最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2414327】 投稿者: 百害あって一理は・・・  (ID:f/G8TmM2J82) 投稿日時:2012年 02月 06日 02:54

    まあ、今の内申制度は先生がやりやすい環境作りとかしかいいようがありませんね。

    先生の言うことを聞かないと、内申アウトですから。

    30年前の自分は音楽以外は5でしたが、今の制度だったら・・・多分だめでしょう。先生に逆らってばかりいましたから。
    「先生が理不尽だと、クラスを煽り、全員で授業ボイコット」などなど・・

    相対評価がいいとはいえませんけど。
    実際、自分の時代は、学区があり、学区内でも新興住宅地の中学はレベルが高くて、トップ校に数十人、一方では数人とう学校もありました。数十人の中学の生徒は大変だったようです。アテストでなんとかという・・・。
    実際、優秀な方は多かったですし・・・。

    一方、今の制度で、内申だけで(本当の学力は無い)トップ校に入ったお子さんは、かえってかわいそうでは?

    普通にしていたら、成績は最悪・・・もちろん学校推薦での大学進学は無理。
    二番手校だったら、成績もまあまあ、推薦も夢じゃない・・・。

    今の制度は生徒にとってはあんまりいいことではないと思いますね。
    いいのは、先生だけ????

    絶対評価をするなら、試験は全県統一問題にするべきでしょう。
    この点数で5から1まで付けて、平常点というあいまいなものでプラスマイナスすればいいのです。
    まあ、こうするとよっぽどのことが無い限りマイナスはしにくいでしょうが・・・。
    また、教師の質も浮き彫りになりますし・・・。

  2. 【2416424】 投稿者: はぁ  (ID:*0) 投稿日時:2012年 02月 07日 11:43

    少し前の「生徒で決める」さんと同意見です。
    私中ですが、目前の公立高校受験をします。内申の壁は厳しい
    国公私立関係なく、全ての学校で、生徒が決められると、子供の本当の可能性が開ける気にがします。

    国公私立どこの学校だろうと、優秀な生徒はいますし、ダメな教師はいます。
    偏差・進学にかなり囚われていますが、一番大切なのは、社会に出て後、その子がどれだけ充実した人生を歩でいくか。これにつきます。親は、それを応援するしかないんです。

  3. 【2416650】 投稿者: 神奈川では  (ID:dGXkV2b6XfA) 投稿日時:2012年 02月 07日 13:56

    私立中学から公立高校への進学はほぼ、門前払いに近い状況ですよね。

    私立中学は学力の高さが揃っている生徒の集団ですので
    優秀なお子さんであれば、あるほど
    内申で「オール5♪」なんて取れないものですよね。

    内申点を考えてポンポンと甘い点数をつけるなんてないですから。

    内申を高校受験でフツウのレベルでとるとすると、
    公立中学に転校されたほうがよろしいと思います。

    地元中学が非常に問題のある中学だったり
    小学校時代に問題の多い子どもが多数在籍しているのでしょうか?

    アテストがある頃は、公立中学回避の私立中学進学の人は
    アテストだけ、学区中学で受験して
    アテストと一般入試は変な贔屓なく受験要素として計算できましたが
    今のシステムは「公立中学のお子さんのオール神奈川クラス分け」みたいな変な制度ですから
    私立のお子さんは大変ですね。

  4. 【2416682】 投稿者: いつも変  (ID:d4nRA5DS2zc) 投稿日時:2012年 02月 07日 14:10

    アテストがある頃は、私立の生徒は多少よかったと思いますが、他県からの転入者が悲惨でしたよね。
    2年のアテストを受けていないと、もう県立はダメ。
    私は、偶然アテストの数日前に転校してきたために、受けられましたが(アテストってなんだかわからないまま受けた記憶が)、それでもラッキーな方で、3年になってから引っ越してきた友人は、県立は門前払いでした(神奈川は人口が増えている県だったので、転入者も多かったですから)。

    たしか、アテストがなくなった理由の一つが、そういう転入生に対する配慮でしたよね。
    今は、他県の内申点があれば、それを使って同じように受験できます。
    でも、おかげで私立中の子は受けにくくなった。

