/amを見て「ふーむ」と言う。
     m=F/aやF/a=mを見て、「おお、質量がえらいこっちゃ!」と思う。
     F-ma=0を見た途端、「こりゃ、凄いことになった!」と叫ぶ。
     そのくらいで、まあまあのレベルだそうですよ。

     PV=nRTやE=mc^2も同様のようです。ちなみに、「E/c^2 √(-1) PV/nR」を見て、即座にそれが何か分かる必要もあるらしいです。なんか、凄いものらしいです。

    >1年で2倍に借金が増えると4年後には何倍?と言う問題に
    >2x2x2x2(=2^4)は良くて4x4(=4^2)はダメ?

    と言うと、「まず、それ自体が駄目」と経理屋さんは言うらしいです。
     その条件で100万円借金して返済しないとして、

    1)1年後200万円、2年後300万円、3年後400万円、4年後500万円
    2)1年後200万円、2年後400万円、3年後800万円、4年後1600万円

    などと少なくとも二つ、与えられた条件からは、返すべき借金総額の増え方に複数のパターンがあるそうです。

     ちなみに、1日1回投資できて、確実に1%儲かって、その日のうちに小数点以下含めて手元に戻り、それを翌日投資する、ということができるとします。
     100円を元手に投資して101円が戻り、翌日は101円を投資するということですね。
     うるう年1回を含めた、ちょうど5年後、戻ってきたお金は幾らになっているか、という複利計算のちょっと怖い話があります。儲かるなら嬉しいですが、借金だと恐ろしいです。

  7. 【2402181】 投稿者: ゴルゴ・サーディーン  (ID:h5NOG6M4X0A) 投稿日時:2012年 01月 28日 13:21

    >このルールは小学生だけなので今だけ従えばよいことです。

    そういう考え方の人って、この「正しい順序」を中学生以降・大人も
    守るべきと思い込んでいる大人が量産されてしまっている事を、どう
    思っているのでしょうか?

  8. 【2402529】 投稿者: 親もゲーム好き  (ID:.hU8tuo8fN6) 投稿日時:2012年 01月 28日 18:19

    従う人と従わない人についてお答えします。

    人という字は支えあった形と言われますが実は左右非対称で
    これは主と客、似ているようではっきり違います。
    自由な人と従う人、雇う人と雇われる人、スレ主とレスする人、
    売る人買う人、教師と生徒、親と子供、医師と患者、運転手と乗客
    コンプライアンスの悪い良い・・・
    どちらが良い悪いではありません。お客様でも幸せな方もいます。
    ルールに従うのは檻の中の如くでその中では安全と言う幸せがあり、
    いったん檻の外に出たら元に戻るのは難しいということです。
    (つまりお互いに相手の立場は分かりません。)

    立場の違いでそれぞれに幸せがあると言うことをテーマにした曲を紹介します。
    「ああ素晴らしき、にゃん生」を検索してください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す