現在のページ: 1 / 1
“同志社香里中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 同志社香里中学校・高等学校
- 住所
- 〒572-8585 大阪府寝屋川市三井南町15-1
- 交通
- 京阪電車「香里園」徒歩18分。
- 電話番号
- 072-831-0285
- 沿革
- 昭和26年創立。
- 教育方針
- キリスト教主義・自由主義・国際主義の3つを教育の柱とし、「良心の全身に充満したる」人物を育てる教育に努めています。
- 施設・設備
- 安全性・利便性・先進性を兼ね備えたキャンパスです。第1・第2グラウンド、野球場、多目的グラウンド、体育館2棟、礼拝堂、図書室、情報教室などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要キリスト教に基づく教育
キリスト教に基づき、自治自立の精神をもって良心のもとに行動できる人材の育成を目指しています。卒業生の約95%が学内推薦で系列の同志社大学、同志社女子大学へ進学しています。
学習内容大学での高度な学びに対応できる学力を養成
中学では確かな基礎学力の養成と人格形成に重きを置いた学習機会が多く用意されています。1年次の英語では1クラスを2分割した少人数制で日本人教員とネイティブ教員によるチームティーチングが行われます。また、情報教育も重視し、ICT機器やパワーポイントなどを活用し、情報分析力や表現力の向上にも努めています。
高校では希望する進路に向けた学力の向上と思考力や読解力を高め、進学後の高度な学びに対応できる力を養います。少人数教育やチームティーチングできめ細かな指導を展開するほか、多彩な研修プログラムやボランティア活動などへの取り組みを通して、知・徳・体のバランスのとれた全人教育を目指しています。2年次より文系・理系に分かれ、豊富な選択科目も設けて、大学での各自の志向性を高めます。国際主義教育では、高度な英語力・コミュニケーション能力を養成し、実践の場として海外研修・国際交流のプログラムも多数設けられています。
なお、全学年で聖書の授業が設けられ、温かい心を養い、自らの社会的使命などについて考えを深めていきます。
特色高2の修学旅行はハワイ
校祖墓参、体育祭、遠足、文化祭、クリスマスセレブレーション、スポーツ大会などの行事があります。修学旅行は中学2年次に北海道、高校2年次にはハワイを訪れます。ほかに、希望者対象のカナダ・オーストラリアへの語学研修、ボストン交流プログラムなどもあり、異文化にふれ、国際的な視野を養います。
部活動は、運動系ではレスリング部・ダンス部・ラグビー部・スキー部・テニス部などが全国レベルの実力派です。文化系ではマンドリン部・軽音楽部を中心に、吹奏楽部・天文部・生物部・美術部などが活発に活動しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大阪府"カテゴリーの 新規スレッド
"大阪府"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大阪府"カテゴリーの 新着書き込み
- 校風について 2022/07/03 17:41 6年男子保護者です。 こちらの学校は女子の方が多いようです...
- 開明中学と金蘭千里中学 2022/07/03 17:32 昨日の塾の面談で、大学は国公立を考えている話をすると、息...
- 罵声を浴びせる生活指導 2022/07/03 02:33 生活指導などを行うときに、かなり、コンプライアンス無視の...
- 開明でよかったを味わ... 2022/06/28 19:37 皆様、開明でよかったという思いをもつ保護者を対象にした、...
- 行き当たりばったりの... 2022/06/26 00:26 先輩方教えてくださいませ。 テスト一週間も切っているのに...