最終更新:

31
Comment

【934992】そろばん 公文 高速計算

投稿者: 教育    (ID:mvwOGXdB8uk) 投稿日時:2008年 05月 26日 10:20

年長児の子どもがいます。
最近気になったのですが、百ますもふくめて、そろばん 公文などを9歳以下の子どもがたくさんするのはよくないと何かでみました。
よく五年生くらいから塾にはいって トップクラスなんて聞くのはまさにそれかな?と思ったりします。つまりそれまでは思考回路系を鍛えているからそのほうが伸びるのではないかと。

そろばんも公文も3,4年まで行って後は塾に切り替えていくそうですが、それまで計算ばりばりで、そういう子どもの中学受験のみならずもっとその後の伸びが気になります。

私の知っている限りでは、そろばんや公文はかじっただけ、もしくはいったことがなく、でも中学、高校数学から頭角を現し、医学部へ行った。東大へ行った。という人が多く、そういう人に聞くと必ずといってよいほど、自分の子にまだ小さいころから習わせることはないといわれるのです。

しかしこの提示版をみていると皆さんすごくがんばっていらっしゃいます。
すばらしいことだと思いますが、そういった幼児からの特に計算や暗算が極端に早くなることについて、3,4年以降また中学以降の伸びについてどう思われますか?
また、終了組みの方たちにもご意見いただけたらと思います。
逆に3,4年生の二年間位で計算だけ6年範囲まで進めて積極的に鍛えたら十分という考えはあまいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【935058】 投稿者: 答えは無い  (ID:FTruhKo7YZw) 投稿日時:2008年 05月 26日 11:30

    お子さんによって異なるとしか言いようが無いです。
    同じ事を同じ時期からやっても、子供によって違うでしょう。
    小さい頃からやっていても、そのまま伸び続ける子もいれば、途中で失速する子もいる。
    小さい頃からやっていなくても、伸びる子もいれば、伸びない子もいる。


    親は、この子にはこれがベストだと思えば、それを実践すればいいだけなんじゃないですか?両方の道は、同じ子には試す事はできませんし。


    中学以降の伸びについては、本人の目的意識の明確さとそれに向かって努力できる勤勉さで違ってくると思いますから、その点と計算の速さは余り関係ないのでは?


  2. 【935081】 投稿者: 誤解なさってませんか?  (ID:LWIPHfpaxAg) 投稿日時:2008年 05月 26日 11:59

    教育  さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > すばらしいことだと思いますが、そういった幼児からの特に計算や暗算が極端に早くなることについて、3,4年以降また中学以降の伸びについてどう思われますか?


    そろばんや公文、あるいは百マス計算をやっている子達総てが、暗算が極端に速くなる
    わけではないでしょう。
    そろばん教室や公文教室へ通っても、計算や暗算が速くはない子もいます。
    百マス計算にいたっては、ほぼ毎日のように子供達にやらせている学校もあります。
    しかし、この様な場合でも、皆、同じ量を毎日やっているのにも関わらず、
    計算が速い子とそうでない子が出現するのです。
    結局は、子供個々の能力に帰結します。
    しかし、子供によって、早熟型、あるいは晩生型といったタイプの違いがありますから、
    能力に極端な優劣があると捉えるよりも、発達速度の差異と捉えるべきでしょうね。
    その子の発達度合いに合った教材・教育方法ならば、そろばんでも公文でも、
    その子の能力を伸ばしてくれるでしょうし、その子の発達度合いと適合しない場合は、
    世間でどれほど高評価な教材であっても、その子の能力を伸ばすことは出来ないでしょう。
    何故なら、子供の能力や発達度合いは子供一人一人違うからです。
    世間の風評に惑わされず、スレ主さんのお子様の能力や発達度合いを見極め、
    それに合った学習プランを考えるのがベストです。
    とは言っても難しいものですが、まだ年長さんですから、あせらずにじっくり我が子の
    性質や性向を見てゆけば良いのではないかと思います。

  3. 【935296】 投稿者: 小5ですが・・・  (ID:MCx81OeDWuo) 投稿日時:2008年 05月 26日 17:24

    うちは思考力重視の知能教室のようなところに低学年の間は行っていました。
    算数は多少先取りする程度でした。(国語は何もしていませんでした)


    4年で進学塾に入れましたら上の方のクラスでしたが、
    周りのお子さんの計算の速いのに驚きました。
    うちの子はなかなかついていけず苦労しましたが、
    塾でも計算は毎日宿題が出ますし、時間も計ってやらされます。
    5年にあがる頃にはかなり慣れて、みんなにおいついてきました。
    計算が速くても、だんだん複雑な問題が増えてきますと
    成績が落ちてしまう子もいます。
    もちろん早くて正確にこしたことはないのですが。


    うちは一人っ子なのですが、もしもう一人下にいましたら
    3年の間は一年間計算ドリルでも買って、家で一日10分計算の練習をさせるかな。
    公文やそろばんには別に行かなくても・・・と思ってます。
    ただ、計算は速く正確にする練習はするべきだった!とは肝に銘じました。


    ご自身が公文やそろばんで、良かった、と思ってらっしゃる方はやはりお子さんにも
    習わせられるでしょうし、
    私も夫もどちらもやったことがないので、別に必要ない、と思ってるんだと思います。
    道は色々なので、自分達(子供自身にも)にあったやり方でやればいいのではないでしょうか?