    どうして受験制度を変えるときに、そういうことまで考えていないのでしょう?
    今度の選抜方法改訂も、私立の生徒には冷たいシステムになっています。

    神奈川方式と呼ばれる選抜方法は、なんだかいつも変。いつもちぐはぐです。

  5. 【2416687】 投稿者: 通りすがり  (ID:sWAmIwS8RSM) 投稿日時:2012年 02月 07日 14:12

    私の甥が海外に3年の夏まで居たんですが、内申が無いから県立を受けられず、私立狙いです。
    二次枠もありますが、どうせ一発勝負ならと私立を狙うみたいです。
    現地校に居たから帰国子女枠もあるみたいですが。

    非常に神奈川の公立はそう言う家庭には厳しいと話していますが、やはり私立からもそうなんですね。

  6. 【2416987】 投稿者: 神奈川では  (ID:dGXkV2b6XfA) 投稿日時:2012年 02月 07日 17:18

    >たしか、アテストがなくなった理由の一つが、そういう転入生に対する配慮でしたよね。
     
    すごく遠い記憶ですが、
    当時、埼玉県でも「業者テスト」で中二の学力を記録して
    神奈川のアテストのように、公立高校の合否判断の大きな割合を占めていたんですよ。

    アテストも埼玉の業者テストも「一発勝負じゃ可哀想」という
    一種の温情システムだったと思うのですが

    それを当時の文部省の大臣であった鳩山邦夫がかみついて
    埼玉の業者テストが廃止に追い込まれ
    似たような神奈川のアテストも同じように噛み付かれて廃止になったような記憶があります。

    理由が転入者への配慮だったのかは、記憶にありませんが
    入試が2回あって生徒への管理が過剰だとか
    そんな感じで報道されていたような記憶があります。

    その代り、生徒を「泣かさず、言うことを聞かせる」内申を重視する方向に神奈川は向かい
    埼玉は一発勝負型に戻った。

    これが、両県の公立高校が隆盛を保つ(埼玉)か
    存在感ゼロ(神奈川)かの分かれ道になったんじゃなかったっけ?

    まぁ、その頃は、自分は無関係だし
    公立の高校入試制度なんて、どうでもいいやーって思っていたんだろうな。
    それが、神奈川県民ですからね。

  7. 【2417022】 投稿者: はぁ  (ID:*0) 投稿日時:2012年 02月 07日 17:33

    私立中に進学した生徒は、学校内でトップでも公立受験は厳しいらしいです。
    現在中3で、受験日までカウントダウンです。
    中2の冬に、受験したい公立があると言い出し、冬期講習から塾に入れ、内申対策に転校を塾長及び県に相談しましたが、転校しても内申対策にはあまりならないのが実状という事でした。
    高校受験者対象の模試で、ウチよりかなり低い点数しか取れない子の内申が、20以上も上という現状です。
    独自問題で、当日に9割以上の点数を取らないと合格の目はないそうです。
    親からすれば「それでも受けるの?」ですが、結果が予測出来ても、本人の進路に対する志に対し、バカ親と言われても応援するしかありません。
    よい経験値になってくれる事だけは確かですから。

  8. 【2453162】 投稿者: ほぉ  (ID:WbvYC467ARQ) 投稿日時:2012年 03月 02日 20:25

    転校は内申対策になりますよ。
    横浜市の南区や中区の一部中学校へ転校できればですが。

    この地区は内申取りやすい中学校が目白押し、『1』を付ける割合が多い反面『5』を付ける割合も高い!!

    しかも、昔からこの地区の一部中学校は、学校のレベルが低い。

    だから前期合格率も高いのです。

    まあ、来年から前期は無いので、無試験入学はできませんが…。

    ただ、入試問題がどの程度の難易度になるか解らない来年度入試なので、内申は多いにこしたことはないですよね。


    転校、なかなか大変ですよね。住民票を移したり…いろいろ面倒。

    だけどこれら中学へ転校できれば、内申は上がります。現に、転校生は前の学校よりも各1ずつ内申点UPなんてのが
    当たり前にありますからね。

    現状、これらの中学へ行っていたらダメですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す