  4. 【935831】 投稿者: はなまるこさん♪  (ID:1gl0.6.aQJs) 投稿日時:2008年 05月 27日 10:31


    計算をある程度のスピードで正確に解ける力は、中学受験で必須だけれど、
    その力をつけるために、公文やそろばんを利用したい人は利用すれば良いし、
    その力は家庭で十分つけることができる場合は、わざわざ行かないという単純な話だと
    思います。


    計算レベルでつまづいて、家でやると親子バトルになるという場合は、アウトソーシング
    してしまうほうがいいと思いますが、
    頭の良い子供なら、自宅で、ちゃちゃっと訓練すれば、それなりのスピードと正確さは
    身に付くと思います。


    宮本算数教室の宮本先生も、計算力は、算数力ではないと言い切ってますし、
    計算にそれほどのスピードは必要でなく、大切なのは、考える深さだと言ってます。


    算数オリンピック委員会理事の高濱正伸先生も、答えを急ぐあまり、思考することを
    放棄して育ってしまうことの危険性を指摘しています。
    母親が熱心で、小さい頃から徹底的に計算力を鍛えてきた子が高学年で、失速して
    いってしまうケースは、思考する力が育っていないのだそうです。そして、思考する能力を
    その段階から取り戻すことは、非常に難しいそうです。
    子供に良かれと思ってやっていることが裏目に出てしまうというのは悲しいことだなと思います。


    公文やそろばんを、手段として上手に利用して、効果をあげていらっしゃる方もた
    さんいると思いますが、それは同時に思考力もきちんと育っていた場合だと
    思います。

    計算力は、あくまでも、ツールで、難問を解くには、思考力がなければ
    手も足も出ませんものね。



  5. 【936128】 投稿者: 教育  (ID:mvwOGXdB8uk) 投稿日時:2008年 05月 27日 16:29

    答えは無い様
    そうてすね。そのこにあったベストのもの、それを探してあげることが大事なのですよね。
    私自身 どうも周囲の教育熱に影響されて、流された考えしかできない状態でいるのかもしれません。
    あのときあれをやっておけばよかったなどと思いたくないのかもしれません。
    中学にもなれば本人自身のやるき次第ですよね。
    ありがとうございます。

  6. 【936136】 投稿者: 教育  (ID:mvwOGXdB8uk) 投稿日時:2008年 05月 27日 16:49

    誤解なさっていませんか様
    みなが暗算が速くなるわけではない。
    そうでした。速くできる子どもだけをみてそう思い込んでいました。
    結局のところ本人の能力もあると思いますが、うちの場合かなりゆっくりな発達で、この板を見ていると心配になります。

    小5ですが様
    道は色々 そうですよね。
    ただ周囲のお友達ママは ほとんどどちらかへ幼稚園のときから行かせています。
    私や兄弟はかじった程度で
    できはそれぞれのだったのですが、そもそも私が数学が苦手だったからというのが今の悩みの種なのです。
    家でコツコツ ドリルさせたりするのは苦でないので 家庭学習だけで大丈夫かな?とも思っております。

    はなまるこ様
    計算力と思考力、両方必要なのですから そろばん 公文どうしようと迷っている場合ではないですかね。愚息はどう考えても早熟型ではないのであせっております。ただつみきなどの図形系は 多少理解がよいといったところです。 

    皆様ありがとうございました。

  7. 【947205】 投稿者: ポン  (ID:pcCBrROPzwI) 投稿日時:2008年 06月 09日 01:58

    はなまるこさん♪ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 計算をある程度のスピードで正確に解ける力は、中学受験で必須だけれど、
    > その力をつけるために、公文やそろばんを利用したい人は利用すれば良いし、
    > その力は家庭で十分つけることができる場合は、わざわざ行かないという単純な話だと
    > 思います。
    >
    >
    > 計算レベルでつまづいて、家でやると親子バトルになるという場合は、アウトソーシング
    > してしまうほうがいいと思いますが、
    > 頭の良い子供なら、自宅で、ちゃちゃっと訓練すれば、それなりのスピードと正確さは
    > 身に付くと思います。
    >
    >
    > 宮本算数教室の宮本先生も、計算力は、算数力ではないと言い切ってますし、
    > 計算にそれほどのスピードは必要でなく、大切なのは、考える深さだと言ってます。
    >
    >
    > 算数オリンピック委員会理事の高濱正伸先生も、答えを急ぐあまり、思考することを
    > 放棄して育ってしまうことの危険性を指摘しています。
    > 母親が熱心で、小さい頃から徹底的に計算力を鍛えてきた子が高学年で、失速して
    > いってしまうケースは、思考する力が育っていないのだそうです。そして、思考する能力を
    > その段階から取り戻すことは、非常に難しいそうです。
    > 子供に良かれと思ってやっていることが裏目に出てしまうというのは悲しいことだなと思います。
    >
    >
    > 公文やそろばんを、手段として上手に利用して、効果をあげていらっしゃる方もた
    > さんいると思いますが、それは同時に思考力もきちんと育っていた場合だと
    > 思います。
    >
    > 計算力は、あくまでも、ツールで、難問を解くには、思考力がなければ
    > 手も足も出ませんものね。
    >
    >
    >
    だから、そのツールを鍛えなくてはね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す